香港でかつて民主化運動に参加し、国を追われた活動家の人が、台湾に来てかつての天安門事件などの中国共産党を非難する運動をしている、ということで、使命感に燃えた人はきっとこういうことが生きがいなのだろうな、と思いました。 香港は1997年に中国に返還されましたが、その後の中国に...
私がセミリタイヤを意識し始めたとき、まだ『FIRE』というライフスタイルは一般的ではありませんでした。 なんとかしてこの奴隷のような会社人生を終わらせたいと悶々としていましたが、最終的には中途離脱という形で終わらせることになりました。 55歳で離脱することになったのは、自分...
ケンタッキーが客数低下のため、ランチセットを一律40円値下げしました。 私はケンタッキーは好きでしたが、最近の価格上昇により、買うのを控えていました。 いちばん好きなのはオリジナルチキンで、これが現在の価格は1ピース310円です。これをそのまま6ピースに換算すると、1860...
世のなかがどんどん不景気になって来て、みんな自分の食い扶持を確保することで頭がいっぱいだと思います。 私だって、なけなしの資産でどうやってこれから食い繋いで行くか、ということを常に考えていますから。 投資だけで食って行くには元手がすくな過ぎますし、自分でなにかを始めるという...
昔、なぜ山に登るのか?という問いかけに対して、 『そこに山があるからだ』 という定型文がありました。 まあそれはそうなのですが、それだけでは積極的な回答になっていないような気がします。 健康のため、綺麗な景色を見たいため、山を征服したいという気持ちのため、など、色々な理由が...
昨夜開票された静岡県知事選は、立憲・国民推薦の鈴木康友氏が、自民推薦の大村慎一氏に7万票以上の差をつけ、当選しました。 今回の選挙戦では、前副知事で官僚出身の大村慎一氏は、自民党の推薦を断っていた方が良かったと思います。選挙戦ではとにかく頑張っていたのが印象的でしたし、当初...
普段図書館で、社会の矛盾や暗部を暴き出すような本ばかり探して読んでいると、すこし心が疲弊して来ます。 結局世のなかは、カネと欲望の渦巻く一大賭博場で、その賭博に打ち勝った連中しかいい目に逢うことが出来ない、そういう結論に自ずと辿り着いてしまいます。 しかしそれではあまりにも...
今日は西丹沢の、大出山~権現山に登って来ました。 大出山とは実は以前に登った『ミツバ岳』のことで、ミツバ岳というのは俗称ということです。 昭和の初め頃、お札用の紙となるミツマタの栽培が盛んとなり、ここから小田原の造幣局に収めていたそうです。そのミツマタ畑が転じて、ミツバ岳と...
もう何十年も裁判で争われ続けて来た、清水市の一家四人殺害事件の再審で、検察は再び袴田巌さんに死刑を求刑しました。 これについては無罪になる公算が高いとのことですが、もういい加減楽にしてやればいいのでは?と個人的には思ってしまいます。 ですが人が殺されたということもあり、そう...
先日の『漫画 サピエンス全史 文明の正体編』を読んで、人類が幻想や物語によって造られ、様々な紛争や苦難を経験して来たことがわかりました。 サピエンス(=我々)は、言語によって物語を生むことが出来、それによって多くの民衆が幻想を抱き、一丸となって突き進んだり、異なる信仰や思想...
いままで散々ゴネられていると思われて来た静岡のリニア着工拒否問題ですが、こういう問題も出て来たようです。 岐阜県の瑞浪市大湫町で、地元住民の使っている井戸が枯渇するという事態が発生しているとのことで、地元住民は原因の究明と、工事の一時中止を求めているようです。 農作業に使う...
古来中国では、 「一時間、幸せになりたかったら、酒を飲みなさい」 「三日間、幸せになりたかったら、結婚しなさい」 「八日間、幸せになりたかったら、豚を殺して食べなさい」 「永遠に、幸せになりたかったら、釣りを覚えなさい」 という諺があったそうです。出所は不明です。 永遠に楽...
