chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カサンドラな私の熟年離婚 https://hoshico2525.com/

60歳を目前に夫から離婚を言い渡されました。 ここにいたるまでの長きにわたる苦悩の日々の振り返りと、ここから先の人生をシンプルに、そして穏やかに生きていくための日常を綴ります

★ ほしこ ★
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/12/26

arrow_drop_down
  • 80年代の【シティ・ポップ】がなぜ今人気なのか?|あさイチ

    今朝のあさイチでは80年代のシティ・ポップが取り上げられていました。 60年代生まれの私にはまさにドンピシャ。 80年代は私の青春時代ですからね、その頃の曲には思い入れもすごくあるのですよね。 それがなぜ今? 発端は海外のDJやアーティストが自分の曲に取り入れたからとか。 番組の中で私が興味深く思ったのは、80年代ポップスには高いストレス軽減効果があったということ。 聴いて心地よいのは私の青春がよみがえるからだけではなかったんですねぇ。 クラシックやテクノなど11種類の音楽を聴きながら計算問題を解く実験では、高いと思われたクラシックを抜いて一番血圧や心拍数が減ってストレスが軽減されていることが…

  • 確定申告会場の【LINE】予約の方法

    確定申告はネットですることが推奨されていますね。 でも前年と同じなら良いのですが、新しい費目?があるとちょっとよく分からなかったり、株の損がどうとかなので行って来いとウシ夫(別居中のモラ夫)に言われると私もそこはよく分からないので会場で教えてもらいながら入力します。 私も出来ることなら行きたくないし、何年か前には家のパソコンから申告したこともありました。 ですが昨年だったか一昨年だったか、やってみようかと思ったらマイナンバーカードがない場合どうすればよいのかがよく分からず、結局行くしかありませんでした。 私が行くのはウシ夫の分の確定申告ですからね。 マイナンバーカードを作ったかどうかも知りませ…

  • 花粉症が目や皮膚に来るタイプ 私の防御法

    私は20代のころ、いやそれ以前からかな?時々目が強烈に痒いなというのを感じていました。 そのころはまだ花粉症という概念が世の中にそれほど認知されていない時代でした。 花粉症 目の痒み ロートアルガード クリニカルショット ロートアルガード どこでも目すっきり洗眼薬 皮膚の痒み 顔・頭 カユピット ふんわりエアミスト アレルシャット イオンでブロック アレルスクリーン 花粉症 目の痒み その後花粉症という事が知られるようになってきても、鼻水やくしゃみがでるという認識でした。 それからまたしばらくして花粉症は鼻の症状だけではないという事が知られるようになってきて初めて私の目の痒みは花粉のせいだった…

  • 個人年金を自分だけ受け取ろうとしている?モラ夫

    先日現在の収支をきちんと整理しようと思って、私の手元にある通帳から何がいくら落ちているかなどをチェックしていました。 前にも書いたように、私の手元にある家の(ウシ夫名義)通帳からは医療保険などの各種保険料も引き落としされていて、本来ならウシ夫の給料から支払う予定のお金なので当然預金残高は減り続けマイナスになってしまったのです。 それなのに昨年ウシ夫が入院してその医療保険の入院給付金はウシ夫の指定したウシ夫が持っている口座に入金されました。ここまでは以前の話。 そしてこの度のチェックではこのお金はどれが落ちている?と各種保険の証券などを調べていると、今年の1月から受取が開始している年金保険が一つ…

  • パンダ4頭が中国へ帰ります どうして?なぜ今?を調べてみました

    愛くるしい姿で国民に愛されているパンダ。 日本で飼育されているパンダのうち4頭がこの度中国へ帰ることになりました。 どうして帰らないといけないのでしょう? 日本で生まれたパンダもいますよね? パンダは貸与 恩賜上野動物園のパンダ 和歌山アドベンチャーワールドのパンダ なぜ今? パンダは貸与 いま日本にいるパンダは中国から貸与、つまり借りているパンダなんですね。 その借りているパンダが産んだパンダも中国のものになります。 ですからいつかは中国に返さないといけません。 なぜ貸与かというと、パンダは絶滅の恐れのある動物なのでワシントン条約で商業目的の取引が禁止されているからなんだそうです。 なので繁…

