「涼しい毎日が続きます」なんてエントリに書いたら、今日(7/13)は再び不快な程に暑い一日になりました。天気予報によると、明日から木曜日までは連日雨が降るらしいので、渇水恐怖症の私としてはホッとしています。それに雨がたくさん降ってくれると、
2021年3月に35年勤めた会社を退職して、カミさんと愛猫(メインクーン)とのんきに暮らしています。静かで自由な暮らしを送るべく、週に3日働いて(今は週5日!)、家計の足しにしています。猫、ガーデニング、読書など日々の暮らしを綴ります。
連休の谷間、今日(4/30)は会社に出勤しました。通勤電車は思ったよりは混んでいたのですが、それでも普段よりも空いている感じがしました。こういうときに限って都合よく席が空かずに座れません。運の悪さに凹んでしまい、普段よりもずっと疲労してしま
GWの前半3日も今日で最終日です。あっという間だな。私は明日、明後日と仕事に行って、それから5連休。近所ではウグイスも鳴き始め、アゲハ蝶も家の周りをひらひらと飛んでいます。何とも幸せな時間が流れています。 MP3化した音楽ファイルがトータル
GW前半戦(3日間)も中日となりました。まだまだ余裕です。今日は東京地方、ほとんど「夏」でしたので、午後はずっと庭や家の周囲で、がしゃがしゃといろんなことをして遊んでいました。 庭仕事をさぼっていたので、いろんな植物がやって来て、中には花を
いよいよGWが始まりました。3日休んで、2日働いて、5日休む。お休みの日にも働いている人には感謝ですが、みんなが働いているときに働き、みんなが休んでいるときに休む、私にはそれが一番しっくりきます。 「やる気、元気、根気」というフレーズ、昔か
いよいよ明後日から、ずっと待ちわびていたGWです。ここしばらく苦戦を続けていた仕事もようやく昨日で峠を越え、結構に心置きなく休めます。何か予定は? まったくありません。 「何もしない」という予定があるだけです。ゆっくり起きて、MLBでも見な
最近は「立ちそば」のお店まで、外国人旅行者の姿がある様になりました。トンカツやラーメンとちがって、「そば」は外国人、特に欧米の人の口に合うのかなと思いますが、ランチタイム、しょぼくれた日本のサラリーマンに混じってそばをすすっています。背負っ
新し目の一軒家の外壁に、金属製の装飾らしきものが付いていることがあります。何か意味があるのかな、何かのおまじないみたいなものかな、見る人が見ると「そういうことね」などとなるのかな、などと不思議に思っていました。 それで、意を決してネットで調
世の中すべて「痛い目」に合って、「失敗」をしないと何も身に付きません。そんなこと子供の頃から百も承知で、それを繰り返して、何とか今日まで生きてきた訳です。 「もう働きたくない」とか、昨日のエントリで書いた「十分にやり終えた」なんて思うことの
気付けば来週末はGWに突入しているんですね。私は3日間休んで、2日間出社し、それから再度5日間休むというスケジュールです。ただただ天候に恵まれることを祈るばかりです。いっぱい草むしりしないといけませんからね。 さて、定年を迎えるにせよ、早期
やっと一週間も終わりました。今週は月曜日から職場の同僚の「送別会」があって、それからずっと、仕事の締切に追い掛けられていました。それでも命までは取られることなく、週末の夜を呑気に過ごしているのですから、まずはよい一週間でした。でも、月曜日の
勤め先からの帰り道、最寄りの駅で降りるとポツリポツリと雨が降っていました。これくらいだったら、傘はいらないなと思い、家に向って歩き始めましたが、その中にだんだんと強くなって、家に着くころには結構にびしょびしょになっていました。こういう判断ミ
10年程前に高級ブランドの素晴らしいネクタイを知人にいただきました。勿体なくて、使うことができずにタンスの中で大事に飼っていたのですが、その中に、段々とネクタイを使う機会がなくなってしまいました。更にはコロナ禍もあり、もはやこれからの人生で
これでもう「寒の戻り」なんてことはないのでしょう。今日(4/14)は用事を足しに出掛けたときに、ついに半袖シャツを着てしまいました。こんなに気の早い人はいないだろうと思っていたら、結構みんな「そんな感じ」で、中には短パンの人までいました。も
今年も梨の花が満開です。何度も書いていますが、世の中にあるすべての「白」の中でも格別の「白」です。それから、どこからかやってきた「シャガ」というアヤメの仲間の花がたくさん咲き始めました。こちらも白地に紫と黄色の模様が入った清楚な花です。自生
