デカイ!(驚)10センチぐらいあります。色といい、サイズといい…..圧倒されそうな存在感です。ネットで調べると・・・・・「クロメンガタスズメ」という蛾の幼虫でした。成虫は?・・・意外と地味でした。(汗)トマトやナスなどの葉を食害するとあったので申し訳ないですが、退場していただきました。家庭菜園「ボスファーム」・・・3坪ぐらいしかありませんが、いろんな虫がでます。私以外は、誰も近づこうとしません。(笑)感謝クロメンガタスズメ
今日は、春らしいお天気になりました。花粉もそれなりに飛んでいるようですが…。(汗)写真は、この前の日曜日の作品です。「雲間草(くもまぐさ)」の間に、選んだのは「ヒナソウ」(白いはな)…ヒナソウは初めてかな?どちらも、多年草なので上手に育てれば毎年楽しめます。(そのはずです…。)暑さに弱いので、真夏は軒下に移してあげましょう。植え込むスペースがチョット窮屈だったのを、無理に押し込んで、花がポキポキと折れて少なくなってしまいました。(汗)まっ、直ぐに咲き揃うでしょう!(笑)綺麗になったら、またご紹介します。感謝ヒナソウ
ヒノキが紅葉しているように見えますが…オレンジ色は「花粉」のようです。怖くて近づけませんでした。これが、風で一斉に飛散すると想像するだけでゾッとしますよね。早めに薬を飲みだしたので、今のところ重症ではありませんが、それでも、鼻がムズムズ…目が、ショボショボ…これ以上酷くならない事を祈ります。そんなに言いながら、ゴルフ場に行くのですから…都合の良いお願いです。(笑)感謝オレンジ色
発売前にネット予約していたにも関わらず、入手困難で中々手に入らなかった書籍。2月10日の初版はダメでしたが、2月20日の再版発行分がやっと手に入りました。午前中にも、同じところから届いた書籍は、コレよりチョット薄いからか、普通にプチプチの封筒に入れられて送られて来ました。でも、さすが元首相の書籍はちがいますね!デッカい箱です。(驚)忖度?・・・とは言いませんが、勿体無い気がします。そういえば、「忖度」と言う言葉も安倍さんで知った人が多かったのでは…ややっこしくなるので、これぐらいにします。(笑)賛否両論、色々言う方がいますが、私はファンの一人です。今夜から、読ませていただきます。その前に3冊溜まっていますが、そちらは後回しになります。(笑)感謝敬意を表する。
キッズサッカーフェスティバル…なんとスネイルが優勝しました!(驚)優勝候補No.1のVファーレンを3-1で下しての優勝です。素晴らしい!それも決勝点のアシストはレオン(孫)でした。協賛にFM長崎も入っているので、ラジオで流れるのだと思います。一丁前に試合後にインタビューを受けていました。(笑)内容は聞こえませんでしたが、ちゃんと話せたでしょうか?なにせ、子供らしい子どもと言われる程、典型的な子供です…???(笑)Vファーレンの子供達が泣いていたのが印象的でした。多分、逆だったら…泣くなんてことはないでしょう!(笑)子供達の成長に、大きく貢献している大会でした。石橋工務店さん、ありがとうございました。父兄の皆さんは、大いに盛り上がって祝勝会が決まっていました。父・兄と書いて「父兄」…「母」は入っていませんね...石橋工務店杯FM長崎キッズサッカーフェスティバル
なごみの里サッカー場に来ています。孫・レオンのサッカーの応援です。(笑)スネイルは順当に勝ち上がって、次は決勝。この時点で九州大会(熊本)出場が決まっていますが、やはり優勝して九州大会に行きたい。決勝の相手はVファーレン…強敵です。(汗)レオンには、指導したいところがいくつか見られました。久しぶりに観戦して、昔の指導者の血が騒ぎます。(笑)まっ、私がしゃしゃり出るまでも無く、立派な指導者がいらっしゃいますが…。(笑)頑張れ、レオン!!感謝頑張れ、レオン!
週末のファミリー会。私の担当は「アイスクリーム」・・・笑。孫ちゃん達と娘達の笑顔を楽しみに、買い漁ります。(笑)毎回、こんな感じです。(笑)感謝男の買い物
今年初のコンペです。松山英樹プロのサインを撫でて、御利益を頂いて臨みました。おかげで最高のゴルフ日和です。マスターズ優勝者の御利益は凄いですね。でも、御利益もここまで…現実は厳しいです。(汗)あと半分、めげずに頑張ります!目標は…完走です。(笑)感謝御利益
BOSSFARMの最初の入植者は「花オクラ」でした。本当は、まだまだ野菜が作れる状態ではないのですが、山西のおばあちゃんから苗を頂いて、直ぐにでも定植した方が良い状態だったので、角っこに植えてみました。ただの棒っキレのようにしか見えませんが、オクラと一緒でネバネバがある大きな花を咲かせます。2年前の写真です。最初は「食べられるの?」って違和感しかありませんでしたが、食べたら美味しんですよ!(驚)ほぼ、味ポンの味ですが……(笑)Farm最初の入植者です。ちゃんと根付いて、大きな花を咲かせて欲しいですね。因みに、土は実家から持ち帰ったプロが使用する土ですから、普通にしていれば立派に成長するはずです。問題は、何が「普通」かが分かっていないところだと思います。(汗)まっ、地元で1番の働き者だった照美(親父)の長男...入植者1号
家主が居ないのに、不審者二人が勝手に牡蠣焼きをやってる・・・・・。どこかで見たような…我が家の長男坊主と次男坊主です。(笑)兄弟仲が良いのは良いけど、父ちゃんも入れろ!って事で合流…。(笑)牡蠣殻に残った汁まで飲み干す二人…「塩分摂りすぎるけん、やめとけ!」という私に、「ここが牡蠣のエキスが残ってて美味いとよ。」って言う二人…。若いって良いよね〜!(泣)まっ、それでも「これだけ牡蠣を食べれば一緒やろー!」ってぐらい頂きました。娘も含めて、子供3人が2Km内に居て、孫が6人。もう直ぐ7人になります。週末は14人が集まって宴会状態…いろいろと大変なことも多いですが、家族のお陰で頑張れます!感謝不審者ふたり。
