ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
どっちでもいいんです
「雨が降るよ」という天気予報なのに、うっかり傘を持たずに職場や外出してしまうことが度々で、我家の傘がどんどん増えていきます。5月だけでも3本も買ってしまいました。その分、結構にどこかに置き忘れてしまいますけれど。 さて、「どっちでもいい」も
2024/05/31 21:30
ダメな幸せ
知らなかったのは私だけ?の様子ですが、世の中ではいつの間にかCDとレコードの売上が逆転していたんですね。去年の10月に発表された全米レコード協会の年次報告書で、2022年の米国でアナログレコードの売上枚数が1987年以来初めてCDを上回った
2024/05/30 18:30
振替休日の前夜は幸せだなぁ
人間は何にでも夢中になり、同じ様に飽きてしまいます。最近の「飽きた」は休日のMLB観戦です。結局は日本人選手の活躍を見たいだけなので、長時間TVを付けたままにしていることにさすがに飽きました。今は試合が終わってすぐにダイジェストの映像がよう
2024/05/29 22:15
正しい場所にいる
コーヒーを飲む時に少しだけチョコを齧りたいのですが、「溶けているチョコ」は美味しくないので、夏になるとチョコを冷蔵に入れて保存しています。これって「脂肪分が固まる?」から味が劣化するそうですが、それでもパリっとしている方がいいですからね。ち
2024/05/28 21:30
挨拶だけが丁度いい
意外と料理って「日持ち」がするんですね。今までほぼすべての残り物を当日、もしくは翌日には捨てていました。例えば天ぷら。私はサツマイモの天ぷらが大好物なのですが、カミさんに頼んでたくさん作ってもらうと、当日は勿論、翌日でも食べきれないことがあ
2024/05/27 21:30
普通の日々、分をわきまえる
以前のエントリでも書きましたが、最近の通勤電車の混み具合には本当にうんざりです。つい1ヶ月程前までは、普通に吊革にぶら下がることができたのですが、最近は乗車した時点でぐしゃぐしゃの団子の一部と化してしまいます。62歳には辛いなぁ。 さて、3
2024/05/26 18:30
定義が変わる
経済財政諮問会議が5/23に開いた会合で、高齢者の定義を「5歳延ばすことを検討すべきだ」というが提言されたそうです。ちなみに今の定義は「高齢者:65歳~」ですから、これからは70歳からが「高齢者」ということになるんですかね。 実際にはお国が
2024/05/25 18:30
見えない敵と戦う
駅の構内で「つばめ」が子育てをしていて、目にも止まらぬスピードで親鳥がビュンビュンと人の頭をかすめて飛び回っています。好きなんですよね、巣から覗く雛の小さな頭や尻尾が。尻尾なんか、まるでエビフライみたいだし。 さて、大量に仕事を抱え込んで、
2024/05/22 21:30
年寄りは黙っていられない
私が中学生だった1970年代の後半、40年前なんていうと、とてつもない昔の話でした。それは1940年代のことで、まるでその頃の自分とは一切のつながりを持たぬ切り離されたものだったのです。音楽も映画も、まったく違ったものでしたから。ところが、
2024/05/21 21:30
他人の領域
先週末に小さな鉢植えのラべンダーを買ってきたのですが、暑いのが苦手らしく、すぐにしんなりと元気が無くなってしまいます。今年の夏は猛暑に見舞われると言いますし、部屋の中で育てようかなと思ったのですが、我家では室内に植物を置いておくことがNGな
2024/05/20 21:30
シニア求人を眺める(20240519)
昨日、2ヶ月振りに心臓と血圧を診てもらっているホームドクターのところに行きました。普段は診察券を受付に出してから30分程度で受診の順番が来るのですが、昨日は珍しく混み合っていて、1時間程度も待つことになりました。こういうときに限って本も持っ
2024/05/19 18:30
最期のイメージ
昨日、近所のコンビニで固定資産税(一期分)と車の重量税を払い込みました。固定資産税が103,600円、重量税が45,400円。合計で149,000円。固定資産税は更に3回分を納入せねばならないので、年間では家と車でざくっと45万円。すごいな
2024/05/13 21:30
「ヤバイ」の連続にいつまで耐えられるか
今日(5/12)は母の日です。毎年小さなバラの木を買っては育ててきたのですが、結構に数が増えて面倒が見切れなくなってしまい、今年は王道のカーネーションを買ってきました。母が亡くなってからもう35年以上が経ちます。母の日ではなくても、一日たり
2024/05/12 18:30
2033年の景色
在宅勤務(リモート)って、徐々に「やめた!」になりつつある様子ですね。朝の通勤電車、明らかに乗客が増えています。在宅勤務ありきで諸制度を変えた企業とか、再度の変更が必要になって、制度を作る側も使う側も「こんなハズじゃ...」とかボヤいている
2024/05/11 18:30
そのとき、どんなことを思うのだろう
ついにGWも終わってしまいました。私は多くの人よりも一日早く、昨日(5/6)には終わっていたんですけどね。今朝の通勤電車、GW疲れと「また仕事か...」という悲壮感が車両全体に漂っていましたよ。大丈夫、またすぐ週末が来ますって。 最近、悪夢
2024/05/07 21:30
在職老齢年金を知る
明日(5/6)は泣く泣く出社なので、私のGWは今日でついに終わってしまいました。天候にも恵まれ、天国の日々が続きました。しっかり心身のリセット、栄養補給ができたので、明日からまた頑張りマス。 さて、在職老齢年金に関して、私、勘違いしていたこ
2024/05/05 18:30
きっと「心配しい」は治らない
いよいよGWも残り2日、5/6は休日出勤をするので、私のGWは残すところあと一日となりました。どこにも行かなかったけれど、天気にも恵まれて、最高に楽しい毎日でした。完全に「締め」に入っています。 以前のエントリでも書いたことがありますが、私
2024/05/04 18:30
62歳のGWなんて、こんなものですよ
いつの間にか、4月末に62歳になっていました。特に健康上の不安もなく、家族とも平和に暮らし、仕事も楽しくて、毎日が無事平穏に過ぎていきます。ありがたいことです。無理をすれば「困りごと」の一つや二つは掘り起こせますが、そこまでする必要はありま
2024/05/03 18:30
きっと「正解」はない
今日(5/2)はこの会社に入って初めて「有給」を取得して、休みを取っています。とは言っても、連休明けに締切の仕事があって、丁度1日分「間に合わない」ので、連休中一日は出社しなければならなくなりました。「無理なものはムリ」と腹を括って休んでし
2024/05/02 19:15
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、おーちゃんパパさんをフォローしませんか?