デカイ!(驚)10センチぐらいあります。色といい、サイズといい…..圧倒されそうな存在感です。ネットで調べると・・・・・「クロメンガタスズメ」という蛾の幼虫でした。成虫は?・・・意外と地味でした。(汗)トマトやナスなどの葉を食害するとあったので申し訳ないですが、退場していただきました。家庭菜園「ボスファーム」・・・3坪ぐらいしかありませんが、いろんな虫がでます。私以外は、誰も近づこうとしません。(笑)感謝クロメンガタスズメ
2022年度の業務もほぼ終了しました。いつもの事ですが、あっという間の1年でした。いつもと違うといえは、とっても苦戦した1年でもありました。(汗)ある程度は予想していましたが、後半色々あって…完全に私の読み間違いです。反省です!まっ、おかげでいつものような高額な税金は払わずに済むでしょう。ポジティブに考えます!(笑)って、それじゃあ、ダメじゃん!(泣)明日からの新年度は『倍返しだ!』年度に縛られてる皆さん、良いお年をお迎え下さい。(笑)感謝良いお年を〜!
お互いの寝室が離れている我が家、「夜中に発作(?)が起きたらどうする?」って話になって…呼び出しベルを買いました。(笑)日頃から、『「朝起きたら死んでいた。」って理想よね〜!🎵』って、言っていたのは何だったのか?(笑)でも、そもそもですが…押しても、気付かないふりされたら一緒ですよね。(汗)私は勿論飛んでいきますが…。(怖)信じるしか無いですね。(笑)感謝老々介護
芝生の管理に必要(?)な「転圧ローラー」が欲しくなりました。ネットで調べると、2万円前後…安いのか、高いのか?そもそも、似たような代用品で良くない?って事で、いつものポジティブシンキング(積極思考)発動!です。(笑)自分で作ろう!!まず、ドラム缶が使えないかと整備工場に行ってみましたが、ドラム缶のデカいこと!セメントを詰めたら何百キロにもなると思います。コレを引っ張ったら、星飛雄馬の世界です。(笑)で、店主に相談したら「2とかん(?)」で良いんじゃない。ってなったので、後の事は任せました。…なんで?(笑)結局、私は何も手伝わず…行くたびに、変わっていく姿を見て感動していました。特に足(?)を見た時の感動は半端なかったです。(驚)私のポジティブシンキングは、周りを巻き込みます。そして、私は何もしていません。...転圧ローラー
昨夜の、悪友との飲み会の席でのこと…カウンターに置かれた手作りの梅干し、酸っぱいのは苦手ですが、あまりの立派さに1個注文しました。私としては当然なのですが、一緒に『砂糖』をつけて貰いました。それを見た悪友が、「和義、なんやそらー!?」とビックリ…「えっ?なにが?」どうやら、彼は梅干しに砂糖は付けないみたいです。(驚)彼が知らないだけだろうと思ったら、カウンターの中の大将夫婦も知りませんでした。(驚)私は小さい時から、コレで育ちましたが…孤独感、半端じゃ無かったです。「梅干しを砂糖を付けて食べる会」…会員募集中!(笑)それにしても、安定のおいしさ…「もつ煮込み」。感謝コレって常識じゃ無いの?
気温が上がって来たので、「そろそろなんじゃ無い?」と産卵床を入れてみたら…見事にメダカの卵が着いていました。(驚)ここから、ラッシュが起きそうです。今回は種類を分けていないので、産まれてみないと何色だか分かりません。(汗)「元気で産まれてくれれば何色でも良い!」って、父親の心境で見守りたいと思います。因みに、産卵床は自家製です。(笑)感謝ベビーブームの予感…
我が家に約30年間眠っていた、歴史上の人物のマンガ本、全25巻を図書館に引き取って頂きました。子供が興味を持ってくれたら…と買ったのでしたが、3人の子供は全く興味なし。それじゃあ、ここまで来たら次は孫に…と思って来ましたが、孫1号(姫)、2号は興味なし。(汗)この後3号から7号まで居ますが、多分適齢期になっても難しそう…。何よりも…邪魔。(汗)って事で、図書館に相談したら、「是非、欲しい!」と言って頂けました。そりゃ、そうですよね。新品同然、開いた形跡もありません。(笑)現物を見ていただいて、更にビックリされていました。4〜5万しましたが、それ以上に喜んで頂きました。良かったです。(笑)良い子の皆さん、「ぎょうせい学参まんが歴史人物なぜなぜ事典全25巻」はオジちゃんが寄贈した物です。どっかにヘソクリが挟ま...寄贈
ヌートバー選手のお爺ちゃんが「たっちゃん」で有名になりましたが、今日は「てっちゃん」に初めて行って来ました。と言っても、誰も「てっちゃん」とは呼んでいませんが…。(笑)大村市の「カレーハウスシェ・てつお」さんです。当社スタッフのご親戚のお店です。美味しいと有名ですが、その分いつも行列が出来るらしくて…基本、並んでまで食べる人では無いので…。(汗)でも今日は、幸というか、お天気もイマイチで、姫も食べたいと言うので行って来ました。案の定、駐車場で待つことになりましたが、我慢出来ないほどではなかったです。(笑)それに、待ってでも食べる価値あり!でした。「牛すじカレー」を頂きましたが、煮込まれた牛すじが柔らかくてとっても美味しい!(驚)次は「佐賀牛カレー」を頂きたいと思います。帰りには、シェフにご挨拶も頂きました...てっちゃん
これまでリビングに置いていた「アボカド」を地植えしました。元々は、食べた種から育てたものです。3〜4年経っています。背丈を超えるほど成長しましたが、いまいち元気が無いので、思い切って地植えにしました。ネットで調べると、九州だと冬場も乗り越えられそうです。後は実をつけるか?ですが、こちらはちょっと難しそう…でも、信じてお世話します。(笑)感謝🥑アボカド
幻の苗が手に入りました。『フェイジョア・アントワネット』です。原産地は南米の常緑広葉樹ですが、甘いゼリー状の果実がなります。凄い人気種で、特に「アントワネット」は中々手に入りません。ネットで予約して、やっと送られて来ました。他のフェイジョアに比べて糖度が高く、何よりも1本で実を付ける所が魅力です。早速、我が家のシンボルツリーへ昇格。可哀想ですが、コレまでの木は鉢植えになりました。(汗)でも、コレまでの功績を讃え、スペシャルブレンドの贅沢な土を作ってあげました。(笑)これで、ブルーベリー・アボガド・サクランボ・フェイジョアが揃いました。何年経てば、食べられるようになるのでしょうか?そんなに寿命は残ってないぞ!(汗)肥料を沢山あげたいと思います。感謝フェイジョア・アントワネット