セーフティーネットとワームスのスタッフの誕生日には、ケーキをプレゼントしています。今日は(株)ワームス(デイサービスハーモニー・きずな)の女性スタッフのお誕生日でした。店員さんにロウソクの本数を聞かれると…いつも悩んで、挙動不審(?)なオジサンになってしまいます。(笑)結果、適当に少な目に準備して貰います(昨日も)が…今日に限っては、いつもの挙動不審の後に、ちゃんと申告してしまいました。で、準備されたものを見て…ヤバい!(汗)ロウソクがてんこ盛りです。(驚)配慮が足りなかったか?帰って、ご家族から笑われはしないか・・・・・?A型の小心者はドキドキです。それに、昨日のスタッフが、「私は、話題にして貰えなかった。」と気を悪くしないだろうか?ん〜、小心者は大変です。(笑)お誕生日、おめでとう!感謝正直者
「モツ煮」が絶品の焼鳥屋さん。連れの友人は、30年ぶりのご来店でした。(驚)30年前の彼、痛風が辛くて「モツ煮のモツ抜きでお願いします。」と注文したら、先代にとっても怒られて…そこからのトラウマだったそうです。で、今日も「モツ煮のモツ抜き」を注文。怒られないまでも、若女将も困った様子…そこでピンッと来ました。モツだけ、僕らが取ればいいんだ〜!って、そこからハイエナ状態・・・笑。それにしても…30年前から、痛風で辛い思いをしている彼…可哀想ですね。でもね・・・・・美味しそうに生ジョッキ2杯を一気に飲む姿を見て…こりゃ〜治らんわなっ!って確信しました。(笑)楽しい仲間です。(笑)そう言う私は、今夜も21時には自宅着。中島は30年前から、大きく変わっております。お利口さん。(笑)感謝モツ煮のモツ抜き
一食、食塩相当1.8グラム・・・・・。(汗)ならば、お湯を足して薄くすれば…と、思うでしょう!?全部飲み干せば一緒のことなんです。納得いきませんが…そうらしいです。(笑)感謝気づき…
スタッフMが沖縄に行ってきました。息子さんの九州大会の応援です。残念ながら、優勝は逃したようですが、良い勉強になったことでしょう!今春、最高学年になります。高総大、国体、選手権…楽しみですね〜!お土産が……(笑)感謝沖縄せんべい
お天気もパッとせず…姫と何処行く?こんな時は、雨の影響もなく、寒くも無いとこ。となると・・・・・「温室」でしょう!(笑)ってことで、嬉野市の「ブーゲンビリア花園」に来ました。色とりどりのブーゲンビリアが咲き誇っていました。どれも綺麗ですが、私の興味をひいたのは…金運アップの「カルフォルニアゴールド」。「ゴールド」って言われれば、そう見えなくも無いですが…ご利益を感じるほどの輝きは感じず・・・木の下に置かれた御守りを買う気にはなりませんでした。(笑)それでも、花は良いですね。買って帰ろうとも思いましたが、冬越しが大変なので思いとどまりました。(汗)今週の疲れと、明日からの英気を養って帰ります。感謝ブーゲンビリア
島原市有明町の、街灯に下げられた青と黄色の旗・・・・・ウクライナの国旗ですよね!?縦に下げられていますが、青を上にして横にすると…その物🇺🇦です。「頑張って下さい!」というメッセージが込められているのでしょうね。同時に「世界平和」への願いも・・・・・。ニュースで流れる映像を見た時、現実のものかと目を疑いましたが、それが1年続いているのですから…。子供達の尊い命が奪われることが許せません。世界中のリーダーが一堂に会して、腹割って話し合うようなことは出来ないのでしょうか?「奪い合えば足らぬが、分け合えば余る」みたいな諺がありましたよね?仲良くすれば、なんでも無いような事ばかりだと思うのですが…。そんなに単純なことでは無いのでしょうが、なんか歯痒い!感謝二色の旗
2日間の研修を終えて帰ってきました。ちょっと賢くなりました。(笑)10年後の会社の有り様を、具体的にイメージ出来るようになりました。あとは、イメージに近づける努力をするだけです。めっちゃカンタン!スタッフの皆さんは、小舟に乗ったつもりで付いてきて下さい。(笑)でも、今回一番気づいたのは、何処の会社も同じような悩みを持っているということです。立派そうに見える社長さん達も、私と同じようなレベルで悩んでいました。私だけでは無かった・・・・・。「安心した」と言うのとは違いますが、私も頑張ろうって思いました。だから、飲んで憂さ晴らしをするんだーー!とも…って、ここは個人差があるようです。(笑)皆さん、頑張りましょう!感謝少し賢くなってきました。
島原での研修会後の懇親会・・・そう来ましたか〜!(驚)島原といえば「具雑煮」…ですよね〜〜〜!お昼の、姫松屋さんの具雑煮がとっても美味しかったのに、ホテルでも具雑煮ってね〜、どうよ??・・・・・うましっ!(驚)島原の具雑煮は、何処も美味しいらしいです。(笑)お正月でも、お餅2個しか食べてないのに、今日だけで9個頂きました。(驚)おかげで酔いもせず、ホテルの部屋に…同級生のお好み焼き屋さんに寄りたかったのですが、場所が分からずたどり着けませんでした…まっ、お腹いっぱいでしたが。明日も研修なので寝ます。おやすみなさい。感謝お餅食べ過ぎ…(汗)
姫松屋さんに来ました。この前、サンドイッチマン……ん?バナナマンだ!(笑)が、取材に来ていましたが…その影響もあるのか、すごい混雑でした。駐車場は結構広いんですが、県外ナンバーの車でガチャガチャです。(汗)でっかいレクサスなんかで来るもんじゃ無いです。私のことでは有りませんが…(笑)具雑煮は安定の美味しさでした。バナナマンさんが、食べてましたが、アレは嘘ですね。熱くて食べられたもんじゃ無い。口に中を火傷しました。(笑)お腹いっぱい、ここから研修…おまけに花粉症の薬を、今日から飲み出し…こりゃ〜・・・寝るな。(笑)感謝具雑煮
