chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ohama44
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/11/21

arrow_drop_down
  • ハッピーハロウィン

    Happy Halloween!! スペルあってますかね? 今年もやって参りました。一夜限りの大仮装大会。 欽ちゃんの仮装大賞なぞまるで興味なさそうである人種でもこぞって思い思いの 姿に扮し、我がもの顔で街を闊歩する謎の行事です。 まさに謎です。 ここ数年で一気にハロウィンって拡大、拡散していった気がします。 何があったのでしょうか?業界団体の甘い罠?かぼちゃ生産者達の一揆? なんだか分からんけどすっかり年中行事として定着した感があります。 ですが謎です。 そもそも、ハロウィンって何…???? 何をお祝い(?)してるの…? 何で…? 未だによく分かってません。 なので、訳の分からない行事で訳の…

  • キン肉マンの日に吉野家は無くても

    今日はキン肉マンの日です。 金曜日で29(にく)でキン肉マンの日らしいです。 私、キン肉マンはジャストな世代なんですよね。ちょうど小学生でした。 類にもれずハマりましたね。キン肉マン。 牛丼一筋300年〜♪って歌いました。 全然意味不明ですけど憶えているものです。 ヤフー知恵袋で何で300年なんですか?って質問を見掛けました。 回答では元ネタは吉野家のCMで牛丼一筋80年てフレーズがあったららしいんですね。 そして牛丼が300円だったのでそこから来たのでは?的なまさにベストなアンサーでした。初めて知りました。 当時、私の住むド田舎に吉野家なんて無かったですし、少し前に出来たと思ったらすぐ撤退し…

  • 出る杭は打たれる

    出る杭は打たれる。 受けているカウンセリングで信念の書き換えなる事に挑戦してる最中です。 表現は人によってまちまちかも知れませんが「信念」だったり、「価値観」だったり、或いは「思い込み」とか「固定観念」とかでしょうか。 自分が堅く正しいと信じている気持ちです。 それを書き換えるトレーニングです。 修正上書き保存するといった感じでしょうか。 そんな事できるの?なんてちょっと勘ぐってしまう気持ちがないわけではない ですが、百聞はなんとやらですので。 「信念」はどこからやってきたのでしょうか? と、問うまでもなくそれは、自分が今まで生きてきた中で、形成されてきたものです。 親、恋人や友人、家庭や職場…

  • カエルの子はオタマジャクシである。 日本文化は恥の文化と言われる。 『恥』が行動規準にあるらしい。ようは「恥ずかしいか。恥ずかしくないか」が規準だと。そして、そこには常に他人の目がある。 納得だ。確かにそうだ。 家では平然と屁をコケるが、他人の前ではコケない。たって恥ずかしいもの。 他人の目が届かない家庭内の事を公にすることに大きな抵抗があるし、するものでもないとも考えてる気もする。 だからこそ家庭には家族しか知らない闇がある。 家族であることを証明する闇。 『機能不全家族』だった。 結果を言ってしまうと私の生まれ育った家庭はこれだったと思う。 www.plusq.life こうなると親ガチャ…

  • モヤさま IN 行田市

    寝すぎた。やってしもた。 寝すぎで頭痛が痛い。体は眠りを求めているのに 従ってみたら、頭が痛いとはどういうことだ? どういう了見なの?我が体。 などとどうでもいいことをぼーっと思ったり思わなかったりするしかない。 なにせ頭痛が痛いのだ。しょうがないのだ。 ごろごろ過ごすしかないのだ。 そんな時は何はともあれ「モヤモヤさまぁ~ず2」である。モヤさま日和だ。 言わずもがなテレビ東京の人気街ブラ番組である。 これが良い。なんとも緩い、のんきだ。 遅く起きた休日の昼間にぴったりだ。 だるい体をだらしなく横たえて観る、最高であり至福だ。 ここしばらく時間もなく録りたまってしまっていた。 HDを呼び起こせ…

  • 水曜日のダウンタウン あのちゃん最強説

    ギャップが大事。 ギャップ萌え、そんな言葉があるように。 水曜日のダウンタウン見ました? 面白い説がありました。 不思議少女あのちゃんを遠隔操作で操り大喜利回答をさせていたやつ。です。 情報番組「ラヴィット!」に出演していたあのちゃんに クイズの回答をそうそうたる顔ぶれの芸人さんが秘かに裏で考え、イヤモニ越しに伝えてボケさせる。 そんな趣旨でした。 あのちゃんと言えば不思議ちゃんである。 不思議ちゃんといえばあのちゃんである。 掴みどころがなく故に思考も志向も所在不明な感じがある、あのちゃん。 その、あのちゃんが他の芸人さんのお株を奪う珍回答連発である。色んな意味でキレキレの回答である。 当然…

