chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
星野一番
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/10

  • 延長サヨナラ、しんどい試合だった

    今日はしんどい試合だったな。慎之介達も頑張ってくれたが、オリックスの投手陣もしぶとい。中々打たせてくれない。9回に2死満塁になった時に、何とかならないかと思ったんだが思うようにはいかない。延長に入ると、登板する清水、勝野にしっかり抑えてくれと強く思うばかり

  • 宏斗が勝てない

    宏斗が勝てないね。今日も5回までいいピッチングしてたんだけど。5回、トップの桑原はしっかり打ち取ってる。強打にはシングル打たれた様だが、次の戸柱をファーストゴロに打ち取っていたんじゃないか。ビシエドがエラーをし、1死1塁2塁とする。このエラーが無ければ、

  • サヨナラ勝ちで3連勝

    2死2塁から村松が打ったファーストへの内野ゴロ、どう転んだのかわからないが村松は懸命に走ったんだろう。セーフ。2塁の大島の代走伊藤が一気にホームへ生還しサヨナラとなったらしい。三浦は村松の内野安打を2回もリクエストしたらしいが、覆る事は無かった。これで3連

  • DeNAに今シーズン初勝利

    今日は慎之介がまた見事なピッチングを見せてくれたかな。7回被安打3、奪三振9、無失点。そして昂弥が4回に一発を打ってくれ、この一点を慎之介と祖父江、マルティネスがしっかり守り抜き 今シーズンDeNAに5連敗していたが、それを止めた。そして連勝。明日の先発は松葉

  • 柳に今シーズンの1勝目

    柳が今シーズンやっと1勝目を獲得することが出来たな。2回には大きなピンチを迎えていたが、しっかり抑え5回まで無失点で抑えた。そして5回。木下の1発で先制すると、村松から昂弥まで攻撃は続き一気に5点を獲得した。昨日のいきなりの5失点を仕返しした感じだったろう

  • ビシエドのエラーが痛かった

    今日は初回に涌井がいきなり5失点もされていた事がショック。展開見ると、秋山まで3連打されていて2番の西川に2ラン打たれている。マクブルームは内野ゴロに打ち取っていたんだが、ビシエドがエラーして無死1塁、と同時に更に1失点。このエラーが無ければ1死ランナー無

  • 連敗は止まった

    13日から続いていた連敗が、遂に止まった。福谷が先制されている時には、またやばいかなと思ってしまっていたが、そのあと福谷がしっかり抑えてくれたよな。そして6回表ドラは大きなチャンスを迎える。岡林が出て、福永はバント失敗。細川は内野ゴロだったが相手のエラー

  • 連敗はいつまでも続かない

    勝ち星が多い慎之介が登板した今日の試合も勝てなかったな。何とも言えない気持ちだ。今日もエラーがあった様だが、自分は映像を観ていないのでどんなプレーがあったのか分からない。ネットでは龍空がファンブルによるウォーカーの出塁と同時に失点1とあるが。その後ピーゴ

  • 笘篠の語るコーチングの重要性

    昨日2死2塁1塁から村松がレフトへ打った時、細川が2塁でアウトと書いた。だが、実際は昂弥がホームへ向かっている時に、3塁でタッチアウトになっていたらしい。ベースボールキング「中日”得点消滅”の拙攻は次打者にも責任あり…苫野氏がコーチングの重要性を語る」細

  • 連敗は続く

    今日もみじめというよりも、悔しい試合に終わってしまったな。試合経過をネットで見始めたんだんだが、序盤で柳が4失点してたじゃないか。どうして、いつもこんな展開になってんだよと歯痒い気持ちで一杯になってしまった。だが3回、2死からだったが柳が2ベース打ってチ

  • どうして土田の能力を落としてしまった

    今日は守りを固めようとと龍空を出し、福永をサードへ回し昂弥をファースト、細川をライトへ回した様だが。昨シーズンの土田は打率は2割中盤はあった筈。守りも悪くはなかった。今シーズンには間違いなく成長するんじゃないかと思っていたのに、逆に落ちているとしか思えな

  • みじめな試合が続く

    自分がネットで試合経過を見始めたのは3回表からだった。先制されていたし、3回で福谷の球数が70球。驚いたよ。村下は2回で30球位。福谷は持っても5回だろうな、ドラ打線はまた村下を打てないのかなと思わされた。5回に捕まった。打たれまくった。今日も負けたなと