私的には、最強の駅弁が販売されるそうです。市役所にもポスターが貼られていました。学生さん達が、漁協の協力を得て作られたそうです。偉い!(笑)食べたい!牡蠣好きには堪りませんね。諫早駅で販売されるそうですが、電車に乗らないと売ってくれないのでしょうか?なんなら、長崎まで乗っても良いけど…新幹線で7〜8分、完食できる自信は有ります。(笑)発売日は?まずい、仕事が手に付かない。いやっ、弁当は美味しいはずです。(笑)感謝旅する牡蠣日和
色んな事が、ドーッと重なって、ワーってなって。そこで専務が良い事言いますね〜「社長、飲んで騒いで流れを変えましょう!」って…そこで、乗る私もどうかと思いますが…「良いね〜!」そこからでした・・・・・もう退社しているスタッフまで呼び出して…確かに流れは変わりました。今朝は、皆んな二日酔いだと思います。(笑)今日も頑張ります!感謝流れを変える…
チョコネタは止めておこうと思っていましたが、変わり種のチョコを頂きましたので、ご紹介します。(笑)なんと「麦焼酎・壱岐」が入った(練り込まれた?)チョコです。(驚)いも焼酎派の私ですが、贅沢は言えません。(笑)有り難くいただきました。麦焼酎というか、よく有る「ブランデーチョコ」と言っても、分からないんじゃ無いかと思います。お酒の香りはするので、アルコールに弱い方は、チョット無理かもです。私は、やっと気付く程度ですが…(笑)美味しかったです。今年は39個でした。・・・・・ウソです。(笑)感謝麦焼酎チョコ
小学校からの同級生の所在を知り、居ても立っても居られず、職場に電話してしまいました。だいたい、何でもこんな感じ…超せっかちです。(笑)相手の立場も考えず…和章、ごめんね。(汗)しかし、彼の対応は…素晴らしい!やっぱ、偉くなる人は違う!何十年ぶりでしょうか、一瞬で当時に戻りました。「かずよし!」「かずあき!」良いですね〜!それにしたも…やっぱり歳でしょうか?同級生に会いたくなります。和章とも、会いたいと思います。還暦の同窓会も無かったので…寂しい。皆んな、定年を過ぎて元気でやってるかな〜?感謝代え難いもの
姫からの1日早いチョコレート…超〜美味しい!おせいじでも何でもなくて、本当に美味しい!次の三つ目の事業は、「ケーキ屋さん」にしようかと思うぐらいです。何よりも、パパより先にと言うのが良いですね!マー、すまん!先に食ったぞ!(笑)若い頃は50個を超える「ギリ」チョコを貰っていましたが、今は、これ1個で十分です。決して負け惜しみではありません。決して・・・・・。(笑)感謝イブ
先日の会合後の懇親会…割り勘600円也!(笑)刺身・天ぷら・煮付け…数えられないぐらい食べて、調子に乗って、皆んなで雲丹も食べたような・・・・・。(汗)どれも文句なく美味しい!もちろん、飲み放題…(驚)凄いお寿司屋さんがあるものです。店名をバラしたら、お客様が殺到するでしょう!?ジュンちゃん、どうする?600円で提供するか?領収証を差し替えるか?どっちでも良かば〜い!(笑)あっ、この前のは差し替えて!(泣)感謝リーズナブル
サクランボの木を植えました。「桜桃」という名前です。きっと「桜」のような花が咲き、「桃」ような味がするサクランボだと思います。味は違うような気がしますが…(汗)品種は「暖地」といって、1本でも身をつけるそうです。(?)って事は、2本植えないと実を付けないサクランボがあるという事ですよね?実際に2本の相性が表示されていた苗もありました。(驚)61年生きていても、知らないことばかりです。上に伸び過ぎないように、ガッツリ剪定をしました。八江農芸さんで教わった通りです。多分間違いないと思います桃栗三年柿八年・・・・・サクランボはどれぐらいで収穫出来るのでしょうか?孫達が大きくなる前に実って欲しいのですが.‥楽しみです。(笑)感謝桜桃
本日のミッションんは「芝張り」でした。10時にホームセンターで芝生30束を受け取り、早速作業に入りました。1束、1平方メートルというので、30平方メートルと言うことになります。1枚も残らず使い切りました。約9坪ですね。YouTubeでは、簡単そうに張ってましたが、いやいや、結構な作業でした。(汗)それでも、6時間かけて張り終えました。腰と肋間神経痛が痛い…(泣)前の家で貼ったのは30歳の時です。年齢を感じますね〜。今度は、草取りで腰を痛めるのでしょうね…ん〜、なんで芝にしたのかな?(笑)綺麗に管理します。感謝芝張り
当社に血液型が「RH–」のスタッフがいます。聞くとなるほど、見るからにか細くて繊細な彼です。(笑)初めて知りましたが、手術で輸血が必要な時には、献血の協力依頼があるそうです。「要請があったので、途中仕事を抜けても良いですか?」と申し出がありました。『そりゃ〜、お役に立っておいで!2リットルぐらい大丈夫やろう!」って、ハラスメントではありません。(笑)急に彼が「聖人」に見えました。尊い!もうちょっと、大事にせんば。不覚にも、一瞬そう思いました。(笑)献血・献眼といえば、ライオンズクラブの一丁目一番地。皆さん、ご協力をお願いします。感謝RH–
写真加工アプリ。モザイクをかけたりする時に、けっこう使っていますが、作業を途中でキャンセルした時に、表示されるメッセージが笑えます。「大丈夫そ?」の問いにリセットして良ければ・・・『大丈夫そ』(笑)リセットしないのであれば・・・『だいじょばない』(笑)『だいじょばない』って、凄いですよね!もう少し日本語を勉強しなさい!昔の詐欺メールもこのレベルでしたが、今では、文章だけでは詐欺が見破れなくなっています。(お気をつけ下さい。)このアプリも、無料アプリだったからでしょうか?有料のやつだったら、ネイティブな日本語なんだろいと思います。多分ですが…(笑)感謝だいじょばない。
