だいぶ気温が上がってきたし、そろそろ引っ張り出してきますかね。ってことで、今シーズン初になりますサンダルラン。ルナサンダルの「レトロモノ」という種類のサンダル…
陸上競技と無縁な41年→2021年6月、ランニング開始。最初は500mでリタイアという適性ゼロのおっさんでも、コツコツ積み重ねて多少は走れるようになりました。 自分のような初心者の方が、一緒に頑張ろうと思えるような発信をしていきます。
2025年4月
だいぶ気温が上がってきたし、そろそろ引っ張り出してきますかね。ってことで、今シーズン初になりますサンダルラン。ルナサンダルの「レトロモノ」という種類のサンダル…
ここ数日で、吹き出物などの肌荒れ症状が出てきまして。肌の状態と胃腸の状態ってやっぱり繋がってるなー。ま、胃腸のリカバリーも着実には進んでいってるので。老廃物を…
まだまだ渥美半島ネタが全部消化できてないんですよねー。なんとまぁ、盛りだくさんな大会!実は、今回の遠征にあたって、渥美が地元のkyoro3737さんから豊橋グ…
渥美半島ウルトラを、走った後のダメージですけど。ガッチガチな筋肉痛とか、疲労困憊とか、胃腸の不調とか、あんまりなくてですね。徐々に疲労が抜けてきた感じがするの…
渥美半島ウルトラネイチャーラン2025 レポ④公式リザルトと雑感あれこれ。
初めてのウルトラ完走となりました渥美半島ウルトラネイチャーラン。正式なリザルトが出ましたので、確認してみることにしまーす。73kmの部は、347名が出走しまし…
渥美半島ウルトラネイチャーラン2025 レポ③なんてドラマだ、ウルトラマラソン。
73kmを走り終えて、ガーミンのランログを見ると、消費カロリーがなんと。4800kcalを超えてまして。おお、なんたる一大事。栄養をガッツリ補給せねば、とレー…
渥美半島ウルトラネイチャーラン2025 ②次々と自然が牙を剥く。
普段のフルやハーフマラソンでは目標を見つけて後ろについて走る、というコバンザメ作戦が苦手で常に単独走で走っていたんですけど。今回のウルトラでは、良い塩梅の目標…
渥美半島ウルトラネイチャーラン2025 ①前の二人組についていこう。
3時50分、起床。フルマラソンの朝も早いですがウルトラマラソンの朝は、それにも増して早いですな。まずはルーティンのストレッチと着替えをパパッと済ませまして。朝…
トレイルあり。↑頂上を越えてからが難関だった…砂場もあり。↑距離は長くないけど、嫌らしく足を削られる。灼熱の太陽もあり。↑11時で32℃の表示を見てドン引き。…
いやー。午前中の仕事がドタバタでして。お目当ての新幹線乗れないかもとかなりヒヤヒヤしましたが。滑り込みで間に合った!やっぱり良きっすな。走り回って早足で歩き回…
渥美半島ウルトラまで、あと2日となりましたが。ウルトラに向けてのランってLSD以外、何をやったら良いか全然分からないですし。ま、通常営業で走りにいきますか。っ…
関西地方はようやく、花粉のピークを越えてきたようでホッと一安心したのですが。週末に走る渥美半島は、ヒノキ花粉が猛威を振るってる模様。ある程度、花粉にやられるの…
年明け早々に大台に乗りまして。春にまたもやキリ番がやってまいりましたー。今日で投稿数が、1100回目。いつも、本当にありがとうございます!直近の100回は、3…
黄砂にやられてから2週間。ようやく状態も戻ってきた感じだしそろそろ再開してみようかな。今朝は、コントレ様を履きまして1ヶ月ぶりのスピード練・閾値走。といっても…
来週の渥美半島ウルトラ73Kに備えまして。今日は予行演習がてらLSDにいってきまーす。厚底クッション、ゼロドロップ。レースシューズ予定のオリンパス様を履きまし…
召集礼状がやってまいりましたー。ついに1週間後に迫ってきました渥美半島ウルトラネイチャーラン。いやー。おたよりが届きますと、ちょっと緊張感が涌き出てきますね。…
今朝の日の出時刻が5時33分と、ランニングの開始時間とほぼ同じ時刻まで早まってきて。早朝が明るくなってきたからかポツポツと、ランナーさんの姿が増えてきたような…
秋のフルマラソン。早くもエントリーが始まってきました。おかやまマラソンは、県民枠のエントリーがはじまってて、一般枠は来週からのエントリー開始。とりあえずエント…
スギ花粉がまだ多く残ってる中で、ヒノキ花粉がピークを迎えてまして。いやー。春っての恐ろしい季節だわ。走り終えたら喉も鼻もうがいが必須。せめて来週末の渥美半島ウ…
