ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
マイルの貯め方 その③
つい最近、2022年春に一時帰国する娘のために往復特典航空券を手配しました。 最寄り空港→トロント→シカゴ→東京 東京→バンクーバー→最寄り空港 帰りはともかく、行きに乗り継ぎが多く大変そう。 コロナで便数が少ない影響で ...
2022/02/02 14:18
マイルの貯め方 その②
東京-カナダ(北米)はレギュラーシーズン(3/1~3/10、5/9~8/4、8/22~11/30) 55000マイルで往復できます。 これをどうやって貯めましょう。 ①実際に飛行機に搭乗して貯める ②クレジットカードの利 ...
2022/01/28 18:23
渡航費用を安く! マイルの貯め方 その①ANAかJALか
飛行機代はコロナ禍で安くなっているとはいえ、 留学費用のかなりの部分を占めています。 これをなんとか安くすませるために、 航空会社のマイレージサービスを利用しましょう。 マイレージサービスとは、搭乗距離に応じたポイントを ...
2022/01/21 11:53
海外大学でのアルバイト・おすすめはRA(Residence Assistant)
RA (Residence Assistant)とは、大学の寮の学生管理人のことです。 もちろん学生寮は大学が運営するものなので、 責任者としての管理人はちゃんといます。 RAは、その寮に住んでいる学生が、 自分たちの寮 ...
2022/01/08 09:36
日本語をなるべく使わない方法
海外生活における日本人との付き合いについてです。 語学習得のためなら極力日本語を使わない方がいいに決まっているので、 日本人とは全く付き合わない、という人もいます。 ですが、助け合える面もありますし、 全くつながりを断っ ...
2021/12/31 21:57
留学先での日本人との付き合い方は
留学先では、多かれ少なかれ出会う問題です。 どんな国に行っても日本人はいますので、いざという時、 同胞としては頼もしいですし、情報の交換もスムーズです。 しかし、こと言語を習得しに行く留学生としては、 やはりほどほどの付 ...
2021/12/28 15:03
日本の大学は受けるべきか
海外の大学に行くと決めたら、日本の大学の受験はどうしましょう。 我が家は、将来何があるかわからないと考えて、 最低一つは合格をもらっておくことにしました。 理由は、 ①我が家に万一のことがあった場合 (親二人のうちのどち ...
2021/12/25 17:04
海外大学へ行く前に経験しておいた方がいいと思うこと
いきなり海外の大学へ入学する前に、ぜひとも経験してほしいことがあります。 短期留学です。 このコロナ禍では難しいことですが、いつかは終息すると思いますので…。 一部の全く物怖じしない子を除けば、いきなり外国で勉強すると言 ...
2021/12/13 12:12
海外大学に必要な英語力はどれくらい?
海外大学に入学するのには、どれくらい英語力があった方がいいでしょうか。 私が思うに、英語力=テストのスコアではない。 英語に対するストレス度がどれくらい低いか、が重要だと思うのです。 分厚い文献を見てゲンナリするか、さっ ...
2021/12/11 11:41
海外大学 ムーブ・イン・デイ move-in day③オリエンテーション編
無事、空港に着くと大学のスタッフに迎えられ、 バスに乗って寮の自分の部屋まで案内されました。 すでに娘は飛行機内で同じ大学の留学生たちと話をしてたそうです。 この日のこの時間、こんな小さな空港に行こうとする若者は99%同 ...
2021/12/08 11:18
海外大学 ムーブ・イン・デイ move-in day②移動編
(↑イメージフォトですが、こういう肌を露出した格好は女子一人旅には不向きですね。 やっぱりTシャツにくたびれたジーンズとかが安心でしょう^^) 娘の大学は、カナダの大都市から国内線に乗り継ぎ、1時間半ほどの ...
2021/12/01 15:22
海外大学 ムーブ・イン・デイ move-in day①
move-in day、ムーブインといえば、大学の寮に入る日のことです。 大学によって日にちが決められており、 9月入学なら8月最終週から9月にかけての数日から一週間が普通です。 新一年生(freshman)にとっては、 ...