  • ボロい食堂に入った。 遅い昼。 ここに来るのも久方振りだった。 職場を離れる事に決めてから財布に優しい生活を心掛けている。 優しくしているつもりも一向に応えてくれないが。 親の心子知らずである。 少しのテーブル席に窓際の長椅子席。 少しベタつく床。 すすけた天井の白。 無造作に置かれたスポーツ紙とくたびれた下世話な雑誌。 ラジカセのいつものスピッツ。 変わらないな。と思う反面 きっと今更、変わることなど出来ないのだ、ここも。とも感じる。 場末の昭和感の漂うこの店は、壮年男性とその奥さんであろう女性で切り盛りしている。 時折顔を出すその男性は、何かのっぴきならない理由でキャリアを断念し、仕様がな…

  • 除去ではなくて加工です。

    見えないものは見たいのだ。 見えないからこそ見たいのだ。 氣志團は、ピリオドの向こう側。 特攻の拓だと、スピードの向こう側。 そして男ならば、モザイクの向こう側。 こやつをぬんぐっと消し去る術をあれやこれやと飽きもせず探してきたのです。 その長く険しくもウホホな道中、幸運にもリアルに出会い大抵は『あー…。こんなもんだよな』と少年は大人になって行くものです。 が、正体を知ってしまった今でもモザイクを見るとあら、不思議。俄然少年の気持ちがムクムクと湧いてくるではありませんか? AIを駆使してAVのモザイク破壊で荒稼ぎしていた男性が逮捕されたと小耳にはさんだ。 ある者は薄い目で睨んでは敗れ、ある者は…

  • 床屋で価値を考えた

    髪を切ったのはいつだったろうか、確かまだ夏だった。 そこから伸ばしに伸ばしたり季節はもうすっかり秋だ。 3か月というところだろうか、とにかくもっさりしている。 ヘルメットのようだ。 ただでさえデカい頭にヘルメットだ。 「異星人…。」 ひそひそ声が地獄耳に届くまえに切らなければなるまい。 一丁前に美容室なるものに行っていた。 色気づいていた青年が通っていた美容室に中年になっても通っていた。 これが、正解かもしれない。 10数年来の付き合いとなった美容師さんにゆだねていた。 会話しなきゃとか、愛想ふりまかなきゃとか、変に気張らなくていいのだ。 要は楽だったのだ。 ーーーが、ひたすらにモテたかった青…

  • 銀の羅針盤

    凪いている。 10月に入ってからというもの、どうも凪いている。 いまひとつ感情が鈍い。 無気力感とも脱力感とも似ているような違うような。 自分の中の何かがふっと止まってしまったような感覚。 …足が止まる。手が止まる。思考が止まる。感情が止まる。 秋は苦手だ。不思議とダメだ。 それもそのはずだったらしい。 なにせオハマは“銀の羅針盤座”なのだ。 ゲッターズ飯田さんの著書「五星三心占い 2022年版」を購入した。 生年月日から計12種類のタイプに分けているところの“銀の羅針盤座”。 それによるとこのタイプは(銀の羅針盤座の人)は10月・11月と 「裏の時期」なのだそう。 本書によると、この「裏の時…

  • 中間トオルか仲村トオルか

    俳優 仲村トオルさんの活躍が見覚ましい そんな記事に思わず目が留まった。 ある世代にとっては仲村トオルと言えば、中間トオルであり中間トオルと言えば然り、仲村トオルであった。 おすぎと言えばピーコ。ピーコと言えばおすぎであるか如くに、そうだった。 ビーバップ・ハイスクールの中間トオルを好演されていた当時まだ20歳前後ぐらいだったと思う。それが今では56歳になられていた。 そりゃそうだ、ビーバップに熱を上げていた中坊も今やしなびたおじさん。ワクチン接種しようが熱も上がらない年齢になってしまった。 そりゃ50代になっていたって当然だ。 その仲村さんが今クールのドラマ『日本沈没』で首相役を演じているそ…

  • つながらない権利

    朝のワイドショーでつながらない権利について取り上げられていたらしい。 従業員が就業時間外や休日には、仕事上の電話やメールに対応する事を拒否する権利を『つながらない権利』と呼ぶのだそう。 このご時世、在宅勤務者が増加している事も取り上げられた背景にあるのだろう。 仕事と私生活が同じ空間で営まれ、自ずとその境界が曖昧になっていき…。 そんな惨状は在宅勤務者では無い私にも想像に易いように思う。そして 在宅勤務者でないが、時間なんて関係なくそんな連絡腐るほど来る。と嘆く方も相当数なのではないかなとも思う。(逆に完全に分離できてます。っていう人っているの?) かく言う私も類に漏れず『つながらなくてはなら…

