move-in day、ムーブインといえば、大学の寮に入る日のことです。 大学によって日にちが決められており、 9月入学なら8月最終週から9月にかけての数日から一週間が普通です。 新一年生(freshman)にとっては、 ...
リベラルアーツとは、古代ギリシャ・ローマ時代に生まれた概念で、 「人が持つ必要がある技芸の基本」とされた自由七科・自由学芸のこと。 文法学・修辞学・論理学・算術・幾何・天文学・音楽とされています。 現代のリベラルアーツ教 ...
海外大学はいろんなカテゴリーに分類することができますが、 ここでは大きくこちらの二つを考えてみたいと思います。 娘はリベラルアーツカレッジに通っているので、 どうしてもこちら推しになってしまいますが… もし総合大学に行っ ...
たくさんある大学からここ!という一校を選ぶ。 いわば運命を決する選択です。 2019年春、娘はカナダの大学4校に願書を出し、4校とも入学許可をもらっていました。 (↑トロント大学から届いた合格通知書です。 嬉しかったけど ...
海外大学に入学すると決めたら、まずどこの国に行くかを選択しなければなりません。 絶対に○○大学に行きたい!という志望理由はなかったので、 いろいろな国の情報を集めつつ大学を絞っていくことにしました。 海外大学を目指す高校 ...
海外大学を考えるにあたり、学費の問題は大きいです。 自国民に比べ、海外から学びにくる留学生に対しての学費は高く設定されているためです。 ものすごく優秀な学生に対しては大学が学費免除するシステムもありますが、 我が家の娘の ...
海外大学を考えるにあたり、学費の問題は大きいです。 自国民に比べ、海外から学びにくる留学生に対しての学費は高く設定されているためです。 ものすごく優秀な学生に対しては大学が学費免除するシステムもありますが、 我が家の娘の ...
①休みの日の航空券代、宿泊費・生活費 ②教科書代 ③交際費(お小遣い) ④スマホ代 ⑤現地での買い物代 ①休みの日の航空券代、宿泊費・生活費 大学はけっこうお休みがあります。 9月に入学して、もう12月20日前後には2~ ...
海外大学ははっきり言ってお金がかかります。 ですが日本の私大プラス仕送りを見込んでの学費を覚悟しているなら、 親子で頑張れば海外大学も視野に入るのではないでしょうか。 子は何といっても奨学金。とアルバイト。 親は金策に走 ...
「ブログリーダー」を活用して、白すみれさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。