chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 渋谷×国際交流ができるボードゲームカフェ「DyCE Shibuya Global Board Game Cafe」

    先日、渋谷駅にあるボードゲームカフェ「DyCE Shibuya Global Board Game Cafe 」に行ってきました。渋谷駅から徒歩6分の距離にあります。 前回は秋葉原店を紹介しました。 mikine1228.hatenablog.com 中にはずらりとたくさんのボードゲーム。秋葉原店より先にオープンしているのでボードゲームの量もたくさん。中にはオーナーさんが海外旅行で手に入れた珍しいボードゲームも置いてあったりします。 販売コーナーも充実しています。海外では逆に買えない日本国内だけで売っているボードゲームもいくつか見受けられました。 通販専門店のホヌゲームズで販売している作品もい…

  • 低山登山にハマるボードゲーマー【菩提寺山(雪山)】編

    先日、新潟県の新潟市にある菩提寺山(248m)を登りました。今回は初めての雪山の低山登山についての紹介です。菩提寺山まではJR新潟駅から古津駅まで移動し、駅から徒歩40分のところに登山口があります。 ※注意点 冬期の菩提寺山は日によってかなり雪が積もる日と全く雪が積もらない日があります。低山ではありますが寒さ対策に合った登山装備と膝丈ぐらいの長靴を用意しましょう。また白玉の滝は付近からは雪かきがされていないため入山はできません。 石油の世界館から登山口へ入ることができます。登山道はどこも雪でぎっしり。しっかり足が雪にハマるのでいつもの登山以上に体力が必要です。ある程度登山に慣れてから入山すると…

  • うさぎが目印の高円寺でボードゲームが遊べるお店「Dining Bar Coney」

    先日、高円寺にあるダイニングバー「Dining Bar Coney」に行ってきました。JR高円寺駅から徒歩7分、丸の内線の新高円寺駅から徒歩6分の距離にあります。路地裏にあるうさぎのウォールアートが目印です。 中はカウンター席になっており、お酒がいっぱい。ビールやカクテルなど様々なお酒を注文することができます。この日は自分を含めて満席、高円寺近隣にお住まいの方の憩いの場になっている模様。 小皿料理やパスタなど軽食も充実しています。ポテトチップスがずらりと並んでおり、乾き物も豊富でした。カルボナーラ美味しかったです。 ありました。ボードゲーム。小箱のパーティーゲームを中心に置いてありカウンターで…

  • 3/20(木)に銀座(京橋プラザ会館)で講演会をすることになりました。

    こんにちは、旅するボードゲームブログの高島です。今回はイベントのお知らせです。 3/20(木)に銀座一丁目駅の京橋プラザ会館にて講演会を行うことになりましたのでお知らせいたします。テーマは海外のボードゲームの輸入についてのお話になります。 開催概要(旅話会&ボードゲーム) 時間 3月20日(木) 14:00~17:00 13:30 開場14:00 高島裕也「各国ボードゲーム事情&仕入れの旅」15:00 ボードゲームを遊ぶ時間、触れる時間16:30 撤収 参加料金 800円 アクセス 京橋プラザ会館(東京都中央区銀座1丁目25−1) 銀座一丁目駅から徒歩5分 イベント詳細ページ 3/20(木)旅…

  • 【荻窪】POPPEにて4/26(土)に木のおもちゃ屋ボードゲーム会を開催します。

    こんにちは、Honu Games / niji gamesの高島です。今回はイベントのお知らせです。 4月26日(土)の14時から荻窪駅のPOPPEにて木のおもちゃ屋ボードゲーム会を開催します。 開催概要 時間 4月26日(土) 14:00~18:00 参加料金 1200円 + 1000円以上の商品のお買い上げ アクセス 東京都杉並区荻窪4丁目21−18 荻窪駅から徒歩2分 遊べるボードゲーム Honu Games と niji games で販売しているボードゲームがメインになります。 担当は高島が行います。 参加申し込みについて 上記2店舗のX or Instagram の DMにて参加の…

  • 福島県、郡山市にあるボードゲームカフェ「POTJAM(ポットジャム)」

    先日、福島県の郡山市にあるボードゲームカフェ「POTJAM(ポットジャム)」に行ってきました。郡山駅から徒歩20分もしくはバス(大槻線 麓山経由)で裁判所前で下車することで所要時間9分で行くことも可能です。 お店は路面店でドアから内装もしっかり見えるため。入店しやすくなっています。ボードゲームは500種類以上が置いてあり、かなり充実していますね。 福島県内では数少ないボードゲームの販売店舗でもあります。「ゴブレットゴブラーズ」や「宝石の煌き」などが売っていました。ボードゲームが買いたいときは立ち寄ってみるのもアリかもしれません。 喫茶店としても機能しており、食事も可能。この日はイベントだったの…

  • 新潟県で人気の木のおもちゃ、ボードゲームが買えるお店「krtek select toys(クルテク)」

    先日、新潟県の新潟市にある「krtek select toys 木のおもちゃ クルテク」に行ってきました。 新潟市で木のおもちゃ、ボードゲームを販売しているお店で新潟駅からバスを経由して20分ほどの距離にあります(東中通、市役所前のバス停で下車することで徒歩圏内です)。 中にはたくさんの木のおもちゃが広がります。グリムス社のアーチレインボーやnic社のアヒルの子など可愛いもの揃いでテンションも上がります。 www.krtek.ne.jp www.krtek.ne.jp そしてボードゲームの販売もかなりの充実っぷり。新潟県でボードゲームを買うならここに一度は足を運んでおくといいかもしれません。他…

  • 移転した仙台の人気ボードゲームカフェを紹介「ひよこの杜」

    先日、仙台市にあるボードゲームカフェ「ひよこの杜」に行ってきました。2024年に店舗が移転したため、今回はリニューアルした店舗の訪問になります。 移転後は仙台駅または榴ケ岡駅(つつじがおか駅)から徒歩6分の距離に店舗があります。 前回の記事はコチラ mikine1228.hatenablog.com 中は広々とした店内にズッシリとたくさんのボードゲームが並ぶ棚があります。カジュアルなボードゲームから「アジアンタイガース」や「スレイ・ザ・スパイア」などガッツリ遊べる作品も置いてあり、様々な客層にリーチした品揃えになります。 宮城県のボードゲームカフェの中で謎解きやマーダーミステリーの公演に力を入…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mikine kurinoseさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mikine kurinoseさん
ブログタイトル
旅するボードゲームブログ
フォロー
旅するボードゲームブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用