  • 打ちっぱなしに行ってきた ~完結編~

    目線を下にやると止まったボール。 こいつにベクトルを与えてやる。なるべく大きなちからで。 するとこいつはぶっ飛んで瞬く間に見えなくなる。 よし。よし。大体のイメージは出来た。 イメージを具現化するために素振りなんかしてみる。 手にはアイアンとおぼしきクラブを握って。 さあ。とボールにそっとクラブを添わすと、 ん、あっれ?? アイアンのフェースが背を向いているではありませんか?! ーやっちまった・・。これ左用じゃん・・。恥ずっ こてこての右利きなのに左利きのクラブ握って 素振りしている奴がいたんですよ。 ーやっちまったな~。クールポコだったら何て言うでしょう? 男は黙って打て!でしょうか・・・黙…

  • 帰りたい薄暮に思うこと

    秋が深まって ぬらりぬらりと陽が傾く。 そして訪れる『帰りたい。』気分。 無性に帰りたい。 とにかく帰りたい。 どーでも良いから帰りたい。 何でも良いから帰りたい。 用事は無いけど帰りたい。 帰りたい。 帰りたい。 でもどこに? 出先から事務所に?はたまた家に? きっと家に帰っても思う…帰りたい。 昔友人と紅白歌合戦の話題になった事がありました。 いや、演歌勢なんかはみんな帰りたい帰りたいってさ。どんだけ帰りたいのよ…。的な話しでした。私もしっかり見ていたので確かに歌ってました。帰りたいって。 妙におかしくて笑った記憶です。 が、 今になって、『この頃かな…』とも思います。 帰りたいのは。 大…

  • 打ちっぱなしに行ってきた ~選択編~

    ぐるり周囲を見廻す。 良く溶け込むように。浮かないように。 ひょんな事から打ちっぱなしに来てしまった。人生2度目。 1度目は当時何才だったかも忘れるほど昔になってしまった。しかしゴルフをカジリ始めた先輩が指導らしき、屁理屈らしき事を丁寧に、曖昧に、教えてくれた。 言わば同じ穴のムジナが2匹だったわけだ。 しかし今日は違う。ひとりだ。 ゴルフ練習場+ひとり+ド素人=心細い 更には人が多い。 ムジナ2匹は自由に動き回った。自然界に解き放たれたように。 それが今では間違って人里に下りて来てしまった、年老いたタヌキ。 開いてる打席、開いてる打席と…。心で呟きながら探す。が、声が漏れてるのではないかと思…

  • 打ちっぱなしに行ってきた ~異世界編~

    打ちっぱなしに行ってきた。 散らかしっぱなしは怒られるのに ここは怒られない そう、ここはゴルフ打ちっぱなし。 10数年前に行ったきり、人生2度目。 そう、ここはゴルフ打ちっぱなし。 なんで昔、来たのか、さっぱりわからん。 そう、ここはゴルフ打ちっぱなし。 まさに魔が差したとしか思えないがゴルフの手袋買って 一度だけ来た打ちっぱなし。 手袋が先か、ゴルフパイセンの打ちっぱなし行くぞ~! 脅迫のごとき勧誘からの、手袋だったかも覚えてないんですが まだ、ありました。ゴルフ手袋左手用。 先日のメルカリ騒動(↓こちらから)で発掘し、 ohama44.hatenablog.com で、見て見ぬふりも忍び…

  • 優しさ探し

    母は病気、パーキンソン病だ。 モハメド・アリやマイケル・J・フォックス、古いところでは、ヒトラーなんかもそうだったとか、なかったとか。 国は特定疾患に指定している。不治ですよと。もうちょっと言えば今日現在、完治するための治療方法が確立されていない。つまり、サジを投げるしかない病気ですよ、と国が保証している。 それを拾ったのが母だ。 運悪く拾ってしまってから十数年になる、 捨てることもできないまま。 よって母は要介護者でもある。 と同時に、父も私も介護者となった。 この病気自体古くから存在し、母同様に苦しんでいる方も多い。ネットや書籍、映画『レナードの朝』でも描かれたりと、比較的容易に病気、症状…

  • 昭和ですが何か?

    昭和レトロが今、若い人達の間でブームらしいです。 花柄プリントグラスのチープなハイソサエテイ感。 クリームソーダの毒々しいまでの眩い真・緑。 合理的な社会に生まれ育った令和世代には、あの無意味なゴージャス感も、無駄に機能全部ぶっこみました感も、新鮮で滑稽に映るのかもしれません。 ザ・昭和家庭に生まれ育った我が家には、さぞお宝が眠っているのでは? メルカリでばんばん売って売って売りまくるぞー! 目指せ!メルカリ御殿!! あっれ?以外にないぞ。 さらに ・・・・ない。 ここは人ん家かってぐらい無い。 よーく考えたら捨てた記憶も無ければ、茶ダンスなんかにしまった記憶もない。 どうしたかすっかり覚えて…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ohama44さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ohama44さん
ブログタイトル
希望は売り切れですか?
フォロー
希望は売り切れですか?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用