私的な癒しスペースはダイニングテーブルに座ると向かい側になる壁。私はよくダイニングテーブルに座っているので目に入ることが多い場所です。イースター飾りから端...
私的な癒しスペースはダイニングテーブルに座ると向かい側になる壁。私はよくダイニングテーブルに座っているので目に入ることが多い場所です。イースター飾りから端...
昨年は2鉢あるスモークツリーの1つしか煙状にならなかったけど今年は2鉢ともモクモクになりそうです。近づいてみたら花がいくつか咲いていました。スモークツリー...
3鉢あるレウィシアの1つが咲きました♪先日、インスタのフォロワーさんから可愛いシュナのガーデングッズが届きました。アモがいる世界とこちらの世界を繋ぐものは...
門袖横の植栽スペース。気温が上がりクリーピングタイムが開花してピンクの絨毯になりつつあります♡ビオラやパンジーもまだ頑張って盛り盛り。庭木の明るい新緑が美...
本日、2度目の投稿です。今更ですが小さな「おりん」をアモのお家の前に置きました。おりん棒で鳴らすのではなく吊るされたボールで鳴らすタイプです。本当に小さく...
気温が上がってラグラスバニーテールがニョキニョキと背丈を伸ばしてきました。ウサギの尻尾というネーミングだけど短くてピコピコ動いてたアモの尻尾を思い出します...
ほんの少し咲いたアカシア・テレサを切り花にして三角葉アカシアと一緒にいけました。レモンイエローとイエロー。どちらもよく目にするミモザより開花時期が少し遅い...
特に世話はしてないけどアナベルの足元で盛り盛りな多肉植物のセダム。真冬は姿を消しても春になるとまた繁殖しますが今年は茂り方が凄いです。今日は日中、日向に居...
背の高いチューリップとムスカリが終わり寄せ植えの原種チューリップ(ライラックワンダー)が見頃になりました。ライラックワンダーは1つの球根から複数の花が咲く...
昨日の投稿の続きみたいになりますが履き古した靴下を花瓶カバーにリメイクしました。処分予定だった靴下にモチーフを縫い付けました。カラフルなレース編みとシンプ...
小さな花瓶や空き瓶にカバーをかけて使ってます。チェアソックスやハンドウォーマーを簡単リメイクしていますが今回は靴下を使いました。ダイソーの100円ソックス...
念願だったミモザの切り花を部屋に飾ることができました♪よく見かけるミモザ(銀葉アカシア)より三角葉アカシアは開花が少し遅いようです。名前の通り三角の葉が個...
桜の次は胡蝶蘭お分かりだと思いますが手間要らずの胡蝶蘭はLEGOです(๑・̑◡・̑๑)テカってるので本物ではないとわかるけどクオリティーが高いです。元々胡...
去年の6月にも投稿したど根性なキンギョソウ。水やりも肥料も何もなしで自然に任せているのですが枯れずに大きくなり今年も花が咲いています。自然に枯れるまではこ...
くじ運が良いとは思えない私ですが先月、行きつけのスーパーのアプリでくじ引きみたいのに当選しました。1等3,000ポイント。3,000円相当です。何に使おう...
寄せ植えの原種チューリップが咲きました♪あと3輪ほど咲くはずです。庭を偵察すると三角葉アカシアも開花し始め花付きがほとんどないビバーナムも昨年より若干花が...
大人レゴシリーズのLEGOボタニカルにちょっとハマっています。だいぶ前に作ったことのあるナノブロックにも作ってみたいものがありました。来月の端午の節句に向...
今日も暖かい陽気になりました。燕の姿を見かけるようになったのでまた毎年恒例の攻防戦が始まりそうです。◆◆◆アモに供えたラナンキュラスが開ききってそれらしく...
アモの旅立ちから1年になりました。早かったようなずっと昔のことのような…未だに色々思い出す事があり急に涙が出ることもあるけど思ったより元気に過ごせた1年で...
