chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オーストラリア高校留学ジャットセンター https://note.com/jatcentreau/

オーストラリアの高校留学の情報を中心に紹介しています。帰国生入試情報や、オーストラリアの高校の授業のサポートになる情報がメインになります。300校以上の学校を訪問し、500人以上の生徒を紹介からの進学情報です。

梅屋敷
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/10/30

arrow_drop_down
  • 英検1級合格は最低条件 ますますレベルが上がる国際教養学部の合格基準 どのように英語力を伸ばしていくか?

    現在慶応大学に通っている生徒に聞いたら、今年のSFCの一般入試(英語、小論文)の受験者に親のどちらかが外国人であろう受験者が多く受験したようです。 また、5年前、10年前と比較しても明らかに在学している生徒の英語力が高くなり、英検1級合格者でも不合格になる生徒もいるわけです。TOEFL100点以上、アイエルツ7.5でも、数学など他の学力がないと帰国生入試では相手にされません。 現在、私が家庭教師をしている生徒は7名。今年4月から留学した生徒と、今年9月から留学する生徒を除き、5名は英検1級以上(TOEFL105点以上またはIELTS8.0以上)。ただ、教えているのは英語ではなく、メ

  • 英語でも理解しながら数学を学ぶ(数学が苦手で英語が得意(好き)な生徒の数学苦手克服法)

    現在数学を教えている4月から中学2年になった生徒がいます。彼女は、今年の9月から海外の高校に1年間(私立の学校で寮生活)留学予定です。 7月に行われる留学前の中間テストまでは現在の中学のカリキュラムで勉強しますが、海外の英語のテキストに事前に慣れてもらうために、少しずつ一部を英語のテキストで勉強しても差し支えない問題を出題したり、日本語の数学用語が今後の英語教育上明らかにマイナスになるような数学表現や、英語にした方が今後理解しやすくなるだろう表現は積極的に問題解説をするときに取り入れます。 例えば先週このような問題がありました。 次の式を因数分解しなさい。 −3x−12 そう

  • 4年間の高校留学で4か国語が話せるようになった生徒の話。

    1年半前から家庭教師をしている生徒が、大学に今月入学しましたが、引き続き家庭教師をすることになりました。大学の数学の授業を英語で受けることと、英語のエッセイの添削などになると思います。 この生徒、日本語と英語(TOEFL100点超え)以外にも、フランス語と韓国語が話せるわけです。(両親はともに日本人ですし、留学以前に海外生活の経験もありません。) 凄くないですか? 今日は、私が衝撃を受けた彼女との初めての授業や才能は偶然の積み重ねで開花することや、大学に入学しても神様は彼女の才能をさらに伸ばそうとしている話を私の視点から話していきたいと思います。 衝撃の初めての授業 毎回、家

  • 数学嫌いを克服。英語の数学問題を解いたり、鉛筆を使わないで問題を解く発想。

    英語力が高い生徒、または、英語力を伸ばしたい生徒限定の教え方になりますが、数学が苦手な生徒に海外の数学の問題を出題して数学を教えることは一つの数学苦手の生徒の数学克服の方法になると思います。 今日は、数日前に中学生に教えた授業の一部を伝えていきたいと思います。 一つ目の問題はこちらになります。 In a certain room the ratio of boys and girls is 4 to 5. After 8 boys enter the room, the ratio of boys to girls is 6 to 5. What is the total num

  • 中学受験をしない小学6年生の数学の勉強(最終回)1年間を振り返って伝えたいこと

    去年のゴールデンウイークから、毎月、この中学受験をしない小学生のブログを書いてきました。そして多くの人に読んでいただき、これらの記事がきっかけで新しく家庭教師を始めてくれた人もいます。 これらのブログは、現在私が教えている小学生がどのような勉強をしているかを通して日本の教育が古臭く、時代遅れの部分が多いかを理解してもらえたらと思っています。 当然、実際は多くの人が、学校の教科書は紙の教科書が最高でデジタルテキストなんて非効率。なので、当然学校の数学の授業に数学のアプリケーションを使って勉強するなんてもってのほか。英語力を伸ばして、数学だけでなく、他の教科も海外ではどのような勉強をし

  • 数学アレルギーを何とか克服した中学3年生の6か月間の物語

    今年の4月から1年間、海外の高校に留学する中学3年生の家庭教師を始めて6か月が過ぎました。 面接時(2023年9月初旬)に伝えていただいた現状と計画は 現在、中高一貫の女子校通っている。(学校のレベルは東大、京大、国立医学部が合わせて年に数名程度の合格者)特別進学クラスでなく、普通科で、成績は中位。数学の成績は全教科で一番悪い。英語力は英検2級合格済。 2024年4月より1年間海外の高校に留学予定。大学は理学部進学希望。(将来就きたい仕事がある) という感じです。 数学が一番苦手な教科であるが、将来大学では理系の学部で学びたい。なのに、1年間の高校留学が決定している。 ちょ