玄関前に置かれた、椎茸の菌が打ち込まれた原木…「えっ、だれ?」不謹慎ですが、その後は…(心の叫び)「ほっそ!それも2本だけ?」(笑)犯人(?)は、次男坊主でした。どうやら、自分が生椎茸を食べたいので、私に作らせようという腹のようです。面白そうなので、乗ってやりました…。(笑)確か、湿らせてから、シートを掛けて菌を全体に回らせる…みたいな事をYouTubeで見たような?写真の真ん中に、濡れた2本の原木があります。両サイドはビニールの重し。さて、椎茸が出てくるか?また一つ楽しみが出来ました。バーベキューの炭を買い足しておきます。(笑)感謝🍄椎茸、食べ放題
突然出てきた薔薇の芽・・・?「なに?薔薇のこぼれ種?」「薔薇の種・・・?」何が何だか分からないでいましたが、取り敢えず邪魔なので、掘り起こしてみると・・・なんと、剪定した枝を、無精してそのまま埋めていたら、そこから芽が出たものでした。(驚)いわゆる「挿木」です。全部、埋まっている状態でしたが…。そのまま枯れて、そのうちに肥料になるだろ…ぐらいに考えていました。(汗)小さな枝の生命力にビックリです。愛おしく思えたので、スペシャルブレンドの土を作って植えてあげました。多分、薔薇の恩返しがあるはずです。ミニ薔薇なので、半分ぐらいの恩返しだと思います。(笑)感謝🌹生命力
今年も芍薬の芽が出ました。何にもしなくて放っておいても、毎年必ず綺麗な花を咲かせます。芽が出た直後は、ムーミンのキャラクターの「ニョロニョロ」そっくりです。そう見えるのは私だけでしょうか?(笑)最近の雨で、成長が早いように思います。お日様が良く当たるところは更に成長が早いです。綺麗な真っ赤な花が咲いたら、またご紹介します。感謝ニョロニョロ
最近、毎日のように数件の「友達リクエスト」(Facebook)が届きます。多分、皆さん外国人の方です。中には日本人と思われる写真の方も…明らかにおかしな日本語ですが。(汗)全て女性で、それも綺麗な方ばっかり。だいたいが「配偶者と死別」…。投稿はそんなに件数が無い。最初は迷わずに、ブロック・削除してきましたが、「ひょっとしたら、日本文化を知りたくて、純粋にリクエストをしてきたのかも?」「WBCで、日本に興味を持った?」と考え出すと、ブロックするのが申し訳なくて・・・悩んだ挙句、投稿されてる内容を吟味(笑)して、リクエストに応えると…次に届く長文。(汗)やっぱり、無理だーー!一旦は承認したものの、ブロックしてしまいました。(汗)SNSって、面倒くさいですね。そもそも、5,000回を目指して、自己満足で続けてい...困惑…
大村市で開催の会議に、島原から出席されたメンバーのお土産…「菓舗しまだ」さんの「がんばもなか」です。「がんば」は皆さんご存知の通り「河豚」(ふぐ・ふく)のことです。島田さんには、前職で40年ほど前に周2回集金に行っていました。懐かしいですねー!場所は今と違って、島原城と島原駅の間にありました。優しいご夫婦で、本当に良くして頂きました。多分、今は代替わりしていらしゃるのだろうと思います。味は・・・変わらない美味しさでした。美味しかったです。感謝がんばもなか
WBC準決勝での、侍ジャパンの劇的な勝利に身体が震えましたねl!このサヨナラのための不振だったかー!「代打だせー!」と不満を漏らした私は、所詮小物です。(汗)試合後の栗山監督のインタビューで、「野球すげーなって思っていただけたら嬉しいです」って…思った、思った!凄すぎました!!この流れで、明日の決勝を観ないって無いよね〜!「ちょっと遅れて出社する。」って言ったら、社員にバレバレですよね…一層のこと皆んなで休む?んーーー、期末…そこまでの根性は無いかー。(汗)考えながら、お腹が減ったこに気づいて、気になっていた「森内」さんに行って来ました。ラーメンの美味しさと、ランチタイムの「卵かけご飯」100円にビックリ!こちらも感動を頂きました。(驚)明日も頑張れ!侍ジャパン!!感謝野球すげーなっ!
昨日、本明川ダム工事に伴う付け替え道路の、開通式があったと言うので、たまたま、たまたま、近くのお客様を訪問した帰りに寄ってみました。本当に、たまたまです。(笑)山の中に、それはそれは立派な道路が出来ていました。(驚)工事用の大きなトラックもひっきりなしに走っています。大きな事業ですね!まっ、道路は良いとして、一体どこにダムが出来るのか?下を見下ろしても、よく分からず…であればと、谷底の道路も走ってみましたがハッキリしません。(汗)工事用車両の運行のためにいらっしゃるガードマンさんに聞こうとも思いましたが、明らかに、面倒くさい邪魔者の様な気がして遠慮しました。多分、間違いなく邪魔です。(笑)全体像が見え始めたら、また、たまたま寄りたいと思います。そういえば、Vファーレンのスタジアムも外観が見えるぐらいになっ...本明川ダム
「ボスファーム」が本日、完成しました。石拾いもキリが無いので、途中から見ないふりをして終了しました。(笑)そこに、実家から持ってきた畑の土を足して…更に、籾殻と米糠を混ぜ込みました。コレは、正解なのかは不明なのですが、農家の長男というサラブレッドのDNAが「まあ、悪くは無いんじゃ無い!?」って言うんでやってみました。(笑)そこに、牛糞を混ぜ込んで、グリーンウエーブ(菜っ葉)、リーフレタス、キャベツ、スティックセニョール(ブロッコリー)、いちご、ミニトマト。お袋には「野菜をあげるからね?」と言っていますが、キャベツ3個作ってたってね〜。(笑)お袋も「ふっ!(笑)」と当てにはしていない様ですが…。それにしても…アイタタタッ…ゴルフ明けの筋肉痛の身体を、更に酷使しました。(汗)やっぱりプロは凄い!感謝本格始動!
