chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
退職者の静かな生活/自由に生きて、必要なだけ働く https://www.aurora-papa.com/

2021年3月に35年勤めた会社を退職して、カミさんと愛猫(メインクーン)とのんきに暮らしています。静かで自由な暮らしを送るべく、週に3日働いて(今は週5日!)、家計の足しにしています。猫、ガーデニング、読書など日々の暮らしを綴ります。

おーちゃんパパ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/01

arrow_drop_down
  • 空いた電車でも座れない

    連休の谷間、今日(4/30)は会社に出勤しました。通勤電車は思ったよりは混んでいたのですが、それでも普段よりも空いている感じがしました。こういうときに限って都合よく席が空かずに座れません。運の悪さに凹んでしまい、普段よりもずっと疲労してしま

  • そこには行かなくなりました

    GWの前半3日も今日で最終日です。あっという間だな。私は明日、明後日と仕事に行って、それから5連休。近所ではウグイスも鳴き始め、アゲハ蝶も家の周りをひらひらと飛んでいます。何とも幸せな時間が流れています。 MP3化した音楽ファイルがトータル

  • 我慢とか節約とか考えない

    GW前半戦(3日間)も中日となりました。まだまだ余裕です。今日は東京地方、ほとんど「夏」でしたので、午後はずっと庭や家の周囲で、がしゃがしゃといろんなことをして遊んでいました。 庭仕事をさぼっていたので、いろんな植物がやって来て、中には花を

  • 「働く」と「奴隷」は違う

    いよいよGWが始まりました。3日休んで、2日働いて、5日休む。お休みの日にも働いている人には感謝ですが、みんなが働いているときに働き、みんなが休んでいるときに休む、私にはそれが一番しっくりきます。 「やる気、元気、根気」というフレーズ、昔か

  • 予定が無くてもいいんです

    いよいよ明後日から、ずっと待ちわびていたGWです。ここしばらく苦戦を続けていた仕事もようやく昨日で峠を越え、結構に心置きなく休めます。何か予定は? まったくありません。 「何もしない」という予定があるだけです。ゆっくり起きて、MLBでも見な

  • 勝手な格付け

    最近は「立ちそば」のお店まで、外国人旅行者の姿がある様になりました。トンカツやラーメンとちがって、「そば」は外国人、特に欧米の人の口に合うのかなと思いますが、ランチタイム、しょぼくれた日本のサラリーマンに混じってそばをすすっています。背負っ

  • 世界は一蓮托生

    新し目の一軒家の外壁に、金属製の装飾らしきものが付いていることがあります。何か意味があるのかな、何かのおまじないみたいなものかな、見る人が見ると「そういうことね」などとなるのかな、などと不思議に思っていました。 それで、意を決してネットで調

  • 「補完力」で乗り切る

    世の中すべて「痛い目」に合って、「失敗」をしないと何も身に付きません。そんなこと子供の頃から百も承知で、それを繰り返して、何とか今日まで生きてきた訳です。 「もう働きたくない」とか、昨日のエントリで書いた「十分にやり終えた」なんて思うことの

  • 「十分にやり終えた」の先

    気付けば来週末はGWに突入しているんですね。私は3日間休んで、2日間出社し、それから再度5日間休むというスケジュールです。ただただ天候に恵まれることを祈るばかりです。いっぱい草むしりしないといけませんからね。 さて、定年を迎えるにせよ、早期

  • 「してあげた」は地獄の一歩

    やっと一週間も終わりました。今週は月曜日から職場の同僚の「送別会」があって、それからずっと、仕事の締切に追い掛けられていました。それでも命までは取られることなく、週末の夜を呑気に過ごしているのですから、まずはよい一週間でした。でも、月曜日の

  • ぼーっと過ごす未来

    勤め先からの帰り道、最寄りの駅で降りるとポツリポツリと雨が降っていました。これくらいだったら、傘はいらないなと思い、家に向って歩き始めましたが、その中にだんだんと強くなって、家に着くころには結構にびしょびしょになっていました。こういう判断ミ