  • ヒットは打っても点は取れない

    今日はルーキーの仲地が先発だったが、1回だけで降板されてしまった。初回、トップの山崎にシングル打たれ、村上に2ランは打たれているが、後2番3番は三振に仕留め、5番は内野ゴロに打ち取っている。初回2失点はしているが、ピッチングは決して悪くは無かったんじゃな

  • 今日はいい試合を見せてくれた

    今日は初回からいい攻撃を見せてくれたな。大島が2ベース、岡林が2ラン。細川が内野の悪送球で1塁セーフ。昂弥が内野安打で無死2塁1塁。だが、ここでアルモンテがライトへ外野フライを打ってくれていたら3塁1塁で追加点の可能性が十分にあったと思うんだが、ゲッツー

  • 広島に3連敗

    今日は先制し、追加点も取り、柳は打たれてはいたが踏ん張っていた。このままいってくれたらいいなと思っていたが、思い通りにはいかないものだ。5回に2-2と追い付かれてしまう。今日もやばいのかなと思ったけど、リリーフ陣が頑張ってくれたね。だけど11回に田島が打た

  • 試合は打撃陣がぶっ壊してる、最悪だ

    今日は序盤の攻撃が最悪だな。特に2回、昂弥が2ベースで出る。アルモンテは進塁打で昂弥を3塁に動かしている。犠飛を打ては先制が取れていた。鵜飼は内野ゴロ。木下もタイムリー打てず内野ゴロ。結局、昂弥の後の3人はすべて内野ゴロ。3回村松が出、涌井が送る。岡林と福

  • 初戦を取れなかったのは痛いな

    今日の試合は悔しいね。福谷は打たれながらも踏ん張ってくれていたのに、打線が相手先発の中々捕らえることが出来なかった。6回から連打も出るようになり、6回、7回と先制のチャンスも作るんだが、ここでタイムリーが出なかったのが悔しいというか、歯痒いね。8回に祖父

  • チーム状態は良くなってきている

    今日の宏斗は本当にしっかり投げてくれた。7回まで僅か2安打に抑えていた。しかし7回に大城に一発打たれた時には、思わず言葉が出なかった。ただ裏にはすぐに追い付いてもらいたいと思っていたが。昂弥が打ってくれた。2死になったが、木下には村松に繋いでくれと必死の思い

  • 明日も絶対に勝ちたい

    今日は松葉が好投してくれたし、打線が大事な所で集中して打ってくれた。6回には2死からビシエドから木下まで連打で同点に追いついたし、8回には2死2塁のチャンスに福永が勝ち越しタイムリーを打ってくれた。これまでだったら、こんな肝心なとこでは打ってくれないイメ

  • 昂弥と福永が一発を打ってくれた

    今日の終盤8回の攻撃は最高だったな。甲子園での鬱憤を晴らしてくれるような感じ。8回、代打大島がトップで出てシングルを打つ。岡林が四球を選び、伊藤がしっかり送ってくれる。1死3塁2塁。細川と昂弥にどっちでもいいから絶対に逆転タイムリー打ってくれという思いで

  • 柳は頑張ってくれたが

    今日は中継観てて、柳は本当に頑張ってくれたと思うよ。先制打は打つし、8回まで0に抑えてくれる。8回裏も続投した柳。近本を四球で出してしまう。だが中のをピーゴロに打ち取った。この時は、この時はゲッツーだと思ったら、村松が1塁へ投げる時ボールを落とした。畜生

  • 悔しいとしか言いようがない

    今日の試合はショックだったな!9回木下が勝ち越しタイムリー打った時に勝ったと思っていたのに、用事を済ませて再びネット見ると、逆転サヨナラになってるじゃないか。信じられなかった。マルティネスが登板してるのに逆転されるなんて、信じられなかった。9回裏の展開見

  • 細川がファーストだった

    ビシエドは上げたがスタメンには使わず細川を使ってるな。先の事も考えると、ビシエドよりもまだまだ伸び代じゃないかと思える細川を定着させておくことはいいんじゃないか。後、伊藤と山浅を上げてる。山浅はキャンプの時から高評価で注目されていた選手だったが、あげると

  • 立浪は来シーズンも監督でいるのか

    今シーズンのドラゴンズ、4月が終わった時点でもう最悪の状態になってしまったな。4月終了で43年ぶりの借金7。なんといっても打線の状態が悪い。大島、岡林、細川、福永なんかは頑張ってくれてんじゃないかと思うんだが、ほかの選手はチーム事情からメンタル面から気負う