今日は、2番目の姫の卒園式でした。姫二人の卒業・卒園と、来月はそれぞれの入学式を控えています。お祝い続きですね。ちょっと寂しい気もしますが、お祝いですから…。そう思ってみると、後ろ姿がもうお姉さんに見えてきます。もちろん下に妹がいるので、お姉さんに違いないのですが…あんなに小さかったのに、急に大人びてきている様に感じます。少しでも長く、成長を見ていたいですね。その為には…やっぱり健康です。やっぱ、ジム通いを再開しないと行けないな〜カレンダーを見ると、9/3を最後に行ってません。サボリも6ヶ月となると凄いですよね。(汗)会費を納めるだけの優良会員です。(笑)反省!感謝卒園式
中々、マスクを外せない人が多いですが、流石に、ゴルフ場はノーマスク率が高かったです。レストランでも、ほぼノーマスク。テーブルには変わらず「黙食」のお願いが貼られていましたが、完全に無視でした。(笑)桜も咲き始め、快適にプレー出来ました。成績も上々……11,600歩でした。暖かくなるにつれ、もっと上を狙えそうです。目標13,000歩!(笑)感謝ノーマスク
諫早中央ライオンズクラブの誕生例会でした。41歳になります。チャーターメンバーも5人になられました。(お二人、お休み)カキューさんのケーキでお祝いです。「後20年は頑張る!」との心強いご挨拶を頂きました。益々お元気で、クラブを引っ張って頂きたいですね。感謝41歳。
今日は姫の卒業式でした。初孫として、私の元に授かって12年…月日が経つのが早いものです。(驚)コレまで溺愛してきました。今朝も出社前に、美容室帰りの姫を見に・・・・・ある意味ストーカーです。(笑)そして、一緒に写真。(幸)姫から言われました。「昨日もらった卒業アルバムに、BOSSが写ってたよ!」『えっ、そうなんだ。』見せてもらいました・・・1枚かと思ったら、なんと3〜4枚に写り込んでいました。(驚)全て、カメラを覗き込んで、姫を追いかけている写真です。いや〜、間違いなくストーカーですね。(笑)来月から中学生…ここでも有名なストーカーになることを宣言いたします。でも、あんまり急いで成長しなくて良いのにね〜。(泣)ご卒業、おめでとう!感謝ストーカー?
お客様の所で居合わせた、若い営業マン。私を見るなり…「中島コーチ!」と。(驚)「おーー、○○君やったかな〜?」「いいえ、○○です。」…申し訳ない。(笑)小学校でサッカー部のコーチをしていた時の教え子です。歳を聞くと37歳。もうそんなになるか〜!(驚)歳をとるはずです。周りも歳をとってる。(笑)もう、良いオッサンになっていました。営業ぶりを見ていると、しっかりしています。サッカーを通じて、道徳についても厳しく指導しましたからね〜!役に立っているのでしょう!きっとそうです。そうに決まっています!って事で、「うちに来ない?」ここから、スッポン中島の執拗なアプローチがはじまります。恩を仇で返す様な教えはしていません。(笑)感謝中島コーチ
昨日の夕方のニュースで、スネイルの優勝が放映されていました。決勝点をアシストした、レオンのインタビューも流れました。心配しましたが、ちゃんと話せています。(笑)よしよし!アシストのシーンはよく撮れていました。中々のプレーです。絶妙のトラップでボールをコントロールして、ここしか無い!っというスペースを通しています。素晴らしい!さすがBOSSのDNAを受け継いでいます。その前に、パパのDNAの方が濃ゆいですが…(笑)今週末?熊本で九州大会です。んーーー、行きたい。ゴルフどころでは無い様に思いますが…レオンはきっと、「来ないで!」って思ってるでしょうね。うるさい爺さんです。(笑)頑張れ、レオン!感謝頑張れ、レオン!②
田植え前の田んぼに、鴨が20〜30匹います。居ることにビックリです。「アンタたち、田植えが終わった後に、草取りで活躍するとじゃなかとね?」(ダッシュ村では、そうやった…)車を停めて話しかけてると…一斉に飛んで行きました。(驚)(写真は飛んで行った後。)えっ、飛ぶの?逃げた?ヤバイ!農家さんに怒られる!とっさに、そう思いました。(汗)考えてみると、私のせいでは無い!えっ?……野生?近くのお客さんに聞くと…渡鳥でした。てっきり、農家さんが早目に放しているんだと思っていました。考えてみれば…飛ぶよね〜。「鴨がネギ背負って飛んできた。」って言うもんね。(笑)丸々と太った動物園なんかの鴨しか見ないので、飛ぶイメージは無かったですね。お客さんに、じゃあ捕まえて食べても良いんですね?って…答えに困っていらっしゃいました...鴨は飛びます。
あまりの美しさに足が止まり、暫く家に入れませんでした。見てない方が可哀想で、ぜひ共有したいと写真を撮りました。お願いです。同じように感動して下さい。感動の強要です。(笑)感動ハラスメント…なんて言うの?(笑)右上の星は金星だと思われます。感謝感動ハラスメント
今日からマスクの着用が自主判断になりました。さて、皆さんの周りでは何か変化が起きましたか?取り敢えず、私の場合……何も変わらず。(汗)社内でも、皆さんマスクを着用しています。だから私も・・・日本人の良くない所でしょうか?(笑)お客様の所に行っても、着用されているので…そのくせ、お客様から「マスク、着けとっとね?」と…皆さん、どうしたものかと様子見のようです。(笑)そんな中、立ち寄ったドラッグストアーで、店員さんが、レジ前の並ぶ間隔を表示したビニールテープを剥がしていました。おいおい、変わって行くのでしょうね。(笑)感謝自主判断
島原市の「白龍」さんへ、お袋を連れてランチに出掛けました。いつもは中々決まらないお店も、今日ばかりは…「お母さん、美味しいラーメンとチャーハンを食べたかろう!?」「食べたいよね!」81歳の食べ盛りなお袋は、二つ返事でOKでした。(笑)この前、サンドイッチマンの大きい方が来ていたお店…お店の角を曲がって、ズラリ・・・。(汗)仕方ない。親孝行と思って並びました。(お袋は車の中で。)噂通り…ラーメンも美味いですが、チャーハンは格別でした!(驚)並んで食べる価値はあります。最初の写真は、TVに出てたサンドイッチマンの大きい方が座ってた席です。サンドイッチマン・・・?違います…ナスのヘタみたいな頭の人…、、思い出せない。(汗)まっ、いいか。餃子も食べたかったのですが、お腹がパンパン!無理です。お袋も嬉しそうに食べて...白龍
悲惨な災害から12年が経つのですね。月日の流れの早さに驚かされます。諫早市では、朝早くから町内放送で14:46の黙祷を市民に呼びかけていました。何度も何度も…そして、被災時刻の前にも、何度も何度も…良いなと、嬉しく聞いていました。ホームセンターでその時間を迎えましたが、老若男女、皆さん黙祷を捧げていました。不謹慎ですが、良い光景を見て嬉しく思いました。災害は必ず起きます。日頃から、対策と気持ちの準備を怠ってはいけませんね。チューリップのお花を頂きました。可愛さ美しさを感じられるのも生きているから・・・生かされているものとして、精一杯生きなきゃですね。(笑)感謝合掌
Tシャツを頂きました。コレを私に着れ!という……はい。部屋着にさせて頂きます。(笑)私的には下に小さく書かれた「すべてをJ1レベルへ。」に衝撃を受けました。確かに!そういう事です!当社も数字ばかりを追いかけてもダメです。全てにおいて、レベルを上げなければ!会社でも、コソッと着たいと思います。(笑)vファーレン長崎、応援しています!ここから流れを変えましょう!頑張れ!!感謝いくぞ、J1!
