今日は、新学年組分けテストの日でした。新学年を、どのコースでスタートできるのか?!14日(日)の成績速報を待つことにします。
どもサピパパです。サピママと23区内で3人の娘を育てています。昼間はどちらも会社員をしている共働き夫婦です。現在はサピ次女(2026年度受験予定)がメインです。長女は、新4年生でサピックスに入り2023年度受験でした。
今頭を悩ませているのが、データバンクの暗記。超膨大な統計データを、どうやって暗記させればいい?!我が家の場合。
7月最後の週末。明日は、2回目の中休みです。ここまでのサピ長女の様子を振り返ってみたいと思います!
【直近5テスト成績平均偏差値】7月復習テストの結果を踏まえて決意新たに
どもサピパパです。もう、題名のとおりですよ。この夏期講習に入る前の段階で、7月復習テストの結果も加味した直近5テスト成績による平均偏差値(面倒なので、直近偏差値と呼びます)が、ギリギリ55というあたりです。復習テストの結果が悪すぎた!この状
夏休みの家庭学習をどうするか、夏休み対策保護者会動画でのお話や、夏休みの過ごし方アンケートをもとに、計画を立てました。
今日から、夏期講習がスタートしました。6時間×18日間=108時間、サピックスで勉強。それに加えて、家庭学習、カキシ。ひえ~。
7/15(金)大雨の中、有名中学入試問題集が到着!裁断とコピー、管理方法等々、手探りでやっているところです。
サピックスで最後の範囲ありテスト、7月復習テストが終了。サピパパが何故だかやる気を出して、一緒に対策をしていましたが、結果は?!
保護者会動画を受けて、過去問を集め始めました。第1志望校は10年分、でも2023年度版だけでは網羅できない。そんなときは…
どもサピパパです。サピ長女が広尾学園で四谷大塚の合不合判定テスト受けてます。残念ながら、今日は学園で説明会はありません。サピ長女を送り出し、また、日比谷線で帰ります。入って行く間際に、一人で帰れる?と聞いたところ、無理だよ、と言われました。
サピママです。6月マンスリー、7月組み分けで、社会が撃沈していたサピ長女。5月の個別面談でも、3月の保護者会動画でも、「公民をサボらずにしっかりやること」と言われていたにも関わらず、サボっていたことが判明。記憶が曖昧なサピ長女に、パパ塾がス
【サピックス】6年生向け夏休み対策保護者会動画で分かること②(教科編)
どもサピパパです。7月公開の6年生夏休み対策保護者会動画が公開されました。動画配信は、7月27日までです。みなさん、お見逃しなく。動画を全部観るとなると大変なので、観て分かったことをサピパパ的にまとめてみました。今回は、教科ごとの内容です。
【サピックス】6年生向け夏休み対策保護者会動画で分かること①(総括編)
どもサピパパです。7月公開の6年生夏休み対策保護者会動画が公開されました。動画配信は、7月27日までです。みなさん、お見逃しなく。動画を全部観るとなると大変なので、観て分かったことをサピパパ的にまとめてみました。今回の保護者会は情報量が多く
SS特訓てなんよ?※2023年度受験用、SS特訓受講ガイドをお手元にご用意いただくと尚可。9月から始まるSS特訓(サンデーサピックスとっくん)は大きく2つの講座とSOで構成されています。志望校別講座(開成、麻布、桜蔭、JGなど)単科講座(算
どもサピパパです。暑いですね~💦7月組分けテスト6年生7月の組分けはとても重要な、6年生の夏と後半に向けた試金石となりうるテストです。そのはずです。だって、7月組分けテストの結果で、夏期講習のクラスが決まるわけですから!常識です。みんな知っ
「ブログリーダー」を活用して、サピママサピパパさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
今日は、新学年組分けテストの日でした。新学年を、どのコースでスタートできるのか?!14日(日)の成績速報を待つことにします。
私立中高一貫男子校生、女子校生のリアル?!サピックスに通っていた元中学受験生とその保護者は必見!!の漫画をご紹介。
今日は、新学年組分けテストの日でした。新学年を、どのコースでスタートできるのか?!14日(日)の成績速報を待つことにします。
どもサピパパです。 2024年スタートしました。 年をまたいで、冬期講習の再スタート初日ですね。 サピ次女も20時のこの時間までなにやら勉強のようなことをしているようです。 それにしても、令和6年ですよ。 今年の幕開けは、地震と羽田空港での
今日で、2023年が終わります。1年前の今日は、正月特訓初日だったのですね。この1年をふり返って感じたこと。
どもサピパパです。 本ブログのアクセス傾向を少し見たら、皆さんが何を思い、悩み、考えているのか少しわかるかな? と思い立ち、アクセス傾向を見てみました。 この1か月でアクセスが多かった日にち 直近、1か月では以下の3日間が多かった模様。特に
2023年12月4日時点 サピックス募集停止の校舎リストが更新されました。 2023年6月23日と比較してみました! 表には、校舎名が2回出てくると思います。 太字になっている方が現在(2023年12月4日現在)です。 6月23日とどれほど
4年生最後のマンスリーテストの結果。今回は、4科平均点が20点ダウン。さて、サピ次女の結果は?
気付けば、またまたマンスリーがもうすぐそこにやって来ています。11月マンスリー後、すっかりやる気を失っていたサピ次女のその後。
11月は、2校の学校に訪問してきました。今回は、女子校にも訪問。2023年の学校訪問は合計9校になりました!
またまた遅ればせながら、11月マンスリーテストの結果。今回は、4科平均点が20点もアップ。さて、サピ次女の結果は?
11月マンスリーテスト目前の週末。サピ次女の4科目のマンスリー対策の学習内容と、目標点をメモ。
10月は、3校の学校に訪問してきました。それぞれの学校の印象や、通学経路等について、感じたことをメモ。
つい先日、10月マンスリーが終わったと思ったら、もう次のマンスリーテストが目前に迫ってきています。サピ次女の最近の様子は…
だいぶ遅ればせながら、10月マンスリーテストの結果。算数は、平均点がアップ。今回は、算数の得点が目標達成しました!
10月9日に実施される4年生のサピックスオープン。サピ次女は、受けないことにしました。理由は2つあります。
9月の週末、3校の学校に訪問してきました。それぞれの学校の印象や、そこでの生徒さんたちの様子などをメモ。
文化祭第1弾として、都立小石川の創作展を訪問してきました!今年は、申し込みさえすれば誰でも訪問できるようになっていました!
9月も2週間を過ぎ、学校→通塾のペースにも、また慣れてきました。後期がスタートしてからも、家庭学習のペースを崩さずに頑張れています!
9月、10月は、多くの学校で文化祭が行われますね!サピ長女のときの経験・反省を生かし、サピ次女は、この秋に文化祭行脚する予定です。
今日は、新学年組分けテストの日でした。新学年を、どのコースでスタートできるのか?!14日(日)の成績速報を待つことにします。
私立中高一貫男子校生、女子校生のリアル?!サピックスに通っていた元中学受験生とその保護者は必見!!の漫画をご紹介。
今日は、新学年組分けテストの日でした。新学年を、どのコースでスタートできるのか?!14日(日)の成績速報を待つことにします。