特許などの知的財産の仕事に興味のある方、弁理士を目指す方のためのブログです。「知財の仕事を詳しく知りたい。就職先の探し方は?」「弁理士試験の勉強方法は?仕事と両立できる?」「弁理士ってオワコン?」といった要望・疑問に現役弁理士が答えます。
2022年10月
弁理士が教える発明提案書の書き方。絶対に押さえたい9項目とは?
発明提案書を書かなければならないエンジニアの方。 初めて発明提案書を書くとき、様々な悩みが生じると思います。 「書き方が分からない」 「特許に詳しい人がいないから質問できない」 「フォーマット(ひな形)がないと書きにくい」 このページでは、
弁理士の中で抜きん出た存在になるには、 ・特定分野のエキスパートになる ・大手特許事務所のパートナーになる ・独立開業して事務所を拡大していく といった手段がありますが、他資格とのダブルライセンスもそのひとつです。 このページでは、弁理士・
【経験者談】特許技術者とは?弁理士や特許事務との違いも教えます
特許業界の求人を調べていると「特許技術者」の募集をよく見かけると思います。 あなたは特許技術者とはどんな職業か、正確に分かりますか? 募集要項に一通りの説明が載っているものの、それが全てではありません。 募集要項では書けない情報が隠されてい
2022年10月
「ブログリーダー」を活用して、弁理士イシワカさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。