海外生活における日本人との付き合いについてです。 語学習得のためなら極力日本語を使わない方がいいに決まっているので、 日本人とは全く付き合わない、という人もいます。 ですが、助け合える面もありますし、 全くつながりを断っ ...
留学先では、多かれ少なかれ出会う問題です。 どんな国に行っても日本人はいますので、いざという時、 同胞としては頼もしいですし、情報の交換もスムーズです。 しかし、こと言語を習得しに行く留学生としては、 やはりほどほどの付 ...
海外の大学に行くと決めたら、日本の大学の受験はどうしましょう。 我が家は、将来何があるかわからないと考えて、 最低一つは合格をもらっておくことにしました。 理由は、 ①我が家に万一のことがあった場合 (親二人のうちのどち ...
いきなり海外の大学へ入学する前に、ぜひとも経験してほしいことがあります。 短期留学です。 このコロナ禍では難しいことですが、いつかは終息すると思いますので…。 一部の全く物怖じしない子を除けば、いきなり外国で勉強すると言 ...
海外大学に入学するのには、どれくらい英語力があった方がいいでしょうか。 私が思うに、英語力=テストのスコアではない。 英語に対するストレス度がどれくらい低いか、が重要だと思うのです。 分厚い文献を見てゲンナリするか、さっ ...
海外大学 ムーブ・イン・デイ move-in day③オリエンテーション編
無事、空港に着くと大学のスタッフに迎えられ、 バスに乗って寮の自分の部屋まで案内されました。 すでに娘は飛行機内で同じ大学の留学生たちと話をしてたそうです。 この日のこの時間、こんな小さな空港に行こうとする若者は99%同 ...
海外大学 ムーブ・イン・デイ move-in day②移動編
(↑イメージフォトですが、こういう肌を露出した格好は女子一人旅には不向きですね。 やっぱりTシャツにくたびれたジーンズとかが安心でしょう^^) 娘の大学は、カナダの大都市から国内線に乗り継ぎ、1時間半ほどの ...
「ブログリーダー」を活用して、白すみれさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。