良く分かりもしないで引っ越し作業をやって迷子になっていたようですgooさんの画像も見られないし本当に後悔しました引越しデータの完了まで行けたようですが「seesaaブログ」で更新しているからブログの古い写真は諦めて11月まで見ることにしました今までのブログ画像は全部保存しているし自分が見たいときは見られるから「停止する」で止めましたまた、gooさんに残っいてる人の所へ遊びに行けそうです戻って来られた♪
良く分かりもしないで引っ越し作業をやって迷子になっていたようですgooさんの画像も見られないし本当に後悔しました引越しデータの完了まで行けたようですが「seesaaブログ」で更新しているからブログの古い写真は諦めて11月まで見ることにしました今までのブログ画像は全部保存しているし自分が見たいときは見られるから「停止する」で止めましたまた、gooさんに残っいてる人の所へ遊びに行けそうです戻って来られた♪
8時頃、朝日が当たって綺麗だったから・・・この庭の掃除や植え替えなどでギックリ腰になって病院へ行き坐骨神経痛とかで動くと太ももが痛くてベランダから庭を眺めてるだけ早く菜園も始めたくてイタッイタッと言いながら庭をうろうろ年は取りたくないねぇ・・と82歳がしみじみ思ってますでもパソ遊びできてるから元気なんですよねではまた後日・・・5月7日の庭
ムスカリの花写真を撮ってもブログらしきものをしてないとボケ老人になりそうですもう手遅れですが頭と手に刺激を与えるために新ブログを開設しました私にはこのブログの引っ越し作業は難しそうなのです【あきばの庭あそび】※https://aya-phot28.seesaa.net/文書下手なので写真だけのブログですが覗きに来てくださいね新しいブログ
【チオノドクサ】ヒヤシンス科チオノドクサ属このブログが11月閉鎖となり、更新する楽しみが無くなり私も止めることにしました2007年4月からお世話になったgooblogさんありがとうございましたそして拙いブログを見に来てくださった方々ありがとうございました私は9月で82歳になりますまだ元気でカメラ遊びをして楽しく過ごします皆さんも私の年くらいまで元気でカメラ遊びをしてくださいね長いお付き合いありがとうございましたありがとうございました
【クジャクチョウ】成虫で越冬するからか、少し翅が痛んでいるけど元気に飛んできました白いクロッカスにとまったのに写せなかった!モミジの枯葉を拾ったら、もう花が咲いて出番を待ってました♪今年も花が少ない・・・【アズマイチゲ】ネットで福寿草の苗を頼んで1週間、咲いているポット苗が届きました長い1本よく折らないで届けてくれました(ゆうパック感謝です)そして、この福寿草を箱詰めしてくれた人、嬉しいし楽しいですね蝶と庭の様子
【黄花クロッカス】昨日は1個咲いたって喜んでみていたのに、お昼近くには満開!♪昨日3色のクロッカスを撮って今日のため用意していました【チオノドクサ】チオノドクサも一気に花色がついて明日は咲くかもね暖かくなったので弱ってきた足のためにカメラを首から下げて散歩に行ってきました5分位歩くと有る跨線橋へ少し坂になっているから運動に良いです橋を渡らないで真っすぐ行くと・・・階段じゃなくゆっくり歩くのが好き、タイミングよく列車が来ました跨線橋から真っ直ぐに見えるトンネルの入り口散歩中に会ったワンちゃん遠くにいても聞こえていた大きな吠える声連れていたおばさんが吠えるんじゃないって言っても吠えてるこの子はワンともいわず可愛いの~♪飼い主さんに撮らせてねって言ったたら、かっこいいボーズ!庭の花と散歩
【チオノドクサ】ヒヤシンス科チオノドクサ属植えてから数年経って大株になっていたのに冬にネズミに食べられて・・・荒らされた場所から見つけて別場所に植え、10個ほどに増えました♪それに、荒らされた場所に数個の芽が生えてきました冬も植えたままの地植えのヒヤシンスも蕾をつけて出てきました大きな花のラッパスイセンもゾックリ!昨日の午後2時頃にバラバラと降ってきたアラレのようなヒョウのような・・地面が白くなりました、そのあと雷なって雨が30分ほど・・・9日【17時41分】昨日の最高気温は+10.2度でした。嬉しい春です
【ボケの蕾】赤花少しずつ暖かくなって、土から頭を出している植物や蕾を膨らませている花木淋しかった数ヵ月が過ぎ、嬉しい春です♪6時の気温+2.6度、予想最高気温+12度、今は薄曇りです大きくなった蕾を探すのは楽しいですね【白花のボケ】たくさん蕾が着いてますやっと福寿草が咲きました・・・でも・・・庭の土が嫌いなのか、植えている場所が嫌いなのか、種を採って蒔いても消えていきます今年は植え場所と土を変えて植えようと、昨日ネットで2芽入りポット苗を5個頼みましたネットで調べた土を買いに近くのホームセンターまで行ってきます庭の様子
【ヒヨドリ】6時の気温4.7度、予想最高気温+15度、昨夜から音を立てて降っていた雨、朝になって止んで日が照ってきましたノイバラに滴が光ってました【すずめ】【鳩】お隣の屋根から飛びました庭の小鳥たち
5日【17時38分】昨日の最高気温は+11.8度でした。玄関前から西を見る、電線があって気に入らない風景だけど・・・【17時40分】今朝6時の気温-0.9度、予想最高気温+13度明日は16度だって!雪が降って真っ白な庭になったり、直ぐ融けたりの繰り返しの日々庭の植物たちは水分いっぱいで生き生きと芽を伸ばしてます【ピンク花のムスカリ】23年の秋に球根を通販で買って、今年咲いたら2回目の花見です♪【八重スイセン】【チオノドクサ】石に着いた苔がきれい♪夕焼けと庭の様子
<ヒヨドリ科>農作物を荒らして嫌われ者のようですが我家の庭に来るヒヨちゃんは悪さしませんヒヨーヒヨーと大声で、また来るね!みたいに鳴いて帰っていくだけこのシンパク(松類)の下枝を1m50cm位まで切ったから鳥たちは安心しているみたいキツネが枝に乗ってシジュウカラの巣を襲ったから・・・やっと庭の雪が無くなりそう、今朝は霙のような雨が降りました6時の気温0.2度、予想最高気温+2度、曇り予報朝、雨に濡れたくないヒヨちゃんが雨宿りしてました可愛いから女の子かな?可愛いヒヨちゃん
【17時26分】日没場所が北へ移動して空模様が変わってしまい、夕焼けはお終いかな・・1時間くらい経って、ダンさんが隣の屋根の上に細い月があるって教えてくれました屋根の上、、、小さく見えた細い光をパシャ【18時31分】何回か写した画像で丸くリングが見えている今朝6時の気温-5.6度、予想最高気温+8度、積雪0昨日の夕焼けと月
まだ少し残っている雪の下から石に着いた苔が青々と見えてました早くに土を撒いたので汚れた残雪、雪融けの水分をたっぷり吸って生き生きとした苔今朝の気温は-10.9度、予想最高気温+4度、総積雪5cm昨日のお昼頃にはこれだけの残雪だったのに・・・夕方になった降り出した雪、庭は真っ白な冬になっちゃいました今朝はピカピカの天気、雪が無くて目が楽だったのにまた眩しいです屋根の雪が融けて軒下に下がったツララからポタポタと流れてます直ぐツララは落ちてしまいました春が消えた日
:今朝6時、早々と庭に来ていた鳩追っ払うと直ぐ近くの電柱にとまって、早く帰れーと様子見している少し寒かったけれど根比べ・・・私の我慢勝ち!飛んできました、私の頭上を通り逃げていきました29日の日暮れ【17時44分】今朝6時の気温-6度、予想最高気温+6度、総積雪0アメダスの総積雪はゼロ、庭の残雪ももう少しです昨日のアスパラコーナーの残雪鳩、朝日を浴びて
【福寿草】キンポウゲ科6時の気温+1.6度、予想最高気温+4度、総積雪3cm昨日、ゴミ出しに行って福寿草が咲いているのに気がつきましたゴミステーションのすぐ横のお宅の庭囲いした道路脇で咲いてます庭の土留めにしているブロックに陽があたり暖かいから早く咲くんですね曇りだったから満開に咲いてなかったけど今年初の福寿草を撮らせてもらいました♪このブロックの上にヒバの木で塀になってますご近所の春