漫画 サピエンス全史 文明の正体編 河出書房新社 Digital Ebook Purchas 前回の『人類の誕生編』に続き、『文明の正体編』を読んでいます。 じつに示唆に富んだ内容です。 人類は狩猟を捨て、農耕に移行したおかげで、現在のような文明社会を築き上げることが出来る...
いまは「言論の自由」、「表現の自由」というのが認められているとしても、こういう傲岸不遜な記事が上げられるとガッカリしますね。 こういう女性の発する「キモい」という言葉に、どれほどの毒があるか、お気付きでしょうか? 他にも席があるのに、わざわざ横に、というくだり、その現場に居...
私が人生の悪い夢にうなされていたとき、時代はバブル末期、あるいは崩壊後でした。 テレビではまだ歌番組が盛んに放映されていて、avexなどのアーティストが活躍していました。思えばあの頃がJ-POPの最盛期だったんじゃないかと思います。 私はそのようなアーティストには心を動かさ...
今日は年券を買ってある渓流の、上流域に行って来ました。 5:30に駐車場に着き、歩き始めて1時間で釣り場に到着します。 ここはいつも行く区域ですが、魚影は決して濃くなく、退渓点まで釣って1,2尾ということが多いです。でも新鮮な空気と清冽な水の流れがあり、身体のリフレッシュに...
岡田斗司夫さんの動画で知った『サピエンス全史』ですが、漫画版もあったので図書館で借りて来ました。 漫画 サピエンス全史 人類の誕生編 河出書房新社 Digital Ebook Purchas 人類は、類人猿⇒猿人⇒原人⇒ネアンデルタール人⇒ホモ・サピエンスと進化して来たとい...
今日は久しぶりにソロキャンプに来ました。 美味しいものを食べて、ハイボールでも飲もうという寸法です。 キャンプ場の犬が巡回中です。 今日の獲物です。お前はここまで(見切り品を)抉るのかと言われるかも知れませんが、好物なので許して下さいという他ありません。 なにしろハイボール...
山に行くと、空気のなかに身体にいい成分があるような気がします。 森林浴という言葉もありますし、自然の治癒能力が作用していることは確かだと思います。 その源は、樹木から出る『フィトンチッド』という成分で、木や植物が傷付けられたときに、身体から殺菌作用のある匂いを出して、植物自...
私はいまのところ持病らしきものは、高脂血症気味なところだけです。 また尿酸値も上限にちかく、時折痛風が出るときがあります。 でも治療が必要な病には罹っておらず、それはありがたいと思っています。 糖尿病になると、糖質制限や、日々の散歩、重度になるとインスリン注射など、実に厄介...
いままで履いて来たトレッキングシューズがいよいよ壊れそうになったので、新しいシューズを新調しました。 いままで履いていたのはニューバランスのシューズ(左)で、新調したのはコロンビア(右)です。 ニューバランスの方が普段履きっぽくて気に入ってたのですが、ソールが剝がれたり、皮...
今日は4月から登ろうと決めていた毛無山に行って来ました。 これが毛無山です。手前にある『ふもとっぱらキャンプ場』の側道から撮っています。 現地に5:40に到着、専用駐車場にクルマを停めて仕度し、6:00から登り始めます。 土曜日なので混んでいるかと思ったら、自分で4台目です...
今年から、富士登山で人気のある山梨の富士吉田口の入山料が、2000円に引き上げられます。 そして、協力費として1000円の徴収を求められるそうです。 つまり、富士吉田口から登るには、総額3000円の費用が掛かるということになります。 これに関しては私は山梨側の非はまったく無...
以前に炭火で焼いて黒コゲにしたみたらし団子の豚バラ巻きですが、今回は火加減を調整してうまく焼けました。 炭というのは意外と調整が難しいです。近付け過ぎると脂に火が燃え移りますし、離して延々と焼いていても、ともすれば燃え尽きてしまいます。 なんせBBQで肉をこれでもかと焼くの...
