chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
のんびりゆっくりのどかな暮らし🌱 https://nodokanakurashi.hatenablog.com/

キャンプ2年目突入の初心者キャンパー🔰2年前に発達障害の診断を受けました。うつと発達のハンデを抱えながらも好きなことをとことん試してみようブログ。 最近はキャンプメイン。SONYα6000で📷の練習中。

2人でソロキャンプやってます。 ギア沼にはまりかけ。面白いことやキャンプ飯を考えることが好き。 時々自分で珈琲焙煎します☕

のどか(長閑)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/02

arrow_drop_down
  • ダメダメ病

    キャンプの片付けもできず部屋が散らかりまくりの現在…。 やろうやろうとするのだけど、なぜかとりかかれずにいます。 なんとしてでも片付けなきゃ!とか、片付けるにはきれいにしなきゃ!という完璧主義のせいで気負ってしまうからだと思います。 とりあえずリスト化はしてみたものの、まだなんとなくダラダラしていたい。 疲れてるのもあるし、ダラダラしたいときはダラダラすればいいのですが散らかす自分に嫌気がさしてしまうので。ここなんですよね、問題は。できない自分がダメ!になってしまう。 主治医にも相談したけど、目の前のことをやる、ということを言われました。当たり前のことなんですけどね(^_^;) 目の前のことに…

  • ADHDは足し算ではなく引き算でいこう

    発達障害、主にADHDみが強いわたしです。 泊まりのキャンプの準備をしていたのですが、途中で頭がフリーズしてしまいものすごく準備に疲れてしまいました。 まず 意識があちこち飛ぶ 頭が多動で情報がぐちゃぐちゃ 準備している最中に何がなんだかわからなくなってくる 物事を順序だてて考えられない うつ病の症状はおさまってきているのですが、頭が重くなり動けなくなってくるというのは、ひどかった頃とほぼ変わっていません。 私の悪い癖ですが、あれもしたい、あれも必要かな、とどんどん足していってしまうのですね。 増えるから余計に混乱して決められなくなる。頭が普段から多動なのに更に情報が入るとキャパオーバーなんで…

  • 今日は1人

    今日少し緊張することがありました。自分から伝えて受け入れてもらえなかったらどうしよう、という不安なのだと思います。 これ、きりがないですよね(^_^;) 全部受け入れてもらえるわけがないし、理解してほしいっていうのもおかしい。 断られる=自分を否定されるわけではないですからね。 やることをただやっただけ。良くても悪くても結果は結果なんです。ただそれだけなんです。 受け入れて「ほしい」があるから、断られたら受け入れてもらえない、になってしまう。 もっとできるはず、と思うからできなくて凹む。 自分でハードルあげてるんです。 出来事はただの出来事で、解釈は人それぞれです。 だから意見の相違や勘違いが…

  • 自分の扱い方

    おはようございます。 昨日昼間に寝たせいでやっぱり夜眠れず…でも朝は自然と目がさめます。ここ数年緊急時以外は目覚ましを使っていません。びっくりして体が緊張してしまうのであまり好きではないんですよね。 ゲームしていて思うのだけど、私は何でもかんでものめりのむタイプなんです。楽しいことは他のことを無視してでもやる。それで他のことができなくなる。 でもゲーム好きな人は忙しいはずなのに、ゲームを2つ3つかけもちでやってるんですよ(@_@) 中には1日インしてる人もいますけどね(仕事やめたりしてる人だと思う) 定型発達の方と発達障害のキャパの違いもあるかもしれないけど。 毎日仕事行って帰って家事して子育…

  • ひたすら寝る

    朝からイライライライラ… 季節の変わり目なのか、更年期症状なのか。 きっかけはオンラインゲームなんだけど(笑) 午前中はいつもの作業をして、午後は何もやりたくなかったのでひたすら寝ました。 こんなに寝たら夜眠れないかなぁ。 ちょっとはスッキリしました。しかしよく寝たな。疲れてたのかな。 こういう日もあるよね。 さてさて、あんまり乗り切りじゃないけどお風呂と夕ご飯の準備でもします。