  • どうしてアキーノに拘る

    今日は宏斗が先発。勝てると思ってた。先取点とられた時はショックだったね。今日の打線、やっと目覚めてきたかなと思ったら、グリフィンから大勢までの巨人の投手陣に抑え込まれてしまった感じだ。だが、大島、細川は反撃してくれていたと思うが。打線の中で一番腹立たしく

  • やっと打撃が目覚めてきたか

    いよいよ昂弥が上に上がる。だが、ポジションが気になっていた。下ではファーストの練習をさせていた。自分はサードが一番いいんじゃないかと思っていたが、やはりサードに置いたな。昂弥をサードへ置いた時には、もしかしたら周平をショートへ移すんじゃないかと思っていた

  • 今日は嬉しかったよ

    今日の試合に思わず驚かされたというよりも、久しぶりに喜ばせてくれたろうか。先制され、すぐに1点返したが、今日もやばいだろうなと思っていたんだが、6回にアルモンテが同点の一発を打ってくれ、続いて細川が打ち、福永が送り、木下が逆転タイムリーを打つ。更に代打に

  • もううんざりだ

    監督を代わってもらいたくなってきた。

  • 大野の登録抹消は痛い

    突然に、体調不良で大野が登録抹消となってしまった。立浪は大野の穴を鈴木で埋めようと思っているのかもしれないが、大事な中継ぎが一つ抜けてしまう。下を見ても上げれる候補が見つからない。岡野とか谷元、松葉、或いは森や橋本なんかが安定してくれていると良かったんだ

  • 打線の沈黙がしんどい

    本当に打線が打ってくれないな。しかも今月の完封負けが4回目。今月7試合の得点数がわずか7。序盤の段階では、最悪の状態になってしまっている。一番の要因はアキーノ、カリステが思ってた様に打ってくれない。ランナーが出ても後が続いてくれない。いつまでこんな状態が続

  • やっと連敗脱出だ

    今日は思い切って打線の入れ替えをやったな。簡単だったろうフライを取り切れず落としてしまったり、三振ばかりする集中力が完全にバラバラになりまくってるアキーノを下ろし細川を入れた。試合前までは福永も下げ龍空を入れる事になっていた様だが、直前になりスタメンメン

  • 早く打線に起きてもらいたい。

    昨日も大野があれだけしっかり投げてくれていたのに、援護しなきゃならない打線が打ちやしない。何よりヤクルトよりもヒットは打っていたんだぞ。選手のチャンスはドラが大きく作っていた。シングル打てば、それだけで1点奪取できてた。先取出来てた。ドラは肝心のとこでヒッ

  • 今日のヤクルト戦、絶対に勝つ

    巨人との開幕3連戦。先発投手達は本当によく投げてくれたと思う。対して打線が何とも不甲斐ない。初戦、慎之介が8回に意外にも逆転された時には、歯痒い気持ち。さらに9回の攻撃に移ろうとする頃に中継が終わってしまう。スマホで見つけていたプロ野球アプリを見たんだが、

  • 二遊間が気になる

    二遊間が気になるな。最近はWBCばかりに気が向いてしまってて、ドラの情報にはあまり目を向けて無かったんだが、龍空が下に落ちているのは知っていたけど、となれば二遊間は村松と田中、カリステの争いになるのかなと思ってたが、村松が9日の試合から出ていない。 ど

  • 根尾が良くなってきているんじゃないか

    今シーズン2軍キャンプからのスタートとなった根尾。それが心理に痛く響かせるものがあったのか、序盤から調子のよく無い状態だった。何といってもコントロールに安定が無かったらしいじゃないか。昨シーズン投手変更になった時には、コントロールは決して不安定ではなかっ

  • 松木平にいい評価

    先月23日の阪神戦でもいいピッチングを見せてくれていたと思う松木平。昨日の教育リーグの阪神戦でもいいピッチングをしたらしい。7回から投げていた様だが、8回には何やら無死満塁の大きなピンチを作ってしまう。しかも1点リードされている時点。リードされていて無死

  • 侍JAPANにドラゴンズは勝利

    侍JAPANとの強行試合をアメーバーで観たが、先発した慎之助が良かった。初回に球速150以上が出た時には驚いた。あいつ凄くでかくなったなと。球速は2回以降昨シーズンと同じ様になっていったけど、カーブの切れがもの凄く良くなってるんじゃないのかな。この後オープン戦

  • 岡林が死球

    今日はバレンテリンで侍.JAPANと合同練習をしてたらしいが、ダルビッシュと岡林がシートをやっている時に2球目でストレートなんだろうか、岡林が右膝に当てられたらしい。ダリビッシュはすぐに駆け寄ったらしいが、岡林は自ら断つ事が出来ない。球団トレーナーに肩を抱えら