GWが明けてから、山に積極的に通っています。 静岡県富士宮市の毛無山に挑戦するために、身体を作って行こうという思いがあります。なんたって2kmの行程で、1000mを登って行くというのですから、それに耐えられるだけの体力をつける必要があると思われます。 登って行くのはいつもの...
中国のBYDの日本戦略は、元からうまくいかないだろうと思っていましたが、先日2024の戦略発表会が開催されました。 これによると、日本に参入してからの1年半の間に、売れたEVは1446台ということで、BYDからしてみれば『上デキの数字』だそうです。 私からすれば、日本のクソ...
5/6で、GWも、一応の終わりですね。 子供の日の昨日は、やはりいちばん祝祭的な雰囲気はありました。 私は山へ行って来たのですが、地元の町を通り抜ける際、あちこちで、BBQをしている家に遭遇しました。 庭先やガレージで、炭を熾して、肉を焼いていました。子供はなんといっても肉...
以前になにかのニュースで見ましたが、日本人が幸せを感じるときの第一位は、 『美味しいものを食べているとき』、だそうです。 外国では、『恋人と愛を確かめ合っているとき』が一位だと思います。 私もこの結果には驚きました。食欲というのは、いわばいちばん原始的な欲求です。そこには情...
先日飼っていたニワトリの、2匹目が死にました。 1匹目は4月の初旬、2匹目は5月と、立て続けに逝ってしまった感じです。 2匹はとても仲が良く、恐らく1匹目が死んでしまったことで、相当堪えたんだと思います。そのため生きる気力というものを失ってしまったのではないか、と思われます...
246バイパスを通っていて、普段から気になっていた食堂に初めて入ってみました。 一見して運転手さんの食堂だというのがわかります。口コミでもその量がハンパじゃないということです。 祝日というのがいい方向に作用したのかわかりませんが、店内は普通の混み具合でした。 メニューを見て...
私が小学生当時、夕方の4時から6時頃までは、昔のアニメの再放送枠でした。 学校から帰って来て、しばらく我慢していれば、夢のアニメだだ流しタイムに突入したのです。 昔のアニメには色々なことを教えて貰ったような気がします。 昔のアニメはおどろおどろしいものが多く、暗いタッチとも...
GWが始まってから、あまり出掛けるということをしなかったのですが、昨日は所用があってお隣の県に出向いて来ました。 県境の道は、かなり混雑しているかと思ったのですが、ガラガラでした。まあ4/30は平日なので、仕事の人も多かったということだと思います。 でもそれを差し引いても、...
「ブログリーダー」を活用して、curiosさんをフォローしませんか?
香港でかつて民主化運動に参加し、国を追われた活動家の人が、台湾に来てかつての天安門事件などの中国共産党を非難する運動をしている、ということで、使命感に燃えた人はきっとこういうことが生きがいなのだろうな、と思いました。 香港は1997年に中国に返還されましたが、その後の中国に...
愛鷹山系にある袴腰岳に登って来ました。 この袴腰岳は、位牌岳と愛鷹山を結ぶ尾根筋の中間地点にある山で、通常はどちらかの山に登り、その足で登頂するという類いの山です。単独でこの山だけ登るということはまずありません。 ですが今回は、暑さと湿度にまだ身体が対応出来ていなかったよう...
今日、愛鷹山に登って来ました。 山行記は明日UPする予定ですが、山ですれ違った登山者の方から、富士山の話しを聞きました。 静岡県側は今日から山開きで、気の早い人たちが登山口に詰め掛けたそうです。 今年度から静岡県側も予約アプリを導入し、入山料4000円を登山口で徴収するシス...
静岡県の貧乏な市町村ランキングという動画があり、どんな内容なのか見てみました。 【財政ボロボロ】【日本地理】地元民も驚愕?!静岡の貧乏な市町村ランキングTOP10【ゆっくり解説】 このなかで貧乏な自治体という判断をするのは、財政力指数という数値で、国からの援助なしでやってい...
