年度末の3月が終わりました。 私がブログを始めてまもなく4年が経ちます。4年間の振り返りブログも書いていますが、本当に色々なことがありました。 別れもあれば出会いもあるこの季節。気を引き締めて新年度を迎えます。 さて、3 ...
本ブログでは、現在、不動産業界に身を置く筆者が、業界で培ったスキルやノウハウ、そして人生を豊かにする転職術について発信しています。
|
https://twitter.com/zebrakun24 |
---|
【特別編】子育てママとして不動産業界へ未経験からの挑戦!宅建にも合格したストーリーをインタビュー
本記事はPR記事です。 なぜ未経験で不動産業界に? それぞれの転機にスポットライトを当てた「不動産転職物語」第4弾です。 今回は、未経験から不動産業界に転職し、すでに現在の職場でも大活躍中の中島さん。 子育てをされながら ...
FP3級・2級の合格体験談と、宅建とのダブルライセンスについてまとめ
こんにちは、不動産のOTOMOです。 FP3級・2級に無事合格したので、その体験談をまとめていきたいと思います。 受けてみて人生に大いに役立つ試験だと思いましたので、受験したきっかけや試験内容、やったこと、メリット、宅建 ...
一度暖かくなったと思えば、また寒くなってきました。 もう1年も6分の1が終わりましたね。私は5年日記を毎晩寝る前につけているのですが、去年や一昨年何してたかな?と振り返るたびに時の速さを感じます。1年ってあっという間です ...
「ブログリーダー」を活用して、OTOMOさんをフォローしませんか?
年度末の3月が終わりました。 私がブログを始めてまもなく4年が経ちます。4年間の振り返りブログも書いていますが、本当に色々なことがありました。 別れもあれば出会いもあるこの季節。気を引き締めて新年度を迎えます。 さて、3 ...
こんにちは、不動産のOTOMOです。 2月は自分なりに試練の月でした。不動産は幅広く覚えることもとてつもなく膨大です。自分の知識不足を痛感する時も多いですが、だからこそ着実に知識をつけて現場経験を積みパワーアップしていく ...
Sponcered by 株式会社LIFULL 不動産業界は、まだまだアナログな業務が多く残る分野と言えます。 そんな中、生成AIを活用した業務効率化に大きな可能性を見出せる取り組みをご紹介。約200時間の業務効率化にも ...
本記事はPRを含みます。 こんにちは、不動産のOTOMOです。 今月はあまり投稿できなかったなと思い振り返ると、意外と投稿していました笑 不動産の仕事が面白く、恵まれている今日この頃です。どれだけ経験しても出てくる未知の ...
本記事はPRを含みます。 こんにちは、不動産のOTOMOです。 今月はあまり投稿できなかったなと思い振り返ると、意外と投稿していました笑 不動産の仕事が楽しすぎて恵まれている今日この頃です。仕事があること、チャレンジさせ ...
こんにちは、不動産のOTOMOです。 2025年に日商簿記試験2級のネット試験に合格することができました。 その体験談と、不動産業界でも簿記を持っておくと有利というお話をします。 目次1 不動産業界で簿記は必要なのか?私 ...
こんにちは。不動産のOTOMOです。 いつもブログやXの投稿をご覧いただき本当にありがとうございます。2024年を振り返ると、仕事でもプライベートでも大きな変化がありました。2025年も前向きに、さらなる大きな変化を起こ ...
本記事のリンクはamazonアソシエイトを利用しています。 2024年の私のテーマは会計や経営を学ぶことでした。 不動産業界に入って最初に取り組んだのは売買仲介ですが、その後、買取再販や賃貸経営、管理などにも関わるように ...
こんにちは、不動産のOTOMOです。 2024年もあっという間ですね。AIツールが大いに話題になり、また仕事がものすごくはかどった年でした。 さて、12月ということで、不動産業界の総集編ニュースをまとめました。タイトル通 ...
こんにちは、不動産のOTOMOです。 2024年もあっという間ですね。AIツールが大いに話題になり、また仕事がものすごくはかどった年でした。 さて、12月ということで、不動産業界の総集編ニュースをまとめました。タイトル通 ...
いつも不動産のOTOMOをご覧いただきありがとうございます。 12月の更新ですが、現在本年度のまとめ記事を作成しております。 そのため週刊コラムについては、12月はお休みとさせていただき、年末に更新させていただきます。 ...
こんにちは、不動産のOTOMOです。 2024年も残り1ヶ月となりました。そろそろ12月の総じめ、振り返りやニュース総まとめをやっていきたいと考えております。おかげさまで充実した日々を過ごさせていただいております。集大成 ...
おはようございます。OTOMOです。 昨日、無事に35歳を無事に迎えることができました。Xでもたくさんいいね、メッセージいただきありがとうございました!とても嬉しいです。 投稿の通り、ひたすらコツコツやって参る所存です。 ...
こんにちは、不動産のOTOMOです。 ブログをやっていると、毎週、毎月、毎年のルーティンがあり、1年の締めのブログをまとめ始めています。 今年は試験的に週刊コラムを始めましたが、来年の方向性についても思いを巡らせています ...
こんにちは、不動産のOTOMOです。 11月3週にXで取り上げたXニュースをまとめます。 目次1 2024年問題で求人・年収増加、「不動産・建設・設備」求人伸び率トップ2 建物だけで5000万円超 積水ハウスの住宅、富裕 ...
こんにちは、不動産のOTOMOです。 2024年が終わりに近づくとともに2025年のテーマも固まりつつある今日この頃です。10月は特に仕事と育児と怒涛の月でした。年慌ただしい日々が続きますが、皆さまも体調に気をつけてお過 ...
