私的な癒しスペースはダイニングテーブルに座ると向かい側になる壁。私はよくダイニングテーブルに座っているので目に入ることが多い場所です。イースター飾りから端...
2025年4月
私的な癒しスペースはダイニングテーブルに座ると向かい側になる壁。私はよくダイニングテーブルに座っているので目に入ることが多い場所です。イースター飾りから端...
昨年は2鉢あるスモークツリーの1つしか煙状にならなかったけど今年は2鉢ともモクモクになりそうです。近づいてみたら花がいくつか咲いていました。スモークツリー...
3鉢あるレウィシアの1つが咲きました♪先日、インスタのフォロワーさんから可愛いシュナのガーデングッズが届きました。アモがいる世界とこちらの世界を繋ぐものは...
門袖横の植栽スペース。気温が上がりクリーピングタイムが開花してピンクの絨毯になりつつあります♡ビオラやパンジーもまだ頑張って盛り盛り。庭木の明るい新緑が美...
本日、2度目の投稿です。今更ですが小さな「おりん」をアモのお家の前に置きました。おりん棒で鳴らすのではなく吊るされたボールで鳴らすタイプです。本当に小さく...
気温が上がってラグラスバニーテールがニョキニョキと背丈を伸ばしてきました。ウサギの尻尾というネーミングだけど短くてピコピコ動いてたアモの尻尾を思い出します...
ほんの少し咲いたアカシア・テレサを切り花にして三角葉アカシアと一緒にいけました。レモンイエローとイエロー。どちらもよく目にするミモザより開花時期が少し遅い...
特に世話はしてないけどアナベルの足元で盛り盛りな多肉植物のセダム。真冬は姿を消しても春になるとまた繁殖しますが今年は茂り方が凄いです。今日は日中、日向に居...
背の高いチューリップとムスカリが終わり寄せ植えの原種チューリップ(ライラックワンダー)が見頃になりました。ライラックワンダーは1つの球根から複数の花が咲く...
昨日の投稿の続きみたいになりますが履き古した靴下を花瓶カバーにリメイクしました。処分予定だった靴下にモチーフを縫い付けました。カラフルなレース編みとシンプ...
小さな花瓶や空き瓶にカバーをかけて使ってます。チェアソックスやハンドウォーマーを簡単リメイクしていますが今回は靴下を使いました。ダイソーの100円ソックス...
念願だったミモザの切り花を部屋に飾ることができました♪よく見かけるミモザ(銀葉アカシア)より三角葉アカシアは開花が少し遅いようです。名前の通り三角の葉が個...
桜の次は胡蝶蘭お分かりだと思いますが手間要らずの胡蝶蘭はLEGOです(๑・̑◡・̑๑)テカってるので本物ではないとわかるけどクオリティーが高いです。元々胡...
去年の6月にも投稿したど根性なキンギョソウ。水やりも肥料も何もなしで自然に任せているのですが枯れずに大きくなり今年も花が咲いています。自然に枯れるまではこ...
くじ運が良いとは思えない私ですが先月、行きつけのスーパーのアプリでくじ引きみたいのに当選しました。1等3,000ポイント。3,000円相当です。何に使おう...
寄せ植えの原種チューリップが咲きました♪あと3輪ほど咲くはずです。庭を偵察すると三角葉アカシアも開花し始め花付きがほとんどないビバーナムも昨年より若干花が...
大人レゴシリーズのLEGOボタニカルにちょっとハマっています。だいぶ前に作ったことのあるナノブロックにも作ってみたいものがありました。来月の端午の節句に向...
今日も暖かい陽気になりました。燕の姿を見かけるようになったのでまた毎年恒例の攻防戦が始まりそうです。◆◆◆アモに供えたラナンキュラスが開ききってそれらしく...
アモの旅立ちから1年になりました。早かったようなずっと昔のことのような…未だに色々思い出す事があり急に涙が出ることもあるけど思ったより元気に過ごせた1年で...
昨夜は目尻が切れて痛いのに加えて眼の中もチクチクゴロゴロすると思ってたら少し充血していました。アレルギーの結膜炎と思われるので夜と朝起きてから市販の目薬を...
昨日は開いてなかった救済ラナンキュラスの蕾が開いて2輪になっていました。薔薇みたいです。もう少し開いたらもっとラナンキュラスらしくなるのかな?近所の桜がや...