今話題の「ChatGPT」を試してみました。AIは、私より賢いか?結果…私の方が、まだ賢かったです。(笑)私について尋ねたら…1968年2月4日生まれ・・・7つ若返りました。(笑)シンガーソングライターであり、プロデューサー、音楽家・・・あながち間違ってないような?(笑)アルバムを20枚以上出し、代表曲は、「世界に一つだけの花」「蛍」「女神」ってとこで…流石に突っ込みました。「あんたダレ!?」…(笑)AIのバ〜〜カ!(笑)で、気づきました……私がメジャーで無いことが問題なのよね。(笑)保険会社については、それぞれの特徴などを言い当てていました。賢い!(驚)保険代理業の未来は・・・・・生き残れるよ!だそうです。(笑)小さいことは色々とアドバイスを受けました。デジタル化とか、顧客本位だとか…やっぱり、私よりち...ChatGPTをやってみた。
昨日、「健康経営優良法人2023」の認定発表がありました。お陰様で、弊社も引き続き認定を頂くことが出来ました。勿論、認定を頂くことが目標では有りません。スタッフの皆さんが、自分の能力を投資する場として、十分その価値がある「セーフティーネット」である為に、進化し続けて参ります。お仕事をお探しの皆さん、選択肢の中に弊社も入れて下さい。成長せざるを得ない環境を作ってあげます。(笑)尚、クラークは充実しており、目下、営業職のみ募集中です。佐世保地区の方、大歓迎で〜す!感謝健康経営優良法人2023
予定通り出社して、普通に仕事が出来ています。普通でないのは、溜まりに溜まった書類……お客様対応に支障があるレベルです。(汗)私の不摂生(?)で体調を崩した罰ですね。頑張ります!(笑)今朝は出社したら綺麗な花を飾って頂いていました。春らしい淡い色のラナンキュラスです。私の好きな花です。毎週飾って頂いていますが、いつもより少し豪華に見えるのは、私への快気祝いだと思います。スタッフの皆さん、有難うございます。って、私の勘違いっだったらクスッと笑って、黙っていて下さい。それで、気分よく仕事するタイプです。(笑)さて、見惚れていないで、もう少し頑張ります。感謝感謝!
今日で隔離期間の5日を過ぎました。風呂から上がって1時間ほど経ちますが、一昨日のような寒気、震えは起きる気配は有りません。このまま熱も出ないでしょう!完全復活です!明日より社会復帰致します。皆さんに、ご迷惑をお掛けしました。同時に、まだ隠居は出来そうにないなと感じさせられました。気張ります!感謝完治
元気になったので、水曜日を待たなくても火曜日ぐらいから出社出来るんじゃない?一人で社長室で仕事する分には、皆んなにも迷惑掛けないし…そもそも咳も治り、感染させる時期は終わったような・・・・・。などと横着な事を考えていましたが。昨日お風呂に入ったら…ゾクゾクして、震えが止まらず。(汗)みるみる熱が上がって、ダウンしました。今朝は良いお天気なのに外には出ず、ガラスのこっち側で日向ぼっこしながら読書しよと思いましたが、それもキツくて、あえなくベッドに逆戻りです。8月にコロナに感染した時に、「インフルエンザに罹った時の方がキツかった。」と答えましたが、実際にそうだと確信しました。(汗)「社会復帰まで5日間」…ちゃんと根拠が有るのでしょうね。観念して寝ています。感謝ぶり返し
まさに、春の陽気が続いています。バラの新芽に心ときめいて(笑)いたら、隣のクレマチスも芽吹いていました。(驚)薔薇とクレマチスには、この時期「芽出し肥」を与えると沢山の花をつけます。芽出し肥には、即効性の液肥・リキダスが最適です。その後、1週間して固形肥料の「バイオゴールドセレクション」を与えると完璧です!と、「ねこひげガーデン」のMiyaさんが言っていました。(笑)(YouTube)他にも色んな花の芽が出てきています。先月張ったばかりの芝生にも、新葉が出だしました。(驚)ここから一気にグリーンの絨毯になる予定です。ちょっと凸凹が気になりますが、芝生用のローラーを手作り中です。上手くできたら自慢します。(笑)さ〜、忙しくなりますよーー!インフルエンザで寝ている場合じゃ無いです。(汗)熱は1日だけでした。喉...芽出し肥
母方の実家が養鶏場だった影響で、大のタマラーな私…時々、無性に目玉焼きを食べたくなる事があります。そんな時は、たまにですが家内の留守を狙って自分で作ります。私が作れる料理、二つのうちの一つです。せっかく作るので、2個は食べたい・・・・・冷蔵庫に入ってる2種類の卵・・・?大きいのを2個取り出して、料理開始…。♫割ってビックリ…黄身が2個!なんと、4個の目玉焼きです。2個入ってたのを、気付かないふりをして2個目を割りました。後々、言い訳できるように・・・笑。…にしても、どちらも1個は潰れてしまいました。得意料理のはずなのに・・・。(汗)完璧を求める私にとって、目玉焼きは目玉になっていないと許せません。そこで、天才は思いつきました。「これ、スクランブルエッグだったよね!」・・・天才!で、スクランブルエッグって作...スクランブルエッグ
インフルと診断を受けて2日目…薬を2回飲んだだけで熱が下がりました。(驚)先生に「劇的に効くやつを下さい。」と言うと、先生も「劇的に効くやつにします。」と……私の性格をよく知った先生です。(笑)って事は当然「タミフル」だろうと思っていたら、違っていました。多分、タミフルよりも劇的に効くやつです。(笑)それに、タミフルの副作用として、10代の若い人の異常行動を言われるので、私にはダメだったんだと思います。60代でも異常な行動をする事があるので……笑。劇的な効果のお陰で、このまま完治になりそうですが、ここからの隔離期間が退屈しそうです。(汗)贅沢な悩みですね。感謝劇的に
朝目覚めたら38.9度の高熱…A型インフルエンザでした。お昼頃には生死の境をさまよいましたが、(ホントそんな感じ…)先生が出してくれた薬が効き出して、今は楽になりました。火曜日までの予定で自宅隔離です。(汗)コロナの時に比べたら半分か・・・溜まった本でも読みます。流行ってるらしいですよ。皆さんもお気をつけ下さい。感謝A型
