【防災を日常に。生涯続ける、我が家のソナエル。】 防災マニアな神奈川県在住の内科医 × 防災士 Dr.ソナエルが、自らの知識の整理も兼ね、やり過ぎ気味な防災対策・知識を紹介する防災図書館です。 備えあれば憂いなし!
防災マニアな神奈川県の内科医×防災士。 首都直下地震、南海トラフ巨大地震、富士山噴火、台風、洪水、内水氾濫、そして通り魔的事件からテロ、核戦争まで常に最悪の事態を想定し、日々防災対策に勤しむ。マンション中高層階に在住し、被災時は在宅避難を心に決めている。LEDを愛する1児の父。
10年間保証 備蓄用トイレットペーパー 〜ふるさと納税でお得に防災備蓄〜
10年保存可能な長期備蓄用のトイレットペーパーをふるさと納税の返礼品で受け取りました。基本的にはローリングストックで備蓄するのがおすすめですが、備蓄の一つの方法としてご紹介します。
夏の停電対策 〜電気を「使わない」対策と「使う」対策で、熱中症を予防する〜
夏は停電が起こりやすい季節であり、夏場の停電は熱中症のリスクが非常に高くなります。電気を使わない停電対策と、電気を使った停電対策について解説します。
近年の電力不足や自然災害などにより、停電はいつ発生していもおかしくありません。停電が起こる原因、停電で起こること、電源確保や停電への備えについて解説します。
ラピタ(LA・PITA)「防災セットラピタ プレミアム 2人用」購入レビュー 〜はじめて買う防災セットや贈りものとしても〜
ラピタ(LA•PITA)の「防災セットラピタ プレミアム 2人用」を、妹夫婦への新築祝いとして購入しました。中身やリュック、実際に追加した防災グッズについてもレビューします。
日常に溶け込むオシャレな非常用トイレ「アートトワレ」 〜フェーズフリーな防災用トイレ〜
フェーズフリーな非常用トイレ「アートトワレ」を購入したので、レビューします。普段はインテリアアートパネルとして壁に飾ることができ、いざという時は防災用トイレとして使えます。
「ブログリーダー」を活用して、Dr. ソナエルさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。