  • 私のスタイルで。

    キャンプの疲れからか体がだるいです。雨振ってるからかな? ゲームをする気にもなれず、何もしたくなくてゴロゴロ。 散らかり始めた部屋を片付けないとな〜と思いつつ、ハンモックで横になっています。 パートナーと話していて、彼は私を難治性のうつじゃないかと思っていることがわかりました。 いつ言おうか、言えば私が落ち込むんじゃないかと思って言えなかったらしい。 彼が前の主治医にもそのことを言ったら、「そんなに詳しいからあなたが治せばいいんじゃないですか」みたいなことを言われたそうで。えー、流石にそれは医者として言ったらあかんやろ、とびっくりした。まぁ前の主治医がすごくいい先生だったかといえばそうでもなか…

  • 過去を振り返らない

    よくあの時こうしておけばよかった、と思うことがあります。 4年前は生きていたかどうかもわからない状態でした。心は死んでいたと思います。何もかもを失いました。 その時に比べれば今は本当に幸せです。毎日生活できているし、助けてくれる人もいる。 それなのにまだ過去を振り返ってしまうんですよね。 あまりに強烈な人生だったので思い出すと気持ちが沈むし胸が苦しくなります。 いくらあの時こうすればよかった…損した…と思っても、そうなってしまったものは仕方ありません。 逆にその経験がなければ、発達障害の彼と逢うことはなかったし、自分が発達障害だということも知らないまま、病院にもかからずとにかく働かなくちゃ!で…

  • 発達障害とキャンプ

    涼しくなりましたね。朝は少し肌寒いくらい。そのせいか昨日は頭がずーっと痛かったです。動いた方が血流よくなるかな?と思って少し遠いお店に自転車で買い物にいってみたけど、変わらず。お風呂にゆっくりつかっても変わらず。脳の疲労なのかな? そろそろキャンプでテント泊をしようということになり、練習しに準備をし始めたのですが。 準備している最中にあーあれ持って行こう、あーこれも持って行こう、やっぱりこれも。。。とどんどん欲張って収拾つかなくなりました(^-^; 思考がわいてきてはあらゆるものとつながって枝葉のようにひろがっていきます。とめどなく流れるといった感じです。とにかく頭の中がうるさい。 話をしてい…

  • 身近な人を傷つけないように

    たまにふと思い出す。 父親に○ねとか出ていけ!お前が余計なことを言うからなどと言われたこと。 姉に お父さんじゃなくてあんたが○ねばよかったのに と言われたこと。 酔っ払ってるから〜とか、心の病気だから〜は理由にならない。 言っていいことと悪いことはある。 言われなくても○んでやるー!って何度思ったかわからない。 ずーっと○にたい気持ちを抱えて生きていた。 今は希死念慮はなくなったけど、それでも思い出す。 その苛立ちを身近な存在にぶつけてしまうんだよ。 本来ならやられたらやった人に返すべきなのに、我慢して許して、それでもやっぱり許せなくて、 どうしようもない感情を、受け入れてくれると思ってる相…

  • 感情のコントロール

    久しぶりにイライラが出ました。 作業しても何してもイライラ。気持ちの切り替えがなかなかできず、もう4時間ずっとひきずっています。 きっかけは朝のゲームでした。 対人戦なので負けると悔しいし、負け続けでモチベーションが下がってしまいました。 そこから自分の弱さへの苛立ちと上手い人への劣等感が刺激され、もともとある自己肯定感の低さを更に助長してしまうことに。 うまくなる人はここで何が良くなかったのかまず検証します。試行錯誤してうまくなっていくのですよね。成長を感じられると嬉しいし。 私はこの検証が苦手です。 対策たてないまま気持ちだけが先走り、当たって砕けて落ち込む。 そりゃうまくはならないですよ…

  • 1日遊んだ日

    部屋が散らかってきたから片付けようと思ってたらゲームと買い物で1日使ってしまいました(笑) 余裕のない状態だったら部屋が散らかることにイライラしていたのですが、今はある程度整ってきてるのもあってイライラしなくなりました。 入れる場所を決めておけば出した物を元の場所に戻せばいいだけですからね。 キャンプの後片付けができてなくて今日やっとできたので、もうそれでいいやって。なんだかんだでキャンプの疲れがまだ残ってるんですよ。 (キャンプの話は別の記事でするつもり) 買い物は夜ご飯の食材と気になるコスメを購入。 やっぱりね、女性はきれいでいたいんですよね。 しんどすぎて顔が歪んでできた眉間のシワがずっ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のどか(長閑)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
のどか(長閑)さん
ブログタイトル
のんびりゆっくりのどかな暮らし🌱
フォロー
のんびりゆっくりのどかな暮らし🌱

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用