【チューリップ】6時の気温+4.6度、予想最高気温+9度、総積雪9cm、まだ庭に捨てた雪が小さな山になっていたり、道路の両側に除雪した残雪があるけど春です雪が融けて地面の枯葉を除けると初々しい植物の葉が出てきました片手にカメラ持って、素手のまま枯葉を除ける夕方には指先がカサカサ、、薄手のゴム手袋をたくさん買ってるのについつい素手で。【玉咲き桜草】ビンクと白花【フキノトウ】ぶどう棚の下に植えてある京ブキのフキノトウが数個出てきました天ぷらが楽しみです♪【ヤマミツバ】山三葉数年前に山から掘ってきた三つ葉種が飛んであっちこっちに生え夏中食べて楽しめる山野草ですこれからは庭の隅々覗き込み行ったり来たりでたっぷり運動できます鳩が直ぐ近くの電線にとまって、早く帰れーって見てました庭の春探し
まだ時々だけれどシジュウカラが戻って来てくれましたペアなのか、、2羽で巣にしていた植木鉢の周りを行ったり来たり庭で採ったヒマワリの種、実が入ったのが少ないからポンポン捨てて選んでます鳩はゴミのようなのも飲み込んでいるみたいにきれいにしていきます23日【16時27分】好きな雲の形、、17時過ぎに赤くなるのを期待して・・・23日の最高気温は+5.2度でした(アメダス)夕焼けこやけで日が暮れて~♪雲が消えちゃいました今朝の気温は-5.8度、予想最高気温+9度、総積雪14cmシジュウカラ
22日【17時38分】南西の空今朝6時の気温+0.9度、予想最高気温+5度、総積雪15cm、薄曇り小鳥が来なくて寂しかった庭に私のおやつリンゴを半分置いてたのに美味しい時に来なくて凍ったりとけたりしてとろ~っとしたシャーベットリンゴやっと見つけて食べてくれたヒヨちゃん夕焼けとヒヨドリ
【5時24分】久しぶりに色づいた雲、日の出が早くなったから朝焼けが見たいときは早起きですね6時の気温-1.2度、予想最高気温+12度、総積雪21cm、曇りですお昼前に弱い雨が降るとか、、、雨が降ると雪が融けるから嬉しい♪【5時45分】朝日【6時32分】21日【17時47分】21日の最高気温は+7.3度でした(アメダス)色づいた東の空
【トリプルピンク】キョウチクトウ科<天空のバラシリーズ>暖かくなると花の色も綺麗になりますね少し暖かくなってきたから薄い液肥を上げました、だから色が濃くなったのね【恵比寿笑い】キョウチクトウ科パキポディウム属植物たちは春を感じて動き始めましたでも、まだ外は雪景色、、早く庭の雪が無くなるといいな今朝の気温+2.2度、予想最高気温+8度、総積雪25cm、曇りです八重アデニウム
昨日の春の嵐、ヒヨドリが餌を求めて飛んできました一昨日からの雪は5~6cmの降雪、北見は大事にならずに済みました今朝の気温はー14度、予想最高気温+4度、総積雪29cm、昨日は眼科の3ヶ月置きの予約検診日雪は降ってたけれど、夜中に除雪車通ったしバスも大丈夫だから行こう行きはダンさんに送って貰って帰りはバス時々、降ってくるけど眼科のすぐ近くにバス停があるのでテクテク5分位待つと来ましたやれやれ、、面倒な病院行きが済んで次は6月、もう気持ちのいい春ですね6月は菜園で野菜作りできるから楽しみです~♪雪の朝のヒヨドリ
昨日の朝、餌置きの上で催促するように窓越しの私を見ているばあ~ちゃん、ヒマワリちょうだいよ時々、地吹雪のように車庫や物置の屋根から雪が飛んでくる今朝の気温は-3.7度、総積雪31cm、吹雪予報・・・今朝はヒマワリを入れたけど鳩は来るかな~?鳩夫婦
13日【17時03分】今朝の気温は+1.6度、総積雪20cm、予想最高気温+6度昨日の最高気温は+8.2度でした(北見アメダス)13日【17時16分】昨日の事・・・固定電話が鳴ったので誰か家の者かと思って出ました電話に出る時は名前言わずに、もしもしとだけ言いますするとOOさんですかと聞かれハイと言って、それから話します昨日午後2時25分頃、固定電話にかかってきました「こちらはNTTドコモです。お客様の携帯電話は、本日で利用が停止されます。詳しくは1を押してください」と女性の声、ダイヤルの「1」を押すよう案内している。あっ詐欺電話だって直ぐに感づいて聞くだけで黙秘私が聞いた後、ダンさんに聞かせて、もう一度私聞いて3回録音テープが回っているらしいだんさんと、来たきた詐欺だって言いながら音声聞いていたらプチッと...詐欺電話ですね
まだ雪山のような庭に来る鳩先日から餌を探すのではなく何か咥えては捨てているこの細い物も咥えて頭をフリフリ、、短く折るつもりなのかな?相撲最後の弓取りのように見えて・・【6時05分】6時の気温-0.9度、予想最高気温+11度、総積雪25cmの予報雷注意もありの雨予報【6時33分】8時頃、音を立てて降った雨がやんで薄日が差してきましたこれだけの雨でも天気予報は当たりましたね鳩も巣材探し
春らしく暖かくなると雀も恋人とチュンチュン2羽だけの鳴き声だとそれ程うるさくないと・・・いいえ、、連続に鳴くからうるさいですよねお邪魔虫が1羽、、、お陰で3羽一緒に飛んで行きました12日【6時21分】6時の気温-7.3度、最高気温+7.1度、総積雪26cm雪融け進みましたが、また寒くなるとか・・・11日の日暮れ【17時07分】【17時30分】雀のデート
<ツグミ科>一度飛んで行ったのにまた戻ってツルウメモドキの実を食べていた居座るつもりかな?別のツグミかな、、羽の色が・・・6時の気温は-9.2度、予想最高気温+9度、総積雪32cm庭の雪に、融雪剤のように簡易温室の土を撒いてみましたは~るよこいは~やくこいです♪ツグミ
淋しい庭にも春が近づいて、小鳥たちが様子見に来ました♪ツルウメモドキの赤い実があるのにヒヨドリも来なくて淋しかっのにツグミちゃんですまずは高い所にとまって様子見?ダンさんが見つけた電線にいたツグミ、5-6羽居たって私が見た時は3羽いました、すぐ飛んで行ったけど1羽戻ったのねツグミが来た
昨日【16時48分】今朝6時の気温-8.1度、予想最高気温+5度、総積雪32cm【17時27分】雀が2羽、庭で新居を作ろうとしているのか、頻繁に来てます雀って連続でチュンチュン鳴くからうるさいので巣は作らせないです8日の夕暮れ
雀<スズメ科>今朝の気温-5.2度、予想最高気温-1度、時々昨夜から5cmほどの降雪、総積雪が37cm。去年の秋から庭に来る野鳥が少なくなってブログネタが空だけ・・・やっと今朝早くにスズメとシジュウカラが来ましたが、シジュウカラは撮れなかった道路向かいの空き家になった家の木にスズメ達が夜のお宿にしているでも以前は鳴き声がうるさかったのに静か、雀も絶滅危惧の心配あり?ツルウメモドキの実が秋のまま、、ヒヨドリも来てくれませんここ数日の朝晩の空、日中は晴れても灰色のつまらない空です夕焼けこやけが見られない・・・雀も少なくなった
【7時07分】7時の気温-8.3度、予想最高気温+1度、総積雪30cm今朝の太陽も昨日のように肉眼で見られましたいい具合の雲が浮いているけれど、、赤くなってくれませんでした何処も変えずにシャッター押したのに凄いモノクロ写真が!1日の夕日、建物に光の線が写ってて嬉しい【16時44分】1日の最高気温は+9.1度でした。朝日と夕日
【6時35分】さぁ~春が来るよ3月だよ~って期待してみた東の空まさか黄砂?霞んでる?スッキリしない気分になる空でしたシャッターと同時にカラスが飛んで写っていたのがラッキー♪屋根に昇る太陽も家一軒分北に移動しました霞んだ雲から丸い太陽が見えてきました今朝の気温は-2.5度、予想最高気温+9度、総積雪33cm昨日の最高気温は+7.6度でした3月1日の空
:今朝の空は雲一つない晴天で公園散歩のダンさんはご機嫌今年で車の免許証を返納予定なので天気悪くても行ってきまーすしてます今朝の気温は-13.5度、予想最高気温+8度、総積雪36cm8時頃、お隣の屋根の上に2羽の仲良し鳩さんいました何か温かい雰囲気、、、ラブラブな2羽が・・・何か食べて帰りましょ~♪ラブラブ鳩さん