  • 高橋とダルビッシュ

    高橋は現在宮崎のWBCのキャンプにいる。そこであいつが現在一番に意識させられているのがダルビッシュじゃないか。自分は前にも書いたが、山本由伸の自主トレに参加し、山本の新フォームをそのまままねした事が話題になった事がある。この事に立浪は「お前がWBCに選出

  • 中日―阪神

    2月23日中日―阪神の練習試合が行われました。ドラのスタメン(中)ブラ健、(二)田中、(左)アルモンテ、(右)アキーノ、(三)周平、(指)細川、(補)木下、(一)溝脇、(游)優空、(投)慎之助1回、ブラ健一発、田中、アルモンテ内野ゴロ、アキーノシングル、周平内野ゴロ。2回、

  • 岡田が大きな故障

    今知ったけど、今日の楽天戦6回に登板した岡田、ウレーニャに初球を投げた時、地面に付いた右足を滑らせ転倒していた。岡田はそのまま起き上がれることが出来なくて、マウンド横に倒れたまま救急車が要請され、球場内に救急車が入ってしまう事態。更に、マウンド横に倒れた

  • 中日―楽天

    2月22日、中日―楽天の練習試合が行われた。ドラのスタメンは(中)ブラ健、(二)村松、(指)アルモンテ、(一)ビシエド、(右)アキーノ、(左)細川、(三)福永、)、(補)山浅、(投)橋本1回、ブラ健内野ゴロ、村松シングル進出、アルモンテ内野ゴロ、ビシエドシングル、アキーノ3

  • 中日―日本ハム

    2月21日中日―日本ハムの練習試合が北谷で行われた。ドラのスタメン。(中)ブラ健、(二)田中、(一)アルモンテ、(指)ビシエド、(右)アキーノ、(三)周平、(左)細川、(補)山浅、(游)龍空、(投)福谷。初回ブラ健内野フライ、田中がヒット打つがアルモンテ内野ゴロ、ビシエド三

  • 今シーズンブラ健は飛躍するかも

    昨年ドラフト1位で入団したブライト健太。だが、昨シーズンは全く活躍する事は無く上に上がる事も無くシーズンをファームで送り切ってしまった。立浪から言われていたが、右ひじが下がりバットが体から離れてしまう。両腕が伸び大振りの状態、ドアスイングになってしまう。

  • 日本―キューバ

    19日には中日―キューバとの練習試合が北谷で行われた。ドラのスタメンは(中)三好、(二)田中、(三)周平、(右)アキーノ、(指)アルモンテ、(一)福元、(左)鵜飼、(補)山浅、(游)龍空、(投)鈴木。初回は三好が三振、田中が相手のファンブルで出塁し周平がシングルを打ち、チャ

  • 中日―日本ハム

    2月18日名護で日本ハムとの練習試合があった。ドラのスタメンは(中)岡林、(游)龍空、(左)細川、(右)アキーノ、(指)鵜飼、(三)福永、(補)木下、(一)溝脇、(二)村松、(投)松葉。ゲームは初回から動く。松葉は先頭打者にシングルを打たれ、次を三振にするも盗塁決められる。

  • 梅津晃大は今シーズン復帰するだろう

    2018年ドラフト2位でドラゴンズ入団した梅津晃大。大きなポテンシャルから1年目からローテンション入りも期待されていたんじゃなかったろうか。だが、あいつは1年目から故障に泣かされる。1年目の19年には自主トレから肩を痛め、キャンプではリハビリ。20年は、

  • カリステは評価を上げる

    4人の野手の外国人選手の中では最も評価が厳しいんじゃないかと思えてたカリステ。彼の評価がかなり上がってきている様だ。カリステはあくまで守備を中心とした選手で打撃にはあまり注目はされていなかった。だが、昨日のシート打撃で柳から右中間へライナー2ベースを放っ

  • 下書き

    梅津

  • 高橋に大きな期待を持ちたい

    ここ数年自主トレでは選手が球団の枠を超え、今は越境自主トレと言われてるらしいが他球団の選手に交流を求め自主的に学ぼうとしている。ドラからは石垣なんか2年前から楽天の浅村へ学びに行ってるみたいだし、いつから分からないが細川も行っているらしい。高橋が昨年12

  • 中日ーロッテ

    1月13日北谷でロッテと練習試合が行われた。ドラのスタメンは、ドラは(中)岡林、(游)田中、(三)カリステ、(右)アキーノ、(左)細川、(指)鵜飼、(補)木下、(一)福元、(二)村松、(投)福谷スタメンだけではなく、試合に出た選手達の成績を見てみるとどうだろうか。出場したの