毎年、立春に頂くお酒を、縁あって今日頂くことが出来ました。1ヶ月も過ぎて、「まけろ!」などと小ちゃな事を言う人もいますが…私の場合は、「ご縁を頂いた事に感謝です。」…「倍でも良かばい!」と・・・・・。(シー!)ほんと、倍は取らんよね…?(汗)って事で、我が家にお越し頂きました。なんか、引っかかっていたものがスーッと引いたような気がします。あ〜、コレだったんだ!(笑)感謝ご縁・・・。
我ながら厄介な性格だと分かっているのですが…ペットボトルのラベルの「はがし口」が気になってしょうがないんです。(汗)飲み終わって分別する時に、剥ぎやすい…とっても便利だという事は分かります。でも、もう少しどうにか配慮いただけないでしょうか?ピタッと、ボトルに貼り付いているとか…少なくとも、開いていない状態で居て欲しい。多分、10人中…5〜6人は同じ事を思っているはずです。言いたくても言えないでいる、小心者を代表して申し上げました。メーカーさん、よろしくお願いします。テーブルの側面と、リモコンが平行に置かれていないと落ち着かない男より。(笑)感謝気になる
今朝の長崎新聞…先日、紹介したスネイルの優勝記事が載っていました。決勝点を見事にアシストしたレオンも、当然ですが写真に写っていました。後列の真ん中の小ちゃい子・・・孫・レオンです。身体は小さいですが、プレーは大きい!まるで、メッシを思わせます。(驚)将来が楽しみです。・・・・・。(汗)私はこの後、娘(レオンのママ)に怒られるでしょう。怒られたら報告します。(これで抑止になります。笑。)頑張れ、レオン!!感謝連覇
「今月の画伯」のコーナー…実は、今回で最後となります。(驚)画伯も新学期を迎えると最高学年、受験の年になります。ここで一区切りをつけて頂くことになりました。3年間、本当にお世話になりました。紹介する方(私)は簡単ですが、画伯はとっても大変だったと思います。毎月1日に、きっちり間に合わせてくれて、おまけに、私が面白がってハードルを上げるもんだから、毎年内容を変えて…大変苦労したことと思います。(反省!)こちらこそ、本当に『感謝』です!ありがとうございました。これからも、お友達と楽しい学校生活を送ってください。高校受験?大丈夫!賢い画伯、気楽に頑張って下さい。思い通りにならないことがあっても…就職先は決まっていますから…(笑)お疲れ様でした。電飾看板で対抗してきた弊社の専務だけは、ホッとしてると思います。(笑...ありがとう!画伯…
「ブログリーダー」を活用して、安全網さんをフォローしませんか?
デカイ!(驚)10センチぐらいあります。色といい、サイズといい…..圧倒されそうな存在感です。ネットで調べると・・・・・「クロメンガタスズメ」という蛾の幼虫でした。成虫は?・・・意外と地味でした。(汗)トマトやナスなどの葉を食害するとあったので申し訳ないですが、退場していただきました。家庭菜園「ボスファーム」・・・3坪ぐらいしかありませんが、いろんな虫がでます。私以外は、誰も近づこうとしません。(笑)感謝クロメンガタスズメ
魅力的なメニューに魅せられて、迷わず「コレ!」となったのですが・・・・・流石に3人でこの量は無理か…..汗。20本でお試し・・・・・とっても美味しかったです。鯨は、圧倒的に…長崎が旨い!!何よりも・・・・・一番のツマミは…最高の会話でした。I支店長、ふもっちゃん、楽しかったです。ありがとうございました。感謝とりかわ
博多は「博多祇園山笠」一色でした。そこかしこに法被姿の男性が.....タクシーの運転手さんもテンション高めでした。(笑)「山笠があるけん博多たい!」ってCMがあったような…..うちわを貰って、私もテンションが上がりました。(笑)15日までだそうです。実は...よく分かって無いんですが・・・汗。感謝山笠があるけん博多たい!
「デイサービスハーモニー・きずな」が「介護保険事業者指定」の資格更新を頂きました。初めての更新で、現場では緊張していたようですが、私が言うのもへんですが・・・・・これだけ、ご利用者様に寄り添った介護をしているんですから、当然のことだと思います。(笑)5年間で延べ21,722人のご利用者様にお世話になりました。開業した7月は「0人」、8月が「20人」・・・・・どうなるんだろう?って不安でいっぱいでしたが、どうにかやって来れました。まだまだ経営は楽ではありませんが、信じた道をやり遂げて参ります。スタッフの皆さんに感謝!ご利用者様の笑顔に感謝です!感謝資格更新
昨夜の豪雨、私には「恵みの雨」でした。野菜や花たちも活き活きしています。強いて言えば.....降り出す1時間前に水やりしたのがミスでした。天気予報を信じられなかった・・・(汗)家に帰ってしおれてる花を見ると、どうしてもね…それでも芝にはやれなかったので、雨のおかげで助かりました。落雷の被害が無ければ良いですが・・・今朝は少し涼しく感じます。週の中日、暑さに負けず頑張りましょう!感謝良い雨・・・
例年なら、梅雨のど真ん中の七夕ですが、今年はとおに梅雨明けしてて…..チャンスとばかりに外に出てみました。月も出ていて、街の灯りがとても綺麗ねヨコハマ〜🎵な訳で、明るくて全く見えません。(汗)南の空だというので・・・・・多分、この辺りだと思います。右下あたりに月があります。夜中だと少しは見えるでしょうか?チャレンジするつもりはありませんが(笑)ずっと謎だった「天の川」・・・「肉眼では見えない」ってことが分かりました。ちょっとスッキリです。感謝天の川
おはようございます。世間では今日7月5日が、どうのこうのと騒がれていますが…朝起きてメダカの水槽を見ると、睡蓮(?)の花が咲いていました。昨日までは全く前兆がなかったのに.....こんなことならもっと丁寧にめだかの餌をあげればよかった。葉っぱの上にたくさん残っていました。(笑)騒がれた日の朝は、いつものように穏やかな朝です。感謝穏やかな朝
ライオンズクラブの事業年度は7月スタートです。我が「諫早中央ライオンズクラブ」も、本日第1回例会でした。新会長・L.永田執行部の船出です。しっかりとした挨拶に、頼もしさを感じました。若い人たちの時代ですね。老兵は死なず、ただ消えゆくのみ・・・と思いきやなんか大役が転がり込んできました・・・汗。老兵も頑張ります!(笑)永田会長の最大の目標は、来季45周年につなぐ会員増強です。奉仕活動に興味がある皆さん、お待ちしております。興味が無くても大丈夫です。(笑)*シャイな会長なので、写真は加工させて頂きました。感謝新三役始動!