久し振りに「黒ビール」が飲みたくなって、帰宅途中で350mlの缶を一本買いました。夕食のときに「プシュ」とタブを開け、グラスに注いで、ごくごくと一気に飲みました。美味しかったんですけど、この半分くらいで十分だったかな。 さて、最近は多くの人
間もなく今の職場で働き始めてから「6ヶ月」です。とにかく「毎日が忙しい」ことが、本当に幸せです。朝出社してから、数字相手に電卓やパソコンをパチパチと叩き、気付けば退勤時間になっています。決して居眠りをしている訳じゃありませんからね。 去年、
ここしばらく慢性的な睡眠不足の状態でふらふらしています。更には指先がじーんと痺れた感じが続いていて、ヤバイ感じです。週末はゆっくりと眠ろうと思っていたら、ゴルフのマスターズがあるじゃないですか。困りました。 さて、ようつべを見ていたら、「小
買物途中で、画家さんの作品の展示即売の場を見つけました。色彩豊かに描かれていて、とても好みの画風です。(エラそう) それで、会場内に「ペットモデル募集」というチラシが置いてありました。これは自分の家のペットを、絵に描いてくれるというものだそ
昨日、ケーキ屋さんで面倒なことに巻き込まれそうになりました。お店はそこそこに混んでいたのですが、美味しそうなケーキが並ぶショーケースの向こうにいた店員さんが、私の顔を見て「何にしますか?」と聞いてきたので、「ショートケーキを二つ」と注文をし
自分が気付いていないだけで、昔に比べたら、やはり記憶力は低下しているのかなと思うときがあります。職場で退職する方がいて、短期間でキュッキュッと業務の引継ぎを進めているのですが、15種類程度の業務に関して、それぞれ2時間程度の説明を受け(ほと
人は何故会社を休むのか、答えは有給休暇があるからに他なりません。昨年の10月から今の職場で働き始めて6ヶ月、もうすぐ私も有給休暇を手に入れることができます。この間、規定の休日以外で休んだのは僅かに2日間だけ。しかもそれは病院からの出頭命令な
高級車もいらなければ、高い時計も、ブランドの服もいりません。ましてや最新のスペックのPCやスマホにも食指が伸びません。法外に高いものを除いては、決して買えない訳ではないんですけどね。負け惜しみや、強がっている訳じゃないんですよ。(半分はウソ
年金の上限額って知ってます? 私はこの間、初めて知って「すげーなー」と驚いてしまいましたよ。理論上の老齢年金最高額は、何と、老齢基礎年金と合わせて月35万5151円、年間に換算すると426万1815円なのだそうです。これ、20歳から、厚生年
「ブログリーダー」を活用して、おーちゃんパパさんをフォローしませんか?
「涼しい毎日が続きます」なんてエントリに書いたら、今日(7/13)は再び不快な程に暑い一日になりました。天気予報によると、明日から木曜日までは連日雨が降るらしいので、渇水恐怖症の私としてはホッとしています。それに雨がたくさん降ってくれると、
昨日(7/11)から、急に涼しくなりました。昨日は夜もエアコンを点けなかったし、今日もずっと点けずに過ごしました。バテバテ、ぐだぐだになっていたので、ほっと一息つけました。週末です。若い頃みたいに、つい数年前みたいに、週末に何でも詰め込むこ
東京地方、夕方から大変な大雨となりました。それまでの青空に、どんどんと雲が増えていって、やがて、稲光が走って、雷鳴がとどろき、ざーっと音を立てて雨が降り始めました。ほぼ定時にオフィスを出て、万が一にも大雨で電車が不通になったりする前に家をた
久し振りに愛猫におもちゃを買いました。もう立派なシニア猫(9歳)なので、子猫の頃の様なおもちゃではまったく遊んでくれないのです。釣り系のおもちゃもダメ、ネズミ系の小さなぬいぐるみもダメ、もちろん猫じゃらし系もダメ。何をやっても、「だって、そ
山梨県のくだもの通販サイトでオーダーしていた「桃」が今日の午後に届きました。2kg/5個入っていて、送料込み7,130円、結構なお値段ですが、お店ではついぞ見たことがない程の「立派」な桃です。大きさといい、表面の張り具合といい、思わず見とれ
結局、何も起きませんでした。そう、今日は7/5で、世間が大騒ぎしていた予言によれば、早朝に「大災難」が日本を襲うハズだったのです。まぁ、個人的にはぐっすり眠っていたところを愛猫に「お腹空いたぁ!」と4時に起こされたので、確かに予言どおりに「
いつの間にか7月です。早くも一年の後半に突入してしまいました。これからしばらくは、ひたすらに「暑い、暑い」と繰り返す毎日です。子供の頃、あんなにキラキラと輝いていた「7月」はどこに行ってしまったのやら。 カミさんが病院に救急車で担ぎこまれた