冬の間はうつむき気味だった薄紫のパンジーが顔を上げました♪花が大きめなので華やかです。植え替えしたいものがあり植木鉢を買いに久しぶりに電チャリでホームセン...
毎年思うけど1月から3月はあっという間ですね。4月ももう2日目。冬の間は元気がなくて先月植え替えしたガーデンシクラメンの花数が増えてきました。◆◆◆1年前...
2025年4月
「ブログリーダー」を活用して、mikoさんをフォローしませんか?
私的な癒しスペースはダイニングテーブルに座ると向かい側になる壁。私はよくダイニングテーブルに座っているので目に入ることが多い場所です。イースター飾りから端...
昨年は2鉢あるスモークツリーの1つしか煙状にならなかったけど今年は2鉢ともモクモクになりそうです。近づいてみたら花がいくつか咲いていました。スモークツリー...
3鉢あるレウィシアの1つが咲きました♪先日、インスタのフォロワーさんから可愛いシュナのガーデングッズが届きました。アモがいる世界とこちらの世界を繋ぐものは...
門袖横の植栽スペース。気温が上がりクリーピングタイムが開花してピンクの絨毯になりつつあります♡ビオラやパンジーもまだ頑張って盛り盛り。庭木の明るい新緑が美...
本日、2度目の投稿です。今更ですが小さな「おりん」をアモのお家の前に置きました。おりん棒で鳴らすのではなく吊るされたボールで鳴らすタイプです。本当に小さく...
気温が上がってラグラスバニーテールがニョキニョキと背丈を伸ばしてきました。ウサギの尻尾というネーミングだけど短くてピコピコ動いてたアモの尻尾を思い出します...
ほんの少し咲いたアカシア・テレサを切り花にして三角葉アカシアと一緒にいけました。レモンイエローとイエロー。どちらもよく目にするミモザより開花時期が少し遅い...
特に世話はしてないけどアナベルの足元で盛り盛りな多肉植物のセダム。真冬は姿を消しても春になるとまた繁殖しますが今年は茂り方が凄いです。今日は日中、日向に居...
背の高いチューリップとムスカリが終わり寄せ植えの原種チューリップ(ライラックワンダー)が見頃になりました。ライラックワンダーは1つの球根から複数の花が咲く...
昨日の投稿の続きみたいになりますが履き古した靴下を花瓶カバーにリメイクしました。処分予定だった靴下にモチーフを縫い付けました。カラフルなレース編みとシンプ...
小さな花瓶や空き瓶にカバーをかけて使ってます。チェアソックスやハンドウォーマーを簡単リメイクしていますが今回は靴下を使いました。ダイソーの100円ソックス...
念願だったミモザの切り花を部屋に飾ることができました♪よく見かけるミモザ(銀葉アカシア)より三角葉アカシアは開花が少し遅いようです。名前の通り三角の葉が個...
桜の次は胡蝶蘭お分かりだと思いますが手間要らずの胡蝶蘭はLEGOです(๑・̑◡・̑๑)テカってるので本物ではないとわかるけどクオリティーが高いです。元々胡...
去年の6月にも投稿したど根性なキンギョソウ。水やりも肥料も何もなしで自然に任せているのですが枯れずに大きくなり今年も花が咲いています。自然に枯れるまではこ...
くじ運が良いとは思えない私ですが先月、行きつけのスーパーのアプリでくじ引きみたいのに当選しました。1等3,000ポイント。3,000円相当です。何に使おう...
寄せ植えの原種チューリップが咲きました♪あと3輪ほど咲くはずです。庭を偵察すると三角葉アカシアも開花し始め花付きがほとんどないビバーナムも昨年より若干花が...
大人レゴシリーズのLEGOボタニカルにちょっとハマっています。だいぶ前に作ったことのあるナノブロックにも作ってみたいものがありました。来月の端午の節句に向...
今日も暖かい陽気になりました。燕の姿を見かけるようになったのでまた毎年恒例の攻防戦が始まりそうです。◆◆◆アモに供えたラナンキュラスが開ききってそれらしく...
アモの旅立ちから1年になりました。早かったようなずっと昔のことのような…未だに色々思い出す事があり急に涙が出ることもあるけど思ったより元気に過ごせた1年で...