準備された、洗顔シート「極冷え」「オッサンの汗は気持ち悪い!」・・・と、直接言われてはいませんが、心の声が聞こえました。(笑)試しに使ってみると・・・ヒーハー!!🎶爽快を通り越して「痛い!」(汗)髭剃り後の毛穴が染みる。顔中、火が出たような痛さでした。ところが・・・・・あ〜らっ、不思議!(笑)その後に訪れた,,,..爽快感!(驚)これかーーっ!クールミントの香りで肌はサラッサラ・・・・・首から、胸まで拭きました。1枚で十分拭けるほどの厚さ、広さです。それでも「胸」はどうかと思いますが、そこは、やっぱりオジサンですね。(笑)でも、おかげで首・胸もサラサラ、誰かに触って欲しいぐらいです。オッサン年齢の定義は分かりませんが、営業で汗かく人、絶対に必須です。感謝ヒーハー!
今朝は初モノ続きでした。キュウリは4〜5本目ですが、「ナス」と「花オクラ」は今シーズン初です。中々ホームランが出ない4番バッターの、シーズン1号が出たぐらいの喜びです。・・・すいません、ちょっと違うような気がしました。(汗)一昨日の「茗荷」は、間違いなくそのクラスですが…..(笑)このあと、「ピーマン」「シシトウ」あたりがデビューでしょうか。歳のせいか、サラダが美味しい!生野菜を制限されてる私です・・・汗。感謝初モノ②
昨日の夕日・・・・・真っ赤なのにビックリ!思わず、車を停めて写真を撮りました。写真を見て、全く感動が撮れてないことにガッカリでしたが、よく見ると…..ボーリング場のピンの看板が・・・太陽をボールに見立てて…「ナイスショット!」(笑)よくよく考えると、ボーリングでは「ナイスショット」とは言わないか・・・?まっ、「ボーリングのスコア」も「ゴルフのスコア」も、大して変わらないんですけどね。(笑)自然は素晴らしい!!感謝ストライク!
茗荷(ミョウガ)がです!初めてみました。(驚)実家から貰って植えたのですが、去年は、葉っぱは茂っても実(?)が付かず・・・・・そもそも、実物を見たことがないので、「実ってどこに出来るの?」・・・って、レベル…..(汗)枝の途中に着くのか、葉っぱと茎の分かれ目に着くのか・・・?まさか、ジャガイモみたいに土の中って事はないよね?結果は、全部ハズレ!(汗)土の中から顔を出していました。(驚)それを手でもぎ取る・・・ってな感じです。実家のに比べると、ちょっと小ぶりですが、それでも十分、使えそうです。そうめんが食べたい!食べたい!食べたい!食べたい!!(笑)感謝初モノ
昨日の会議からのコンペ仕事が出来て、お酒も愉快で、ゴルフも上手…..(一部の人は)そんな仲間から、学ぶことが沢山でした。懇親会後は、部屋に戻って仕事をしたかったぐらいです。PC持って来てなかったので、仕方なく二次会に付き合いましたが.…笑。野母崎CCからは軍艦島が見えます。綺麗なコースでした。コースの真ん中にこんな岩…要る?まっ、私ぐらいのレベルになると全く関係ないですが・・・関心はそこじゃなくて、熱中症対策どうにか生還できました。同級生O福岡会長は、危なかった・・・汗。夏場のゴルフは危険ですね。さて、学んだことを忘れないうちに実践に活かします。もう、半分ぐらい怪しいです。明日の日曜日で、あと半分も・・・笑。感謝野母崎CC
九州北部の梅雨明けが発表されました。異例尽くめの「梅雨」でしたね。早く明けてくれるのは、個人的には嬉しいですが…この後、大雨が心配です。(汗)ホテルのバルコニーからの景色も「夏空」です。…にしても、一人では広すぎるお部屋です。懇親会から戻ったら寝るだけなのに…出来るだけ、使用感を出さないように気をつけてそのまま、次の人に使って貰います。(笑)会議でもあった「SDGs」を実践です。エライ!(笑)感謝梅雨明け
会議前に、仲間からチロルチョコを頂きました。「40円」だそうです。(驚)私の小さい頃は3倍のサイズで「10円」でしたが…大事に食べようと思ってましたが…一瞬でした。(笑)もう一個、お願いしてみます。(笑)感謝40円
伊王島に着きました。午後から会議です。海もあり、開放感に浸りたいところですが、スーツ姿はトホホ…です。(汗)せめて参加して良かったと思えるように勉強して帰ります。因みに、明日は野母崎CCでコンペです。来て良かったと思えるように頑張ります!(笑)感謝アイランド長崎
弊社で、日本トリムの「健康セミナー」を開催していただきました。「連続生成型電解水素水整水器」の説明会です。水素水の素晴らしさに目から鱗です。(驚)私には「一害あって九十九利あり」、「百害あって一利なし」のほぼ逆でしょうか?(笑)「一害」は、腎臓にどうなの?って部分ですが、主治医の先生は「・・・。」ってな感じでしたが、「九十九利」の方が、大きいので導入を決めました。「健康経営優良法人」の認定も受けていますし、ついでに、自宅にも・・・笑。これで、24時間働けます!(笑)九十九利は凄いことばかりですが、決め手は・・・水素水で作ったお弁当をご馳走になったことでしょうか…頂き物に弱い、私です。(笑)お弁当を食べたい方、私に仰ってください。今日は6人での受講でした。感謝健康の鍵は「水」にある
皆んなで、「がん撲滅応援団」のバッチをつける事にしました。メディポリス国際陽子線治療センター(指宿市)の素晴らしさを広めたいと思います。何が素晴らしいって、温泉に入って、ゴルフしながらがん治療ができます。痛みも何もなくて、それでがんが治るのですから・・・軽率なことは言えませんが、私の中では、そんな感覚です。(笑)早期発見して、先進医療特約を付けていれば大丈夫!・・・あくまでも、私の感覚です。さて、どこの医療保険が良いか?あ○お○生命保険が良かろうと思います。個人的な意見ですが・・・二人に一人はがんになる時代です。大切な人のために、備えて下さい。感謝がん撲滅応援団