プロ野球が開幕して1週間。セ・リーグは割と連勝・連敗が多かったような印象ですが、3カードが終了したところではあまり差がなく団子レースの様相。今年もなんだかんだ…
ランニングしてる人はもちろん、街中でランニングシューズを履いてる人を発見すると、ついつい観察しちゃうんですよねー。昨日も、映画を観に出かけた際、前を歩く人が1…
シューズ棚が、ランニングシューズだらけになっておりまして。仕事用の革靴以外は全部ランニングシューズになってしまった!今日は、棚から引っ張り出してきてスタメンシ…
4月に入りまして、3月までの仕事の忙しさは一段落したところですが。昨日は歓送迎会で帰宅時間が遅くなって眠たーい。ってことで。今朝は眠気覚ましとリカバリーも兼ね…
よくYouTubeで見ている酷道ランナーさんが、凄まじいレースを走ってる動画を上げられていたんですよねー。別海アイスマラソン。北海道は別海町で2月に開催される…
気温の上昇に伴って、花粉の量も増大中。スギだけではなくて、ヒノキも勢力拡大してきてまして。恐ろしや、ブレンド花粉。しかも、どっちも超濃いめやしなー。今朝は、グ…
3月の月間走行距離は、167.2kmでした。1月・2月と立て続けに月間最長更新したところから、いったん後退となりましたが。びわ湖マラソン後のリカバリーや、黄砂…
2025年4月
「ブログリーダー」を活用して、さいさんをフォローしませんか?
だいぶ気温が上がってきたし、そろそろ引っ張り出してきますかね。ってことで、今シーズン初になりますサンダルラン。ルナサンダルの「レトロモノ」という種類のサンダル…
ここ数日で、吹き出物などの肌荒れ症状が出てきまして。肌の状態と胃腸の状態ってやっぱり繋がってるなー。ま、胃腸のリカバリーも着実には進んでいってるので。老廃物を…
まだまだ渥美半島ネタが全部消化できてないんですよねー。なんとまぁ、盛りだくさんな大会!実は、今回の遠征にあたって、渥美が地元のkyoro3737さんから豊橋グ…
渥美半島ウルトラを、走った後のダメージですけど。ガッチガチな筋肉痛とか、疲労困憊とか、胃腸の不調とか、あんまりなくてですね。徐々に疲労が抜けてきた感じがするの…
初めてのウルトラ完走となりました渥美半島ウルトラネイチャーラン。正式なリザルトが出ましたので、確認してみることにしまーす。73kmの部は、347名が出走しまし…
73kmを走り終えて、ガーミンのランログを見ると、消費カロリーがなんと。4800kcalを超えてまして。おお、なんたる一大事。栄養をガッツリ補給せねば、とレー…
普段のフルやハーフマラソンでは目標を見つけて後ろについて走る、というコバンザメ作戦が苦手で常に単独走で走っていたんですけど。今回のウルトラでは、良い塩梅の目標…
3時50分、起床。フルマラソンの朝も早いですがウルトラマラソンの朝は、それにも増して早いですな。まずはルーティンのストレッチと着替えをパパッと済ませまして。朝…
トレイルあり。↑頂上を越えてからが難関だった…砂場もあり。↑距離は長くないけど、嫌らしく足を削られる。灼熱の太陽もあり。↑11時で32℃の表示を見てドン引き。…
いやー。午前中の仕事がドタバタでして。お目当ての新幹線乗れないかもとかなりヒヤヒヤしましたが。滑り込みで間に合った!やっぱり良きっすな。走り回って早足で歩き回…
渥美半島ウルトラまで、あと2日となりましたが。ウルトラに向けてのランってLSD以外、何をやったら良いか全然分からないですし。ま、通常営業で走りにいきますか。っ…
関西地方はようやく、花粉のピークを越えてきたようでホッと一安心したのですが。週末に走る渥美半島は、ヒノキ花粉が猛威を振るってる模様。ある程度、花粉にやられるの…
年明け早々に大台に乗りまして。春にまたもやキリ番がやってまいりましたー。今日で投稿数が、1100回目。いつも、本当にありがとうございます!直近の100回は、3…
黄砂にやられてから2週間。ようやく状態も戻ってきた感じだしそろそろ再開してみようかな。今朝は、コントレ様を履きまして1ヶ月ぶりのスピード練・閾値走。といっても…
来週の渥美半島ウルトラ73Kに備えまして。今日は予行演習がてらLSDにいってきまーす。厚底クッション、ゼロドロップ。レースシューズ予定のオリンパス様を履きまし…
召集礼状がやってまいりましたー。ついに1週間後に迫ってきました渥美半島ウルトラネイチャーラン。いやー。おたよりが届きますと、ちょっと緊張感が涌き出てきますね。…