  • ハプニングが起きた【自動車学校】の検定を思い出す

    今朝いつも読ませていただいているずかともさんのブログを読んで私も自分のことを思い出しました。 zukatomo.hatenablog.com ずかともさんは息子さんの教習の記事の中でご自身の40年ほど前の検定の時のことを書かれています。 なんでもそれまで1度も鳴ったことがなかった踏切が検定の時に鳴って仮免に落ちてしまったのだとか。 私が運転免許を取ったのも40年ほど前になります。 なので詳細は忘れてしまったのですが、ただ卒業検定の時にそれまで遭遇したことのないことがあったのはよく憶えています。 まずは検定中に救急車が来ました。 しかも2回も! 1度目は大きな道路を走っている時。 後ろから救急車…

  • 財産分与 ゴルフ会員権を忘れていた

    昨日は親戚の法事に行きました。 車で1時間半くらいのところ。 途中渋滞したりして疲れました。 おじの車で行ったのですが、帰り道にゴルフ場の近くを通った時、おじが 「ここのゴルフ場は昔よく行ったなあ。500万円すぐに用意できるなら普段1000万円以上する会員権が今なら500万で買えるよと言われたけど、その時はそれほど欲しくもなかったので買わなかった。」 みたいな話をしており、それで思い出しました。 私の叔父が亡くなった時、ウシ夫(別居中のモラ夫)は東京に単身赴任していました。 叔父といっても私の父がいわゆるマスオさんで母の実家に住んでいたので、母の弟たちで当時まだ10代だった叔父たちは私を妹のよ…

  • トルコ・シリア地震に募金、寄付をしたい 【支援団体一覧】

    先日トルコとシリアの国境付近で大きな地震があったことはみなさんご存じだと思います。 ニュースでその映像が流れるたびに心が痛みます。 へその緒が付いたままの赤ちゃんが救出されたけれどお母さんは亡くなっていたなどの痛ましい報道に言葉がありません。 トルコ・シリア地震、へその緒がついた赤ちゃんを救出。母親は倒壊した建物で出産か(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース 地震の上に寒波も襲っているようで、被災された方たちはどんなにかお辛い思いをされていることと思います。命にもかかわります。 特にシリアは内戦が続いており支援も届きにくいと聞きました。 とはいえ何かできることはないのでしょうか? 例年…

  • 雪にお気を付つけください

    関東の方は警報級の雪になる予報とか。 まだこれから降ってくる感じなんでしょうか。 交通機関の運休などで帰宅困難になったりしないと良いですが。 そしてやはり怖いのが凍結した地面で転ぶこと。 あと自動車のスリップによる事故。 歩道を歩いていても車が自分に突っ込んでくる可能性もありますよ。😨 私の住む地方で数年前に結構雪が積もった事がありました。 その日私は前日からの24時間ホルター心電図の装置を内科に返却に行かなければなりませんでした。 以前にも記事にしていますが、雪のたびに思い出すので注意喚起になればと思って書きます。 午前中に返却しないといけなかったためにちょうど朝の通勤の人で歩道の中心部分が…

  • 有田焼のアクセサリーはどこで買える? NHKあさイチより

    今朝(2/9)のあさイチは佐賀県の特集でした。 プリンや海苔などが紹介されていましたが、その中で私が気になったのは有田焼のアクセサリー。 特にバービーさんが番組でも着用されていた有田焼の破片を使って作られているアクセサリー。(陶器の破片は陶片っていうんですね。) 気になって調べました。 この投稿をInstagramで見る 天然石 有田焼 アクセサリー noji(楠-kusunoki-)(@kusunoki_noji)がシェアした投稿 こちらのお店ですね。『楠 -kusunoki -』 www.noji.jpn.com 有田焼の窯元から割れたり絵付けを失敗したりして売り物にならないものを譲り受け…

  • おなかが痛い お金とモラ夫が私を痛めつける

    今朝はおなかが痛いです。 膨満感というのでしょうか? ちょっと違うか、腸が動いてギューッとなる感じ。 その両方かな。 痛みや不調があるとすぐに心配になる私ですが、昨年秋には大腸検診(カメラ)を受けているので少なくとも大腸がんとかの心配はないと思うとちょっと安心ですね。 でも私は胃がウイークポイントでちょっと心配事があったり風邪気味などで体調が悪い時には胃の調子が悪くなります。 昨日も親戚の不幸に母の代わりにフラワースタンドや電報、香典などを用意したので、銀行にお金を下ろしに行きました。 もう年金暮らしの母には経済力もないし、そうなった原因もわが家にあるともいえるので立て替えます。(というか私が…