  • クイズ感覚で数学の問題を解く 出題する4問のバランスを吸収してほしい。アメリカのSAT数学っぽい問題。

    数学を教える場合、どうしても生徒によって、また問題によって、解く時間は異なってしまいます。また、時間配分は生徒に合わせて計画するのですが、完璧に行くことばかりではありません。 つまり、あと5分しか時間がないときに、次の問題を出題したくても、解説なども含めると10分以上予定終了時間を超える気がしたら、別の問題を出題するしかないわけです。 そのような場合は、その生徒にとってあまり難しくない問題で、例えば数か月前に教えて、少し忘れかけている対数指数の問題を視点を変えて出題したり、三角形から円の半径を求める問題で、円の中心を通る直線と円周角から相似の三角形を作りだすような発想力を必要とする

  • 高校留学Q&A 日本の常識とは違うことに視点を当てて、今まで受けた質問やそのアドバイスを紹介します。オーストラリア編

    オーストラリアの高校に留学を考えている場合、実際にオーストラリアの高校に留学した生徒にいろんな話を聞くことはいいことだと思います。 ただ、その方は、留学した学校のことしか知らないわけです。公立の学校でホームステイしていた生徒は、私立の寮の学校がどんな学校生活をしているのかはわからないわけです。 また、学校の授業の内容を聞きたくても、例えば、トップレベルの成績を取って将来オーストラリアやアメリカの大学への進学を考えている生徒であれば、日本と同様にどのレベルの数学を学んで、どのくらいの成績を取らなければならないかも把握しなければなりませんが、海外の数学や物理や化学の授業がどのようなレベ

  • 中学受験をしない小学6年生の数学の勉強(10か月目)苦手分野を重点的に少しずつレベルアップさせていく

    小学6年生の生徒を去年の4月末から教えて10か月が経ちました。イギリスのGCSEのテキストを中心に、基礎問題を使ってそれぞれの分野を1か月(合計約15時間)まず教えて、その中で苦手なところがあった場合はチェックして数か月後にアプローチを変えて教えて、ある程度基礎が固まったら応用問題をレベルアップさせながら教えていく。 先月は、多くの女子生徒共通の傾向ですが、図形と並び確率が苦手な生徒が多く、その生徒も理解するのに時間がかかったので、数列(等差数列、等比数列)の簡単な問題をクイズ形式でアプローチを変えて教えました。 9か月目のブログはこちらです。 例えば方程式を教える場

  • 1年間の高校留学を成功したと感じるためにしなければならないこと。英検準1級合格だけでは物足りない?

    円安や英語圏の国の異常な物価高で高校留学にかかる費用が上がり続けています。 現在数学を教えている生徒の学校では、夏休みに行う国際科の海外研修が英語圏から東南アジアに変更になったそうです。イギリスに留学している生徒は、KFCの日本では550円のフィレバーガーセットが8ポンド(1600円程度)で、3倍以上、スイスに留学している生徒が、回転寿司は一皿安いので、5フラン(700円程度)だと話していました。 先週仕事で築地と豊洲に行ってきたのですが、平日ということもあって、外国人だらけでした。自分たちの国の寿司屋よりも、質が良くて、半額以下で食べることができるから当たり前ですが。

  • A-Levelの数学の勉強を日本の数学のテキストで勉強するメリット GCSE AP ATARにも対応できる理由

    先週イギリスで現在A-Levelのコースの勉強をしている生徒から 数学の授業で、以前教えてもらった三角関数の合成の授業がありました。無双できました。 と、話してくれました。 私が数学を教える場合は、その生徒の英語力や数学のレベルや性格などを加味して状況に合わせて海外のテキストを使ったり、日本のテキストを使ったりしています。 例えば、現在教えている小学6年生(日本の小学校)の場合、数学はほとんどGCSEのテキストで教えているので、英語のテキストになります。もちろん、 cosine ruleは日本では余弦定理というんだよ。 と、説明はします。 中学3年生(日本の中学)の生徒の

  • 大学受験 小論文対策 英語の文章を使って小論文のお勉強。客観性が重要なら英語のテキストでやってもいいのではないのか?