昨夜は目尻が切れて痛いのに加えて眼の中もチクチクゴロゴロすると思ってたら少し充血していました。アレルギーの結膜炎と思われるので夜と朝起きてから市販の目薬を...
昨日は開いてなかった救済ラナンキュラスの蕾が開いて2輪になっていました。薔薇みたいです。もう少し開いたらもっとラナンキュラスらしくなるのかな?近所の桜がや...
冬の間はうつむき気味だった薄紫のパンジーが顔を上げました♪花が大きめなので華やかです。植え替えしたいものがあり植木鉢を買いに久しぶりに電チャリでホームセン...
毎年思うけど1月から3月はあっという間ですね。4月ももう2日目。冬の間は元気がなくて先月植え替えしたガーデンシクラメンの花数が増えてきました。◆◆◆1年前...
アモとよく散歩した近所の桜並木にシュナぐるみを連れて行きました。桜並木の桜は工事の為に2年前に伐採されましたが今年また新たな桜が植えられました。過去記事で...
ピースリリーの植え替えをしました。根が回ってると思われたので鉢のサイズは変えず根鉢を削ることにしました。株分をしようと思えばできそうだったけどまた鉢物を増...
レゴのお花シリーズの梅桜よりおもちゃっぽいけど華やかでお正月に飾りたいと思いました。単純に見える梅の花も組み立て方に工夫があるので頭を使います。そういえば...
今朝は天気のせいなのか偏頭痛がします。エキサイトのお知らせでAndroid版のアプリがリリースされたそうですが私が使ってるアプリも仕様が変わりました。iP...
今日も3月とは思えない気温。桜もどんどん開花してるようですね。桜の枝を飾りました。遠目で見ると本物っぽいけど…実はこの桜はレゴなのです(๑・̑◡・̑๑)L...
今日も暖かい日になりましたが黄砂が物凄く飛ぶようで洗濯物の外干しは要注意のようです。 黄砂がやっかいなのは一緒に有害物質を運んでくること。喘息を発症する恐...
あと2週間ほどでアモが空へ旅立って1年。いろんなことを思い出します。今日はアモのキャリーやハウスの移り変わりをまとめてみます。アモはパピーの頃から2歳ごろ...
昨日、鉢植えの植え替えを済ませたあとにやろうと思ってた別のことを思い出しさっさとやってしまいました。ミニ水仙とムスカリを昨年の秋に新たに植えた場所。水仙と...
昨日よりグンと気温が上がったのでやろうと思ってた庭仕事を済ませました。冬の間は枯れ込んでいるルドベキア・タカオが目を覚ましたので使い辛い鉢から別の鉢に植え...
ここ数年ダールベルグデージーの指定席になってるブーツ型プランターを塗り替えました。元の色の明るめのネイビーが剥げてきたので昨年、手持ちの水性塗料を使って似...
プリムラとビオラをヒヨドリらしき野鳥に食べられ鳥よけのキラキラを設置後は無事に済んでいました。でも…今度はストックとチェッカーベリー の実がやられました(...
暖かくなってミニ水仙が開いてきたと思ったらまた寒くなって開花の速度が遅くなりました。しょんぼりしてるような状態です。ムスカリの花も少し顔を出し始めています...
腰痛で思うように動けなかったのでNetflixで「愛の不時着」を観ました。韓国ドラマが特に好きというわけではないけど個人的には面白いと思います。昔、「冬の...
手持ち毛糸の中で太い糸を使ってアクリルたわしや花モチーフを編んでやっと残り少なくなりました。でも、細い糸がまだた〜くさんあります。太い糸が足りない分は細い...
立体花モチーフを使ったリースが完成♪このリースはモチーフが取り外せるので種類を替えるとガラリと印象が変わります。名付けて着せ替えリース。以前は薔薇モチーフ...
私の場合?春先に起こりやすいギックリ腰もどきになりました(>_<)昨日の夕方、座面の低い無印良品のソファから普通に立ち上がったつもりだったけど...
去年の今日3月9日のアモです。家族が撮った動画からの切り抜きです。車椅子に乗り始めて10日ほど。アモのお腹の調子が悪く薬を増やしたりフードを変えて治療して...