  • 最初か、最後か

    10年程前に高級ブランドの素晴らしいネクタイを知人にいただきました。勿体なくて、使うことができずにタンスの中で大事に飼っていたのですが、その中に、段々とネクタイを使う機会がなくなってしまいました。更にはコロナ禍もあり、もはやこれからの人生で

  • シニア求人を眺める(20240414)

    これでもう「寒の戻り」なんてことはないのでしょう。今日(4/14)は用事を足しに出掛けたときに、ついに半袖シャツを着てしまいました。こんなに気の早い人はいないだろうと思っていたら、結構みんな「そんな感じ」で、中には短パンの人までいました。も

  • 「自己責任」の後始末

    今年も梨の花が満開です。何度も書いていますが、世の中にあるすべての「白」の中でも格別の「白」です。それから、どこからかやってきた「シャガ」というアヤメの仲間の花がたくさん咲き始めました。こちらも白地に紫と黄色の模様が入った清楚な花です。自生

  • みんな勝手に生きるだけ

    久し振りに「黒ビール」が飲みたくなって、帰宅途中で350mlの缶を一本買いました。夕食のときに「プシュ」とタブを開け、グラスに注いで、ごくごくと一気に飲みました。美味しかったんですけど、この半分くらいで十分だったかな。 さて、最近は多くの人

  • 「余暇の楽しみ」だから楽しい

    間もなく今の職場で働き始めてから「6ヶ月」です。とにかく「毎日が忙しい」ことが、本当に幸せです。朝出社してから、数字相手に電卓やパソコンをパチパチと叩き、気付けば退勤時間になっています。決して居眠りをしている訳じゃありませんからね。 去年、

  • みんな「心配な生き方」

    ここしばらく慢性的な睡眠不足の状態でふらふらしています。更には指先がじーんと痺れた感じが続いていて、ヤバイ感じです。週末はゆっくりと眠ろうと思っていたら、ゴルフのマスターズがあるじゃないですか。困りました。 さて、ようつべを見ていたら、「小

  • ある様でないのが選択肢

    買物途中で、画家さんの作品の展示即売の場を見つけました。色彩豊かに描かれていて、とても好みの画風です。(エラそう) それで、会場内に「ペットモデル募集」というチラシが置いてありました。これは自分の家のペットを、絵に描いてくれるというものだそ

  • 働かないおじさん

    昨日、ケーキ屋さんで面倒なことに巻き込まれそうになりました。お店はそこそこに混んでいたのですが、美味しそうなケーキが並ぶショーケースの向こうにいた店員さんが、私の顔を見て「何にしますか?」と聞いてきたので、「ショートケーキを二つ」と注文をし

  • 不平等は儲かるよね

    自分が気付いていないだけで、昔に比べたら、やはり記憶力は低下しているのかなと思うときがあります。職場で退職する方がいて、短期間でキュッキュッと業務の引継ぎを進めているのですが、15種類程度の業務に関して、それぞれ2時間程度の説明を受け(ほと

  • 二度目の人生

    人は何故会社を休むのか、答えは有給休暇があるからに他なりません。昨年の10月から今の職場で働き始めて6ヶ月、もうすぐ私も有給休暇を手に入れることができます。この間、規定の休日以外で休んだのは僅かに2日間だけ。しかもそれは病院からの出頭命令な

  • もう、それで結構です

    高級車もいらなければ、高い時計も、ブランドの服もいりません。ましてや最新のスペックのPCやスマホにも食指が伸びません。法外に高いものを除いては、決して買えない訳ではないんですけどね。負け惜しみや、強がっている訳じゃないんですよ。(半分はウソ

  • 長生きするのも面倒くさい?

    年金の上限額って知ってます? 私はこの間、初めて知って「すげーなー」と驚いてしまいましたよ。理論上の老齢年金最高額は、何と、老齢基礎年金と合わせて月35万5151円、年間に換算すると426万1815円なのだそうです。これ、20歳から、厚生年

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おーちゃんパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おーちゃんパパさん
ブログタイトル
退職者の静かな生活/自由に生きて、必要なだけ働く
フォロー
退職者の静かな生活/自由に生きて、必要なだけ働く

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用