chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
”自由”な片麻痺ライフのために https://goodsforhemiplegian.blog.fc2.com/

2018年3月、脳出血により右半身不随となりました。 半身不随になっても、いろんな工夫で一人暮らしを続けることができます。 少しでも「自由」に暮らすために役立つもの・ことをご紹介しています。

2018年3月、突然職場で倒れ、脳出血(左被殻)により右半身不随となりました。 必死のリハビリで復職し、ほぼ一人暮らしを続けています。 私の試行錯誤の過程をご紹介して、同じ症状の方がより快適に、自由に暮らせることを願ってブログを始めました。  一緒に"自由"な片麻痺ライフをはぐくみましょう!

よーこ
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/05

arrow_drop_down
  • 元気が出ないとき

    ブログには読んだ方が元気になるように、たいてい前向きな調子で記事を書いています。でも、だれでも元気が出ない時はあるものです。朝身体が重くて動きにくく、頭も働かない時。仕事で疲れて何もしたくないほどダウンした日。特に理由はないけど、リハビリもストレッチもやる気が起きず、気分が沈んでしまう時。そんな時は抵抗せずに休む!無理してもあまりいいことはありません。家事や仕事もいったん休憩。「今日はグダグダする...

  • 重いものを運ぶ

    みなさんは日常生活の中でどれぐらい重いものを持ったり運んだりしていますか?「箸より重いものは持ちません。」という方もいらっしゃるかも。でもひとり暮らしだとそういうわけにはいきません。最初に取り組んだのは生協の宅配荷物を家の中に運びいれるチャレンジです。これは台車を用意してその上にすべての荷物を積み上げてもらい、台車ごと玄関へ運び入れることで解決しました。<働きものの台車!>2020年12月27日投稿さあ、...

  • 日々の栄養管理

    今年の夏はひときわ暑さがきびしいですね。みなさん夏バテしてませんか?わたしは脳出血の後遺症で利き手が使えなくなり、嚥下に多少問題があってむせやすくなりました。そのために、食事に時間がかかるようになりました。ダイエットの指導で「ゆっくり食べなさい」というアドバイスを見かけますが、これはホントです!食べているうちにお腹がいっぱいになってしまうのです。倒れる前の半分くらいの量で十分になってしまいました。...

  • 冷凍食品をうまく使う

    片麻痺の一人暮らし+フルタイム勤務だと、いつも食事を自分で用意するのはムズカシイ!体調が悪かったり、やる気が起きなかったり、食欲がなかったり。そんなときは常備している冷凍食品をうまく使って食事をしています。一番よく使うのは、冷凍おにぎりです。倒れる前は「冷凍おにぎりなんて!」と馬鹿にしていましたが、今ではお弁当に大活躍。片麻痺だとそもそも握れないし、型抜きタイプの道具を使えば自分でも作れないわけで...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よーこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よーこさん
ブログタイトル
”自由”な片麻痺ライフのために
フォロー
”自由”な片麻痺ライフのために

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用