  • 周平は代打要因になるかも

    12日森越祐人2軍内野守備走塁コーチは昂弥を三塁の固定位置に置き固定位置で個別ノックを行い一塁送球をなどを行う、正面捕球から一塁へのスローイングを行うトレーニングを行った。このトレーニングを受けた昂弥は「送球して見て、膝に負担は無かった。順調にやれている

  • 細川も覚醒するんじゃないか

    外野レフトの若手構想のトップは鵜飼と誰もが想定しているんじゃないかと思えるが、自分は鵜飼ではなく細川なんじゃないかと思えている。立浪は開幕からのスタメンは2000本安打もかかった大島を使おうと考えているのかもしれない。だが、大島は今シーズンでおしまいだ。

  • アキーノはドラの主軸

    アキーノは凄い。メジャーでの動画を始めてみたが、バッティングも守備も非常にいい。今シーズンの4番は間違いなしだろうな。立浪は本当に凄いバッターを見つけて来たなと思う。

  • 3月14日から声出し応援解禁

    コアラの影響で球場で思いっきり声を挙げて応援する事が気なくなっていたが、3月14日の広島とのオープン戦からバンテリンドームでもマスク着用で歓声を上げて応援する事が出来るようになるらしい。どの球団のファンも同じだったと思うんだけど、球場へ行ってただ観戦して

  • 石川に驚かされる

    4日、5日とリハビリ中の石川がフリー打撃で柵越えを多く打っている情報に驚かされる。石川は、昨シーズン5月に左膝を故障し7月に左膝前十字靱帯再建手術を受けた。11月の頃にはまだランニング、ティー打撃しか出来ていなかった筈。1月末にリハビリ用具も外しフリー打撃

  • 外国人枠を勘違い

    前回の「キャンプイン」では外国人枠を4人と書いたが、正確には5人。大きな恥をかいてしまった。選択される野手は。アキーノ、アルモンテ、ビシエド、カリステから3人となるが、カリステが守備だけではなく打撃練習でも鋭い当たりを連発。打撃もアピールしているんじゃな

  • キャンプイン

    今シーズンのキャンプが始まった。昨年シーズンオフになってから、立浪は思い切った事をやってくれた。選手を思いっきり出し、目的に副って新しい選手を大胆に引き入れ、怠慢な状態じゃないかと思えるドラを活発な状態に変えてくれたんじゃないか。アキーノ、アルモンテなど

  • 高橋が侍ジャパン

    3月9日から開催されるWBCの侍ジャパンの30人メンバーが固まった様で、ドラから高橋が内定されているらしい。 WBCの大会ルールでは球数制限が設けられることは間違いないだろうから、先発の完投は不可だろう。展開によってどの投手を登板させるかが鍵となって

  • 2番手の捕手

    立浪がサンデードラゴンズなんてTV番組でもう一人、2番手捕手をトレードで獲りたい。と、語っていたみたいだが、捕手獲得は難しいんじゃないのか。捕手はチームにとって最も重要なポジション。任される選手も重要な存在になるんじゃないか。捕手のレベルによって投手を上

  • 立浪は大胆にやってくれた

    立浪は今シーズンを終えた段階から既に来シーズンのドラをどうするかの構想を描いていたんだろう。オフに入るとすぐに戦力外を出していく。アリエルにも通告があった事を知った時に驚いたが、今シーズン現場に下り、指揮をとり、最後まで戦い抜いた結果新しいドラに必要ない

  • 阿部がトレードされていた

    さっきスマホで記事を探ってた時に、阿部が楽天にトレードされた事を知って思わずショックを受けた。それも昨日らしい。自分は今日まで入院していたから分からない。すぐにネットを開いて、中スポなどを見てみると、涌井と交換トレードしたらしいじゃないか。加藤が阿部のト

  • 秋の沖縄キャンプ参加メンバーが発表される

    今日、沖縄キャンプへ参加するメンバーが発表されたが、やがり若手、中堅で占められているみたいだ。今オフには、孝介引退だけじゃなく平田に自由契約、12人選手を戦力外とする。立浪はドラには、血の入れ替え選手の入れ替えが必須だと強く主張している。その為に、秋のキ

  • 和田に期待したい

    来シーズンから1軍の打撃コーチになるだろう和田が自分の指導を語った。「あんまりこう打て、ああ打てではないが、しゃべりながらどういうやり方がいいのかとか、そういう話をした。見てみないと分からなかったりする。その選手の考え方があるので、一概に一通りって絶対な

