chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
”自由”な片麻痺ライフのために https://goodsforhemiplegian.blog.fc2.com/

2018年3月、脳出血により右半身不随となりました。 半身不随になっても、いろんな工夫で一人暮らしを続けることができます。 少しでも「自由」に暮らすために役立つもの・ことをご紹介しています。

2018年3月、突然職場で倒れ、脳出血(左被殻)により右半身不随となりました。 必死のリハビリで復職し、ほぼ一人暮らしを続けています。 私の試行錯誤の過程をご紹介して、同じ症状の方がより快適に、自由に暮らせることを願ってブログを始めました。  一緒に"自由"な片麻痺ライフをはぐくみましょう!

よーこ
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/05

arrow_drop_down
  • 5年目の大晦日 生きててよかったな~

    脳卒中で倒れてから5回目の大晦日を迎えました。一年目は復職して1か月目だったので、年末年始の休みが何よりありがたかった!それまでと同じ年越し準備は無理なので最低限にして、正月休みに家族で温泉宿へ旅行することにしました。車いすでの初旅行でした、亡くなった夫が年末年始は自宅で過ごす主義だったので、家族で正月旅行は初めてです。入院で心配をかけた息子たちの慰労も兼ねて、ちょっと散財しました。天気も良く、い...

  • 外出先で座るとき ~折りたたみできる肘掛け椅子

    私は麻痺側の肩が弱く、しかも弛緩性麻痺のため腕の重さが全て肩にかかってしまいます。人間の腕は片方約5㎏。米袋一袋分ほどです。それを肩からぶら下げて座ったら、健康な人でもかなり厳しいはず。このため10分以上座る場合は、肘掛けがないと辛くなります。ところが世の中には肘掛けがない椅子がほとんどなのです!レストラン、カフェ、居酒屋、病院の待合室、会議室、研修室などなど。圧倒的に肘掛け椅子は少ないのです。健康...

  • 入院中うれしかったこと 3 ~リハビリ

    もう一つ入院中うれしかったことは、リハビリ♪です。面倒だとか、疲れるとか、嫌がる先輩方もいらっしゃいましたが、私は復職できなきゃ絶対絶命の崖っぷちだったので、とにかく早くたくさんリハビリをやりたかった!参考<復職を考える その1 ~復職するならリハビリから>2022年03月19日掲載急性期病院では、最初車いすに乘るのも大変でしたが、作業療法で着替えのコツや、トイレの動作などを練習して、少しづつ自分で暮らす...

  • 復職4周年!

    気がついたら復職して4年が経ちました。相変わらず身体はしんどいですが、だいぶ耐性がついたような気がします。最初の1年は、とにかく出勤できればラッキーと思いながら必死に日々を過ごしていました。帰宅するともう動けず、まず一時間ほど横になり、それから宅配弁当を食べ、8時には倒れるように眠りに落ちていました。2年目は、体重減少と体調悪化に悩みながら、在宅勤務を一時的に増やしてもらうなど、働き続けるための工...

  • 片麻痺でも食べやすい果物は?

    皆さんはフルーツ=果物はお好きですか?私は片麻痺になってから食べられる果物の種類が減ってしまいました。入院中によく出たフルーツに、はっさくがありました。一個を皮ごと4つに切り分けたものでしたが、ほとんど食べることができませんでした。利き手が全く動かなくなり、不器用な左手では皮をむくことができなかったのです。今なら「これ剝けませーん!」と叫ぶところですが、まだ片麻痺初心者でしたから「何とか自分で解決...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よーこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よーこさん
ブログタイトル
”自由”な片麻痺ライフのために
フォロー
”自由”な片麻痺ライフのために

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用