今朝の日の出時刻が5時33分と、ランニングの開始時間とほぼ同じ時刻まで早まってきて。早朝が明るくなってきたからかポツポツと、ランナーさんの姿が増えてきたような…
秋のフルマラソン。早くもエントリーが始まってきました。おかやまマラソンは、県民枠のエントリーがはじまってて、一般枠は来週からのエントリー開始。とりあえずエント…
スギ花粉がまだ多く残ってる中で、ヒノキ花粉がピークを迎えてまして。いやー。春っての恐ろしい季節だわ。走り終えたら喉も鼻もうがいが必須。せめて来週末の渥美半島ウ…
鯖街道ウルトラマラソンに向けて。アルトラのシューズを試し履きにいってきました。リンクス梅田にあるトレイルショップ石井スポーツさん。シューズだけでなく、トレイル…
ゴールデンウィークはじまる。といっても、平日の3日間は普通に仕事なので、三連休+四連休って感じですけどね。祝日が土曜日で消えるのってちょっともったいない感じ。…
今朝はちょっくら、起床時間が遅くなりまして。 朝ランはいつもより短縮。サラッと5kmを走ってきました。 走りはじめは、なんだか身体が重たかったけど。徐々…
ここのところ、ランニングウェアをどうするか走る前に悩むことが多くてですね。気温20℃前後なら半シャツ一択なんですけど。今朝は、気温計を見ると15℃。朝だし半シ…
ちょうど1年前に、点検をしたっきりでして。 『足裏チェック。』去年の9月にグライドライド3とエボライド2。12月にはニュートン モーション9を購入。それぞれ9…
ここのところ、仕事で色々考えることが多くって。昨日もちょっくら残業。そして、今朝。あー、泥のように眠ってた。まだ頭がモヤっとするし、朝ランでスッキリしてこよう…
せーの。とらほー!10試合連続2点以下、開幕から19試合で15得点のチームが一昨日は1日で一気に15得点。瞬く間に首位へ浮上して、とらほー!ウィークとなった先…
昨日の夜に、飲み会がありまして。普段、全然お酒飲まないけど、ちょっと飲んじゃったんですよねー。おかげで今朝。あああ、ダルい。とりあえずポカリを一本飲んで、ゆっ…
甘酸っぱさが口いっぱいに広がった瞬間。思わず笑顔になって幸せな感情に包まれていく。いちご。それは、フルーツ界のまさにプリンセス。いやー、最高っすな。ただ、いち…
関西エリアはだいぶ、空気がクリアになりました。ってことで。今朝からラン再開。PM2.5の残骸は、スプレーと鼻うがいで何とか克服しよう。ロコロコ様でゆっくり、と…
忘れてた!って。なにかというとですね。あ、いや。場所はあってるんだけどそれじゃあないんだな。志摩スペイン村スタート、志摩スペイン村ゴールという夢のようなコース…
シューズについて結構、悩んでたんですよね。来月に走る半鯖。やっぱトレランシューズで走るか?それとも、割とロードの距離が長いから、ランニングシューズの方が良い?…
日中だけでなく、朝もすっかり暖かくなりました。今朝は今年に入ってはじめて、ウィンドブレーカーを羽織らず半袖、半パンでのランニング。足元はお馴染み、グライド様と…
あああ。目がかゆい。鼻がかゆい。。。スギ花粉はピークを過ぎましたが、今度はヒノキ花粉が大暴れ中。花粉やpm2.5、黄砂など基本飛んでるものは全部ダメなんですが…
去年、10kmのPBを出した大会。今年は、3kmファンランでブラブラっと楽しんできましたー。3kmなので参加者少ないかな、と思っていたのですが。600人を越え…
昨日、神戸マラソンのエントリーがはじまりまして。早速、初日にエントリー完了!早いからって、抽選が有利になる訳じゃないぞ。さらに。奈良マラソンも、開催日が発表さ…
なかなか履きこなせなくて、靴箱で冬眠中でしたけど。久々に引っ張り出してきました。みんな大好きな売れっ子シューズ、マジコ様。最新の3ではなく、一世代前の2。以前…
僕はもともと、大の野菜嫌いだったんですけど。ランニングをはじめてから、野菜を食べたいと、感じることが多くなったんですよね。決して、野菜が美味しく感じるようにな…
今朝は、ロコロコ様を履いて60分のゆっくりジョグ。少し久々になったロコロコ様。いやー。こんなに重かったっけ。さすがは330gを超えるヘビー級。ロッカー構造で転…
桜満開。ってことで、先週末は京都を訪れておりまして。宇治の平等院に、二条城の夜桜。いやはや。春の京都は風情あって、やはり良き、ですなぁ。ただ、気温といいますと…