昨夜は目尻が切れて痛いのに加えて眼の中もチクチクゴロゴロすると思ってたら少し充血していました。アレルギーの結膜炎と思われるので夜と朝起きてから市販の目薬を...
薔薇の蕾がだいぶ膨らんで益々開花が楽しみです。今日は真夏日になる予報。うっかり水切れしないようお水をしっかりあげました。◆◆◆真夏は暑いけど東向きの掃き出...
ゴールデンウィークが始まりましたね。アモを気にしなくて良くなったけど足の療養中だし混んでるのは苦手なので出かける予定はありません。◆◆ ◆アモを空へ送り出...
今日はアモの畜犬登録を電子申請で解除しました。また1つ区切りがつきました。◆◆◆クリーピングタイムが満開です。密集して咲く小花が好きです。今年は本当にいろ...
本日2度目の投稿です。長く連続したアモ日記にお付き合い下さった皆様ありがとうございました。まだ、アモの写真や動画を見ていると涙がでることもありますが1つ1...
夜間救急診療を受診した後に深夜から車椅子に乗って歩き車椅子でそのまま眠っていたアモを降ろしたのは朝の6時でした。点滴をしているので口から水分は摂らせなくて...
2023年8月のアモ水で溶かした薬やサプリを舐めるのが上手にできていました。脱水症になって病院で点滴をうけたアモはしばらくグッスリ眠っていました。酷かった...
本日2度目の投稿です。足の指の骨折(ヒビ)で通院しているのですが今日は2回目のレントゲンでした。だいぶ良くなったけどまだ腫れもあり靴を履いて歩くと少し痛み...
2022年2月のアモこの頃はまだカメラ目線もできていたのかな?血液検査の結果説明を受けた日のアモは下痢もなくご飯も普通に食べたけどなかなか寝なくていつもよ...
おしっこの回数が増えているのが気になっていましたが下痢が治ってきて段々と薬を減らしていきました。おしっこのタイミングは寝起きや落ち着きがない様子などでだい...
アモの体調が悪化し始めた3月からの事を記録したいと思います。 アモが最期まで頑張った様子を残しておきたいからです。起こった出来事を詳しく書くので長いです。...
アモに供えたバナナの一部が完熟になったので久しぶりにフラワー型でバナナケーキを焼きました。オーブントースター使用です。バナナが大好きだったアモ。腎臓病がわ...
今年は植物達が急激に成長してるように思います。鉢植えレモンも今までにないくらい大量の蕾をつけています。◆◆◆古くなったタオルや寝具リサイクルに回せないよう...
先日より紫色になった八重咲チューリップを切り花にしてラベンダーの穂先と一緒に生けました。花瓶はクロッカスなどの小さな球根の水栽培用にチェアーソックスの底を...
昨年の春に植えたピンクのブラシの木に花芽がついています。昨年の夏にも同じような花芽がついたと思ったけど葉っぱのみで終わってしまいました。今年のは確かに蕾が...
昨夜は雷雨。ゴロゴロと雷がしばらく鳴り響いていました。2階に寝ていてアモは大丈夫かな?なんてまだ思ってしまう。雷が苦手でブルブル震えていたけど耳が遠くなっ...
昨年の秋のことです。地植えのローズマリーを処分しました。その親にあたる鉢植えローズマリーが根詰まりしていたので鉢増しせずに根鉢を小さくして同じ鉢に植え替え...
昨年に購入した三角葉アカシア(ミモザ)の鉢増しをしました。小さな苗だったので今年も花は咲きませんでした。支柱がないと暴れるのでどう仕立ててよいやら?あまり...
アモを虹の橋へ送り出して1週間になりました。病気が発覚してから3年。フードを1粒ずつ口に運んであげる食事介助を始めたのが2年以上前。アモに付き添ってリビン...
矮性種であまり大きくならないブラシの木(金宝樹)。小さな苗だったので小さな鉢に植えていたけど根詰まりしているようなので6号鉢に植え替えました。ハツユキカズ...
先日まで葉っぱだけだったラグラス・バニーテールが可愛いしっぽを沢山出してます。かなり密集。種蒔き後に間引きするべきでした。しっぽといえばアモのピコピコ動く...