【ツグミ】ツグミ科太陽が出ると東向きのベランダ前が雪が反射して眩しいからと土を撒きました(爺)黒くなった所に何かあるのかと鳩が飛んで来て、誰か連れて来なさいよ~って30分位して、ツグミが来たぞって台所片づけしていた私を呼んでくれた♪朝焼けはってカメラを近くに置いていたからチャンス!チャンス♪今年初のツグミさん、ガラス2枚越しだったけど綺麗に写ってたで~す今朝、東の雲が円盤のように・・・【6時54分】6時の気温-7.6度、予想最高気温-1度、総積雪35cm、曇り昨日の最高気温は+4.2度でしたツグミが来ました
【6時34分】7時の気温-9.6度、予想最高気温+4度、総積雪38cm昨日の朝より10度も暖かいと春が近づいてきた気分になる朝です遠くの屋根の上に日の出、、黒い雲に光の筋が現れました昨日は夕焼けもなくブログ更新を諦めていたけど嬉しい写真が撮れました♪(o o)スペシウム光線>>>>>息子が小さい時に大好きだったウルトラマンを思い出しました輝いた東の空
【16時42分】夕焼けが見られるか西の空の様子を見に二階の窓へ・・・いい具合の雲が出ていました♪忘れないようにタイマー設定して色づく空を待ちました【17時03分】今朝(24日)の西の空6時の気温-18.7度、予想最高気温+1度、総積雪38cm23日の夕焼け
【16時58分】17時の気温-2度。18日の夕焼けとよく似た雲、でも色はオレンジ系でした日没の場所が随分と北に移動しました今朝7時の気温-10.4度、総積雪40cm昼間、屋根に乗っている雪が融けて夕方から長くなるツララ朝日が当たってキラキラ光る夕焼けとツララ
【17時01分】久しぶりに赤い夕焼けになりました♪今朝の気温-5.9度、総積雪44cm、夜中に2cmほど降ったようです、約5分ほどの空模様、、雲の変化が早いです18日の夕焼け
【トリプルピンク】天空のバラシリーズ先日、天空のバラシリーズで八重の花が一重になってがっかりしたけれど別の枝についている蕾は八重でした♪接ぎ木の株なので先祖の花を咲かせたんですね花は小さいけれど大事にしている株です八重アデニウム
シジュウカラが来ない庭になってしまったから餌置きにはヒマワリもないです数日たって忘れたころに飛んでくる鳩ブログモデルには有難いけど居すわられたら糞害がおきるから追ってます如何してか、今年は雀までも来ません、近所で鳴いている雀も少ないです今朝の気温-4度、予想最高気温-2度、総積雪39cm薄曇りですここ数日、綺麗な朝焼けも夕焼けも見せてくれません・・・鳩が来たけれど
【呂千絵:クラッスラ】ベンケイソウ科10日前に蕾の先が赤くなって、まだ寒い窓辺で咲いた花、ここだけ春が来ました今朝の気温-10.8度、総積雪40cm、薄曇りの天気です一つ一つの花は小さいけれどたくさん集まって咲くと花束のよう、3cmありました裏側にある小さい蕾も1輪開花♪ご老体の蕾も少し赤くなってます赤花呂千絵(多肉)
【6時35分】綺麗な空でした♪7時の気温-13.8度、予想最高気温-1度、総積雪40cm昨日は雪が降ったり晴れたり最高気温はー2度のパッとしない一日でした今日も窓辺は寒い日になりそうです【6時50分】オレンジの空になりましたブログに載せる写真が無いと嘆く私、ダンさんが撮った公園のチョウセンゴミンを拝借うちの庭のチョウセンゴミンは如何なっているのか見てません・・・今朝の東の空
【6時53分】今朝の気温-17.1度、予想最高気温0度、総積雪38cm今日は燃やすごみの日、数メートル先のごみステーションまで行くのに凄い武装していきました毛糸の帽子にサングラス、マスクして手袋してダンさんの古いジャンバー着てダンさんが公園に行くときに出して貰うの忘れてましたいつもモデルになってくれているお宅の煙突からオレンジの煙がモクモクと上がってました雲の色が煙を色づかせてキレイ!【7時02分】鳩が庭に降りて窓から見ている私に、、ヒマワリちょーだい♪氷点下17度の朝焼け
【15時47分】今日の雲は如何かな~って見に行くと、まだ色ついてないけど一枚って写すとキレイ!太陽の光が筋になって写った、ダンさんに見せて自慢~♪7時の気温-10.4度、予想最高気温+3度、総積雪39cm今日も空を眺めて春を待つ・・・【16時17分】【16時34分】5日の日の入り
【6時47分】昨日の雪は止み、太陽が照っている一日になりそうです今朝の気温-14.1度、予想最高気温1度、総積雪41cm我が町(北見)は10cmほどの降雪でした昨夜遅くに除雪車が通ってくれて、吹雪逃れもでき普段と変わりなく過ごせてます【6時52分】雪あがりの朝
<ハト科>去年までは、また来たって追っ払っていたのに・・・いまは鳩の姿みて、、ポッポッポ鳩ぽっぽ~って友達のふりして見ています昨日は雪降ってなかった、今日は雪降って食べ物ないでしょうに来ない昨夜から雪降り、道東の帯広は一晩で1mも降ったらしいです6時の気温-3.7度、予想最高気温0度、総積雪38cm昨日の総積雪は30cmだったから今までに8cmの降雪です明日までに30cmくらい降るそうです目を瞑った瞬間のシャッターだったのね、眠っている鳩ベランダの窓から1m位の所で寛いでますね寛ぐというより追われないと分かって図々しい!鳩はしつこいよね鳩さんいらっしゃい
【16時14分】夕焼けこやけで日が暮れて~♪今年も節分の日は静かな日暮れでした今朝の気温-16.3度、予想最高気温-1度、総積雪30cm、節分は子供が居なくなってから豆まきは止めて恵方巻だけにしてます宅配トドックで太巻きの芯を買って、寿しご飯だけ作ってカンタン恵方巻です【16時16分】窓辺に置いている八重アデニウム(天空のバラシリーズ)が咲いてますが・・・八重アデニウムの「トリプルピンク」の枝に接ぎ土台の「砂漠のバラ」の花が咲いてます朝日が当たって逆光の花が綺麗、花のない時の花なので嬉しく眺めているけれど・・・上についている蕾は枝が違うから八重かな~2日の夕焼け
【6時47分】7時の気温-13.3度、予想最高気温-2度、総積雪31cm、薄曇り起きて直ぐは雲一面の空だったのにあらあらという間に赤く色づきました♪でも数分で灰色の空に戻ってしまった昨日(1日)の夕景今朝、温室の窓に防寒用に立てている物を除くとガラスに氷紋がついていました白くなったガラスの縁にできた綺麗な模様日が当たるともっと綺麗なんだけど数秒で融けて消えちゃうしね節分の朝
【呂千絵:クラッスラ】ベンケイソウ科北海道はまだまだ真冬なのに可愛い蕾の先が色づいてきました約1ヶ月かかって大きく育った蕾、、この蕾を見ていると春が来たって嬉しくなりますもう今日は2月、明日は節分、明後日は立春二月は逃げる、三月は去る、、春が来るのももう直ぐですね立春は新しく年の始まりとか、、私も怠け癖つかないうちに頭を動かさないとですまだ花はないけれど綺麗な雲が見られたら更新していこうと思いますブログモデルだった小鳥たちが来ません、、ヒヨドリの鳴き声もしません2個目の蕾はまだ青いですもう20年位たって老化が目立っている親株今は亡き姉の形見、貰った子を挿し木して育てたままの株です今年は花を咲かせそうです♪7時の気温-3.6度、予想最高気温はー2度、総積雪32cm。曇り色づいた赤花呂千絵
【16時24分】午前7時の気温-10.0度、最高気温0.9度、総積雪32cm【16時26分】【16時27分】29日の夕焼け
【16時10分】午前7時の気温-3.5度、最高気温+0.3度、総積雪33cm【16時16分】【16時21分】28日の夕焼け
今年初めて除雪車が通る降雪でした。昨日、雪が降り出す前は12cmの総積雪でしたが36cmの総積雪になりましたやっと庭の高山物のシャクナゲなどが雪をかぶりましたでも今まで寒かったから葉が茶色になったかもね何故かシジュウカラやヒヨドリが来なくなって雀だけがたま~に来るくらい2度ほどキツネの足跡があったから、ここは危険だと来なくなったのかもしれませんねツルウメモドキの実がたくさんなっているのに・・・今朝から雪は止んで曇り空、少し明るい空になってきました7時の気温-2.3度、予想最高気温は0度ブログお休みのつもりでしたが記録のメモしました除雪車が通った
【15時55分】いい雲模様、、フォルダーに保存しているけどブログにも。【16時10分】朝7時の気温-13.5度、最高気温+2.5度、総積雪12cm。23日の夕焼け
【16時08分】建物の隙間から光る太陽暫く休むつもりが気に入った写真が撮れたので非公開で保存【16時17分】18日の夕焼け