アイスクリームとは別に、「ラクトアイスクリーム」と言うのがある事を知りました。皆さん、ご存知でしたか?私が大好きな「チョコ系」の事かな?と思ったら、違うみたいです。パルムもチョコですから…(汗)となると、乳脂肪の量とかで違うと言う事でしょうか?ビールで言うところの、第二・第三のビールみたいな…ってことは、「ラクト」が付くと「アイスもどき」となるのでしょうね。冷蔵庫の中身をチェックしようと思いましたが…いや、知らないままで、食べたい物を食べた方が良いでしょう!でも、孫達と同じレベルで飛びついたらダメです。女性陣の動きに注目すれば間違い無いと思います。写真は、ファミリー会(14名)が終わった後の冷蔵庫です。通常はこの倍ぐらいの量が入っています。私の好物は「ブラックモンブラン」と「チョコモナカ・ジャンボ」です。...ラクト…
女性スタッフから声を掛けられました。「社長、バーテンダーみたいですね。(笑)」・・・・・?最初は「なに言ってるのかな?」って思いましたが、分かりました…クシャミが連続して、暑くなったので上着を脱いでいるんでした。(※クシャミが20回ぐらい続くと、体温が上がって暑くなります。)ベストの背中の生地が赤色だったので、チャラく見えたのでしょう!?(※バーテンダーさんがチャラいと言っているのではありません。)「怪しかろ?(笑)」・・・・・『はい。(笑)』(※バーテンダーさんが怪しいと言っているのではありません。)それにしても、「バーテンダー」って久しぶりに聞きました。そう言うと・・・「すみません。昭和で…(笑)」と……笑。昭和バンザイ!!感謝バーテンダー
月初に茂木のお寺にお参りするのですが、隣にある「なかざき」さんの、フグ出汁のうどんにハマっています。お昼に合わせてお参りするので、どっちがメイン?…と言われそうです。(笑)上品な味です。次に来た時は別のメニューを!と、いつも思うのですが、結果、いつも一緒です。(汗)「フグ出汁のカレー」ってのが気になっているのですが…次こそは絶対です。今はそう思っています…(笑)感謝漁師飯なかざき
ピエール・ドゥ・ロンサールの周りにクリスマスローズを植えました。我が家のこぼれ種で育ったベイビー達です。ローズにローズ…バラだらけです。(笑)ローズと言いながら、クリスマスローズはバラ科では有りません。クレマチスやラナンキュラスと同じ仲間です。因みに、写真の奥のフェンスには、クレマチスがズラリと植えられています。(笑)ピエール・ドゥ・ロンサールの芽も伸び出しました。来週は注文していた芝生が入荷予定です。今日は立春…我が家の庭も、一気に春が来そうです。感謝バラだらけ…
今年の「恵方巻き」は、セブンイレブン愛野店さんと、食楽亭さんでお世話になりました。セブンイレブン愛野店さん、間違いなし!セブンイレブンの商品ならではの、安定した美味しさでした。(笑)そして、食楽亭さん…「ステーキ恵方巻き」ってどうよ??おまけにデカイ!(驚)ステーキに惹かれたのは間違い無いです。(笑)2本で3,000円。こちらもデカイ!(笑)結果ですが・・・・・最高でした!!美味しーーーーーい!!!お肉も柔らかくて、簡単に切れるし、炭火の香りも良い!お寿司に合うんですねー!(驚)脱帽です。満足させて頂きました。にしても、恵方を向いて黙々と食べるって言うやつ…どうにかなりませんかね?(汗)神様がいらっしゃる方向でしょうか?神様も、皆んなから一斉に向かれたら目のやり場もないんじゃ無いかな?おまけに、皆んながデ...南南東微南
車のオドメーターが「33,330Km」でした。「こりゃ、3のゾロ目が見れるぞ!」と、楽しみにしていたら…気づいたら「33,334Km」になっていました。(驚)4Kmの記憶がありません。(汗)何か考え事でもしていたのでしょうか?それだけ、運転に集中していた。と言えばカッコいいですが…ちょっとショックでした。どうしても見たいと言うものでも有りませんが、決めていたのに忘れてる…最近、この手の事が多いように思います。そろそろ、いろんな事を考えないといけない時期かな〜?取り敢えず、後悔しないように、牡蠣を沢山食べたいと思います。(笑)2月3日節分…明日は立春。もう直ぐです。(笑)何が?感謝ゾロ目
体内年齢・・・46歳。(驚)実年齢より15歳も若いです。素晴らしい!ジムもサボりっぱなしで運動もせず、食生活もさほど変わっていないのに、体重は72キロから、現在68キロ前半…たまに67キロ台。となると、体脂肪率もBMIも軒並み下がって一見凄い健康体です。何もしていないのに…逆に心配になりますね。(汗)でも、この前の線虫君も異常なしでした。ってことは、ガ◯でも無さそうです。単純に喜んで良いんだと思います。(笑)ただ、気づいたことが有ります。筋肉量は確実に落ちているようです。足も細くなって、上半身もオジサンの胸です。(オジサンですが…笑。)せめてジム通いを再開させて、足腰ぐらいは鍛えないといけませんね。近々、ジムネタでお会いしたいと思います。自信ありませんが…。(笑)感謝💪若返り
メルマガで紹介された本…「これは面白そう!」と直ぐにネット注文しました。値段も見ずにポチッと済ませて…ビックリ!まさかの229円。(驚)中古本でした。(汗)あんまり使用感が強かったら嫌だな〜〜と、届くまでドキドキでしたが、なんと、新品と間違うぐらいの状態でした。これだったら中古で十分です。この感動を皆さんにも…私も、綺麗に読むタイプなので状態の良い本が沢山あります。この前は、「お売りください。」と案内も入っていました。けっこう、簡単そうでした。考えてみようかな〜〜?でも、「また読み直すかも?」と決められないタイプなんです。(笑)感謝📖中古本
2月に入りました。2023年も、あっという間に1ヶ月が過ぎましたね〜!漠然とですが…焦ります。(汗)さて、今月の画伯のコーナーです。2月って、「春なの?」って微妙な時期ですよね?これといった題材が無いように思いますが・・・・・なるほど…寒さ対策とバレンタインデー。画伯もお友達にチョコをあげるのでしょうか?もちろん、普通のお友達にです。(普通って何よ?笑。)いかん、いかん…完全に親戚のオジちゃんになりつつあります。(笑)幸せな人生を歩んで頂きたい!大きなお世話でしょうが…心配です。(汗)感謝今月の画伯
「ブログリーダー」を活用して、安全網さんをフォローしませんか?