カミさんが退院してから、まだ2日目ですが、ピタっと定時(18時)には仕事を終えて、退社しています。これだと大体19時20分頃には家に着くので、少しは家事の手伝いができたりします。そして、我家において、そこそこに大切な私の「お仕事」というのが
まだ6月だというのに、西日本・九州では梅雨が明けてしまいました。東日本は7月上旬の見込みだそうです。雨が降らないことを世界で一番心配する私としては、本当に気が気ではありません。水位が下がったダム、干乾びた水田... そんな映像がTVニュース
土曜日(6/21)から昨日(6/26)まで、何と慌ただしかったことでしょう。ようやく、今日(6/27)は会社をまるっと一日休むことができて、一息ついています。 「それどころじゃない」状況だったのは、私ではなく、カミさんだったのです。先週の金
いろいろあって、しばらくはエントリをそれなりに考えて書く余裕がなくなってしまいました。それじゃ、これまでは「考えて書いていたのかよ」と言われると、何も返す言葉がありませんけれど。 土曜日(6/21)から、「それどころじゃない」という状態にな
人間というのはスゴイものです。つい昨日まで、「暑い、暑い」とへこたれていたのに、何だか昨日の夜くらいから、暑さに慣れてしまいました。今日(6/21)なんて、結局、私の作業部屋では、夜までエアコンを点けずに過ごしていたのです。体調の悪さも「底
日曜日に買った食パンに、水曜日にはカビが生えて食べられないという異常事態です。パンに添加物が使われていない証明とも言えますが、6枚切りのパン、結局はカミさんが1枚、私が2枚しか消化することができませんでした。これからの季節、3枚切りしか買え
余りに暑いので、極力「おもて」を歩かない様にしています。朝、出勤時は仕方がないので、自宅から駅まで、凡そ7分程度「おもて」を歩きますが、野球帽を被って、直射日光を防ぎます。通勤電車の冷房で体を冷やし、降車駅に到着した後は駅の構内を経て、職場
とにかく蒸し暑くて、ただ街を歩いているだけで、体力がどんどんと削がれていきます。まだ6月も半ばだというのに、今年の夏が思いやられます。体調は随分と元に戻りましたが、まだ「病み上がり感」が残っていて、活力というか、あれやこれやをしたいとは思い
リビングの床に落ちていたガラスの破片を踏んでしまいました。破片は7mm程度のものだったのですが、深く足裏に入ってしまった様で、相当の出血となりました。これがあったということは、欠けてしまった食器(恐らくコップ)がどこかにあるハズですが見当た
咳と痰の症状が少しだけ緩和したので、お医者さんに行くのをどうしようかと考えたのですが、来週まで具合が悪いままではいられないので、午前中にヨタヨタと行ってきました。結果、特に肺炎とか、他の重大な病気の兆しはなく、咳止め、痰切の処方箋を出しても
昨夜は一晩中咳が続き、痰が喉に絡むので、ほとんど眠れぬままに会社に行きました。朝一での仕事があって、対応(然るべき人への報告)がどうしても必要だったのです。ところが、直前になって「また、別の日にお願いね」とリスケになりました。よくあることで
最悪の体調です。咳は止まらないし、痰も出続けています。鈍い頭痛もして、体の節々が痛い。しかも、少し熱が出始めています。本当は明日休みたいところなのですが、どうしても出社せねばならないのです。朝一でその対応が終わるので、終わり次第、帰宅してし
6/10、東京もいよいよ梅雨入りしました。とは言っても、来週は猛暑になるのだとか。寒くなったり、暑くなったり、じめじめとした気候で体力と気力をそがれたり、夏バテをする前に早くもヘトヘトです。それに6月は祝日だって、ただの一日もないという厳し
それが無くなったらニンゲンも終わりなのかも知れませんが、誰に対しても「いいところ」を見せるのを一切止めてしまおうと思っています。幾つになっても「ワタシはこういうことができます」ということを陰に陽にアピールすることがバカらしくなってきました。
新しいSIMフリーのスマホが届きました。早速今まで使っていたものから環境を移行しようと思うのですが、こういうの、先ずはようつべに「やり方」を確認するに限ります。私、トイレのシャワー式便座の交換も、ワイヤレス・インターホンの設置も、IP電話の
無事、一週間が終わりました。実際には、木・金の2日間しか働いていませんけどね。先週の土曜日から5日間休んで、2日間働いて、また明日から3日間休む、天国です。ずっとこのペースが続くとうれしいんですけどね。少しだけど「働く」というのが、いいアク
久し振りに仕事に行きました。疲れました。まぁ、明日を乗り切れば、また3連休ですからね。十分に慎重に、3連休を台無しにする様なイヤな思いをしない様に、薄氷を踏むが如くに働くことにします。退社時間の数分前に変なものを踏むこともあるし、なかなかに
