chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
さくら咲く~お受験に合格いたしました~ https://ojuken-goukaku-sakurasaku.com

マイペース息子とおてんば娘といたって普通の共働き夫婦が、初めて「小学校受験」に挑戦いたしました。 「小学校受験」の経験をもとにした、様々な情報を発信したいと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。

息子の「小学校受験」は無事終わりましたが、続いて、娘の「小学校受験合格」に向けての生活がスタートしました🌸

お受験母さん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/16

arrow_drop_down
  • 保育園児の小学校受験「毎日のスケジュール①」

    こんにちは。19回目の投稿です。 今日は、保育園育ちの長男が、どのようなスケジュールで毎日受験生活を送っていたかを、お話しようと思います。 どうぞ参考にしてください(●'◡'●)我が家の保育園事情 うちは、何度かお話さ

  • 保育園児の小学校受験「毎日のスケジュール①」

    こんにちは。19回目の投稿です。 今日は、保育園育ちの長男が、どのようなスケジュールで毎日受験生活を送っていたかを、お話しようと思います。 どうぞ参考にしてください(●'◡'●)1 我が家の保育園事情 うちは、何度かお

  • 小学校受験に向かない性格なんて誰が決めたの?内気で恥ずかしがり屋の長男は小学校受験に合格しました。

    こんにちは。18回目の投稿です。 今日は、「小学校受験に向いている性格、向いていない性格はあるのか?」についてお話しようと思います。 私的意見にはなりますが、答えとしては、「向いている性格・向いていない性格は一概には言えない。」となります

  • 小学校受験 「向いている性格・向いていない性格」

    こんにちは。18回目の投稿です。 今日は、「小学校受験に向いている性格、向いていない性格はあるのか?」についてお話しようと思います。 私的意見にはなりますが、答えとしては、「向いている性格・向いていない性格は一概には言え

  • 小学校受験 子どもの服装③「上靴入れ」「ポケットティッシュ」「ハンカチ」

    こんにちは。17回目の投稿です。今日は「小学校受験のときの子どもの服装」について、また書きたいと思います。色々と揃えなければいけない物が多いですが、今日は「上靴入れ」、「ポケットティッシュ」、「ハンカチ」についてご紹介したいと思います。

  • 小学校受験 子どもの服装②「カバン」

    こんにちは。16回目の投稿です。 今日は、「小学校受験のときの子どもの服装」の中で、子どもが持つ「カバン」について書きたいと思います。 カバンは、筆箱やスケッチブック、セロテープ、のり、クレパス、クーピー、水筒など、塾通

  • 小学校受験 子どもの服装①

    こんにちは。15回目の投稿です。 今日は「小学校受験のときの子どもの服装について」です。 うちは、塾へ行くときも、受験本番のときも全く同じ服装で臨んでいました。上は「白の半そでポロシャツ」、下は「紺色の半ズボン」、靴下は

  • 小学校受験 保育園へ伝える?直前期は休む?

    こんにちは。14回目の投稿です。 先日、娘と「ものの名前」のお勉強をしていたときのことです。色々なものの名前を指さしながら、「○○です!」と答えていくものなのですが、娘は、「マッチ」を指さしながら、「木琴です!」と答えました笑。

  • 小学校受験 絵本の読み聞かせ①

    こんにちは。13回目の投稿です。 今日は「絵本の読み聞かせ」についてお話したいと思います。「絵本の読み聞かせ」、みなさんは、されていますか?小学校受験の有無に関係なく、子どもとの時間として、絵本の読み聞かせをしているご家庭も多い

  • 小学校受験 志望校選び④「国立か私立か」

    こんにちは。12回目の投稿です。「志望校選び」について、前回までに3回、書きましたが、まだ書けていないことを、また今回書きたいと思います。今日は、「国立か私立か」。これについて書きたいと思います。 「国立か私立か」。これは、うち

  • 小学校受験 志望校選び③「通学時間」

    こんにちは、11回目の投稿です。 「志望校選び」について、書ききれなかったことをまた書いていきたいなと思います。 今日は「通学時間」についてです。一言ですが、毎日のことになりますし、子どもが小さいうちは何せ心配。。志望校

  • 小学校受験 志望校選び②「給食かお弁当か」「アフタースクール」「年間の学費」

    こんにちは。10回目の投稿です。前回投稿しました、「志望校選び①」で、まだまだ書き残していることがあったので、今回は、「給食かお弁当か」、「アフタースクールの有無」、「年間の学費」について書きたいと思います。。 まず、「給食かお弁当か」

  • 小学校受験 志望校選び①

    こんにちは。9回目の投稿です。 年明けに保育園に登園すると、「凧」、「羽子板」「スイセン」、「虎の絵」など、ここぞとばかりにお正月や冬に関連するものを飾ってくださっていました。朝は本当に時間がタイトなため、ゆっくりは

  • 小学校受験 季節のお勉強③「行事に関する食べ物」

    こんにちは。8回目の投稿です。この間、長女と一緒にお勉強をしているときの思わず笑ってしまったお話をまずさせてください。分野は「常識」。お医者さん、警察官、消防士、お坊さん、野球選手など、様々な職業の人の絵が上段に書かれており、

  • 小学校受験 季節のお勉強②「野菜と果物」

    こんにちは、7回目の投稿です。 楽しみにしていた年末年始のお休みも終わり、ドタバタの日常に舞い戻っております。9月に小学校受験に無事合格した長男ですが、受験が終わっても、お受験で定着化した「毎日コツコツお勉強」を継続しております

  • 小学校受験 季節のお勉強①

    こんにちは。6回目の投稿です。 12月29日にお仕事が年末年始のお休みに入ったため、ここぞとばかりにブログを更新できておりましたが、本日からお仕事再開です。ゴールデンウィークが待ち遠しい笑。。 さて、今日は、タイトルのこと

  • 小学校受験 塾選び②

    こんにちは、5回目の投稿です。 先日、初詣に行ってきました。「初詣」って、季節の行事の問題ででてきませんか?神社、参拝の仕方、おみくじ、等々、小学校受験にも関係してくることを実体験として子どもにさせてあげられるかなと思います。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、お受験母さんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
お受験母さんさん
ブログタイトル
さくら咲く~お受験に合格いたしました~
フォロー
さくら咲く~お受験に合格いたしました~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用