デカイ!(驚)10センチぐらいあります。色といい、サイズといい…..圧倒されそうな存在感です。ネットで調べると・・・・・「クロメンガタスズメ」という蛾の幼虫でした。成虫は?・・・意外と地味でした。(汗)トマトやナスなどの葉を食害するとあったので申し訳ないですが、退場していただきました。家庭菜園「ボスファーム」・・・3坪ぐらいしかありませんが、いろんな虫がでます。私以外は、誰も近づこうとしません。(笑)感謝クロメンガタスズメ
魅力的なメニューに魅せられて、迷わず「コレ!」となったのですが・・・・・流石に3人でこの量は無理か…..汗。20本でお試し・・・・・とっても美味しかったです。鯨は、圧倒的に…長崎が旨い!!何よりも・・・・・一番のツマミは…最高の会話でした。I支店長、ふもっちゃん、楽しかったです。ありがとうございました。感謝とりかわ
博多は「博多祇園山笠」一色でした。そこかしこに法被姿の男性が.....タクシーの運転手さんもテンション高めでした。(笑)「山笠があるけん博多たい!」ってCMがあったような…..うちわを貰って、私もテンションが上がりました。(笑)15日までだそうです。実は...よく分かって無いんですが・・・汗。感謝山笠があるけん博多たい!
「デイサービスハーモニー・きずな」が「介護保険事業者指定」の資格更新を頂きました。初めての更新で、現場では緊張していたようですが、私が言うのもへんですが・・・・・これだけ、ご利用者様に寄り添った介護をしているんですから、当然のことだと思います。(笑)5年間で延べ21,722人のご利用者様にお世話になりました。開業した7月は「0人」、8月が「20人」・・・・・どうなるんだろう?って不安でいっぱいでしたが、どうにかやって来れました。まだまだ経営は楽ではありませんが、信じた道をやり遂げて参ります。スタッフの皆さんに感謝!ご利用者様の笑顔に感謝です!感謝資格更新
昨夜の豪雨、私には「恵みの雨」でした。野菜や花たちも活き活きしています。強いて言えば.....降り出す1時間前に水やりしたのがミスでした。天気予報を信じられなかった・・・(汗)家に帰ってしおれてる花を見ると、どうしてもね…それでも芝にはやれなかったので、雨のおかげで助かりました。落雷の被害が無ければ良いですが・・・今朝は少し涼しく感じます。週の中日、暑さに負けず頑張りましょう!感謝良い雨・・・
例年なら、梅雨のど真ん中の七夕ですが、今年はとおに梅雨明けしてて…..チャンスとばかりに外に出てみました。月も出ていて、街の灯りがとても綺麗ねヨコハマ〜🎵な訳で、明るくて全く見えません。(汗)南の空だというので・・・・・多分、この辺りだと思います。右下あたりに月があります。夜中だと少しは見えるでしょうか?チャレンジするつもりはありませんが(笑)ずっと謎だった「天の川」・・・「肉眼では見えない」ってことが分かりました。ちょっとスッキリです。感謝天の川
おはようございます。世間では今日7月5日が、どうのこうのと騒がれていますが…朝起きてメダカの水槽を見ると、睡蓮(?)の花が咲いていました。昨日までは全く前兆がなかったのに.....こんなことならもっと丁寧にめだかの餌をあげればよかった。葉っぱの上にたくさん残っていました。(笑)騒がれた日の朝は、いつものように穏やかな朝です。感謝穏やかな朝
ライオンズクラブの事業年度は7月スタートです。我が「諫早中央ライオンズクラブ」も、本日第1回例会でした。新会長・L.永田執行部の船出です。しっかりとした挨拶に、頼もしさを感じました。若い人たちの時代ですね。老兵は死なず、ただ消えゆくのみ・・・と思いきやなんか大役が転がり込んできました・・・汗。老兵も頑張ります!(笑)永田会長の最大の目標は、来季45周年につなぐ会員増強です。奉仕活動に興味がある皆さん、お待ちしております。興味が無くても大丈夫です。(笑)*シャイな会長なので、写真は加工させて頂きました。感謝新三役始動!
準備された、洗顔シート「極冷え」「オッサンの汗は気持ち悪い!」・・・と、直接言われてはいませんが、心の声が聞こえました。(笑)試しに使ってみると・・・ヒーハー!!🎶爽快を通り越して「痛い!」(汗)髭剃り後の毛穴が染みる。顔中、火が出たような痛さでした。ところが・・・・・あ〜らっ、不思議!(笑)その後に訪れた,,,..爽快感!(驚)これかーーっ!クールミントの香りで肌はサラッサラ・・・・・首から、胸まで拭きました。1枚で十分拭けるほどの厚さ、広さです。それでも「胸」はどうかと思いますが、そこは、やっぱりオジサンですね。(笑)でも、おかげで首・胸もサラサラ、誰かに触って欲しいぐらいです。オッサン年齢の定義は分かりませんが、営業で汗かく人、絶対に必須です。感謝ヒーハー!
