家族が誕生日祝いをしてくれたのに続いて、七夕の日、いつもの友達たちにあってきた。 『安心できる場所』最近「続・続 最後から二番目の恋」を遅ればせながら見始めた…
2025年7月
家族が誕生日祝いをしてくれたのに続いて、七夕の日、いつもの友達たちにあってきた。 『安心できる場所』最近「続・続 最後から二番目の恋」を遅ればせながら見始めた…
先週誕生日を迎えた私。 子供たちがみんな集まってお祝いしよう、と言ってくれて、この間の日曜日に集まってお祝いしてくれました。恒例の、子供たちからのカードをそれ…
この間来た次女一家からいただいたナス。このナスは婿殿が大事に大事にベランダ菜園をして育てた、貴重なナスなのだ。 どうやって食べよう…一本だしなぁ。一人暮らしで…
私は子供たちが小さかった頃から、よくケーキを焼いていた。「お金がなくても、子供たちには豊かな食卓を」というのが私が個人的にひそかに心に決めていたモットーだった…
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、rasaさんをフォローしませんか?
家族が誕生日祝いをしてくれたのに続いて、七夕の日、いつもの友達たちにあってきた。 『安心できる場所』最近「続・続 最後から二番目の恋」を遅ればせながら見始めた…
先週誕生日を迎えた私。 子供たちがみんな集まってお祝いしよう、と言ってくれて、この間の日曜日に集まってお祝いしてくれました。恒例の、子供たちからのカードをそれ…
この間来た次女一家からいただいたナス。このナスは婿殿が大事に大事にベランダ菜園をして育てた、貴重なナスなのだ。 どうやって食べよう…一本だしなぁ。一人暮らしで…
私は子供たちが小さかった頃から、よくケーキを焼いていた。「お金がなくても、子供たちには豊かな食卓を」というのが私が個人的にひそかに心に決めていたモットーだった…
ランチのお誘いで、イタリアンレストランへ。いつも私たち夫婦をかわいがってくれている年上のご夫妻のうちの奥様が、私を誘って連れて行ってくださったのは、荻窪のイタ…
昨年は夫がまだ年の初めは生きていたので、ふるさと納税でいろいろ頼めたけれど…今や遺族年金をもらって生活している身。ふるさと納税とは無縁になりました。 毎年届い…
次女夫婦が韓国の友達が作ったというさきいかのコチュジャン炒めをお裾分けしてくれたんだけど、これが美味しくて、自分で作ったらもっとたくさん気軽に食べられる思って…
この夏に履こうと思っているスカートを作成していた今日この頃ですが…やっちまった。 はい、布を裁断していて、下にメジャーが…一緒に裁断しちまった。まあ、しゃーな…
最近「続・続 最後から二番目の恋」を遅ればせながら見始めた。前のシリーズもその前のシリーズも見ていなかったけれど、ああいった穏やかな関係性に憧れるなぁと思いな…
ANAが今月24日からいろいろなチケットの改訂を行うけれど、これに伴って「世界一周旅行券」の新たな発券を終了してしまうとのこと。本当に残念だ。 コロナ禍になる…
6人家族だった我が家、コストコには本当にお世話になった。考えたら、関東で最初にできた幕張店にオープンしたばかりの時に、友達に連れて行ってもらったのが最初だった…
今年の春。夫の納骨式の時に、式後来てくださった方と一緒に食事をしようと思ったけれど、近くに適当なお店がなかったので人数が押さえられなくて、親族のみのささやかな…
私、ファミレスのドリンクバーの中でもココスのドリンクバーがお気に入りなんですが、なぜかというとその中のホットミルクが大好きだから。イチゴのシロップを入れたスト…
女子とはいっても、還暦過ぎのおばあさん2人の旅(笑)この間会った友達から、「ここからこの期間夫が出張だから、一緒に旅行に行こうよー」と言われました。 予算は5…
定期的にあっている友達。私よりも年下だけれど、しっかり者。 時々彼女から連絡があって「そろそろ話したい」って呼び出されるので、雨の中電車を乗り継いで会いに行っ…
YouTube、便利ですよね。しばらくアメリカまでは海外に行く予定がないので、美しい景色をテレビで流して癒されています。イギリスはまだ行ってないなぁ。 それと…
次女のところに作り置きに行っていることから、そうだ、私も作り置きすれば夜が楽だよね、と思いついて作り置きしてみました。 でもねー、これまで大人数の食事を作りな…