2日間の雨模様が明けたけど今日も曇り空が多くて寒いです。料理研究家のユーチューバーが有名ラーメン店一蘭のラーメンを再現したレシピでその名もジェネリック一蘭...
簡単ちらし寿司で遊んでみました(*^^*)桃の花ではないけど卵と桜でんぶとほうれん草で適当なお花を作り周りはマグロの切り身とブロッコリースプラウトを散らし...
3月になりました。今日はお天気も良くとても暖かいようです。◆◆◆籠も好きだけど可愛い缶も好きだったりします。缶はすぐに増えるアイテムなので数年前に古い物な...
メイクボックスを新調しました。今までは無印良品のナイロンメイクボックスを使っていて今のは2代目。ファンデーションがついてあちこち汚れているし破れてきたので...
寒さは少し緩んだけど風が冷たくて今日はまだ寒かった。昨年の今頃はアモの介護で寝不足が続きほぼワンオペで世話をしていたのでいっぱいいっぱいになっていました。...
昨日はあまり雪が降らない我が家地方も一時吹雪くように雪が降りました。霙混じりの雪も結構長い時間降っていました。今日からは寒さも緩むようで少しホッとします。...
今日も寒いですがこの寒波が過ぎると急に気温が上がるようで人間も植物も気温の乱高下に振り回されそうですね(^^;;寒さに反比例して編み物熱が上がります。フル...
自宅近くの大規模工事でアモと散歩した桜並木がなくなって2年近く経ちました。今年になって新たな木が植えられたけど桜?それとも違う樹木でしょうか?樹皮が赤っぽ...
ダイソーのプラスチック金魚鉢のファンです(笑)花器にしたりお菓子入れたり最近は毛糸ホルダーにしてます。毛糸が転がらないし残量も見える。放り込むだけなのでお...
寒いのでまた編み物しています。久しぶりに編んだフルーツアクリルたわし。かれこれ17年くらい 前にハンドメイドサイト(アトリエ)に自作の編み物レシピを多数投...
エキサイトの不具合でしょうか。コメント欄が開けません。投稿しようとしたらログアウトさせられ記事が全部消えたし~(>_<)アプリを使っているのだ...
昨日は食い荒らされたプリムラにがっかりでしたが気を取り直して鉢植えを2つ減らしました。あまり目の届かないところに置いて水切れで枯れ込んでしまったハツユキカ...
今日は気温が少し上がるようだからガーデニングでもと玄関先に出てみるとなんだか鉢植えの様子がおかしい。やられました!見事に食い荒らされたプリムラ・ジュリアン...
今年も自分の為のお雛様を飾りました。今年はリビングに陶器と組み木のお雛様。玄関に木製を飾りました。少し寒さが緩んだと思ったけどまた寒波が来るようですね。で...
シュナの編みぐるみをテキスト通りに完成させましたが顔に少し手を加えて洋服を編みました。ミニチュアシュナウザーのソルト&ペッパーは鼻の上の辺りの毛が...
編みぐるみシュナがなんとか完成しました。アモにはぜんぜん似せられなくてできる限りお手本に寄せてみたけどやっぱり違う。無理矢理アモ感を出して耳に茶色い毛糸を...
最強寒波…本当に最強で寒い〜。床暖とエアコン併用でぬくぬくな部屋にいると暖房入ってない場所がますます寒く感じます。我が家地方は雪はほとんど降らないけど風が...
今日はアモの10回目の月命日。最強寒波でとっても寒いけど写真のアモは2023年の夏。暑くてクールネックリングを着けています。家族が撮った写真だけどネバーエ...
かぎ針編みでリブ編み風のニット帽が作れると知って以前から編んでみたかった帽子。YouTubeの動画を参考にさせて頂いた変わりリブ編みのニット帽です。試し編...
実家の母に編んだモチーフバケットハットを自分用に色違いで編みました。2つ目なので更にスピードアップで編めました。母のとは全然違うワントーンの配色。ブリム部...