今朝は初モノ続きでした。キュウリは4〜5本目ですが、「ナス」と「花オクラ」は今シーズン初です。中々ホームランが出ない4番バッターの、シーズン1号が出たぐらいの喜びです。・・・すいません、ちょっと違うような気がしました。(汗)一昨日の「茗荷」は、間違いなくそのクラスですが…..(笑)このあと、「ピーマン」「シシトウ」あたりがデビューでしょうか。歳のせいか、サラダが美味しい!生野菜を制限されてる私です・・・汗。感謝初モノ②
昨日の夕日・・・・・真っ赤なのにビックリ!思わず、車を停めて写真を撮りました。写真を見て、全く感動が撮れてないことにガッカリでしたが、よく見ると…..ボーリング場のピンの看板が・・・太陽をボールに見立てて…「ナイスショット!」(笑)よくよく考えると、ボーリングでは「ナイスショット」とは言わないか・・・?まっ、「ボーリングのスコア」も「ゴルフのスコア」も、大して変わらないんですけどね。(笑)自然は素晴らしい!!感謝ストライク!
茗荷(ミョウガ)がです!初めてみました。(驚)実家から貰って植えたのですが、去年は、葉っぱは茂っても実(?)が付かず・・・・・そもそも、実物を見たことがないので、「実ってどこに出来るの?」・・・って、レベル…..(汗)枝の途中に着くのか、葉っぱと茎の分かれ目に着くのか・・・?まさか、ジャガイモみたいに土の中って事はないよね?結果は、全部ハズレ!(汗)土の中から顔を出していました。(驚)それを手でもぎ取る・・・ってな感じです。実家のに比べると、ちょっと小ぶりですが、それでも十分、使えそうです。そうめんが食べたい!食べたい!食べたい!食べたい!!(笑)感謝初モノ
昨日の会議からのコンペ仕事が出来て、お酒も愉快で、ゴルフも上手…..(一部の人は)そんな仲間から、学ぶことが沢山でした。懇親会後は、部屋に戻って仕事をしたかったぐらいです。PC持って来てなかったので、仕方なく二次会に付き合いましたが.…笑。野母崎CCからは軍艦島が見えます。綺麗なコースでした。コースの真ん中にこんな岩…要る?まっ、私ぐらいのレベルになると全く関係ないですが・・・関心はそこじゃなくて、熱中症対策どうにか生還できました。同級生O福岡会長は、危なかった・・・汗。夏場のゴルフは危険ですね。さて、学んだことを忘れないうちに実践に活かします。もう、半分ぐらい怪しいです。明日の日曜日で、あと半分も・・・笑。感謝野母崎CC
九州北部の梅雨明けが発表されました。異例尽くめの「梅雨」でしたね。早く明けてくれるのは、個人的には嬉しいですが…この後、大雨が心配です。(汗)ホテルのバルコニーからの景色も「夏空」です。…にしても、一人では広すぎるお部屋です。懇親会から戻ったら寝るだけなのに…出来るだけ、使用感を出さないように気をつけてそのまま、次の人に使って貰います。(笑)会議でもあった「SDGs」を実践です。エライ!(笑)感謝梅雨明け
会議前に、仲間からチロルチョコを頂きました。「40円」だそうです。(驚)私の小さい頃は3倍のサイズで「10円」でしたが…大事に食べようと思ってましたが…一瞬でした。(笑)もう一個、お願いしてみます。(笑)感謝40円
伊王島に着きました。午後から会議です。海もあり、開放感に浸りたいところですが、スーツ姿はトホホ…です。(汗)せめて参加して良かったと思えるように勉強して帰ります。因みに、明日は野母崎CCでコンペです。来て良かったと思えるように頑張ります!(笑)感謝アイランド長崎
弊社で、日本トリムの「健康セミナー」を開催していただきました。「連続生成型電解水素水整水器」の説明会です。水素水の素晴らしさに目から鱗です。(驚)私には「一害あって九十九利あり」、「百害あって一利なし」のほぼ逆でしょうか?(笑)「一害」は、腎臓にどうなの?って部分ですが、主治医の先生は「・・・。」ってな感じでしたが、「九十九利」の方が、大きいので導入を決めました。「健康経営優良法人」の認定も受けていますし、ついでに、自宅にも・・・笑。これで、24時間働けます!(笑)九十九利は凄いことばかりですが、決め手は・・・水素水で作ったお弁当をご馳走になったことでしょうか…頂き物に弱い、私です。(笑)お弁当を食べたい方、私に仰ってください。今日は6人での受講でした。感謝健康の鍵は「水」にある
皆んなで、「がん撲滅応援団」のバッチをつける事にしました。メディポリス国際陽子線治療センター(指宿市)の素晴らしさを広めたいと思います。何が素晴らしいって、温泉に入って、ゴルフしながらがん治療ができます。痛みも何もなくて、それでがんが治るのですから・・・軽率なことは言えませんが、私の中では、そんな感覚です。(笑)早期発見して、先進医療特約を付けていれば大丈夫!・・・あくまでも、私の感覚です。さて、どこの医療保険が良いか?あ○お○生命保険が良かろうと思います。個人的な意見ですが・・・二人に一人はがんになる時代です。大切な人のために、備えて下さい。感謝がん撲滅応援団
業務連絡です。先週、私がお伺いしてご契約いただきたお客様・・・朱肉と下敷きが見当たらない方はいらっしゃいませんか?なぜか、私のカバンに入っております。(笑)お客様の朱肉が立派だったので、使わせて頂いた記憶はあります。さて、それがどこのお宅(会社)だったか・・・ん〜、以前は持ち帰るのを忘れて失くすばかりでしたが、持ち帰るパターンは初めてです。(汗)いよいよ年老いて、ケチになってきたか?(汗)やっぱり、本を買って正解だったようです。こそっと、トレーニングします。内緒にお願いします。(笑)あっ、家(会社)のやつだ!という方、お申し出下さい。感謝業務連絡