  • また戦力外が2人。本当にドラを変えられるのか。

    今年は戦力外通告が多いな。今日新たに三ツ俣と桂を戦力外、12名となった。正直、まだ増えるんじゃないかという気もしてしまう。平田は自由契約。だが、今日の三ツ俣と桂はショックだったな。三ツ俣は今シーズンはそれなりの実績を残してくれている。残しておいても良かっ

  • ドラフト会議での指名は内野が中心

    今日のドラフト、ドラはやはり内野中心の選択になったかな。トップは即戦力を見込んだ仲地(沖縄大)だが、以下6人中4人が内野。全て大学、社会人選手。指名した中では明治大の村松が最も高い評価を得ていたんじゃないかと思うが、順位や評価など関係なく、全ての選手を即戦

  • アリエルの戦力外がショック

    今さっき知ったけど、アリエルと来シーズンは契約しない。これは大きなショックだ。自分は絶対にビシエドの後釜だと考えていたから。どうして、アリエルまで戦力外にしてしまうのか。訳が分からない。変わる選手を確実に見つける事が出来るのか、育成する事が出来るのか。い

  • どんなチームに作り替えてくれるのか

    先月末からドラの動きをスマホで確認するようになってきていたんだけど、まずびっくりした事が平田が戦力外通告で自由契約になっている。その後戦力外戦力に指定されたのが9人。この9人の中には山下やワカマツ、タバーレスなんかもいる。本当に驚かされた。その一つの理由

  • 打線が無駄なく打てば勝てる

    今日の打線は少ないチャンスを無駄にせず、シッカリ生かしものにしてくれた。昨日とは大きな違いだ。4回にはレビーラが先制タイムリーを打ってくれたし、7回には石垣と土田が作ったチャンスを代打平田がタイムリーではなかったが、待ちに待った追加点獲得となるゴロを打っ

  • 慎之助は投げても、打線は空回り

    今日は速報を見る事が出来なくて、試合結果を見てみるとガッカリさせられてしまう。各イニングのドラの攻撃を見てみると複数のチャンスがあった。この時に打線はチャンスを生かせる位事が出来ずに潰しまくっている。先発の慎之助は8回までしっかり抑えてくれていた。被安打

  • ただ虚しい

    大野の立ち上がりは良かったから、しっかり投げてくれるだろうと思ってたんだが、3回に8番に初ヒットを打たれた後、どうしてコントロールが乱れたか2番に死球。3番にタイムリーを打たれてしまう。1点先制されただけなら、何とかなると思えた。だが5回にも追加点、更に

  • 根尾の時、どうしてちゃんと守ってくれなかった

    今日は初回阿部が2ランを打ち先制した事から、絶対にドラのペースで進んでくれると思ったんだが、分からないもんだな。裏にトップから連打され、山田を迎える。この時山崎の盗塁を木下が刺してくれて1死3塁とする。山田をサードゴロに打ち取り1失点されるが、村上を歩か

  • 相手選手を称える事になるが、村上宗隆は凄い

    最近の柳は序盤がよく無いと思っていたが、初回に山田と村上に連発を食らい2失点。4回にも村上に2ランを食らい2失点。対してドラの打線はヤクルトの先発に抑えられてしまい、思うように攻める事が出来ない。中盤から落ち着くだろうと思っていた柳は6回に連打をされ、更

  • CSへ食い込む可能性も十分に出て来たんじゃないか

    初回に先制をされるが、3回に岡林のタイムリーで追いつく。5回には集中打によるビシエドのタイムリーで勝ち越す。もしかしたらこのまま松葉が続投するんじゃないかと思ったら、6回から藤嶋に交代される。藤嶋はこれまでリリーフを完全にこなしてくれていると思っていたん

  • 今日も慎之助が良く投げてくれた

    投手陣は安定してくれているイメージが強いんだが、打線はやはり不安定なんだな。慎之助が好投しても、打線は昨日と違って元気なく5回にレビーラが一発の先制しただけで得点できない。意外な事もあるものだな。7回2死に土田が出ると慎之助がヒットで続き、大島がタイムリ

  • 高橋が素晴らしいピッチング

    突然に支配下にした急場の育成選手のレビーラとガルシア、今日はレビーラを出すんじゃないかなと思ったら予想外れ。あいつは登録されなかった。スタメンはガルシアだったが、大瀬良から初安打。大きく喜んでたようだな。これからトップレベルの投手とどんどんと対決する事に