2月で寒いですがスイートオリーブの花が咲いています。四季咲きの銀木犀なので好きな気温になれば咲くようです。香りは全くないですけどね。◆◆◆週末は思ったほど...
本日、2度目の投稿です。実家の母に送るニット帽をもう1つ編みました。ネットで無料編み図を検索していて編んでみたい物があったからです。モチーフ編みが入ったモ...
編み物スイッチが入ったので実家の母のリクエストを受けてニット帽を編みました。母が言うには寝室にエアコンがないので寝てると頭が寒い。ニット帽をかぶって寝たら...
2月になりました。1月の大半は体調が良くなかったので今月は元気に過ごしたいと思ってます。アモのお家の上にのっかってるシュナのぬいぐるみにアモが首輪代わりに...
週末は寒波で寒くなるようですがそれでも今年は例年よりは暖かいのでしょうか?冬でも玄関ポーチでほったらかしにされてるサボテンだけど小さな赤ちゃんサボテンも含...
我が家には紫陽花の鉢植えが4つあります。なるべく大きくならない品種を選び鉢増しは10号までと決めています。植木鉢は軽さ重視でプラ鉢。そろそろ痛んできた物も...
ブロッコリーをよく食べるのですが以前はレンジを使っていたけど食感や味がいまいちな気がして鍋で塩茹でをするようになりました。いい感じではあるけど水っぽくなる...
昨年の冬夫が駐在先で買い物をした際自分と私の分のマフラーを買ってプレゼントしてくれました。アモが居る頃は薬をもらうために自転車で動物病院へ行っていたので長...
気がつけば1月ももうすぐ終わり。玄関の季節飾りを節分にしました。毎年少しずつ変わる飾り方。だんだんアイテムが減ってきてます。鉢植えの五色ヒイラギと鰯代わり...
昨年、挿木が成功したアモの薔薇。今のところ冬場も元気です。品種が不明なので悩むところあり。木立性なのか?つるバラではないと思うんだけど…まだ小さいので冬剪...
春の陽気も今日までのようですね。また寒くなるようなので体調に気をつけねばです。玄関に飾ったサム・トフトの絵がいまいちしっくりこないのでまた違う絵に変えまし...
風も穏やか気温は3月並みという暖かさなので気になってた鉢植え紫陽花の土替えをしました。グリーンリップス鉢のサイズ(10号)は変えず根鉢を削って新しい土で植...
やっと咳やくしゃみ寝返りをしても腰や背中に響かなくなり普通に動けるようになりました。やはり治るまでに2週間ちょっとかかりました。この数週間は無理のないよう...
冬のガーデニングはたまーの水やりと花がら摘みくらいでブログネタがあまりありません。今、元気に咲いてるお花の一部です。冬の定番、ビオラとパンジー&プ...
お正月だけでは食べきれないと思い冷凍保存していた黒豆。寝込んだので尚更食べきれなかったと思うので冷凍しておいて良かったです。今年は筑前煮も食感が悪くなるコ...
新型コロナ感染の症状はほぼなくなりましたが腰がまだ治りません(T . T)腰もだけど背中も痛めたのではないかとなんとなく思っています。昨年に植木を抜いて肋...
風邪の症状が出てから1週間が過ぎました。喉のイガイガでたまに痰が絡んで咳が出る以外は回復しました。味覚もほぼ元に戻ったように思います。ただ、痛めた腰がなか...
ブログ更新が滞っていますが新型コロナに感染し寝込んでいました。まだ治っていないけどブログが書けるくらいには回復しました。記録としてアップしておきます。◆◆...
素晴らしく良いお天気の新年を迎えました。リビングから見える初日が眩しくて直接見れないほどでした。今年もよろしくお願い致します。お正月のテーブルにはミニ水盤...
クリスマスツリーのオーナメントをお正月らしいグッズに変えて正月ツリーに模様替えしました。昨日、思いついてツリーの足元隠しを手作りしました。100均(キャン...