今朝(7/10)は8時過ぎに家を出て、検査入院をしていたカミさんを病院まで迎えに行ってきました。すっかり検査疲れしていて、心配な程でしたが、家に帰ってきて、一息ついたら、大分落ち着いた様子となりました。ゆっくり休んでね。 それで、カミさんが
庭の柑橘類、今年も頑張っています。今日、お留守番の一環で庭の草むしりをしていたときに、今年の結実を確認をしました。かぼす:50個以上、レモン:10個ぐらい。それで、正体が分からない球体が20個ぐらい。これ、レモンの「接ぎ木の元(台木)」らし
カミさんの検査入院の付き添いで、病院に行ってきました。朝は病院の駐車場が滅茶苦茶に混んでいるので、少し早めに家を出たのですが、それでも結構な渋滞に巻き込まれてしまいました。1h時間余裕をみたのに、ぴったしの時間になってしまいました。みんな、
お留守番がメインの夏休みも、二日目が終わろうとしています。明日は午前中にカミさんを車で病院に連れていきます。明後日もお見舞いに行くねと行ったところ「検査入院なんだから、来なくてよい」とあっさりと却下されてしまいました。病院の中にはコンビニが
「お留守番メイン」とは言え、これから来週の水曜日までれっきとした夏休みです。検査入院をするカミさんのことは心配ですが、私にできることは神様に「よい結果が出ますように」と祈ることだけなので、そのことを念じつつも、今年の夏をしみじみと味わいたい
月曜日(7/8)から二泊三日でカミさんが検査入院をすることになったので、送り迎えやら、愛猫のお世話やらで、会社を休んでお留守番をすることになりました。奇跡的に最も業務上の「締切」が少ないタイミングに重なったので、今週、少し無理をして、これら
何日か前に「腕時計をやめる」なんてエントリを書きました。それ以来、腕時計フリーな毎日を送っているのですが、周囲の人たちの様子を改めて観察してみると、既に腕時計をしている人というのは3割にも満たないのではないでしょうか。新聞、テレビ、腕時計.
7月になりました。いよいよ1年も後半に突入です。本当に早いなぁ。特段困ったことも、悩むこともなく、ただただ慌ただしく半年が終わりました。カミさんの病気のことが気掛かりですが、きっと神さまが何とかしてくれるでしょうから、残り半年も静かに過ごせ
私、すべての競技の審判というのは最新のテクノロジを駆使して情報を収集し、最後のジャッジもAIに任せるべきと思っている派です。人間が審判をやる以上、どうしても「感情」が表に出てしまい、ときには「審判」が主役みたいなことが起きてしまうからです。
最近はいろいろなところで、外国人の店員さんが本当に増えました。私、弱いんですよね、外国人の店員さんに「オススメ」されるのが。一昨日もランチを食べにいって、何軒か店を覗いていたときに、「奥空いてるよ、こっちこっち」などと声を掛けられて、そのま
最近スマホのアプリでハマっているのが「みんの趣味の園芸」です。これ、NHKさんの「趣味の園芸」というTV番組を中核としたコミュニティサイト?の様子。その中にある「園芸相談Q&A」というコンテンツが抜群に面白いのです。特に「こんな植物
昨日(6/24)が今月最大の仕事の山場(絶対に落とせない締切)で、これを何とか凌ぎ切ったので、今日、明日というのは僅かな期間ながら、嵐の小康状態です。それで、昨日も含めた3日間は「何があっても定時で帰るぜ」daysとしているのです。とは言っ
私が通勤に使っている路線がこれでもか!という位に遅延します。「人身事故」「ドアの荷物挟まり」「具合の悪い客の救護」「線路への人の立ち入り」「信号機トラブル」「踏切事故」...逆に考えると、こんなリスクに打ち勝って、通常運転をする日の方が多い
余り考えなしに、いろいろなものを褒めることがあります。大して詳しい訳ではないので、TVやネットで心惹かれる絵を見たりすると、率直に「上手いねぇ」などと褒めたりします。するとカミさんが「大画家の代表作に向って『上手い』とはよく言った」と呆れる
私は同じ生活パターンで生きるのが好きなので、各所で「面が割れて」います。何もやましいことをしている訳ではないので無問題ですが、ときどき、照れてしまうことがあります。 どんなときに「照れて」しまうのか。先ずは職場近くのコンビニの店員さん。アジ
掃除機が壊れてしまいました。2年前に買った国産メーカーで、スティック型のどこにでも持ち運べる優れものでした。充電ケーブルの挿入口の部品がまるっとなくなってしまうという不思議な壊れ方?でした。Amazonで同じメーカーの近しいスペックのもの(