酒匂川でのアユルアー釣行は2年目を迎え、自分のなかで釣れる、釣れないの判断がある程度付いて来ました。 まず、酒匂川は今年はあまり魚影が濃くないと思います。 酒匂川漁協のHPには、アユのシーズンになると毎日釣果の報告が上がるのですが、今年はあまり芳しくありません。 友釣りでも...
昨日、夕方に田原総一朗氏が進行する政治番組を見ていたのですが、参議院選挙に向けて、各党の代表が議論を交わすというもので、例によって喧々諤々の内容でした。 自民党は、2万円の現金給付を、有効な手段であるとして譲らず、他の党は消費税減税こそが有効な手段だ、と喰い下がります。 こ...
今日、山に行こうとカブで家を出ましたが、現地に着いた途端になぜか気力が無くなりました。 行こうとしたのは前回も行った愛鷹山系で、今日は愛鷹水神社から位牌岳に登り、そのまま尾根を伝って袴腰岳、愛鷹山を回ろうと思っていました。 カブで上がって行く最中に、ジワーッと山肌から蒸気が...
学歴詐称で辞職を求められている伊東市の田久保市長ですが、大学を除籍されたということは、相当なことと思われます。 この田久保市長は現在55歳ということで、私よりも3学年年下ですが、ほぼ同年代と見て構わないと思います。 日本の大学というのは、入学するのは難しいとされていますが、...
日本経済新聞のネット版の、この記事には考えさせられました。 このなかで、 『温暖化は世界で起こるインフレとも密接に関わる。現状のまま気温上昇が続けば、作物の不作が続き、2035年までの食料のインフレ率が年間最大約3ポイント増える恐れがある。』 とのことで、いまもすでに作物の...
2025年の7月5日というのは、日本を未曽有の大災害が襲う日と予言されているそうです。 ですが、みなさん普通に生活されていらっしゃいますよね? 出所は、以前にもそのマンガ内で東日本大震災を予言した、女性漫画家の方だそうです。 こういう話って、全部あとから出て来ることにお気付...
以前にここでも取り上げた、『バリ山行』を読みました。 バリ山行 講談社 Digital Ebook Purchas 主人公は転職した建築施工会社で働く男性で、登山サークルに誘われ、登山の世界に足を踏み入れます。 そしてその会社で、人の輪には加わらずに単独で行動する男性のこと...
現在、トランプ政権になってから、アメリカの産業を保護するという目的で、日本との貿易関税を続々と上げようとしています。 日本は第二次世界大戦で敗戦し、アメリカの要求を受け入れ、民主国家となりました。 そして奇跡的ともいえる復興を遂げ、世界でも有数の先進国となりました。 ですが...
山を歩いていると、この場で時間を停止させてしまいたい、という衝動に駆られることがあります。 景色のよい場所ではなく、あまり日の当たらない、ジメジメしたような場所。 そこは決して牧歌的な雰囲気ではないので、一般の人だったら足早に通り過ぎてしまうでしょう。 でも自分は、そういう...
今日は約1ヵ月ぶりの登山に行って来ました。 お目当ては愛鷹山系の、黒岳、越前岳、呼子岳を踏破する周回ルートです。 6:00に家を出て、愛鷹山登山口に向かいます。現地には6:40頃に着きました。 もうかなりの登山者が登り始めているようです。私で10台目ぐらいでした。 入り口の...
反日を世論の扇動材料として利用して来た韓国ですが、若い人の間ではそのような感情は無くなって来ている、ということです。 日本の文化に親しみを持ち、憧れている若者も出て来ているのだとか。 最近は韓流に押され、停滞しているとされる日本の芸能文化ですが、その歴史は長く、地力のような...
仕事をやり終えたご褒美に、県内で人気のレストラン『さわやか』に行って来ました。 向かったのは家から近いところにある御殿場店ではなく、沼津市にある沼津学園通り店です。 御殿場店は連日県外からの客でごった返しており、入るのが躊躇われます。すこし距離は遠くなりますが、沼津市まで行...