数軒向こうの屋根にできたながーいにょろにょろ蛇夕焼けも朝焼けもないつまらない朝・・・ダンさんが、“屋根の上に蛇がするぞ!って呼んでくれた何処の屋根?って探したけどそれらしいものが見えなかったけど、居たっ!ながーい蛇に見える、、見えるでしょ?今朝7時の気温-10.6度、予想最高気温はー3度、総積雪17cm久しぶりに飛んできた鳩枝から飛び降りたら雪にスポッヒマワリの種が食べたくて寄ってきました意地悪ばぁさんは何回も追っては写真が撮れるまで遊んでました~♪雪が作った蛇
【16時03分】30分位前に見た時は灰色の雲だったから、今日は駄目か・・と諦めていたのにダンさんがお隣の壁を見て光っているぞって教えてくれたから慌てて二階へ急いでガラス越しに1枚撮って、窓を開けて直ぐ見たのに太陽は陰に隠れてしまった日暮れの空は分刻みではなく秒で変わっていく・・・【16時09分】このカメラ、昨日は横長の画像になってしまったけど直りましたダンさんが帰って来てから二人でああだった、、ここかな、、と弄ってて直りました今までは「5184x3456」横長になったのは「5184x2912」それを500x333の縮小にしてます真っ赤に燃えてるような空【11時16分】今朝7時の気温-6.3度、予想最高気温はー度、総積雪cm、曇り9日の夕焼け
【7時02分】久しぶりに赤い雲が見られした7時の気温-3.6度、予想最高気温は0度、総積雪14cm昨日、カメラの何処を触ったのか、タイマー設定になってしまい分からないまま、あっちこっち見ていたらタイマーは直ったけれど画像が横長になっちゃったダンさんが散歩から帰ったら見て貰うつもりだけど直せるかな・・・【7時20分】昨日の夕暮れ赤い朝焼け
今朝の空は雲一つない晴天で、私には残念なこと・・・今朝7時には-2.7度で、9時になって-7.5度、予想最高気温はー1度いい天気なのに日が照ってから気温が下がったようです(北見アメダス)朝焼けもないし、昨日は夕焼けもなかったからブログ休みと思ったけど11時頃に軒下のツララを見るとキラキラと七色に光っている暖かくなってツララの先に滴が、、ポタッポタッガラス越しにマクロをつけて撮りました露出補正をマイナスにして暗くしましたキラキラつらら
【トリプルピンク】アデニウム(天空のバラシリーズ)暖房のない部屋の朝方は10度くらいになるのに咲いてくれる多肉植物の花たち最近は植え替えるのも億劫で水遣りだけで可哀そうな花たちです【花嫁のバラ】アデニウム(天空のバラシリーズ)【赤花呂千絵】(クラッスラ)ベンケイソウ科古くなった親株から独り立ちさせた株が2個の蕾をつけましたやっぱり面倒がらず若返りさせないと駄目ですね裏表で咲きそうです♪7時の気温-2.4度、予想最高気温は0度、総積雪17cm昨夜から10cm降りました枝に乗っている雪が風で吹雪のように白く飛んでます窓辺の花(多肉植物)
【7時20分】6時の気温-13.8度、予想最高気温は+5度、総積雪8cm予報はマークだけど薄日です毎日、空の写真ばかりで天文愛好者になった気分、星じゃなく雲だけどね昨日の夕暮れ・・・【16時03分】気温-4.3度【16時04分】日の出と日没
【6時33分】カーテンの中に入って日の出前の東の空を見ると綺麗♪もっと雲が湧いて欲しい空【7時09分】望みを叶えてくれました~綺麗な色の雲が湧いてきました♪【7時13分】【7時17分】6時の気温-16.6度、予想最高気温はー3度、総積雪9cm昨日(4日)の夕日【15時36分】優しい色の朝焼け雲
【15時42分】オレンジの夕焼けにすごい迫力の黒い雲【7時44分】今朝(4日)の東の空、、色づいてくれませんでした今朝の気温は-16.3度、予想最高気温はー4度、総積雪10cm屋根の角に下がった太いツララ昨日の夕焼け
【7時10分】大きな雲が亀のように見えます♪7時の気温-16.9度、予想最高気温はー5度、総積雪11cm昨日は朝早くからgooブログに入れないというかネットに繋がらなくて慌てました昨日は3台のPCが動いていたから我家の回線がパンクしたかと・・・でも、gooブログの他は普通通り開くのでから「gooブログ」で検索すると大勢の人が繋がらないと書いていたから安心して放置。夜には復旧していて良かったです、お疲れさまでした。【7時28分】アパートの屋根の上にサンピラーらしき光【7時34分】ネットより>太陽柱(たいようちゅう)サンピラーは、大気光学現象の一種であり、日出または日没時に地平線に対して垂直方向へ、太陽から炎のような形の光芒が見られる現象を言うダイアモンドダストでも同様の現象が起きる。【7時39分】窓辺の暖か...お正月の花火
【7時24分】今朝の気温は-7.1度、予想最高気温はー2度、総積雪18cm。薄日の天気です起きた時は今日も雪降りかなって思う空の色でも少しずつ雲の色が変わってきて初日の出が見られるかなって期待少しだけ望みを叶えてくれて薄雲の中から光が、太陽の姿が見えました昭和100年のお天道様昭和生まれの爺と婆、自分の年を確認する時のために昭和の元号をカレンダーに書いてます去年、昭和99年は何歳か、私は18年生まれなので18引いて・・・引き算できるからまだボケてません、、多分?今年はヘビ年、粘土細工をしていた頃に作った親子あけましておめでとうございます
【15時31分】12月30日の日没&夕焼け今朝7時の気温-13.8度、最高気温は-6.7度今日は朝から雪降り、総積雪10cmになりました昨日の夕日の写真で2024年にお別れですこれと言って自慢のできる写真ではないのにお付き合い頂き有難うございましたボケ防止の拙いブログですが来年もお付き合いお願いいたします太陽が沈むときに光の柱らしいのが立ってます【15時33分】【15時49分】【15時51分】2024年の夕日
【15時46分】クリスマス・イブもクリスマスも2日とも綺麗な夕焼けが見られる空でした孫も大きくなったし、我が夫婦も年を取ってあれこれ行事がなく朝の空と夕方の空を楽しむ日々です【15時57分】今日は暖かくて最高気温は+5度になるとか10時頃には、屋根に少し乗っている雪が融けてポタポタ・・・歩いて15分位の所にあるサンドラッグ(薬局)へ行ってきました歩道の雪は融けてて歩きやすくヨタヨタしないで歩けました冬になると風邪薬が必要になるかも、、風邪薬と咳止め等いろいろ買ってきました帰ってスマホ見ると娘から・・“コロナになった!”って。眼科に勤めている娘は用心しているはずなのに、、コロナの薬高い~って。高くなってからかかっちゃって・・・お正月は寝正月だね皆さんもご用心です【16時11分】クリスマスの夕焼け
【15時33分】7時の気温-14.9度、最高気温は-0.4度、総積雪3cm地面の汚れが隠れるくらいの積雪朝の雲は色づいてくれなかったけれど夕方は輝いてくれました我家は信者ではないけれどクリスマスイブにはその日だけの食べ物を買ってあげます私は肉が嫌いなのでダンさんへのプレゼント!直ぐ近くのコンビニ(セブン)で「炭火焼きローストチキンレッグ」556円20年前のバアチャンサンタさん孫が喜ぶように、この姿でプレゼントを持って行き、慌てて車に戻って私服に着替えて。ピンポーン♪サンタさんがいたよ~♪って婆ちゃんの楽しみでした20年くらい前の孫二人、今は社会人でお正月にプレゼント持って来てくれますクリスマスの夕焼け
恵比寿笑い(パキポディウム・ブレビカウレ)<キョウチクトウ科>お正月には少し早かったけれど、めでたい恵比寿様がダブルで咲いてくれました。あと1週間でお正月、頑張って咲いててほしいです小さな花殻が残っているけど夏だったら虫が受粉してくれて種ができたでしょうけど・・昨夜からサラサラと小さな雪が降ってます今朝7時の気温は-6.8度、予想最高気温はー2度、総積雪3cm昨日の西の空【15時55分】16時(-4.3度)恵比寿笑い(多肉)