マーサスチュワート。一時期主婦の間で大評判になりました。 彼女のライフスタイルや料理、自宅のしつらえ方やお客様を招いてのデコレーションなど、小さな家に住んでい…
無事にバンクーバーの宿を押さえましたが 『夏旅の予約』ところで、もう一つ、夏に息子たちと行く予定のアメリカ・カナダ旅ですが…まだ行きの特典チケットが取れていま…
定食には明太子食べ放題がついてくるお店、「さち福や」。しばらくコロナ等で明太子食べ放題はお休みでしたが、今日行ったら復活していました。うれしい。お席に座ると、…
先日、誕生日を迎えました。夫が亡くなってから初めて迎える誕生日。20歳からお付き合いを始めて、40年以上ずっと二人でお祝いしてきた誕生日だったけれど、今年から…
ネットニュースで笠原将弘さんの奥さんが以前、39歳で子供3人を残して亡くなっていたことを知った。いや、正確には彼がシングルファザーであることは、昔聞いたことが…
一応このブログは海外旅行ジャンルに属している。そして、夫との世界一周の旅のまとめ記事は夫の病気が分かる以前に書いていたのである程度出来ているんだけれど、ブログ…
次女のところにお引越しの手伝いに行ってきた私ですが… 私自身もお引越しを控えています。日付は未定。おそらく7月、8月は引っ越しと片付けになると思います。 『こ…
次女の引っ越しのお手伝いで宇都宮へ出かけた、この数日間。 お婿さんが「せっかくだから、お母さんと二人で温泉に行ってきたら?」といってくれて、孫を寝かしつけた後…
夫が闘病中に、時を同じくして頑張って出産した次女。 本当は産後のお手伝いに行く予定だったのに、夫の看病と時期が重なったため行ってあげることができなかった。彼女…
夫が亡くなってから3か月。これからのことを考えなければならない。 今住んでいるところは賃貸で、しばらくはいられるけれど、ずっとはいられない。そして、今の家は夫…
以前このブログでこんなことを書きました。 『マイルは相続できる』夫が亡くなってから諸手続きや夫が遺した片付けという宿題が沢山山盛りになって、今、一つ一つを子供…
夫が亡くなってから、私を支えて下さる方が何人かいるけれど、その中でも精神的な支えになってくださる方が数人いる。 いわゆるグリーフケア、喪失や悲嘆の時にじっと心…
3月に夫が亡くなった後、あらかじめ決まっていた次男の一人暮らしがこの4月に始まり、私は一人ぼっちになってしまった。 この家で夫と子どもを4人育て、6人家族で生…
(この記事は3月に綴った記録です) ホスピスに入ってから、毎日病室に私が顔を見せると彼が手を繋いでほしがるので、ベッドサイドで手を繋いで、彼の今日見た夢の話を…
夫が亡くなってから諸手続きや夫が遺した片付けという宿題が沢山山盛りになって、今、一つ一つを子供たちの手を借りながら前に進んでいます… そういえば。。。マイルも…
(この記事は2月の末ごろ綴った記録です) このホスピスは個室がメインだけれど、2人部屋もある。そこは差額ベッド代はとられないけれど、やっぱり気兼ねなく家族が通…
(この記事は2月の末ごろ綴った記録です)夫は癌研有明病院の後、自宅療養ではなく直でホスピスに行くことになった。 理由は二つ。彼は血栓ができやすい状態に陥ってお…
一人でいる私を心配して、長女が週に何日も様子を見に来て、いろいろとサポートしてくれる。そして「お母さん、私と一緒に旅に行こうね」といってくれる。 私たち夫婦は…
(この記事は3月4日に書きました)夫の病気が分かって以来、子どもたちはもちろん、周りの方たちが強烈に支えてくれる。 配偶者の突然のこういう病って途方に暮れるし…
(この記事を書いたのは2月29日です。) 夫がお世話になった癌研有明病院。彼の病室は高層階の四人部屋の窓側。窓際は差額ベッド代がとられるけれど、眼下に羽田空港…
(この記事を書いたのは2月26日です) 末期癌だと宣告され、その後の一か月で急激に悪くなったと感じる。彼自身は「もう死ぬんだ」ということで、苦しい中でもお葬儀…
さて、悲しい話を連続は読むのもしんどいでしょうから、闘病記の途中はさんでいる旅先での食事シリーズその2です。 旅先で食べたものがおいしかったということもあるけ…
(これは2月23日に書いた記事です) 夫が闘病してから、たくさんの方からいろいろなものをいただいたけれど、彼の体調が悪く、本当に残念ながら、もうお菓子や食べ物…