クリスマスが終わったのでインテリアをお正月モードに変えつつお節の準備も始めました。お節は自分が食べたいと思う物を少しだけ。まずは黒豆を煮て冷凍しておこうと...
カイ・ボイスンのモンキー♪(リプロダクト品です)クリスマスプレゼントとして?我が家にやってきました。リビングの小窓にぶら下がらせてみました。体調20センチ...
クリスマスイヴですね。楽しい夜になりそうですか?今年も手作りクリスマスケーキを作りました。デコレーションアップルパイです。動物病院から頂いた大きな林檎がま...
アモ日記 NO.671・・・ディスプレイドームの中の分身アモ
普段、羊毛フェルトの分身アモはディスプレイケースの中に入っています。一昨日、ダイソーで可愛いディスプレイドームを見かけ分身アモを入れてみたくなって購入。ス...
先日、美容院でカットした際に冬は髪のボリュームがなくなる悩みを話したら美容院で扱ってるシャンプーを勧められました。更年期になって髪質の変化を年々感じていま...
ショッピングモールを歩いていたら街角ピアノを弾く人の演奏が聞こえてきました。🎶ラストクリスマス🎵もうすぐクリスマスですね。昨日の大掃除は玄関の門袖周りをや...
ちょっと早いかも?と思いつつ鉢植えの薔薇の土替えと冬剪定を終わらせました。ダブルノックアウトとプリンセスヴェールです。少しやり方をミスったのを後で気づいた...
種が良くなかったのか?撒く時期が遅かったからか?ラグラスバニーテールの発芽率があまり良くありません。昨年は種を蒔き過ぎたのもあって混み混みで間引きしたくら...
昨日、寒空の下でガーデニングをしていた時にすぐそばのフェンスに野鳥がとまっていてビックリしました。綺麗な青い鳥。調べてみましたがイソヒヨドリだと思われます...
昨日投稿したアップルパイに使った林檎を生で食べた後から歯に違和感を感じ始めました。先週の金曜のことです。ズキズキ痛いわけではないけど時々ジーンとした痛みが...
アモのかかりつけだった動物病院から来年のカレンダーと林檎を頂きました。大きな林檎だったので半分はそのまま頂き冷凍庫に1枚だけあったパイシートを使って残りの...
10月に1鉢から2つの鉢に鉢上げしたアモの薔薇。順調に育っています。まだ小さいけど冬剪定はした方が良いのかな?このまま上手く冬を越してくれますように。◆◆...
玄関内に移動させてるシャコバサボテンが満開。玄関ドアの灯り取りから漏れる光に照らされています。◆◆◆昨日の大掃除。冷蔵庫の上を拭きましたがお盆あたりに1度...
昨日は年に一度の健康診断を受けてきました。今回も血圧が上が160と高く出ました。家で測るとそこまで高くなることはありません。病院で測ると20くらいは普通に...
小さな庭のアクセント兼土留めや隣の植物の侵入止めに便利に使っている木製ガーデンフェンス。高さが10センチほどのミニサイズを好んで使ってます。木製なので数年...
葉付きのカブを買ったので葉っぱを大根葉のようにごま油で炒めてナンプラー、鰹節、すり胡麻で和えました。ほぼ私が1人で平らげます。◆◆◆自炊してる長男は炊飯器...
冬にカラフルな色で庭を華やかにしてくれるプリムラ。いろんな色が欲しくなるけど今年も黄色いプリムラ・ジュリアンを鉢植えにしました。イエローとレモンイエローの...
寒くなって水やりの頻度が下がったので裏庭の鉢植えをあまり見ていませんでした。久しぶりに枯れた葉っぱなどを取り除いてお手入れしました。何かいつもと違う感じが...
昨日はダスキンにエアコンクリーニングをやってもらいました。予約がいっぱいで年明けになるかもと言われていたけどキャンセルが出たそうで年内にやってもらえました...
つるバラ、サハラ98の土替えと誘引をしました。鉢植えは土の劣化が早いと思うのでなるべく毎年変えた方が良いかなと思い鉢のサイズは変えず根鉢を少し削って新しい...