検針の仕事は終わりましたが、新しい区域も、本当に空き家状態の家が多く、改めて我が町の惨状を思い知らされました。 古い住宅街なんかは、三軒に一軒は空き家という感じで、家のなかには物が転がり、外には雑草が生い茂っているという始末です。 私の町は坂が多く、その坂の上に何軒か固まっ...
先日の元アイドルが起こしたセクハラ・パワハラ騒動で、その母体であるグループが一丸となって、迷惑を掛けた関係者に謝罪行脚をするという報道が流れました。 この記事のなかで気になったのは、「なにが問題なのか」わかっていないのではないか、ということです。 まず、当事者である元アイド...
元アイドルがコンプライアンス違反により無期限の活動休止に入るというニュースが流れました。 情報は極めて限定されていますが、どうやら出演している番組のスタッフに対する、セクハラ、パワハラなどの事案があったようです。 いちばん真相を伝えていると思われる記事によると、『スタッフに...
いま新しい区域の検針をやっているのですが、なかなかに手強いです。 地図から場所を確認し、そこに向かうのですが、入り組んでいたり、メーターがとんでもないところにあったりで、ひとつひとつが謎かけになっているようです。 新しい住宅地はすべてわかりやすい所へ設置されているので、そう...
今日は天気が持ちそうだったので、渓流釣りに行って来ました。 雨で水量が増えているかと思ったら、それほどでもなく、普段よりやや多めぐらいで釣り易そうです。 1時間半ほど歩き、今回の沢に到着します。 ここから入りました。すると雨により活性が上がっていたようで、いきなりのヒットで...
今週は天気がグズつき気味で、いま行くのを楽しみにしているアユ釣りの、タイミングを取りあぐねています。 アユ釣りは大きな河川でやるので、雨が続くと増水したり、濁ったりして、危険でもあります。 ただその場合、私には以前からやっていた渓流のヤマメ釣りがあります。 渓流は下流の河川...
今回の東京都知事選挙で、立候補者の政見放送や、討論会などを見る機会がないなと思っていました。 政見放送は東京都内だけの放送だった可能性がありますが、討論会などについては本当に注目度からすれば開催されるべきだったのでは?と思っています。 後から小池都知事が公務にかこつけて討論...
仕事をしなくなり、世間一般的な意味での人と関わり合いになるということから離れつつあるのですが、それがまったく苦痛に感じません。 そもそもが、人との関わり合いにストレスを生じて人間不信になったり、鬱になったりしたのですから、そこから離れたところで差し当たって支障はないというの...
実質賃金26ヵ月連続マイナスということで、ますます生活資金にゆとりがなくなり、消費者は喘いでいます。 以前はよく買っていたケンタッキーも、もはや高級品で、6ピースにポテト、コールスローなんて大好物だったのですが、固定収入がなくなった自分にとっては高嶺の花になっています。 私...
前回の釣行でそれなりに釣れたので、今日もアユイングに行って来ました。 平日なのでポイントはほぼ独占状態です。 意気揚々と釣り始めました。 ですが広大なフィールドを前にしても、まったくアタリがありません。 ようやくアタリがあったのは開始から2時間近く経ってからです。 その後も...
我々は社会の一員として、様々なライフラインに頼って生活しています。 いちばん大きいのは電気です。日本各地に送電線が張り巡らされ、住んでいる家のほぼすべてに電気が通っています。 このおかげで人々の暮らしは格段に便利になり、労力から解放されました。炊事や洗濯という手間の掛かる作...
私は子供の頃から、同級生がさもないことではしゃぐのを下らないと思って見ていました。 学校にアマチュアの劇団が演劇をしに来るのですが、多くの同級生は団員の一挙手一投足に手を叩いて大笑いです。私的には、もうちょっとひねりがないと笑えない、と思っていても、周りはドッカンドッカンと...