こんにちは!不動産のOTOMOです。今週Xに投稿したニュースをまとめて配信します。 目次1 令和6年度宅建士試験 受験状況2 ライフデザイン・カバヤ、ベトナムで木造建築企画に参画3 外国人のSNSインフルエンサーたちの間 ...
こんにちは、不動産のOTOMOです。 昨日は宅建試験でしたね。受験された方は本当にお疲れ様でした。 私も合格発表までは気が気ではなかったですが、次のステップに気持ちを切り替えていきたいですね。 さて、先週はとある現在進行 ...
こんにちは、不動産のOTOMOです。 先週の週刊ブログはお休みさせていただきました。 大きなライフイベントの変化があり、皆様の温かいいいねやリプがとても嬉しかったです。ますます頑張ろうと決意いたしました。本当にありがとう ...
こんにちは、不動産のOTOMOです。 9月は自分にとって大きな出来事がありました。周りの人たちに感謝しきりです。年末まで残り3ヶ月間、更なる大きな変化がありそうなので、気を引き締めて参ります。 さて、今月のニュースまとめ ...
本記事はPRです。 少子高齢化、リスキリング、転職市場の活況、人材や教育に関する言葉は聞かない日がないほど熱を帯びています。 不動産業界でも人手不足に伴って、さまざまな変化が起きています。不動産会社が優秀な人材を、そして ...
いつもご覧いただきありがとうございます。不動産のOTOMOです。 ブログを続けて3年が経ちましたので、運営を振り返りながら感じたことを書きます。ブログをやってみたい、ブログを続けているが成果が出ない、どの手段で情報発信し ...
年度末の3月もいよいよ終わり!一月往ぬる二月逃げる三月去るとも言いますが、本当一瞬でした。 別れもあれば新しい出会いもあり、ワクワク期待です。何よりあたたかいのが本当に過ごしやすくて良いですね。 では、3月にXで投稿した ...
本記事はPR記事です。 なぜ未経験で不動産業界に? それぞれの転機にスポットライトを当てた「不動産転職物語」第4弾です。 今回は、未経験から不動産業界に転職し、すでに現在の職場でも大活躍中の中島さん。 子育てをされながら ...
こんにちは、不動産のOTOMOです。 FP3級・2級に無事合格したので、その体験談をまとめていきたいと思います。 受けてみて人生に大いに役立つ試験だと思いましたので、受験したきっかけや試験内容、やったこと、メリット、宅建 ...
一度暖かくなったと思えば、また寒くなってきました。 もう1年も6分の1が終わりましたね。私は5年日記を毎晩寝る前につけているのですが、去年や一昨年何してたかな?と振り返るたびに時の速さを感じます。1年ってあっという間です ...
空家問題がよくわからない。どのように法改正されたのか知りたい。 そんなお悩みをお持ちのあなたに、2024年の空家の現状や課題、法改正についてわかりやすく解説する試みです。 本記事では、3つのポイントに絞って解説します。 ...
こんにちは!不動産のOTOMOです。 2024年1ヶ月が過ぎましたね。2024年末もあっという間だった!となりそうです。ちなみに、私は年始に立てた目標を家の机の見えるところに書き、毎日読み返しています。見えるところに貼る ...
こんにちは、不動産のOTOMOです。 2023年に新設された賃貸住宅メンテナンス主任者資格を受けてみたので、流れを解説します。 「賃貸住宅メンテナンス主任者が気になっている」「受けてみたいけどどんな試験?」と気になってい ...
こんにちは、不動産のOTOMOです。 今年も激動の1年でした。中でも衝撃が大きかったのがChatGPTです。今回のサムネもAIに作ってもらいました。 それはさておき、、不動産業界でも色々ありました。 とりあえず不動産業界 ...
こんにちは。不動産のOTOMOです。 いつもブログやXの投稿をご覧いただき、本当にありがとうございます。 今年、何とか自分なりに走り切りパワーアップできたと思います。2023年もやり抜きました。(まだ1週間ありますが笑) ...
「どんな不動産でも再生する」をモットーに掲げるドリームプランニングさん。 借地や完全袋地になっている再建築不可物件や、8宅地中6宅地が再建築不可の底地など、一般的に取り扱いが難しいと言われている再建築不可物件も積極的に買 ...
キムラフェスとは何か? 不動産業界で何かに特化して「圧倒的に成果を挙げている」経営者たちに、その手法・ノウハウを「そのまま」伝えてもらうとともに、さらに「実践に落とし込める」ようにお届けするフェスです。 キムラフェスWe ...
本記事はPRを含みます。 こんにちは、不動産のOTOMOです。 今年も1ヶ月切りましたね。慌ただしい日々が続きますが、体調管理には気をつけて過ごしていきたいものです。 年末に、今年はやり切った!と言えるように。さて、11 ...
本記事はPRを含みます。 こんにちは、不動産のOTOMOです。 今年も1ヶ月切りましたね。慌ただしい日々が続きますが、体調管理には気をつけて過ごしていきたいものです。 年末に、今年はやり切った!と言えるように。さて、11 ...
本記事はPRを含みます。 今回はリュック一つで滞在30時間程、弾丸でハノイに行ってきました。 目的は、とある日本の不動産会社の社長さんにお会いするためでした。 他はノープランで行きましたが、思わぬご縁や収穫が。 運よく建 ...
本記事はPRを含みます。 こんにちは!不動産のOTOMOです。残すところ今年も2ヶ月を切りました。 最近はAI活用にハマっていて、凄さに改めて驚かされます。ChatGPTで業務が爆速になることに感動を覚えつつも、今後はま ...