【6時59分】優しい色の朝焼けでした。7時の気温は-11.1度、予想最高気温はー2度今年も後10日で新年、でも大掃除はしてません2~3年前までは真面目にあっちもこっちも腰や首が痛くなるほど働いたけど今は、、寒い時期にせっせと掃除することないわって普段通り遊んでますダンさんと私の撮った画像でアニメーション作成を載せているサイトが3月で閉鎖引越し先を用意してくれているけど・・・ここのサイトにもう一個登録して移そうかなとも考えてます昨日の夕焼け【15時46分】19日・最高気温は-0.3(13:30)朝焼けと夕焼け
パキポディウム・ブレビカウレ(恵比寿笑い)<キョウチクトウ科>7日にアップした恵比寿笑いの蕾の2個目が咲きました室内でも朝方の窓辺は寒いのに小さな花が頑張って咲いてます最初に咲いた花が倒れて交代、もう一個ある蕾も咲けるといいけど・・・今朝7時の気温は-12.6度、予想最高気温は0度、薄日の曇りです恵比寿笑いの花
【15時38分】昨日は、3ヶ月置きの眼科検診行ってきました9時30分~10時の予約だったからバスで行きましたダンさんは8時過ぎに公園へ鳥撮りに行くので邪魔しないように別々に・・・帰りもバスです市内バスは15分置きでバス停は我家から300m位ですまだ道路に雪がないから滑る心配もなく、ヨタヨタじゃなくスタスタと歩きます♪今朝の気温は6時で-15.1度、予想最高気温はー2度。17日の夕焼け
【6時20分】今日の天気は?カーテンを少し開けてみると少し綺麗な空6時30分でも部屋の中は暗い、近所の窓も明かりがついてません【7時27分】7時の気温-12.8度、予想最高気温は+2度です庭の雪は少しだけ、雪が降ると暖かいのだけど年内はこんな感じかな・・・最近はシジュウカラやヒヨドリが来なくなっちゃた・・・町内の道路や我家の庭にキツネが現れるようになったからかな・・・道路向かいの空き家になった庭の木に雀が居るけど、以前のように騒がしくない数羽で鳴く声にうるさいと追っていた雀たち、一羽でも来ると歓迎です氷点下の朝の空
【7時04分】7時の気温-10.3度、予想最高気温はー1度、薄曇りです起きて直ぐの空は灰色だったけれど30分ほどで赤く燃えましたここ数日、朝焼けも夕焼けも気に入った雲がなくつまらないです!ではまた空模様で更新します急に冬の寒さになったからみなさんも風邪に気をつけてくださいね表玄関、裏玄関、トイレに消毒スプレーを置いて私も手洗いうがいしてます!13日・朝焼け
【6時51分】6時の気温-8.3度、予想最高気温は0度マーク付きの曇り、直ぐ近くへ資源ごみ出しに行ってきたけど寒かったです朝一で東の空を見た時は期待できない雲でしたが、あらあらという間にきれい!庭に赤いものがないから空の赤さはあったかい気持ちになりますね【7時13分】黄金色は金持ち気分・・・雲具合も好き♪【7時46分】寒々とした空、、氷点下の空色だね色変わりの東の空
パキポディウム・ブレビカウレ(恵比寿笑い)<キョウチクトウ科>今年の夏には咲いてくれなかった恵比寿笑いが咲きました種から育てて37歳、立派な花を咲かせました♪昨日、写した蕾が今朝の陽を受けパッと開いてました!昨日の恵比寿さん7時の気温-6度、予想最高気温は0度恵比寿笑い
【6時41分】長い帯のような雲が綺麗な色に染まってました今朝の気温は-6.8度、最高気温は-1.6度。最高気温がプラスにならない一日でした外に出て写したけど、それほど寒く無かったです二階の窓から、、益々色が濃くなった雲【6時43分】同じカメラで撮ったのに雲の色が違いますね・・・今日の夕焼け静かな夕暮れでした【15時49分】気温-3.5度、窓を開けて覗いていると寒かった朝焼けと夕焼けこやけ
【15時39分】午後3時半ころになると近所の壁が色変わりしてくるから2階へトントン♪今日も丁度良く、、雲具合が整いました!夕焼けの景色の方向が好きなので夕方になると2階の窓から覗いている婆ちゃん私に気がついた人は変な人いると思うかな・・・火力発電所の煙突から煙が出ているように見えますね今朝の気温は-8.2度、最高気温は+4度でした。テレビで旭川方面は雪降りの映像、北見は降ってません、積雪0です今日の夕焼け
【15時20分】今朝の気温-1.9度、最高気温は+1.1度12月はやっぱり冬ですね夕焼けこやけで日が暮れて~♪あ~した天気にな~れ【15時48分】では朝焼けを願って、、おやすみなさい夕日と夕焼け
【2日】15時08分最高気温は+5.3度でした。日没時はオレンジに染まった【15時44分】【15時57分】今朝(3日)6時の気温+4.1度、予想最高気温は+8度天気予報は晴れマーク付きですが曇ってます、朝焼けなしでした夕焼けこやけ
【15時38分】そろそろ雲の様子を見る時間ですよ~12段をトントン~♪窓を開けてカメラを構えたら、、カラスが飛んでいきましたチャンスだっ!シャッター押したら間に合った♪【15時39分】また日が沈むときに光の柱が昇りました【15時40分】明日もいい天気になりそうだわって空の観察はおわり今朝は雲一つない朝でした、雲が無いとつまらない私・・・29日に降った雪は日の当たらない所に少し残っているだけで融けました今朝の気温-7.6度、予想最高気温は+6度昨日の夕焼け
【6時45分】7時の気温-7.3度、予想最高気温は+4度室内は27度、、灯油代なんて言ってられません、やっぱり冬は引きこもりになります今日から12月、もっと若い時は真面目に大掃除していたけど今は掃除が嫌い!たまに来るセールスが、こんなに庭を綺麗にしてきっと家の中も綺麗でしょうねって言われるけど家の中は人に見せないから、、ゴミ屋敷ほどひどくはしませんが散らかすのは爺!!【6時45分】~~~~~~11月30日~~~~~~~【15時10分】今日の夕焼けは見られるかな~って、午後3時頃になるとに階段を上ったり下りたりトントン12段上り下りで24段、何回も通っているからいい運動になります【15時36分】光が昇ってます!太陽が動くと光の柱が2本立ちました【15時42分】凄い!雲の橋を新幹線が走りそう【16時04分】ど...朝焼けと夕焼け
【6時52分】ブログ更新するネタがなくて空ばっかり見てます!今朝の雲は私好みでいい感じ、期待して朝食の支度そっちのけで窓をチラチラ少し雲の色が濃くなってきました♪【6時55分】【6時57分】少しだけ~って部屋着のまま外に出たけどやっぱり寒かったです肉が嫌いなので骨身に寒さが、でも暑さよりいいので耐えられます!モグモグ、、ご飯を食べながら窓へアパートの屋根の上に日の出です7時の気温は-3.6度、予想最高気温は+3度すじ雲が綺麗な空
【15時42分】朝降った雪は夕方には日陰に残るくらいに融けました灰色の空が綺麗に澄んで小さな雲が浮かんで、綺麗な夕焼けを期待ですね♪【15時45分】建物の陰に沈む太陽の光が染まってます【15時49分】西の方向から南に向かって・・・東の空の雲が赤く染まって、雲が連山のようですね!午後4時の気温+0.8度、最高気温は+2.4度でした(北見アメダス)雪の朝から夕焼け空
【クレマチスの種】朝から雪が降って窓から見る庭は真冬、これが当たり前ですね12月が目の前庭にあった少しの色物はもう終わりです【ドイツスズランの種】【ツルウメモドキの実】【6時24分】今朝の気温-2.7度、予想最高気温は+5度予報が当たって降ってます【9時30分】白くなった庭、湿った雪は止んだけどまだ日が差すと融けるかな?今年最後の色もの
6時の気温+0.3度、予想最高気温は+6度、積雪なし朝、小雨が降ったり止んだり、明日はマーク付きダンさんは公園散歩、私はゴミ出しに行ってそのまま庭まわりもう庭には目ぼしいものはないけど何かあるかもと猫のように見回り落ち葉の中にある石に青い苔を見つけました雨が潤わせて綺麗な緑少し前に撮っていた可愛い苔も一緒に・・・何苔か分からないけれど薄緑が目立ちます苔の退治には酢がいいそうですね、酷くなったらかけてみます冬の青い苔
【花嫁のバラ】天空のバラ(八重咲きアデニウム)キョウチクトウ科庭に花が無くなると窓辺に置いている数個の鉢花が楽しませてくれます♪今朝の気温は-6.5度、予想最高気温は+5度【ダイヤモンド】天空のバラシリーズ【恵比寿笑い】キョウチクトウ科パキポディウム属1987年の春に通販で種を購入して育てた実生の恵比寿笑い10粒だったか蒔いて、今年は37年になるのかな、、2株が元気に大きくなってます先日見つけた蕾、葉も枯れて砂漠の山のようなところから小さな蕾が出てました計ると2cmもないくらいです、でも咲けそうです♪植えている鉢は6号鉢です多肉植物2種
