3月29日 二階堂奥歯の『八本脚の蝶』を読み終えた。 冒頭では乙女パワー全開の彼女が、頁の終わりに向かうにつれて、追い詰められてゆく様が読んでいて、とても応える。 本書の文庫本を何度を読んだ。何度も読んだから、手垢と黄ばみで汚れてしまった。 本書を初めて読んだ頃は、彼女の言いたい事のほとんどを理解できなかった。解ったふりという傲慢な態度で、本書と対峙した。 前置きが長くなったが、本題にここから移る。 フェミニストを自認しつつも、マゾヒストを好むという矛盾に葛藤する姿。 女性が虐げられ、嬲られる物語を読む時は、「ああ、これは自分の事なんだな」と自分の身に引き受け、こうした物語を読んでいたようだ。…
書きたくなったので、筆をとる。 3月を迎えると、南条あやの事を決まって思い出す。 私が生まれた1999年。この年の3月30日に、推定自殺によって、南条あやはこの世を去った。 南条あやというのは、メンヘラ界隈のいわば教祖的存在だ。抜きん出たその文才で、日常の苦しみを言語化し、明るく描写した。 彼女の文章に元気づけられたというメンヘラの方は、多いのではなかろうか? 私もこのうちの1人だ。 メンタルが私は弱い。この弱さ故に、オーバードースを繰り返していた。リスカにも及んだ。 しかし、皮膚を切る痛みに耐えかねて、リスカはすぐにやめた。メンスには耐えられる。が、リスカで流す血は、メンスとは性質が異なる。…
書く事がこれといって特になかった。 南条あやの日記を読みながら、何でもいいから何か書きたいな〜とうずうずしていた。 だが、平凡過ぎる日常を送っているため、書く事がまじで何もなかった。 日記でいいんだよな? よし! 日記を書くぞ。 一昨日、心友さんとカラオケに私は行った。昔はカラオケよりも、パチンコ派だったので、これに比べれば、随分とマシになったものだ。 自転車に乗り、最寄り駅に行く。心友さんとここで落ち合った。 心友さんと落ち合ってからは、コンビニの店頭にチャリを停めてコンビニに立ち寄り、私はお茶を、彼はクレープを買った。 「ジャンカラ、いいですよね。酒を飲めますし」 「ね〜。ジャンカラの酒は…
ブログを書く事を通して、自分は一体何を発信したいのだろう? 自分には一体何が発信できるのだろう? と考えていた。 文章を私が書き続ける理由は、文章を通して誰かの支えになりたいからだ。 自分の死後も、私の書いた文章たちが、誰かの胸に届いてほしいからだ。 辛い時には二階堂奥歯、南条あや、高野悦子の文章を私は決まって読む。彼女たちの死因は「自死」である。 彼女たちが「自死」に向かって突き進む過程を自分の中に取り入れて、今日まで私は生きてきた。 彼女たちの文章がなければ、私はとっくに死んでいたに違いない。 この奇々怪々な、理不尽な世界でもがき苦しんだ彼女たちが書いた文章だからこそ、己の胸に響くのだろう…
はてブロの注目記事に掲載された事によって、このブログの読者が急増した。 せっかくだし、何かしら毎日書いてゆくか〜! と力んではいたものの、書く事が特になく、更新を数日も怠ってしまった。ごめんなさい。 こうした中で、格好のネタが生まれた! というのは、採用されたコンビニの店員を、たったの数日でやめる事になってしまった話だ。 意気揚々と当初は勤務先に通勤していた。 「今日の仕事も楽しみだな」 「今日の仕事も頑張るぞ」 しかーし! 長くは続かなかった。仕事を通して、よく解らない憂慮が増大してしまい、やめる結果となってしまった。 以前に働いていたコンビニでは、勤務態度をよく褒めてもらった。接客の速さに…
22時から本日は仕事だ。 仕事を楽しいと思うこの傍らでは、とある葛藤が私を苦しめている。 これというのは、発達障害だ。 発達障害に起因する物覚えの悪さや疲れやすさが、同僚や先輩たちに迷惑をかけているのではないかという葛藤、不安と常に闘っている。 健常者に生まれていたならば、このような事でうじうじ悩む必要性はなかったのだろうか? これを思うと、本当に辛くなるし、苦しい。 発達障害者なんかに生まれたくなかった。 ちなみに、一生懸命に取り組む勤務態度を勤務先では、オーナーと店長から、たくさん褒めていただいている。 お客様の事が大好きで、レジ業務は楽しい。また、品出しや前出しの仕事にも楽しく取り組んで…
ブログの更新をさぼっていた。 これをまずは詫びたいと思う。お前の日常なんかに誰も興味はねえよと思う方もいるのだろうが、せっかくですし、読んでいってくださいな。 面接に行き、無事に採用されてから、早いもので数日がもう経つ。 採用されて、晴れてコンビニ店員になった。1年もの空白があったので、当初はどうなる事かとどきどきしていた。 働いてみて、改めて思った。お客様の事が私は大好きだと。 また、業務全般もとにかく楽しい。働きながら、この職業は自分の天職だと思う日々だ。 以前の勤務先で鍛えたスキルをフル活用しつつ、仕事を頑張っている。忘れている業務は改めて鍛えて思い出せばいい。 ……書く事がない。 採用…
「ブログリーダー」を活用して、花染天野さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。