「ブログリーダー」を活用して、mikoさんをフォローしませんか?
私的な癒しスペースはダイニングテーブルに座ると向かい側になる壁。私はよくダイニングテーブルに座っているので目に入ることが多い場所です。イースター飾りから端...
昨年は2鉢あるスモークツリーの1つしか煙状にならなかったけど今年は2鉢ともモクモクになりそうです。近づいてみたら花がいくつか咲いていました。スモークツリー...
3鉢あるレウィシアの1つが咲きました♪先日、インスタのフォロワーさんから可愛いシュナのガーデングッズが届きました。アモがいる世界とこちらの世界を繋ぐものは...
門袖横の植栽スペース。気温が上がりクリーピングタイムが開花してピンクの絨毯になりつつあります♡ビオラやパンジーもまだ頑張って盛り盛り。庭木の明るい新緑が美...
本日、2度目の投稿です。今更ですが小さな「おりん」をアモのお家の前に置きました。おりん棒で鳴らすのではなく吊るされたボールで鳴らすタイプです。本当に小さく...
気温が上がってラグラスバニーテールがニョキニョキと背丈を伸ばしてきました。ウサギの尻尾というネーミングだけど短くてピコピコ動いてたアモの尻尾を思い出します...
ほんの少し咲いたアカシア・テレサを切り花にして三角葉アカシアと一緒にいけました。レモンイエローとイエロー。どちらもよく目にするミモザより開花時期が少し遅い...
特に世話はしてないけどアナベルの足元で盛り盛りな多肉植物のセダム。真冬は姿を消しても春になるとまた繁殖しますが今年は茂り方が凄いです。今日は日中、日向に居...
背の高いチューリップとムスカリが終わり寄せ植えの原種チューリップ(ライラックワンダー)が見頃になりました。ライラックワンダーは1つの球根から複数の花が咲く...
昨日の投稿の続きみたいになりますが履き古した靴下を花瓶カバーにリメイクしました。処分予定だった靴下にモチーフを縫い付けました。カラフルなレース編みとシンプ...
小さな花瓶や空き瓶にカバーをかけて使ってます。チェアソックスやハンドウォーマーを簡単リメイクしていますが今回は靴下を使いました。ダイソーの100円ソックス...
念願だったミモザの切り花を部屋に飾ることができました♪よく見かけるミモザ(銀葉アカシア)より三角葉アカシアは開花が少し遅いようです。名前の通り三角の葉が個...
桜の次は胡蝶蘭お分かりだと思いますが手間要らずの胡蝶蘭はLEGOです(๑・̑◡・̑๑)テカってるので本物ではないとわかるけどクオリティーが高いです。元々胡...
去年の6月にも投稿したど根性なキンギョソウ。水やりも肥料も何もなしで自然に任せているのですが枯れずに大きくなり今年も花が咲いています。自然に枯れるまではこ...
くじ運が良いとは思えない私ですが先月、行きつけのスーパーのアプリでくじ引きみたいのに当選しました。1等3,000ポイント。3,000円相当です。何に使おう...
寄せ植えの原種チューリップが咲きました♪あと3輪ほど咲くはずです。庭を偵察すると三角葉アカシアも開花し始め花付きがほとんどないビバーナムも昨年より若干花が...
大人レゴシリーズのLEGOボタニカルにちょっとハマっています。だいぶ前に作ったことのあるナノブロックにも作ってみたいものがありました。来月の端午の節句に向...
今日も暖かい陽気になりました。燕の姿を見かけるようになったのでまた毎年恒例の攻防戦が始まりそうです。◆◆◆アモに供えたラナンキュラスが開ききってそれらしく...
アモの旅立ちから1年になりました。早かったようなずっと昔のことのような…未だに色々思い出す事があり急に涙が出ることもあるけど思ったより元気に過ごせた1年で...
昨夜は目尻が切れて痛いのに加えて眼の中もチクチクゴロゴロすると思ってたら少し充血していました。アレルギーの結膜炎と思われるので夜と朝起きてから市販の目薬を...