【7時06分】赤い朝焼けではなかったけれど、、カラスが飛んできたのが撮れました♪今まで何回も飛んでいるのを見ているのに撮れなかったから嬉しい一枚です!昨日の夕暮れ写真も綺麗でした、最近は色が濃くて綺麗な空です24日【15時50分】【15時52分】【16時23分】日の出と夕焼けこやけ
【6時40分】7時の気温-4.3度、予想最高気温は+3度起きて直ぐに見た空は黒く幅広い雲があっただけで朝焼けは諦めていたのに期待して窓に目をやると赤みが差した光【6時43分】今日は更新する写真が撮れる、、、朝食の支度は後回し!【6時44分】少しだけサンピラーのように光が昇っている【7時10分】【7時12分】今朝の空いろいろ
【15時54分】雲の具合は如何かな~って5時過ぎから二階の窓から西の空、期待できる雲具合!【15時57分】少し色づいてきました♪【16時3分】恐ろしいくらいの色になった雲20日18時の気温は-1.9度。昨日の夕焼け
【5時52分】6時になるのに部屋の中は暗くカーテンを少し開けて東の空を見る何とも奇妙な雲、煙のように立ち昇る、いやオーロラのようかも・・・急いで庭に出てみる6時の気温は-7.7度、寒いけど夏の暑さよりいい!【5時59分】【6時】【6時15分】赤くなってきました!【6時17分】【6時18分】【6時19分】【6時23分】2階の窓から【6時24分】【6時36分】楽しかった天体ショーが終わりました今日の最高気温は+7度とか、、美しい朝焼け
苔の種類は分からないけれど可愛い苔枯れた色の庭で枯葉の中から緑が少し、庭に置いている小さな軽石などについている苔これはエゾアカバナの種かも?今朝の東の空、、寒かった!6時の気温-6.5度、予想最高気温は+1度昨日の旭川方面は雪降りの画像でしたが北見は降りませんでした石についた苔
【6時52分】今朝の東の空6時の気温14.9度、南風10.1m朝から暖かいけれど強風です、残っていたモミジの葉が小鳥のように飛びます昨日の夕焼け【15時58分】今日も東の空と西の空でカメラの出番はおわりでした朝焼けと夕焼け
【6時35分】今朝も雲が動く天体ショー6時の気温は+1.4度、予想最高気温は5度。晴れたり曇ったり・・・秒読みで変わる、10枚ほどの変わりようから選んだ3枚【6時38分】【6時59分】太陽が無いと一日中ストーブと友達の季節になりました今朝の東の空
【6時42分】6時の気温-3.4度、予想最高気温は10度、夜にマーク見た時は、、あっ!サンピラだって思っちゃいましたが違いますね朝日の光が黒っぽい雲に流れてました直ぐ変化してしまうから数枚写してブログネタができたわ♪庭に出て空いっぱいの雲も写してやっと庭の冬準備が済みました雪で枝が折れないように囲う作業が背中や腰にダメージ・・・私が好きで植えている庭の木々だから文句言えないけれど身体が嫌がってる昨日の夕日11日【16時】朝日の光
【6時32分】6時の気温3.0度、予想最高気温は6度、今朝は降雪無しの初冬風景でした東の空に私好みの雲があり、部屋着のまま外に出たけれど昨日より暖かでした【6時33分】【6時41分】昨日、日没時の夕日【15時47分】【15時55分】【16時05分】朝焼けと夕焼け
今朝6時の気温-4.5度、予想最高気温は+8度朝カーテンを開けると綺麗な庭、まだ冬囲いしてない庭は真冬!日・月曜日には暖かいそうなので二日で終わらせようと思ってます陽があたってきました、湿った雪なので枝について真冬の樹氷のよう葉が無くなったムクゲの木が雪の花?空は雲一つない真っ青、葉についている雪が落ちたり融けたり始めました10時過ぎに雪は融けました新雪二日目です
暦を見ると立冬、それに合わせるように初雪が降りました庭に粉砂糖を振ったように、植物の葉の上に乗った雪、とうとう冬です今朝の気温は-2.9度、予想最高気温は5度薄いジャンバーを着て庭に出たけど冬物じゃないと寒いです赤いヒダカミセバヤの上に乗った雪きれいですね狂い咲きのボケも冷たそうに・・・バラのキッスオブフローリアの蕾ももう咲けませんね時々、霙や大きめの雪が降ってきます立冬に初雪でした
【15時50分】久しぶりに気に入った雲が出て夕焼けになってくれました今朝の気温は5.1度、最高気温は9度今日のように暖かいと庭の冬囲いなどしたくなるけど、まだ早いですね夕日から少し南を向くと綺麗な青空に柔らかな綿雲のような・・・黒い雲から夕日が覗いているような少しして、もう一度見に行くと太陽は静かに沈んだようです夕焼けこやけ
【ヒメシャジン】窓から見える花は遠くに植えている菊類だけ日が昇って暖かくなってから、朝は氷点下でも庭で咲いてくれる元気な花を探して・・【ナデシコ】【ミニボケ】枯木のようになっている小さいボケ狂い咲きだって蕾を見つけ今は春より綺麗に咲いてます石の傍で暖かいからボケたのかしら?ここにも季節の分からなくなった花玉咲き桜草がムクゲの木の下で咲いてました6時の気温は5.7度、予想最高気温は10度綺麗な夕焼けがないと更新する画像が無くなりました春の花が咲くまで半冬眠状態で過ごそうと思いますご訪問ありがとうございます庭の花を探して
「ブログリーダー」を活用して、あきさんをフォローしませんか?
良く分かりもしないで引っ越し作業をやって迷子になっていたようですgooさんの画像も見られないし本当に後悔しました引越しデータの完了まで行けたようですが「seesaaブログ」で更新しているからブログの古い写真は諦めて11月まで見ることにしました今までのブログ画像は全部保存しているし自分が見たいときは見られるから「停止する」で止めましたまた、gooさんに残っいてる人の所へ遊びに行けそうです戻って来られた♪
8時頃、朝日が当たって綺麗だったから・・・この庭の掃除や植え替えなどでギックリ腰になって病院へ行き坐骨神経痛とかで動くと太ももが痛くてベランダから庭を眺めてるだけ早く菜園も始めたくてイタッイタッと言いながら庭をうろうろ年は取りたくないねぇ・・と82歳がしみじみ思ってますでもパソ遊びできてるから元気なんですよねではまた後日・・・5月7日の庭
ムスカリの花写真を撮ってもブログらしきものをしてないとボケ老人になりそうですもう手遅れですが頭と手に刺激を与えるために新ブログを開設しました私にはこのブログの引っ越し作業は難しそうなのです【あきばの庭あそび】※https://aya-phot28.seesaa.net/文書下手なので写真だけのブログですが覗きに来てくださいね新しいブログ
【チオノドクサ】ヒヤシンス科チオノドクサ属このブログが11月閉鎖となり、更新する楽しみが無くなり私も止めることにしました2007年4月からお世話になったgooblogさんありがとうございましたそして拙いブログを見に来てくださった方々ありがとうございました私は9月で82歳になりますまだ元気でカメラ遊びをして楽しく過ごします皆さんも私の年くらいまで元気でカメラ遊びをしてくださいね長いお付き合いありがとうございましたありがとうございました
【クジャクチョウ】成虫で越冬するからか、少し翅が痛んでいるけど元気に飛んできました白いクロッカスにとまったのに写せなかった!モミジの枯葉を拾ったら、もう花が咲いて出番を待ってました♪今年も花が少ない・・・【アズマイチゲ】ネットで福寿草の苗を頼んで1週間、咲いているポット苗が届きました長い1本よく折らないで届けてくれました(ゆうパック感謝です)そして、この福寿草を箱詰めしてくれた人、嬉しいし楽しいですね蝶と庭の様子
