chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
退職者の静かな生活/自由に生きて、必要なだけ働く https://www.aurora-papa.com/

2021年3月に35年勤めた会社を退職して、カミさんと愛猫(メインクーン)とのんきに暮らしています。静かで自由な暮らしを送るべく、週に3日働いて(今は週5日!)、家計の足しにしています。猫、ガーデニング、読書など日々の暮らしを綴ります。

おーちゃんパパ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/01

arrow_drop_down
  • 入院に関する備忘メモ(1)

    昨日(9/29)のエントリで、心臓のアブレーション(手術)をしたことを書きましたが、今日(9/30)は簡単な備忘メモを書いておきたいと思います。今回の入院では今まで以上に、いろんなことを考えさせられました。長文なので、2回のエントリに分けま

  • 無事に戻ってきました!

    9/26~29の三泊四日で入院し、心臓のアブレーション(手術)を行ってきました。極めて個人的な事情なので、ブログでは事前には書かずにいたのですが、無事完了!しました。うれしー! それで、入院、手術についてはまた「明日」以降のエントリで書いて

  • 「再就職手当」を調べる

    家でプラプラしているときに着ているTシャツがどれもこれも、かなり「くたびれて」いて、カミさんに「即刻廃棄」を申し付けられました。これでゴミ出しに行って、近所の人と挨拶をしているかと思うとげんなりするとのこと。くたびれたTシャツ、何だか肌に馴

  • せっかくの機会だから

    毎朝、起きてすぐに大きめのコーヒーサーバー1本分(1ℓぐらい)のアイスコーヒーを作ります。これはもう10年以上も前から、季節を問わず。昔は「アイスコーヒー用の粉」というのを買っていたのですが、普通のものでも大して味も風味も変わらないので、最

  • だんだんと1年が終わっていく

    用事があって、今日(9/25)は久し振りに「都心」、オフィス街のど真ん中と目されるところに行ってきました。かつては「よく知ったところ」だった場所が随分と様変わりしていて、驚かされました。 以前よりもずっと整然としていて、周囲を歩く人たちがみ

  • 年金の「小さなお得」を調べる

    私が昼食当番の役割を担ってから、そろそろ2ヶ月となります。大体10品ぐらいのメニュをローテーションしています。パスタ、ヤキソバ、おそば、ラーメン、サンドイッチ、オープンサンド(玉子とかツナ)、パンケーキ、雑炊... それから前日の夕食だった

  • 「あの時間」を思い出す

    Googleさんが提供するサービスに「Autodraw」というのがあって、パレットに絵を書くと、このサイトに搭載されたAIが「これは車だね」とか「これは傘だね」とか推測してくれて、キレイなイラストを生成?してくれるという優れたサービスです。

  • 秋のお彼岸、お墓に行ってきました

    今日(9/22)、秋のお彼岸ということで、中日を前に墓参りに行ってきました。家から父母の墓があるお寺まで、車で凡そ1時間。これまで何十回、否、ゆうに百回以上通っていますが、途中に非常に有名なラーメン屋さんがあることをついこの間、知りました。

  • 高齢者向け就業支援をしてもらう

    「求職のエントリは控える」なんて言いましたが、今日は仕事探しの話です。就業を希望する高齢者に向けた国や自治体などの様々な施策が用意され、これを推進する団体・組織というのも多数存在しています。 せっかくなので、こちらを利用してみようと思い、そ

  • 必要とされなくなると

    少し前までは「何で、こんなに沢山あるの?」って少し邪魔にしていた「バターナイフ」が、ここしばらく1本しか見当たりません。 カミさんと二人暮らしで、滅多にお客さんも来ないし、来たとしてもパンにバターを塗ってもらう様なシーンも想像できないので、

  • 働かざるもの

    3連休の最終日、無職とは言えども明日(9/19)からは普通に動き出す社会に歩調を合わせなければなりません。ということで、今日の午後は「連休の最終日」を楽しむべく、短パン、Tシャツ、ベースボールキャップといういで立ちで、スマホとSUICAと2

  • 生活を乗っ取られる

    世間的には今日(9/17)は3連休の真ん中なんですね。本当に毎日の「メリハリ」が無くなってきました。気を付けなければならないのは、18日は「祝日」であっても月曜日なので、ゴミ収集は通常どおりに行われるということです。いつも油断しちゃうんです

  • 必要なのは「きょういく」と「きょうよう」

    最近知ったのですが、各所で年寄りに必要なのは「きょういく」と「きょうよう」だなんて言われている様子です。「きょういく」とは「きょう行く」ところで、「きょうよう」とは「きょうやる用事」があることなのだそうです。上手いことをいうものですね。 そ