    英語圏の高校のテキストや、ウェブページに掲載されている世界が乗り越えていかなければならない社会問題、例えば地球温暖化であったり、先進国の少子高齢化問題、移民問題など様々な問題は、英語の文章で読んだ方がいいような気がします。 これは、日本語の文章は仮に翻訳されていたとしても、日本人以外の人が読む可能性は極端に少ないので、日本人の気持ちに偏った文章になってしまうことが多くて、常に日本と世界を比較して文章が展開されてしまうわけです。 一方英語で書かれて文章は、全世界が抱える社会問題などでは、日本の存在が全く浮かび上がらない文章が多く、日本人が客観的に社会問題を考える上で非常におすすめです

  • 日本の大学入試制度は特殊過ぎます!大学別入試 文系理系 浪人 高校留学で日本の良さと特殊性を理解してほしい

    実際に海外の学校で生活をしないとわからないことはたくさんあります。 例えば、運動会と水泳大会 年齢別で行います。 年齢は、当日の年齢です。 昔は、オーストラリアでは、同じ学年で年齢差が3歳くらいは当たり前でした。いくつかの州では17歳で大学入学です。この30年ですべての州が日本と同じ世界基準の18歳卒業になりました。 オーストラリアの学校の教室で生徒たちは昼食を食べることは基本的にはできません。 基本的にはダイニングルームで食べます。(私立など)公立はダイニングルームがないので、外で食べます。 教室は勉強するところで、食事をする場所ではない。なので、サンドイッチのようなラ

  • 中学受験をしない小学6年生の数学の勉強(9か月目)数字に親しむことから自然と数列に触れ合いながら学ぶ

    中学受験をしない小学6年生の数学の勉強も9か月目に突入しました。今回を含めて、あと3回で終了します。それ以降は他の生徒と同じように大学受験に向けて本格的に本人の進路に合わせたカリキュラムで続ける予定です。 先月の8か月目のブログはこちらになります。 1月は数字に親しみながら、自然と数列を理解出来たらいいな。と、考えていたので数学の基本的な計算や因数分解、平方完成を解きながら、自然な流れで等差数列や等比数列、階差数列に入れたらと考えながら教えてきました。 中学生に入ったら、漸化式で隣接3項間や確率、図形、高校に入ったら、積分や数列の極限、関数方程式と難度が高くなるわけで、小学校

  • 数学が苦手ではなくて、証明問題が苦手なだけ。それだけで数学を捨ててしまって後悔しませんか?1年の海外留学で数学を得意教科にする戦略。

    大学入試を考えた場合、英語と数学は理科や社会とは違って教科分けはしません。 つまり、理科は物理、化学、生物などの教科選択を行い、社会は日本史、世界史、地理、政治経済など分かれています。国語も現代文と古文、漢文と実質分かれていて、入試では、漢文は含まないなどと表記があります。 英語の場合も、例えば英検1級が合格している生徒にSAT英語や大学入試の英語のアドバイスをする場合は、文学的な文章はそれほど苦にしない生徒が多く、論説文や説明文が合否を左右する場合が多く、選択肢から正解を絞る時に文学的な文章のように全体をイメージできない場合が多いので、その時の対応を過去問などで分析するわけです。

  • 小論文対策 ヴィーガン化粧品Vegan Cosmetics からのSDGsや社会問題だけでなくTOEFLやSAT英語の勉強もできる理由

    AO入試や推薦入試、帰国生入試だけでなく、一般入試でも小論文を受験科目にする大学が増えてきました。文系学部だけでなく、理系学部でも近年は増えています。 今日は小論文対策の中で多くの生徒が苦手としている、論説文と説明文の小論文対策を解説していく中で、この小論文の論理的な文章の対策を行うことが、実は英語のTOEFLやSAT英語、英検などの対策にもなることを、具体的な事例で、このような勉強の方法もあるんだ。と、わかってもらえればと思っています。 現代文の勉強にもジャンル分けがある 数学が苦手な人は、ほとんどの場合図形問題や証明問題で躓くのが定番です。特に英語力が高い生徒や国語力が高い生

  • なぜ高校数学で多くの脱落者が出てしまうのか?A-LEVELの試験まであと1年半。冬休みの数学猛特訓。三角関数で、Hence, or otherwiseを理解する。

    今日は難しい数学の解説も英語訳もなしで、なぜ高校数学で多くの脱落者ができるのかを書いていきたいと考えています。 中学まではそれほど数学は苦手ではなかったのに、高校数学が始まると授業についていけなくなり、脱落者が不思議と出てきます。 中学数学までは数学も暗記科目だったかもしれません。 というのも、公式を覚えて、その公式を出題された問題を理解して当てはめれば答えを導き出すことができたわけで、数学以外の教科と同じ勉強方法でも問題なかったわけです。 それが、高校数学が始まると、公式をただ覚えただけでは対応するのが困難になってしまうわけです。解説を読んでも理解できなくなり、先生に質問して