新聞の広告欄を見て迷わず…ポチッ!届いて…『えっ、なに?』って・・・(汗)多分、その時は何かやらかしてたんでしょうね〜でも、「こんな悩みがある方に」を見ると、最後の「いつもボンヤリしてしまう」以外は全部思い当たる節あり・・・強いて言えば、探し物は「家」ではなくて『会社』だけど…..一緒か〜(笑)ってことで、予備軍にはあたりそうなので、内緒でそ〜っとやってみます。内緒にお願いします。(笑)感謝脳トレ
今朝も雨音で目が覚めるぐらいの豪雨が続いています。午前中は線状降水帯発生の可能性があるそうです。大人しくしています。(汗)それでも、堪えきれずに軒下あたりをウロウロと…..珍しいものを見つけました。写真では確認できませんが、蜘蛛の巣です。ダンゴムシが捕まっています。ダンゴムシって飛ぶの?飛ぶわけないですよね。ってことは、蜘蛛が地上に降りてダンゴムシを捕獲して巣まで持ち上げたか?ダンゴムシ大好きの孫には見せられませんが、小さな命、勉強させていただきました。などと、とおに60を過ぎたオッチャンがファーブルさんみたいなことをやって時間を潰しています。そういえば、ファーブル昆虫記のファーブルさんもオジサンの肖像だったような・・・雨の日の暇つぶしで、昆虫の観察を始めたのかもしれませんね?多分、そうだと思います。(笑...リアルファーブル
諫早市に大雨洪水警報が発表されました。河川の増水、土砂災害に警戒してください。増水した川を見に行ってはいけません。避難所も開設されました。危険な場所にお住まいの方は早めに避難してください。「取り越し苦労やったね〜。」が一番いいことです。写真では伝わりませんが、凄い横殴りの豪雨です。中島家では、根腐れ注意報も発表されました。(笑)梅雨明けまでもう少しです。お気をつけください。感謝避難所開設
濃霧で中止かと思われたコンペ…..先ほど紹介した友人Fの「やるよー!」の奇声に皆んなが暗示にかかってしまって…開催されました。(汗)まっ、しょうがない。友人Fはゴルフ会の会長さんだもの。雨男が会長を務める会って、どうよ?(笑)リゾートゴルファーの私も渋々参加しました。が、心配的中。前半は濃霧で全く見えず…..準プロのT森さんも「おもしろなか〜!」の連発。大変よね〜、上手な人は・・・。下手くそさんはスコアなんてどうでも良かもんね〜。(笑)楽しみにしていた「軍艦島」も諦めて、あとは、お昼の「皿うどん」楽しみで頑張りました。(笑)さすが、長崎の皿うどんは美味い!帰ろうか?と言う話も出ましたが、なんと、後半OUTは標高が低くて、霧が晴れていました。スコアに影響はありませんが….(笑)軍艦島も見えたし、なんと言って...軍艦島と○○○
「雨は大したことない!」に騙されて、走って来ましたが…霧・・・・・。(汗)私的には絶対に無いんですが、「やろう!」という輩も居て…そりゃ〜そうよね…貴方のボールはいつもフェアウェイ。私のボールは、右か左かも分からないのに…AirPodsを新幹線で無くした友人Fが「やるよー!」と奇声をあげて前を横切りました。まぢかー!!(泣)感謝野母崎は濃霧
長崎県代協の理事を長く務められた大先輩お二人の慰労会です。長年、業界発展のためにご尽力頂きました。後任の委員長が私なので、ご心配だと思いますが…宴会で元気なところを見せて、安心して頂きます。(笑)感謝大先輩の慰労会
友人のF君、昨夜AirPodsを新幹線の中に落としてしまったらしいです。(汗)私と違ってザ〜っとしてるので心配です。と言う私も、飛行機の中で転がってしまって諦めたことがありますが…..(笑)「現在捜索中」とメールが来ました。どうやら、車両基地の新幹線の中にまだあるようです。(驚)凄いですよね〜、これで手元に戻ったら奇跡ですね。そ言ういえば、私のiPadもAirPodsも体から離れるとiPhoneに通知が来ます。地図に表示もしてくれます。歳と共に衰えてきている記憶や集中力…..きっと文明の利器が救ってくれますね。安心しました。(笑)機内で失くした私のイヤホンマイク、今でも空を飛び回っていると思います。感謝捜索中
パプリカが色づき始めました。切らずに良かった〜〜!(汗)大きくなってるのに、全然変化が無かったので、緑のまま収穫しようかと思っていました。せっかちな私にしてはよく我慢しました。途中から、忘れていただけですが…(笑)悲しいお知らせもあります…食べごろのブルーベリーが小鳥の餌になりました。収穫しようと思ってた前日の事でした。(泣)感謝色づき
花オクラ、今年も咲きました。放っておいても、勝手に芽が出て、大きくなって、花が咲く…..そんでもって、サラダにして食べると美味しいときた!(笑)朝収穫しないと、お昼には萎んでしまう…..と、足が早いですが、オクラのように粘りっ気があって、多分、オクラのように栄養があると思われます。大した量ではないですが・・・最盛期には追いつかないぐらいに咲くはずです。言ったように足が早いので、お裾分けには適しません。(汗)感謝今年の初収穫
7月7日、七夕です。梅雨時なのに、まさかの晴れ…..ならば、と庭に出てみました。が、天の川らしきものは見えません。(汗)そもそも、アプリで調べましたが、それらしき川はありません。旧暦の7月7日は、太陽暦で言うと8月上旬〜下旬だそうです。ちなみに今年は8月10日だそうで・・・だからか?それにしても驚いたのは。アイフォンのカメラです。目では見えない真っ黒な夜空も、カメラを通すと星が写っています。凄いですね!それが分かっただけでも良しとします。蚊に刺されて痒いですが…..(汗)感謝天の川