業務連絡です。先週、私がお伺いしてご契約いただきたお客様・・・朱肉と下敷きが見当たらない方はいらっしゃいませんか?なぜか、私のカバンに入っております。(笑)お客様の朱肉が立派だったので、使わせて頂いた記憶はあります。さて、それがどこのお宅(会社)だったか・・・ん〜、以前は持ち帰るのを忘れて失くすばかりでしたが、持ち帰るパターンは初めてです。(汗)いよいよ年老いて、ケチになってきたか?(汗)やっぱり、本を買って正解だったようです。こそっと、トレーニングします。内緒にお願いします。(笑)あっ、家(会社)のやつだ!という方、お申し出下さい。感謝業務連絡
新聞の広告欄を見て迷わず…ポチッ!届いて…『えっ、なに?』って・・・(汗)多分、その時は何かやらかしてたんでしょうね〜でも、「こんな悩みがある方に」を見ると、最後の「いつもボンヤリしてしまう」以外は全部思い当たる節あり・・・強いて言えば、探し物は「家」ではなくて『会社』だけど…..一緒か〜(笑)ってことで、予備軍にはあたりそうなので、内緒でそ〜っとやってみます。内緒にお願いします。(笑)感謝脳トレ
今朝も雨音で目が覚めるぐらいの豪雨が続いています。午前中は線状降水帯発生の可能性があるそうです。大人しくしています。(汗)それでも、堪えきれずに軒下あたりをウロウロと…..珍しいものを見つけました。写真では確認できませんが、蜘蛛の巣です。ダンゴムシが捕まっています。ダンゴムシって飛ぶの?飛ぶわけないですよね。ってことは、蜘蛛が地上に降りてダンゴムシを捕獲して巣まで持ち上げたか?ダンゴムシ大好きの孫には見せられませんが、小さな命、勉強させていただきました。などと、とおに60を過ぎたオッチャンがファーブルさんみたいなことをやって時間を潰しています。そういえば、ファーブル昆虫記のファーブルさんもオジサンの肖像だったような・・・雨の日の暇つぶしで、昆虫の観察を始めたのかもしれませんね?多分、そうだと思います。(笑...リアルファーブル
諫早市に大雨洪水警報が発表されました。河川の増水、土砂災害に警戒してください。増水した川を見に行ってはいけません。避難所も開設されました。危険な場所にお住まいの方は早めに避難してください。「取り越し苦労やったね〜。」が一番いいことです。写真では伝わりませんが、凄い横殴りの豪雨です。中島家では、根腐れ注意報も発表されました。(笑)梅雨明けまでもう少しです。お気をつけください。感謝避難所開設
濃霧で中止かと思われたコンペ…..先ほど紹介した友人Fの「やるよー!」の奇声に皆んなが暗示にかかってしまって…開催されました。(汗)まっ、しょうがない。友人Fはゴルフ会の会長さんだもの。雨男が会長を務める会って、どうよ?(笑)リゾートゴルファーの私も渋々参加しました。が、心配的中。前半は濃霧で全く見えず…..準プロのT森さんも「おもしろなか〜!」の連発。大変よね〜、上手な人は・・・。下手くそさんはスコアなんてどうでも良かもんね〜。(笑)楽しみにしていた「軍艦島」も諦めて、あとは、お昼の「皿うどん」楽しみで頑張りました。(笑)さすが、長崎の皿うどんは美味い!帰ろうか?と言う話も出ましたが、なんと、後半OUTは標高が低くて、霧が晴れていました。スコアに影響はありませんが….(笑)軍艦島も見えたし、なんと言って...軍艦島と○○○
「雨は大したことない!」に騙されて、走って来ましたが…霧・・・・・。(汗)私的には絶対に無いんですが、「やろう!」という輩も居て…そりゃ〜そうよね…貴方のボールはいつもフェアウェイ。私のボールは、右か左かも分からないのに…AirPodsを新幹線で無くした友人Fが「やるよー!」と奇声をあげて前を横切りました。まぢかー!!(泣)感謝野母崎は濃霧
長崎県代協の理事を長く務められた大先輩お二人の慰労会です。長年、業界発展のためにご尽力頂きました。後任の委員長が私なので、ご心配だと思いますが…宴会で元気なところを見せて、安心して頂きます。(笑)感謝大先輩の慰労会
友人のF君、昨夜AirPodsを新幹線の中に落としてしまったらしいです。(汗)私と違ってザ〜っとしてるので心配です。と言う私も、飛行機の中で転がってしまって諦めたことがありますが…..(笑)「現在捜索中」とメールが来ました。どうやら、車両基地の新幹線の中にまだあるようです。(驚)凄いですよね〜、これで手元に戻ったら奇跡ですね。そ言ういえば、私のiPadもAirPodsも体から離れるとiPhoneに通知が来ます。地図に表示もしてくれます。歳と共に衰えてきている記憶や集中力…..きっと文明の利器が救ってくれますね。安心しました。(笑)機内で失くした私のイヤホンマイク、今でも空を飛び回っていると思います。感謝捜索中
パプリカが色づき始めました。切らずに良かった〜〜!(汗)大きくなってるのに、全然変化が無かったので、緑のまま収穫しようかと思っていました。せっかちな私にしてはよく我慢しました。途中から、忘れていただけですが…(笑)悲しいお知らせもあります…食べごろのブルーベリーが小鳥の餌になりました。収穫しようと思ってた前日の事でした。(泣)感謝色づき
花オクラ、今年も咲きました。放っておいても、勝手に芽が出て、大きくなって、花が咲く…..そんでもって、サラダにして食べると美味しいときた!(笑)朝収穫しないと、お昼には萎んでしまう…..と、足が早いですが、オクラのように粘りっ気があって、多分、オクラのように栄養があると思われます。大した量ではないですが・・・最盛期には追いつかないぐらいに咲くはずです。言ったように足が早いので、お裾分けには適しません。(汗)感謝今年の初収穫