【黄花クロッカス】昨日は1個咲いたって喜んでみていたのに、お昼近くには満開!♪昨日3色のクロッカスを撮って今日のため用意していました【チオノドクサ】チオノドクサも一気に花色がついて明日は咲くかもね暖かくなったので弱ってきた足のためにカメラを首から下げて散歩に行ってきました5分位歩くと有る跨線橋へ少し坂になっているから運動に良いです橋を渡らないで真っすぐ行くと・・・階段じゃなくゆっくり歩くのが好き、タイミングよく列車が来ました跨線橋から真っ直ぐに見えるトンネルの入り口散歩中に会ったワンちゃん遠くにいても聞こえていた大きな吠える声連れていたおばさんが吠えるんじゃないって言っても吠えてるこの子はワンともいわず可愛いの~♪飼い主さんに撮らせてねって言ったたら、かっこいいボーズ!庭の花と散歩
【チオノドクサ】ヒヤシンス科チオノドクサ属植えてから数年経って大株になっていたのに冬にネズミに食べられて・・・荒らされた場所から見つけて別場所に植え、10個ほどに増えました♪それに、荒らされた場所に数個の芽が生えてきました冬も植えたままの地植えのヒヤシンスも蕾をつけて出てきました大きな花のラッパスイセンもゾックリ!昨日の午後2時頃にバラバラと降ってきたアラレのようなヒョウのような・・地面が白くなりました、そのあと雷なって雨が30分ほど・・・9日【17時41分】昨日の最高気温は+10.2度でした。嬉しい春です
【ボケの蕾】赤花少しずつ暖かくなって、土から頭を出している植物や蕾を膨らませている花木淋しかった数ヵ月が過ぎ、嬉しい春です♪6時の気温+2.6度、予想最高気温+12度、今は薄曇りです大きくなった蕾を探すのは楽しいですね【白花のボケ】たくさん蕾が着いてますやっと福寿草が咲きました・・・でも・・・庭の土が嫌いなのか、植えている場所が嫌いなのか、種を採って蒔いても消えていきます今年は植え場所と土を変えて植えようと、昨日ネットで2芽入りポット苗を5個頼みましたネットで調べた土を買いに近くのホームセンターまで行ってきます庭の様子
【ヒヨドリ】6時の気温4.7度、予想最高気温+15度、昨夜から音を立てて降っていた雨、朝になって止んで日が照ってきましたノイバラに滴が光ってました【すずめ】【鳩】お隣の屋根から飛びました庭の小鳥たち
5日【17時38分】昨日の最高気温は+11.8度でした。玄関前から西を見る、電線があって気に入らない風景だけど・・・【17時40分】今朝6時の気温-0.9度、予想最高気温+13度明日は16度だって!雪が降って真っ白な庭になったり、直ぐ融けたりの繰り返しの日々庭の植物たちは水分いっぱいで生き生きと芽を伸ばしてます【ピンク花のムスカリ】23年の秋に球根を通販で買って、今年咲いたら2回目の花見です♪【八重スイセン】【チオノドクサ】石に着いた苔がきれい♪夕焼けと庭の様子
<ヒヨドリ科>農作物を荒らして嫌われ者のようですが我家の庭に来るヒヨちゃんは悪さしませんヒヨーヒヨーと大声で、また来るね!みたいに鳴いて帰っていくだけこのシンパク(松類)の下枝を1m50cm位まで切ったから鳥たちは安心しているみたいキツネが枝に乗ってシジュウカラの巣を襲ったから・・・やっと庭の雪が無くなりそう、今朝は霙のような雨が降りました6時の気温0.2度、予想最高気温+2度、曇り予報朝、雨に濡れたくないヒヨちゃんが雨宿りしてました可愛いから女の子かな?可愛いヒヨちゃん
【17時26分】日没場所が北へ移動して空模様が変わってしまい、夕焼けはお終いかな・・1時間くらい経って、ダンさんが隣の屋根の上に細い月があるって教えてくれました屋根の上、、、小さく見えた細い光をパシャ【18時31分】何回か写した画像で丸くリングが見えている今朝6時の気温-5.6度、予想最高気温+8度、積雪0昨日の夕焼けと月
まだ少し残っている雪の下から石に着いた苔が青々と見えてました早くに土を撒いたので汚れた残雪、雪融けの水分をたっぷり吸って生き生きとした苔今朝の気温は-10.9度、予想最高気温+4度、総積雪5cm昨日のお昼頃にはこれだけの残雪だったのに・・・夕方になった降り出した雪、庭は真っ白な冬になっちゃいました今朝はピカピカの天気、雪が無くて目が楽だったのにまた眩しいです屋根の雪が融けて軒下に下がったツララからポタポタと流れてます直ぐツララは落ちてしまいました春が消えた日
:今朝6時、早々と庭に来ていた鳩追っ払うと直ぐ近くの電柱にとまって、早く帰れーと様子見している少し寒かったけれど根比べ・・・私の我慢勝ち!飛んできました、私の頭上を通り逃げていきました29日の日暮れ【17時44分】今朝6時の気温-6度、予想最高気温+6度、総積雪0アメダスの総積雪はゼロ、庭の残雪ももう少しです昨日のアスパラコーナーの残雪鳩、朝日を浴びて
【福寿草】キンポウゲ科6時の気温+1.6度、予想最高気温+4度、総積雪3cm昨日、ゴミ出しに行って福寿草が咲いているのに気がつきましたゴミステーションのすぐ横のお宅の庭囲いした道路脇で咲いてます庭の土留めにしているブロックに陽があたり暖かいから早く咲くんですね曇りだったから満開に咲いてなかったけど今年初の福寿草を撮らせてもらいました♪このブロックの上にヒバの木で塀になってますご近所の春
【チューリップ】6時の気温+4.6度、予想最高気温+9度、総積雪9cm、まだ庭に捨てた雪が小さな山になっていたり、道路の両側に除雪した残雪があるけど春です雪が融けて地面の枯葉を除けると初々しい植物の葉が出てきました片手にカメラ持って、素手のまま枯葉を除ける夕方には指先がカサカサ、、薄手のゴム手袋をたくさん買ってるのについつい素手で。【玉咲き桜草】ビンクと白花【フキノトウ】ぶどう棚の下に植えてある京ブキのフキノトウが数個出てきました天ぷらが楽しみです♪【ヤマミツバ】山三葉数年前に山から掘ってきた三つ葉種が飛んであっちこっちに生え夏中食べて楽しめる山野草ですこれからは庭の隅々覗き込み行ったり来たりでたっぷり運動できます鳩が直ぐ近くの電線にとまって、早く帰れーって見てました庭の春探し
まだ時々だけれどシジュウカラが戻って来てくれましたペアなのか、、2羽で巣にしていた植木鉢の周りを行ったり来たり庭で採ったヒマワリの種、実が入ったのが少ないからポンポン捨てて選んでます鳩はゴミのようなのも飲み込んでいるみたいにきれいにしていきます23日【16時27分】好きな雲の形、、17時過ぎに赤くなるのを期待して・・・23日の最高気温は+5.2度でした(アメダス)夕焼けこやけで日が暮れて~♪雲が消えちゃいました今朝の気温は-5.8度、予想最高気温+9度、総積雪14cmシジュウカラ
22日【17時38分】南西の空今朝6時の気温+0.9度、予想最高気温+5度、総積雪15cm、薄曇り小鳥が来なくて寂しかった庭に私のおやつリンゴを半分置いてたのに美味しい時に来なくて凍ったりとけたりしてとろ~っとしたシャーベットリンゴやっと見つけて食べてくれたヒヨちゃん夕焼けとヒヨドリ
【5時24分】久しぶりに色づいた雲、日の出が早くなったから朝焼けが見たいときは早起きですね6時の気温-1.2度、予想最高気温+12度、総積雪21cm、曇りですお昼前に弱い雨が降るとか、、、雨が降ると雪が融けるから嬉しい♪【5時45分】朝日【6時32分】21日【17時47分】21日の最高気温は+7.3度でした(アメダス)色づいた東の空
<アジサイ科バイカウツギ属>落葉低木ネットで見ると>高さ約2mの落葉低木です‥と書いてあったけれど私の梅花ウツギは30-40cmの低木です冬は囲って何年も育てていますが大きくなりません、小さくっていいのですが・・・丸い蕾や咲き始めには少しピンクかかってますが満開になると純白です一昨年だったか二株に分けて増やしました♪梅花ウツギ
去年春に買ったカイドウ、花着きが最高です!赤くてコロコロの蕾がたくさん、咲いたらどうなるか希望いっぱいでした♪この頃は色も濃い綺麗な花レンゲツツジの隣に植えたから満開になって少し邪魔になり植え替えました蕾の時はこんなに可愛い♡今朝の気温は11度、予想最高気温24度昨日はつるありインゲンを蒔きましたこれからホウレンソウとはつか大根を蒔きますまだ苗もの(トマト・キュウリ・ナス・ピーマン)は買ってないの・・・大花八重咲きカイドウ
庭に植えているけど盆栽のように小さいボケ今年は4ヵ所に花が着きました翌朝見ると白が無くなって赤いボケになっちゃいました最初に撮った時に設定を明るくし過ぎて・・・でも綺麗!クジャクサボテンのような花に撮れてましたね今朝の気温18.1度、予想最高気温25度咲き分けボケ