薔薇の蕾がだいぶ膨らんで益々開花が楽しみです。今日は真夏日になる予報。うっかり水切れしないようお水をしっかりあげました。◆◆◆真夏は暑いけど東向きの掃き出...
ゴールデンウィークが始まりましたね。アモを気にしなくて良くなったけど足の療養中だし混んでるのは苦手なので出かける予定はありません。◆◆ ◆アモを空へ送り出...
今日はアモの畜犬登録を電子申請で解除しました。また1つ区切りがつきました。◆◆◆クリーピングタイムが満開です。密集して咲く小花が好きです。今年は本当にいろ...
本日2度目の投稿です。長く連続したアモ日記にお付き合い下さった皆様ありがとうございました。まだ、アモの写真や動画を見ていると涙がでることもありますが1つ1...
夜間救急診療を受診した後に深夜から車椅子に乗って歩き車椅子でそのまま眠っていたアモを降ろしたのは朝の6時でした。点滴をしているので口から水分は摂らせなくて...
2023年8月のアモ水で溶かした薬やサプリを舐めるのが上手にできていました。脱水症になって病院で点滴をうけたアモはしばらくグッスリ眠っていました。酷かった...
本日2度目の投稿です。足の指の骨折(ヒビ)で通院しているのですが今日は2回目のレントゲンでした。だいぶ良くなったけどまだ腫れもあり靴を履いて歩くと少し痛み...
2022年2月のアモこの頃はまだカメラ目線もできていたのかな?血液検査の結果説明を受けた日のアモは下痢もなくご飯も普通に食べたけどなかなか寝なくていつもよ...
おしっこの回数が増えているのが気になっていましたが下痢が治ってきて段々と薬を減らしていきました。おしっこのタイミングは寝起きや落ち着きがない様子などでだい...
アモの体調が悪化し始めた3月からの事を記録したいと思います。 アモが最期まで頑張った様子を残しておきたいからです。起こった出来事を詳しく書くので長いです。...
アモに供えたバナナの一部が完熟になったので久しぶりにフラワー型でバナナケーキを焼きました。オーブントースター使用です。バナナが大好きだったアモ。腎臓病がわ...
今年は植物達が急激に成長してるように思います。鉢植えレモンも今までにないくらい大量の蕾をつけています。◆◆◆古くなったタオルや寝具リサイクルに回せないよう...
先日より紫色になった八重咲チューリップを切り花にしてラベンダーの穂先と一緒に生けました。花瓶はクロッカスなどの小さな球根の水栽培用にチェアーソックスの底を...
昨年の春に植えたピンクのブラシの木に花芽がついています。昨年の夏にも同じような花芽がついたと思ったけど葉っぱのみで終わってしまいました。今年のは確かに蕾が...
昨夜は雷雨。ゴロゴロと雷がしばらく鳴り響いていました。2階に寝ていてアモは大丈夫かな?なんてまだ思ってしまう。雷が苦手でブルブル震えていたけど耳が遠くなっ...
昨年の秋のことです。地植えのローズマリーを処分しました。その親にあたる鉢植えローズマリーが根詰まりしていたので鉢増しせずに根鉢を小さくして同じ鉢に植え替え...
昨年に購入した三角葉アカシア(ミモザ)の鉢増しをしました。小さな苗だったので今年も花は咲きませんでした。支柱がないと暴れるのでどう仕立ててよいやら?あまり...
アモを虹の橋へ送り出して1週間になりました。病気が発覚してから3年。フードを1粒ずつ口に運んであげる食事介助を始めたのが2年以上前。アモに付き添ってリビン...
矮性種であまり大きくならないブラシの木(金宝樹)。小さな苗だったので小さな鉢に植えていたけど根詰まりしているようなので6号鉢に植え替えました。ハツユキカズ...
先日まで葉っぱだけだったラグラス・バニーテールが可愛いしっぽを沢山出してます。かなり密集。種蒔き後に間引きするべきでした。しっぽといえばアモのピコピコ動く...