  • 別の角度から人生を振り返る

    昨日なんの予定もない日曜日と書いたのですが、その後に親戚の不幸の連絡が入りました。 母の妹の旦那さん。 私からすれば義理の叔父です。 私は父を早くに亡くしましたので、親戚も気にかけてくれる人が多かったですが、この叔父も何かにつけて色々と気を配ってくれました。 本来ならすぐに駆け付けるべきところですが、他県であることとコロナ禍なので家族のみで葬儀をするので参列は不要との申し出がありました。 本当に行かなくてもいいのかなと思いましたが、家族の気持ちを尊重することとしました。 とはいえこちらに住む母ともう一人の母の妹である叔母の代わりに、葬儀場に姉妹からの花をお供えする手配をしたり、電報を打ったり、…

  • 休日に自分の人生を振り返る ブラッシュアップライフ

    タイトルほど大層な内容ではありません。悪しからず。 今日は久しぶりに何も予定のない日曜日。 パートも私は土曜日に入っていて日曜日はイレギュラーで入る程度、今日はありません。 とはいえやらないといけないことは山積みです。 でもさ、(「さ」って何?笑)たまには好きな事だけしてダラダラしたいですよね? いや、いつも時間の使い方が下手でついダラダラブログやTwitter読んだりしてるから(失礼!)たまにじゃないか。(^▽^;) ホント私なんでそんなにやるべきことがはかどっていないのか。 そのうえ観ようと思った録画済みのテレビ番組も観れないままに溜まってます。 大河ドラマも2回分観ないままです。 今日は…

  • モラ夫の愚痴を聞いてもらう

    今日は久しぶりに友人と会ってランチをしました。 っていうか、ほぼ私の愚痴を聞いてもらった感じ? この友人は高校時代からの友人グループの一人で、ウシ夫(別居中のモラ夫)との別居や離婚を考えていることは話す機会がなくて最近メールで伝えたのです。 ですからこれまでの経緯や、結婚した当時からこんなこともあったのだという話をしたらとてもビックリしていました。 ウシ夫はこの友人ともう一人ずっと前の記事に出てきたラミちゃんとは話が合うようで、楽しそうに良くしゃべるので意外だったようです。 ラミちゃんの出てきた記事はこちら⇓ hoshico2525.com このラミちゃんが出てきた記事にも書いているように、ウ…

  • エアコンのランプが点滅を始めました|ダイキン ストリーマユニットお手入れ

    このブログでも何度か書いていますが、またダイニングのエアコンのストリーマおそうじランプが点滅を始めました。 hoshico2525.com hoshico2525.com 記事によると21年12月、22年4月に点滅していて今回23年2月という事は、1800時間おきにおそうじランプが点くことをことを考えると間にもう1回お掃除しているのだと思います。 前にも書いていますが、ランプが点く時は寒い時期か暑い時期。 そうエアコンを使用している時期。 一度エアコンを停止してプラグを抜くかブレーカーを落として脚立に上り、わが家の場合はカーテンレールの部品を外してから前面のカバーを開けてストリーマユニットを取…

  • 多くの人に支えられていることに感謝します

    早いものでもう2月になりました。 今月もグズグズしているとあっという間に過ぎてしまいそうで、少し気を引き締めて行かなくちゃと思います。 さて、月も変わりちょっとここでこの拙いブログにお越しくださっているみなさまに一言お礼を言わせていただきたいと思います。 こうしてここで愚痴満載、心のモヤモヤを吐き出すブログを書かせていただき、たくさんの方が読みにきてくださって、スターを押してくださったり、ブログ村やブログランキングのバナーをクリックしてくださったりしていることを確認させていただく度に、ありがたいことだなぁと感謝しております。 時に応援のコメントなど頂けたりして、本当に一人挫けそうな心境の中、何…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、★ ほしこ ★さんをフォローしませんか?

ハンドル名
★ ほしこ ★さん
ブログタイトル
カサンドラな私の熟年離婚
フォロー
カサンドラな私の熟年離婚

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用