【淀川つつじ】ツツジ科ネットより>淀川つつじは、朝鮮半島や対馬に自生するチョウセンヤマツツジの園芸品種。わが家の庭には一株だけ植えてる花着きの良いツツジです短く刈り込んでも、冬囲いしなくても丈夫なツツジです細い伸びた枝先に八重の豪華な花がついてますヨドガワツツジ
咲き始めは薄緑のようですが日が経つと真っ白な花になります八重で綺麗な花です3株に増やしたミニボケも満開です地中を這い出てきた小さい苗も花を咲かす花着きのいいミニボケです今朝の気温は15度、予想最高気温22度、明日は28度とか・・・白い花のボケ
【ヒカゲツツジ・桃花】ツツジ科可愛い色の花が咲きました一昨年はネズミに剪定されて怒りいっぱいだったけれどお陰でか・・・剪定されて今年はお見事ってくらいにいい形で花が咲いてます淡い色の黄花ヒカゲツツジも咲きましたピンクと黄のヒカゲツツジ
<キンポウゲ科オダマキ属>こぼれ種であっちこっちに小さな苗ができて勝手に育ってます邪魔な所のは抜いてますが真っ直ぐな長い根です白花も咲き始めました今日の予想最高気温は24度昨日の最高気温は23.4度でした(北見アメダス)ミヤマオダマキ
初めましての行儀よろしい猫さん何処かの飼い猫でしょうね、慌てて逃げることもなく呼んだら来そうな猫さん居着いてくれたら嬉しいくらいの綺麗な猫ですねこの近くに小鳥たちの水を置いてあるから待っているのかな?少し見回りして帰りました今朝の気温は7.3度、予想最高気温23度風もなく良い天気です雨降って天気になると雑草が元気です【クサノオウ】ケシ科クサノオウ属【ツクシ】トクサ科初めましての猫さん
以前は丈の長いジャーマンアイリスを植えていたけれど狭い庭では邪魔になり今は亡き姉の庭から葉も花も低いミニジャーマン黄色と水色を貰いました丈夫なので植えっぱなしで毎年咲いてくれます去年買って植えたタイツリソウが豊漁。。。【タイツリソウ】別名ケマンソウ<ケシ科の耐寒性多年草>昨日の夕方、西の空が赤くなって、久しぶりに見る夕焼け小焼け♪画像を見ると鯉のぼりが泳いでいるみたい!北海道でもオーロラが見られたと言っていたからもしや、、もしかして!でもオーロラではなくてもいいわ、5月だから鯉だよね今朝の気温は17.4度、予想最高気温20度時々小雨降ってますミニジャーマンアイリス
【メアカンキンバイ】バラ科キジムシロ属<山野草・高山植物>ネット検索すると同じ名前の低木があるらしいです私のメアカンキンバイは山野草で地面を這うように増えてます【八重咲きイチリンソウ】キンポウゲ科イチリンソウ属以前にアップしている八重イチリンソウが咲き揃ってます【エゾエンゴサク】ケシ科キケマン属朝日当たって綺麗、でも色が薄くなって見ごろ終わりですね【サクラソウ】普通の桜草ですが可愛いです【ムスカリ】と黄色い小花の花束♪メアカンキンバイ他
【有鱗片シャクナゲ】この名前は定かではありませんがネットでそれらしい花、葉を見つけ名づけました葉はくすんで緑の葉とは言えませんが花は綺麗です庭の花撮りに忙しく、花の種を鉢に蒔いたり菜園に生えた花の苗を拾ったり身体のあっちこっちが痛くなってきましたでもこの時期が一番楽しいのよね有鱗片シャクナゲ
やっとボケの花に行ったヒヨドリを撮れました来た!って窓から見ると直ぐに逃げて、如何したのか今年のヒヨドリは逃げます藤棚の上に行って様子伺いかな水飲んで帰ろう!ヒヨドリ
数年前に市の園芸市で買ったシャクナゲ。葉が少し長く葉の裏は茶色、もう一株と同じニホンシャクナゲと思うこの株の花は少し色が薄いピンク、でも花着きは良いです高くならないのでオンコ(松)の下で冬も囲いなしで元気です(西側から見る)東側から見るとこんな感じ別株の日本シャクナゲの今朝の姿今朝の気温は1.7度、予想最高気温15度晴れたり曇ったりですが寒くないので近くのホームセンターヘ運動のつもりで少し遠回りしたら目的の店より遠くへ行っちゃって・・・野菜の種を買いに2時間も歩きました【お知らせ】記事が2回アップされていたので最初の分を削除しました。ニホンシャクナゲ
数年前に市の園芸市で買ったシャクナゲ。葉が少し長く葉の裏は茶色、もう一株と同じニホンシャクナゲと思うこの株の花は少し色が薄いピンク、でも花着きは良いです高くならないのでオンコ(松)の下で冬も囲いなしで元気です(西側から見る)東側から見るとこんな感じ別株の日本シャクナゲの今朝の姿今朝の気温は1.7度、予想最高気温15度晴れたり曇ったりですが寒くないので近くのホームセンターヘ運動のつもりで少し遠回りしたら目的の店より遠くへ行っちゃって・・・野菜の種を買いに2時間も歩きましたニホンシャクナゲ
【八重咲きイチリンソウ】ネットより>八重咲きイチリンソウは、ヨーロッパやアジア北東部原産のヤブイチゲの八重咲き品種です地面をはって良く増え、花つきも良いので、グランドカバーなどに最適ですホントよく増えます!最初に植えた所から植え替えたので掘った後に残っていたのね細いのが1本生えて、今は花が咲いて4本になってます何処でも見られるニリンソウも可愛い花ですよね【ニリンソウ】キンポウゲ科イチリンソウ属左の花の形が1輪だけ変わってる、、、大きく写してみました!今朝は日が差してないからニリンソウは寝てます6時の気温1.4度、予想最高気温+4度所により雪だって・・・八重咲きイチリンソウ
こんな可愛い花を雑草と見て抜いてますが無くなったら淋しいですね一昨年だったかな、、庭のあっちこっちを探して2,3株見つけたのは・・・こぼれ種のために夏過ぎる頃は抜かないようにしました薄い水色が有りました真っ白い花も・・・今朝の気温5.1度、予想最高気温11度、マークです可愛い忘れな草
【親株】>日本シャクナゲと西洋シャクナゲの見分け方は、葉の違いにあるそうです。日本シャクナゲの葉は、裏側が茶褐色で、うっすら毛があり、葉の両端が裏へ丸く反っています。それに対し、西洋シャクナゲの葉は、裏側が緑で、形も平らです。親株の花ネットで調べた結果、私のシャクナゲは日本シャクナゲですね葉の裏が茶色のベルベットのようです今日の画像は根だしして株を増やした3株と親株のアップです最初に増やして一人前の株になり花を咲かせてます枝垂れシンパクの下に植えているから葉が日焼けなしで綺麗です色が濃くてきれい!北側に植えている株は去年1個咲き、今年は5個の蕾がありますがまだ咲いてません去年秋に独り立ちさせた株蕾3個ついてましたが摘みました、サラサドウダンの下に植えてます周りに忘れな草がいっぱい生えてます日本シャクナゲ
【八重チューリップ】八重というだけあって大輪のチューリップ雨が降ると大変、みんな首を下げてゴメンナサイ、、してしまいます大小かわってミニのチューリップも咲き始めました今は赤白2色咲きました、赤が可愛い花ですチューリップ開花
この石楠花の名前は分かりません昔々ってくらい前に高山植物業者さんが空き地で販売していたものです長く伸びた枝を土に埋めて根だしで3株の苗を作って4株になりました3株が花を咲かせて、去年秋頃に親株から離した一株も蕾つけたけれど摘みました色が濃くていい花のシャクナゲですボケが満開になってますヒヨドリが蜜を吸いに来ているけれど窓に私の気配あると直ぐ逃げてしまいます6時の気温4.6度、予想最高気温12度西洋シャクナゲ
【エゾエンゴサク】ケシ科キケマン属今朝の気温11.3度、予想最高気温20度朝日が当たって透き通って綺麗【ニリンソウの蕾】キンポウゲ科イチリンソウ属モミジの根元で増えてます、、一輪や二輪のがあります【八重イチリンソウの蕾】キンポウゲ科イチリンソウ属>ヨーロッパなどで見られるアネモネの八重咲き品種【ケマンソウ】別名タイツリソウ<ケシ科>昔に持っていたけれど無くなって去年苗を通販で買いました【ツリバナ】ニシキギ科小さな苗から4年、、やっと蕾が着きました♪【?モミジ】モミジの種類は分かりません、近所の花友さんから小さい苗を貰い数年秋に種を採ってツツジの横に埋めていたら、、何本も芽を出して赤い葉が・・・春に赤い葉、夏は緑、秋にはオレンジの紅葉しますまとめて鉢植えにして盆栽風にしようかなと考えてます庭の植物たち