7月7日、七夕です。梅雨時なのに、まさかの晴れ…..ならば、と庭に出てみました。が、天の川らしきものは見えません。(汗)そもそも、アプリで調べましたが、それらしき川はありません。旧暦の7月7日は、太陽暦で言うと8月上旬〜下旬だそうです。ちなみに今年は8月10日だそうで・・・だからか?それにしても驚いたのは。アイフォンのカメラです。目では見えない真っ黒な夜空も、カメラを通すと星が写っています。凄いですね!それが分かっただけでも良しとします。蚊に刺されて痒いですが…..(汗)感謝天の川
頂き物の籐の椅子、早朝、夕暮れ時の読書には最高なのですが、日光に当ててると朽ちていきますよね…..汗。少しでも長持ちさせようと、ニスを塗ってみました。とっても簡単!直ぐに乾くし、いい感じです。強いて言えば…..色が濃すぎました。(汗)1時間ほどで乾くと書いてありましたが、怖くてまだ座っていません。(笑)梅雨が明けたら、孫たちのプールの監視に活躍します。感謝籐の椅子
貴重な晴れ間、ボスファームを見回ると…(歩き回らなくても一点に立てば全部見れますが…笑。)なんと、枝豆が出来ていましたー!(驚)枝豆だけに「枝」に付くんですねー植えた時には、土の中に出来るのだろうと思っていましたから…(笑)まだ中身が小さいのか、厚みがありません。それに雨で土が跳ねて泥だらけ…(汗)さて、収穫時期はいつなのか?道の駅にも置けるかもです。3本の苗ですが・・・。取り敢えず、ビールを冷やします。(笑)感謝えだまめ〜!(驚)
【渋沢栄一翁名言】夢なき者は理想なし理想なき者は信念なし信念なき者は計画なし計画なき者は実行なし実行なき者は成果なし成果なき者は幸福なしゆえに幸福を求むる者は夢なかるべからず感謝渋沢栄一翁名言
7月3日、20年ぶりに新紙幣が発行されました。世の中は、渋沢栄一翁の話題でいっぱいですが、これまでお世話になった福沢諭吉先生の恩を忘れてはいけません。(笑)私はキャッシュレス派なので、さほど関心はありませんが、世間もそうだろうと思っていたら…..何をか言わんや、銀行には両替で行列ができたそうです。(驚)私よりも新しいもの好きがいるようですね。(笑)次は、また20年後・・・?今回が最後だったかもしれませんね〜並ぶべきだったか・・・?(汗)そのうち回ってくるか〜!(笑)感謝祝、新紙幣発行!
「デイサービスハーモニー・きずな」では、パートさんを募集しています。とても尊いお仕事です。正社員への登用も可能です。興味がお有りの方は、職場見学においで下さい。一番のメリットは、入社即「中島ファミリー」になれます。(笑)先日の休みには、雨の合間を狙ってご近所にチラシ配り・・・皆んな忙しくて、いちばん暇なのは私でした・・・(笑)昨晩の余興の小道具作りにしても、チラシ配布にしても、前職の若い頃以来じゃないかな〜お陰で、若返ったような気がします。まっ、どちらも成果が出た時の話ですが…..(笑)ついでに、セーフティーネットも営業職を募集しています。こちらは、嫌でも毎日私に会えます。(笑)よろしくお願いいたします。感謝パートさん募集中!
ライオンズクラブは、今日から新年度に入りました。4日に行われる第一回例会では、新執行部入場のセレモニーがあります。私が所属する委員会が担当です。今いちばん話題の人のコスプレでの入場を考えています。昼間は忙しくて準備が出来ず…..夜なべして準備します。とうに還暦を過ぎたオッチャンが、何やってんだろう〜?委員長なのに・・・笑。感謝何やってんの〜?
時折、ビックリするぐらいの雨足になって、雨の音が室内まで聞こえてきます。(驚)こんな中、孫2号はサッカーの試合で国見町に行っています。応援の娘夫婦もびっしょりと濡れていることでしょう…(汗)昨日は佐々町でびっしょりだったようですが・・・。このところの長雨で、芝にも病気が出てきて、いろんな花や野菜たちも、調子が悪そうです。でも、どうすることもできないので観念して、本でも読んで過ごします。3冊溜まっていたので、良い時間です。本明川はどんな感じでしょうか?災害が出ないことを祈ります。感謝晴耕雨読
佐賀での会議に出席するのに新幹線を選びました。車だと1時間半、新幹線は40分…雨で考えましたが…やっぱり新幹線でしょう!?(笑)でも、毎回悩む発券機…全然理解出来ない!とうとう往復キップは買えませんでした。(汗)私が買えないんだから、お年寄りには無理でしょう!あっ、私も「お年寄り」でした。(笑)行ってきます。感謝🚅往復キップ
九州北部は、今夜から線状降水帯が発生する可能性があるそうです。注意が必要な所にお住まいの皆さん、十分にお気をつけ下さい。そんな中、私は懇親会ですが…..(汗)今も強い雨が降っています。こんな時は、いつもは嫌いな会議が有り難く思えますね。(笑)営業の皆んなが苦労していると思うと申し訳ないですが、3時間、私も睡魔と戦いながら頑張ります。感謝線状降水帯
真緑なピーマン20センチを超えるサイズ・・・立派です。でも、後ろの名札にあるように「赤」くなります。・・・・・なる予定です。(汗)黄色も同じような状態です。これが、黄色だけでも色付いていたら赤じゃなくて「緑」だったかな?とも考えますが…..どちらもですから…フルーティーピーマン「スイートパレルモ」驚きの甘さ・・・普通のピーマンで良かったかな〜?(汗)感謝ほんとうに?
梅雨に入って、水やりの仕事がなくなりました。凄く楽になって、これだけは梅雨に感謝です。(笑)そんな中、十分な水分を貰って、ミニトマトが爆発するほどの成長です。これで二株・・・ごちゃごちゃしています。脇芽を取るのも最初だけ…..それぞれに花を付けてるので、収穫が増えるから良いんじゃない?土の栄養は十分だし・・・・・そんな言い訳をしながら放っておきました。面倒だったのが一番ですが・・・(笑)粒も大きいし、それなりに甘く育っているようです。プロのお袋の助言を無視しましたが、お袋は商売人の家から農家に嫁いで来ました。私は生まれながらの農家の長男…..サレブレットのDNAの勝ちですね。(笑)今度、お袋に教えてあげます。(笑)感謝🍅爆発だーー!