  • シニア求人を眺める(20230914)

    求人サイトから「カンタン応募」みたいなボタンを押すと、先方に応募者の基本情報(名前、居住する市町村、メアド、電話番号、生年月日)が提供される仕組みになっています。すると「書類選考」以前の「0次選考」があって、この時点で「お祈り」や「黙殺」と

  • 思えば「あれが最後の…」

    今日、久し振りにzoomを使いました。数年前まではあんなに「当たり前」に毎日の様に使っていたのに、2年半振りに使うことになったら、キレイさっぱり使い方を忘れていました。最近重宝しているタブレットPCがカメラ付きなので、これを使うことにしたの

  • 履歴書を送るだけで一日が終わる

    最近眠る前にアメリカのドキュメンタリー番組をよく見ます。迷宮入り事件(Cold Case)が長い年月を経て解決に至る流れを、発生時点から丹念に時系列で追うシリーズもので、1話分の45分間、見始めてしまうと画面の前から動けなくなってしまいます

  • ハロワで「相談」してみる

    「近く」を最優先した求職活動をしていると、どうしても「公的機関」のパート求人が魅力的に見えてきます。自治体とか、XX事務所とかいったところです。私がいいなぁと思うものは他の人にも同様で、今日(9/11)紹介状を出してもらった公的機関からの求

  • 「最後の残業代」が振り込まれる

    退職した前の会社から、数日前に「最後の残業代」を振り込むよという通知が来ました。7月に退職したので、既に8月において清算されていたと思っていたので、これはウレシイ。8万円くらいですが、カミさんとふたりで大喜びしてしまいました。 以前のエント

  • そしてキミは眠る

    企業がノベルティでセミナーの来場者などに配る「3色ボールペン」にほとほと困っています。ここ数年はそういったものを貰うこともめっきり減りましたが、それでも不思議に年に数本は我家にやってきますし、昔から家に転がっているものも沢山あります。緩やか

  • もはやこれが最後か…

    今日(9/8)は台風13号の影響で「1日雨」だと思うと、何だかとても落ち着いた気分になります。家にいてゴロゴロしていても、無職ならではの「後ろめたさ」がありません。読み掛けの本を読んでしまうことにします。今読んでいるのは「舟を編む」(三浦し

  • 「ご縁がなかった」と笑ってみる

    求人応募をしていた数多くの企業の1社から、ようやく面接の連絡がありました。けれど、提示された要領は都合が悪いので、日程変更をお願いしたのですが、「調整が付かないので、どうしてもその日で」と譲ってもらえません。 言外に「ダメなら選考はここまで

  • ハロワ:初回認定日

    涼しかったのは昨日だけで、今日(9/5)はまた眩暈がするような暑さです。「ハロワの初回認定日」ということで、午前中に最寄りのハロワまで行ってきました。何だか「通い慣れた」感じがしてきました。無職にとって「行き先がある」というのは有難いもので

  • 「自分のお金」なのに振り込めない

    塗装工事料金を振込みに銀行に行ったカミさんが憤慨して帰ってきました。工事代金の約150万円をATMで業者さんの指定口座に振り込もうとしたところ、1日の限度額(100万円)を超えているのでNGとのこと。それならと窓口で振り込もうとしたら、口座

  • とかく他人に「無意味なこと」を話す

    最近、ネットを見ていると「求人」の広告ばかりが表示される様になりました。しばらく前までは猫用品が中心だったんですけどね。まぁ、関心があることなので、誘われるままにフラフラとネットの海を漂流したりします。これが、結構、面白そうだなぁと思える求

  • 今日は「お祈り」が来ない日

    塗装工事の後、いろいろと「ぐちゃぐちゃ」になっている家の周囲の片付けが、今日(9/2)の私のミッションでしたが、まったくコンプリートしません。業者さんたちにはまったく非はなく、工事前から散らかっていたものが、家の外周がキレイになったことで、

  • 無職の規則正しい生活

    永遠に終わらないかも知れない...と覚悟をしていた家の塗装工事、昨日やっとすべて完了しました!テラスの防水工事も終わり、足場も撤去されました。火曜日に、何とか契約した業者さんに連絡が取れ、こちらが大変に困っていることを話し、大至急の対応をお

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おーちゃんパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おーちゃんパパさん
ブログタイトル
退職者の静かな生活/自由に生きて、必要なだけ働く
フォロー
退職者の静かな生活/自由に生きて、必要なだけ働く

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用