  • レビーラとガルシアの成績によってはドラは大きく変わるかも

    まだ支配下にしなくてもいいじゃないかと思ったレビーラとガルシアを立浪は支配下にしたな。立浪はオーナーへの前半戦報告を行ったらしいが、そこでオーナーの「非常に苦労しとるね」から始まったのかどうか分からないが、会談は約1時間行われ、立浪は「いろいろ話をさせて

  • レビーラ、ガルシアを上げる必要などない

    ドラからも他球団と同じ様にコロナ陽性者が多数出たり故障者も出たりと野手がどんどんと下に落ちていっている。立浪は焦った気持ちになってきているんだろうか。成績など考えて。だから、レビーラやガルシアを突然に支配下に変更し上で使おうと考えている。守備力には目をつ

  • 連敗が悔しくて堪らない

    笠原は4回まで大きなピンチを迎えてもしっかり抑えてくれていた。このまま5回まで入ってくれるんじゃないかと思っていたら、4回にいきなり2ラン打たれてしまう。ショックだったな。更に5回にも2ラン。ドラはこの段階でまだ1安打。もうやばいと追い詰められてしまう。

  • 投手陣が頑張ってくれた

    今日はワカマツと高橋が抹消され、福田と郡司が登録された。ワカマツは脇腹痛だったらしいが、良くなかったのかあっさり抹消し福田が登録され、高橋に代わり郡司。スタメンも変えたな。3番平田、5番木下、7番福田。平田と福田が加わった事で相手にドラ打線の厚みが出たの

  • チャンスをものに出来ない打線

    今日のスタメン見ると後藤が3番に入っていた。どうして後藤が3番なんだ。あいつは打てるバッターじゃないだろう。今日のスタメンだったら、後藤を3番に入れるんなら大島を入れた方が良かったんじゃないのか。立浪がもう内野手がいないとか言っている。だから、ワカマツを

  • 酷過ぎる

    今日は1回裏の展開がすべてだったかな。柳の調子がよく無い。トップから連打されるし、近本に送りバントされた時にはファンブルし送球できず無死満塁になってしまう。先制していたが、佐藤にタイムリー打たれ逆転されてしまう。3塁近本、1塁佐藤の時佐藤が走ると同時に近

  • 鬼門をぶち破る

    スタメン見ると今日も土田が入っていた。立浪は、相手が右だからと考えたのかどうなのか分からないが、嬉しかったよ。2回アリエルが四球で歩いた後、周平がレフトへ2ベースを打つが阪神レフトが後逸している間にアリエルはかえり、周平は3塁へ進塁。ラッキーと思ったり思

  • 土田たちをもっと使ってくれ

    青柳対策だか何だか知らないが、今日のスタメンには左をずらっと並べた。その中に土田と高松が入ってる事が嬉しかった。特に高松はがセカンドに入っている事がより嬉しかったね。今シーズンは、何故か高松は外野に回されていた。あいつは内野が本来のポジションの筈。どうし

  • 笠原が3年ぶりの勝利

    今日は笠原が先発。しっかり投げてくれるかと思っていたが、初回に先制を打たれる事はあったが、後は5回まで踏ん張ってくれたかな。特に5回。1死2塁1塁で村上を迎えた時には、自分は逃げずに勝負しろ。弱気で投げてたら絶対に打たれるぞと思いながらずっとスマホに向か

  • 最初は歯痒かったが、最後はホッとした

    今日の試合は、初回から歯痒かったとしか言いようがない。今シーズンになって成績を伸ばしてきたらしいヤクルト先発の高橋。この投手に、初回から4回までパーフェクトに抑えられてしまう。何なんだこの打線は、うんざりさせられていた。5回にトップのビシエドが2ベースの

  • 今日の中止、笠原はガッカリしてるかな

    今日の豊橋のヤクルト戦、中止になったな。先発予定の笠原は今日の試合というか、久しぶりの先発にかなり強い思いを持ってたみたいで、悔しい思いしてんじゃないのかな。ちょっと前にはヤクルトに大量のコロナ陽性が発生していたが、ドラも昨日は松葉、今日は阿部が陽性発覚

  • 立浪は現在のドラをどうしたいと思っているのか

    初回に先制、2回にマクブルームのエラーも絡んで2点めを獲得する。柳は落ち着いたピッチングをしてくれる。7回には無死満塁のピンチを迎えるが、犠牲フライの1失点は取られるが、後はしっかり抑えてくれた。8回も抑え、最終回はライデル。ランナーは出したが、しっかり