2021/11/30 15:56
リベラルアーツ・カレッジとは
リベラルアーツとは、古代ギリシャ・ローマ時代に生まれた概念で、 「人が持つ必要がある技芸の基本」とされた自由七科・自由学芸のこと。 文法学・修辞学・論理学・算術・幾何・天文学・音楽とされています。 現代のリベラルアーツ教 ...
2021/11/28 18:45
海外大学の選び方:有名総合大学VSリベラルアーツカレッジ
海外大学はいろんなカテゴリーに分類することができますが、 ここでは大きくこちらの二つを考えてみたいと思います。 娘はリベラルアーツカレッジに通っているので、 どうしてもこちら推しになってしまいますが… もし総合大学に行っ ...
2021/11/27 18:18
A大学を選んだ理由
たくさんある大学からここ!という一校を選ぶ。 いわば運命を決する選択です。 2019年春、娘はカナダの大学4校に願書を出し、4校とも入学許可をもらっていました。 (↑トロント大学から届いた合格通知書です。 嬉しかったけど ...
2021/11/24 14:43
海外大学進学先になぜカナダを選んだか
海外大学に入学すると決めたら、まずどこの国に行くかを選択しなければなりません。 絶対に○○大学に行きたい!という志望理由はなかったので、 いろいろな国の情報を集めつつ大学を絞っていくことにしました。 海外大学を目指す高校 ...
2021/11/22 16:50
奨学金について
海外大学を考えるにあたり、学費の問題は大きいです。 自国民に比べ、海外から学びにくる留学生に対しての学費は高く設定されているためです。 ものすごく優秀な学生に対しては大学が学費免除するシステムもありますが、 我が家の娘の ...
2021/11/21 22:38
2021/11/21 13:41
海外大学にかかる費用は?③その他必要な経費編
①休みの日の航空券代、宿泊費・生活費 ②教科書代 ③交際費(お小遣い) ④スマホ代 ⑤現地での買い物代 ①休みの日の航空券代、宿泊費・生活費 大学はけっこうお休みがあります。 9月に入学して、もう12月20日前後には2~ ...
2021/11/18 16:08
海外大学にかかる費用は?①準備編
海外大学ははっきり言ってお金がかかります。 ですが日本の私大プラス仕送りを見込んでの学費を覚悟しているなら、 親子で頑張れば海外大学も視野に入るのではないでしょうか。 子は何といっても奨学金。とアルバイト。 親は金策に走 ...
2021/11/09 16:12
海外大学にかかる学費はいくら?2021年秋に実際に払った額は
2021年秋学期(Fall term)に払った学費を公開します。 秋学期(Fall term)とは、 9月の新学期スタートから12月までの4か月間のことです。 ちなみに冬学期(Winter term)が1月から4月の4か ...
2021/10/01 15:27
2021/10/01 13:41
海外大学は普通の子でも行ける!留学のハードルは低いと思った出来事
少しでも海外の大学に興味を持ったら、まずは情報を集めますね。 我が子が海外大学で勉強している姿をイメージするためです。 インターネット 書籍 留学セミナー 留学フェア 大使館 学校・塾 人脈 2018年高校3年の夏、我が ...
2021/09/11 16:44
海外大学に向く子
どういう子が海外大学に向いているでしょうか? ①熱意のある子 この大学のこの教授のもとで研究したい、とにかく英語をマスターしたい、などですね。 ただ熱意があっても受け身ばかりの子、あまりにも内 ...
2021/09/11 16:43
我が家が海外大学を選んだ理由
なぜ海外大学か 私が子どもに海外大学を勧めた理由はただひとつ。 人生の選択肢が増えるから です。 具体的には、 ①英語が堪能になる ②世界中に友達ができる ③どこの国でも生きていけるタフさが身に着く ④日本の少子高齢化が ...
2021/09/11 16:41
このブログについて
初めまして。白すみれと申します。 このブログは、お子さんに海外大学進学を考えている、親御さんに向けて書いています。 海外大への進学は本人の強い意思と努力が必要なのはもちろんですが、 親の協力が不可欠です。 ...
2021/09/10 14:12
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、白すみれさんをフォローしませんか?