頂き物の籐の椅子、早朝、夕暮れ時の読書には最高なのですが、日光に当ててると朽ちていきますよね…..汗。少しでも長持ちさせようと、ニスを塗ってみました。とっても簡単!直ぐに乾くし、いい感じです。強いて言えば…..色が濃すぎました。(汗)1時間ほどで乾くと書いてありましたが、怖くてまだ座っていません。(笑)梅雨が明けたら、孫たちのプールの監視に活躍します。感謝籐の椅子
貴重な晴れ間、ボスファームを見回ると…(歩き回らなくても一点に立てば全部見れますが…笑。)なんと、枝豆が出来ていましたー!(驚)枝豆だけに「枝」に付くんですねー植えた時には、土の中に出来るのだろうと思っていましたから…(笑)まだ中身が小さいのか、厚みがありません。それに雨で土が跳ねて泥だらけ…(汗)さて、収穫時期はいつなのか?道の駅にも置けるかもです。3本の苗ですが・・・。取り敢えず、ビールを冷やします。(笑)感謝えだまめ〜!(驚)
【渋沢栄一翁名言】夢なき者は理想なし理想なき者は信念なし信念なき者は計画なし計画なき者は実行なし実行なき者は成果なし成果なき者は幸福なしゆえに幸福を求むる者は夢なかるべからず感謝渋沢栄一翁名言
7月3日、20年ぶりに新紙幣が発行されました。世の中は、渋沢栄一翁の話題でいっぱいですが、これまでお世話になった福沢諭吉先生の恩を忘れてはいけません。(笑)私はキャッシュレス派なので、さほど関心はありませんが、世間もそうだろうと思っていたら…..何をか言わんや、銀行には両替で行列ができたそうです。(驚)私よりも新しいもの好きがいるようですね。(笑)次は、また20年後・・・?今回が最後だったかもしれませんね〜並ぶべきだったか・・・?(汗)そのうち回ってくるか〜!(笑)感謝祝、新紙幣発行!
「デイサービスハーモニー・きずな」では、パートさんを募集しています。とても尊いお仕事です。正社員への登用も可能です。興味がお有りの方は、職場見学においで下さい。一番のメリットは、入社即「中島ファミリー」になれます。(笑)先日の休みには、雨の合間を狙ってご近所にチラシ配り・・・皆んな忙しくて、いちばん暇なのは私でした・・・(笑)昨晩の余興の小道具作りにしても、チラシ配布にしても、前職の若い頃以来じゃないかな〜お陰で、若返ったような気がします。まっ、どちらも成果が出た時の話ですが…..(笑)ついでに、セーフティーネットも営業職を募集しています。こちらは、嫌でも毎日私に会えます。(笑)よろしくお願いいたします。感謝パートさん募集中!
ライオンズクラブは、今日から新年度に入りました。4日に行われる第一回例会では、新執行部入場のセレモニーがあります。私が所属する委員会が担当です。今いちばん話題の人のコスプレでの入場を考えています。昼間は忙しくて準備が出来ず…..夜なべして準備します。とうに還暦を過ぎたオッチャンが、何やってんだろう〜?委員長なのに・・・笑。感謝何やってんの〜?
時折、ビックリするぐらいの雨足になって、雨の音が室内まで聞こえてきます。(驚)こんな中、孫2号はサッカーの試合で国見町に行っています。応援の娘夫婦もびっしょりと濡れていることでしょう…(汗)昨日は佐々町でびっしょりだったようですが・・・。このところの長雨で、芝にも病気が出てきて、いろんな花や野菜たちも、調子が悪そうです。でも、どうすることもできないので観念して、本でも読んで過ごします。3冊溜まっていたので、良い時間です。本明川はどんな感じでしょうか?災害が出ないことを祈ります。感謝晴耕雨読
佐賀での会議に出席するのに新幹線を選びました。車だと1時間半、新幹線は40分…雨で考えましたが…やっぱり新幹線でしょう!?(笑)でも、毎回悩む発券機…全然理解出来ない!とうとう往復キップは買えませんでした。(汗)私が買えないんだから、お年寄りには無理でしょう!あっ、私も「お年寄り」でした。(笑)行ってきます。感謝🚅往復キップ
九州北部は、今夜から線状降水帯が発生する可能性があるそうです。注意が必要な所にお住まいの皆さん、十分にお気をつけ下さい。そんな中、私は懇親会ですが…..(汗)今も強い雨が降っています。こんな時は、いつもは嫌いな会議が有り難く思えますね。(笑)営業の皆んなが苦労していると思うと申し訳ないですが、3時間、私も睡魔と戦いながら頑張ります。感謝線状降水帯
真緑なピーマン20センチを超えるサイズ・・・立派です。でも、後ろの名札にあるように「赤」くなります。・・・・・なる予定です。(汗)黄色も同じような状態です。これが、黄色だけでも色付いていたら赤じゃなくて「緑」だったかな?とも考えますが…..どちらもですから…フルーティーピーマン「スイートパレルモ」驚きの甘さ・・・普通のピーマンで良かったかな〜?(汗)感謝ほんとうに?
梅雨に入って、水やりの仕事がなくなりました。凄く楽になって、これだけは梅雨に感謝です。(笑)そんな中、十分な水分を貰って、ミニトマトが爆発するほどの成長です。これで二株・・・ごちゃごちゃしています。脇芽を取るのも最初だけ…..それぞれに花を付けてるので、収穫が増えるから良いんじゃない?土の栄養は十分だし・・・・・そんな言い訳をしながら放っておきました。面倒だったのが一番ですが・・・(笑)粒も大きいし、それなりに甘く育っているようです。プロのお袋の助言を無視しましたが、お袋は商売人の家から農家に嫁いで来ました。私は生まれながらの農家の長男…..サレブレットのDNAの勝ちですね。(笑)今度、お袋に教えてあげます。(笑)感謝🍅爆発だーー!