  • 石岡がトレードされていた

    昨日一変したと思わされた打線。たった一日で元に戻ってしまった感じだな。チャンスは作っても肝心な処でヒットが出ない。序盤はヒットが出てもゲッツーやバント失敗によるゲッツーが出て、その後にヒットが出るという最悪の展開。特に印象強く記憶に残っているのが先制され

  • 打線のイメージが一気に変わった

    今日の打線には驚いた。相手投手は大瀬良。それを、初回から打ちまくってる。初回から3回まで毎回得点。3回で7―2だ。もう5点もリードしてる。信じられない気持ちだったよ。あいつらやっと奮起しやがったかなと思ってしまったが。こんなに打ちまくってる打線て今シーズ

  • 高橋は本当によく投げてくれた

    高橋は落ち着いて投げてくれている。初回を3者凡退に抑え、4回までヒットを打たれていない。更にあいつは8回まで投げたが被安打が僅か3。8回に清水に代わったけど、完封で投げ切ってくれたからな。あいつは本当に投げ切ってくれた。高橋があれだけ懸命に投げてくれてた

  • 明日は絶対に勝ちたい

    柳もそうじゃないかと思うが、慎之助も先制されたくないと強く意識し、初回からかなりプレッシャーが掛かっていたんじゃないだろうか。初回に慎之助も3失点された時には強くショックだった。3回には1点を返し、慎之助は裏をピンチを作りながらも抑え切ってくれた。このま

  • 柳で負けるとは

    柳が2回に大山に2ランを食らう。更に3回に1点追加される事にショックだったな。柳が序盤にこんなに失点するなんて。同時にこの試合もやばいと思わされる。だが、連敗は食らいたくない。打線に何とかしてくれと思いながら観てたが、ヒットは打つしチャンスも作るが、肝心

  • 勝負は3回で決まってたな

    今日は3回に先制された時にやばいと思ったが、一気に4失点食らった時はもう負けたと思わされたよ。現在のドラは投手陣は信じられるが、打撃は全く信頼できないからな。だが、今日からビシエドが一軍合流らしく、明日には選手登録。スタメン復帰もあるかもしれない。復帰し

  • 今日も投手陣奮闘

    今日は試合の前に気になっていたのが、鵜飼の代わりに上に上がるのは誰なのか。今日の選手登録を見ると伊藤(康)の名前があったじゃないか。正直嬉しかったね。こいつも先を期待している選手だから。立浪はスタメンで使う事は無いだろうが、上げたからには出来るだけ使っても

  • 遂に連敗から脱出だ

    延長10回、三ツ俣死球の押し出しだったが勝ち越して遂に連敗脱出だ。今日は高橋が本当によく踏ん張ってくれたよな。高橋の後に藤嶋、心配させられたロドリゲス、全く心配ないライデル、最後は意外だった谷元。投手陣が本当に頑張ってくれた。ドラ打線に関しては和田が日刊

  • 連敗が止まらない

    6連敗、屋外11連敗。どうして連敗は止まらないんだ。安打数は巨人を上回っているんだが、何故か2点しか取れず、逆に6失点。やはりチャンスは作っても後が繫がらない。巨人はチャンスに打ってるのに、どうして打ってくれないんだろう。今日の下の連中、オリックスに7―

  • 連敗を止める

    明日からは山形と福島で巨人と2連戦。明日の先発は慎之助だが、2戦目は高橋だろうな。とにかく連敗を止めてもらいたい。巨人の打線も強いだろうと思えるので、この2連戦も先発の2人に踏ん張ってもらわなければならない。打線はどんなオーダーを組むのか分からないが、バ

  • 歯痒すぎるサヨナラ3連敗

    今日は勝てると思ったが8回、登板したロドリゲスが意外にも2点差を同点にされ、歯痒いというか情けないというか、何とも言いようもない気持ち。延長11回サヨナラされてしまった。阪神に3連敗するなんて、勝てると思った試合だったのに。どうして、こんな悔しい気持ちに

  • チャンスに打てないドラ打線

    先発の福谷、中継観てると出だしはコントロールはいいと思えたんだが、島田に打たれたのがあいつのメンタルに何か影響したのか、コントロールがズレ始める。決まらない。相手を攻め切れない。回を追うごとに酷くなっていき、ピンチを作り失点してしまう。阪神の伊藤もどんな

ブログリーダー」を活用して、星野一番さんをフォローしませんか?

ハンドル名
星野一番さん
ブログタイトル
ドラゴンズへの独り言
フォロー
ドラゴンズへの独り言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用