chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 現金一括で家を買うと税務署からお手紙が届きます

    税務署からやってくる「お尋ね」の手紙 無申告の現金を隠し持っている原因 親から贈与されたお金を無申告 夫婦間での贈与も課税されると知らない 事業所得を無申告 お尋ねを無視したらどうなる? お尋ねが来たらこうする 現金一括がいいか、住宅ローンを使う方がいいか まとめ 現金一括で家を買う・・・なんて多くの会社員にとっては夢のまた夢です。 三井住友信託銀行が2022年に行った調査によると、家を買う人の78.6%が住宅ローンを利用しています。 しかし残り21.4%、5人に1人は現金一括で購入していることになります。 現金一括なんて退職金をもらった高齢者だけだろうと思いきや・・・なんと20代では25.2…

  • ファイナンシャルプランナーに相談するのは危険?やめたほうがいい?

    今日のテーマは ファイナンシャルプランナーに相談するのは危険?怪しい?やめたほうがいい? です。 結論から言います。 ファイナンシャルプランナーによっては相談をやめたほうがいいケースがあります 筆者もファイナンシャルプランナーであるため、決して中傷をしているわけではありません。 ファイナンシャルプランナーは本来、相談者の人生設計にとって有益な存在になります。 しかし中には目的が異なるFPに相談してしまい、気分を害してしまうことが非常に多くあります。 今日はファイナンシャルプランナーとの不幸なマッチングを避けるために、ファイナンシャルプランナーについて徹底解剖していきたいと思います。 ファイナン…

  • 会社員に投資は要らない

    本日のテーマは 資産運用は本当に必要なのか? です。 最近、つみたてNISAやiDeCoなど、資産運用の必要性を説くネット記事を多く見かけるようになりました。 株式の配当所得だけで毎年数千万円を得ている人や、30万円の資金から数億円の資産を持つまでになった人のことを紹介する記事を見かけることも増えています。 そういう情報に接するたびに「羨ましい、これは自分もやらないと損だな」と、欲を刺激されていませんか? 少し冷静になって考えてみてください。 会社員の自分にとって、資産運用は本当に必要ですか? 必要だとしたら、なぜですか? 結論から言います。 ファイナンシャルプランナーとしてこんなことを言う人…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ながおかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ながおかさん
ブログタイトル
家づくりのお金のこと
フォロー
家づくりのお金のこと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用