今日は小田原の酒匂川にアユイングに行って来ました。 しばらく大雨の影響で川が増水していたのですが、段々水位も安定して来て、鮎釣りのコンディションになって来ているとのことです。 バイクで現地に9:00に到着しました。 タックルをセットして、釣り開始です。普通の魚は朝マズメや夕...
昨日、丹沢の山系である檜岳に登って来ました。 昨今大人気の丹沢の山々、週末ともなるとバスの臨時便が出て、大勢の登山客を吐き出して行きます。 塔ノ岳や、丹沢山、蛭ヶ岳など、表丹沢の顔ともいえる山々は、大混雑します。 そこにまた行きたいという思いはありますが、人が押し寄せるよう...
今日は以前に予定変更となった檜岳に登ろうと思い、朝5:30に出発しました。 現地に6:20に到着し、6:30から登山開始です。 しばらく沢と並行している登山道を行きます。ここは沢伝いに登山道が作られていて、沢を幾度か渡渉して行きます。 ふと足元を見ると、なんだかウネウネと動...
巷ではいま『鮎ミノー』なる釣法が話題になっているそうです。 鮎といえば友釣りが有名ですが、友釣り師の高齢化により、徐々に人口が減って来ているそうです。 そこで各河川を管理する漁協が、若い釣り人に鮎ミノーを提唱しているらしいです。 試しにやってみたことがありますが、まったく釣...
私もたまに行くブックオフで、従業員が買い取りをしたように見せかけ、不正に現金を着服するという事案が発生しました。 ブックオフは中古の本があり、なかなかいいところでした。ですが買い取りとなると意外にシブく、まあ古紙で出すよりはマシかな、という程度の値付けで買い取っていたという...
どうせ死んでしまう・・・・・・私は哲学病 角川書店 本 中島義道さんの著書、『どうせ死んでしまう・・・私は哲学病』を読みました。 この中島義道さんという方は哲学者で、生粋の人間嫌い(と私には見える)でも有名です。 他の著作も幾冊か読みましたが、私の性格にさらに輪をかけてやや...
昔は釣りに出掛けたときのお昼として、コロッケパンやメンチカツパンなどの惣菜パンを買って食べていたものでした。 それらは安価でボリュームがあり、なお且つ美味しいので、惣菜パンを食べることが楽しみのひとつでもありました。 山に行き始めたときも変わらず、リュックのなかに惣菜パンを...
唯川恵さんのエッセイ、『バッグをザックに持ち替えて』を読みました。 バッグをザックに持ち替えて (光文社文庫 ゆ 3-10) 光文社 本 この方は作家ですが、軽井沢に移り住んだのをきっかけに、登山を始めたそうです。 近くの浅間山に登りに行ったそうですが、頂上まではとても辿り...
昨日のニュースで、富士山火口内で3人の遺体が発見されたという記事がありました。 それぞれ違う登山者のようで、そのうちのひとりが先日行方不明になった会社員かどうか調べているとのことです。 富士山は閉山中とはいえ、登山者を規制するような法律はありません。あくまで自己責任という形...
日本には数々のパワースポットと称される場所があり、御利益や御神託を求めて多くの人が訪れています。 パワースポットの種類は、お寺や神社、自然物、構造物など様々です。 歴史上の古い建物などは大概がパワースポットとされています。 また、断層のぶつかり合っている場所なども、その激し...
セミリタブログの教祖的な存在に、よよよ氏がいます。 『セミリタイア老師 人生よよよのゆったり余生セミリタイアブログ』 氏は高卒でダンボールを組み立てるラインの工場に入り、友達付き合いも派手な交際も一切せず、ひたすら社宅住まいで生活費を安く上げ、給料の大部分を投資信託に注ぎ込...
意図したことではないのですが、いつものようにユーチューブの画面を開くと、そこにはやけに女体を強調したような動画の画像ばかり並んでいます。 そんなにクリックした憶えはないのですが、そのような画像で埋め尽くされているといっても過言ではありません。 キャンプ動画でも、そのようなも...