理学療法士をさせていただいています、KOUと申します。 皆さんが効率的に生きるための知識や医療従事者の働き方を中心に発信させていただいています。 よろしくお願いいたします。
1、医療従事者が効率的に生きるための知識 2、健康予防や効率化できることに対する雑学について 3、会社員でもできる節税や資産運用について 4、慢性期病院や回復期病院におけるリハビリテーション職の働き方や考え方 を中心に発信させていただいています。 ブログを読んでいた皆さんが『長く健康で効率的に生きられるように』と考えながら発信しています。
【現役医療従事者がゆるミニマリスト!?】医療従事者がゆるミニマリストを目指す理由5選‼
現在、医療・介護従事者で働いている方で夫婦どちらかが専業主婦をされているご家庭はほぼいらっしゃらないと思います。ゆるミニマリストの生活を送ることで本当に大切な物の中で自分の目標に合った生活が送れるようになります。医療従事者って給料が低い中勉強会に参加されたりと頑張っていらっしゃる方も多いです。一緒にゆるミニマリストの生活を目指して効率のいい環境を目指していきましょう♪
【ゆるミニマリストへの第2歩目!?】図書館に行って、自宅の本を断捨離する方法5選‼
皆さんは市や町が運営している図書館は利用されていますか??図書館は本を読むという習慣づけもできますし、最近では本を読むことと認知症との関係性も明らかにされています。効率のいい生活を送るためには認知症になる確率を減らして“自分らしく生きる”ことが大切になります。物にも家賃を払っているという考えのもと私は生活をしていますので、極力ムダな買い物はしたくないですし、必要な物だけでの生活をするには図書館は必要な場所だと思いました。一緒にゆるミニマリストの生活を送っていきましょう♪
「ブログリーダー」を活用して、KOUさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。