  • 中学受験をしない小学6年生の数学の勉強(8か月目)確率 e (Euler’s number)またはネイピア数を理解する

    中学受験をしない小学6年生を教えて8か月経ちました。今年のゴールデンウイークから家庭教師を始めて、当初は1年後には、正弦定理余弦定理、平方完成、指数対数関数、確率までを理解できればいいなと思っていたのですが、本当に頑張ってくれて予定よりも少し早く終わりそうです。 当初から、最初の1年間(数学の基礎を学ぶ期間)は、教えるためのテキストはオーストラリアやイギリスの中学校や高校で使っている英語のデジタルテキストで行う予定でしたので、この8か月は日本の数学のテキストは角度の問題とルートの問題でちょっと使った程度で基本英語のテキストのみでした。 今後は、インドのCBSEの数学のテキスト(

  • 高校留学の教科選択や海外と日本の学力比較を理解することの大切さ。英語圏では日本人の留学生の学力が高いと認識している生徒は皆無という現実。

    中国人やインド人をはじめ、日本以外の国では英語圏の高校に子供を留学させる目的は、多くの場合英語圏のレベルの高い大学の理系学部に入学させるためだと感じます。 一方、日本人の海外の高校への留学は、英語圏の大学への入学を狙っているというよりも、英語力を伸ばすことをメインに考えている家庭が多いのも事実です。 中学生や高校生の海外留学の意識が日本と他の国とは根本的に違うわけですので、それがそのまま英語圏の高校での日本人生徒の成績にも反映されるわけです。 つまり、日本人の方がオーストラリアの高校に留学を考える場合は、多くの親にとって必要なことは 費用 ビザの手続き 何を基準にしているかわか

  • 遺跡から見つかった人間の骨がどうして2244年前のものってわかるの?英検1級合格者の英語の勉強3

    現在数学を中心に教えている高校生がこのような問題を見せてくれました。 ある遺跡から発掘された木片を調べると、炭素14の量がもとの1/8であった。炭素14の半減期を5730年とすると、この木片は何年前まで生存していたと考えられるか。整数値で答えよ。 化学で放射性同位体の勉強をしているのですが、半減期の計算問題って対数の問題ですよね? つまり、半減期の計算問題は対数の公式を使うとどうなるのか?を知りたかったみたいでした。 おそらく変形分離形の微分方程式のことがこれとどのような関係であるのかを教えてくれ! と叫んでいたと思います。 化学のテストに数学色の強い問題を出題することはで

  • 数学だけがとにかく苦手。(英語が得意)の生徒が一番数学の成績が伸びると断言できる理由。

    今の時代、英検1級合格している中学生や高校生で大学の外国語学部に進学しようとしている生徒はほぼいないのではないのかと思います。現在私が教えている生徒で英検1級合格またはTOEFL100点以上の生徒が4名いますが、当然ですが、全員理系学部への進学を目指しています。 経済学部などでも、将来のビジネスで活躍するためには、統計やグラフを瞬時に分析する能力だけでなく、その分析から将来を予想するためには数学の能力が必要となっており、難関大学では、数学の受験が必須とする大学も増えています。 実際に日本でもトップレベルの進学校で成績上位の生徒が文系学部に進学するような話は男子高校では当然皆無、女子

  • 中学受験をしない小学6年生の数学の勉強(7か月目)指数 対数 オーストラリアの高校のテキストで勉強

    今年4月の下旬から一人の小学6年生に数学を教え始めてちょうど7か月がたちました。 中学受験をしない小学6年生の数学の勉強(6か月目)三角関数 オーストラリアと日本の決定的な違いとは?|梅屋敷 (note.com) 週に2回合計3時間の授業。つまり、小学校の学校の算数の授業時間よりも短い時間で、テキストもイギリスやオーストラリアに留学している生徒のテキストを借りながら、大まかな計画だけを立てて、計画に振り回されずに生徒の理解度に合わせて、教えていました。 当然この生徒も、数学を事前に中学高校の履修範囲も勉強していたわけではないので、同じように中学受験で意味不明な鶴亀算や角度の

  • 人生を決めてしまう大学受験に志望大学や学部に合格するために計画をしっかりと立てることが本当に大切だと言い切れる理由

    中学受験で難関中学に合格しても、そのまま小学校の学力が大学入試まで持続できるとは限らないわけです。 東京大学と国立大学の医学部の合格者の合計が100名以上の学校であっても、言い換えれば、その学校の200人以上の生徒は東京大学にも国立大学の医学部にも合格できなかったわけです。 一方、中学受験では難関中学校合格とは無縁の成績しか取れなかった生徒でも、大学受験では国立大学の医学部に合格する生徒もいるわけです。 統計というかデータは、その情報に興味のある人に都合のいいものしか与えられないので、マイナスの情報を読み取れない場合も多いということです。 ギリギリで中学受験や高校受験に合格する

  • どうして女子は数学が苦手なのか。克服して東京大学や国立医学部に合格した生徒とどのように数学に取り組んだのか?

    女子で、英語が話せて数学が出来たら最強だと思いませんか? ある生徒の模擬試験の結果を見てください。 この生徒はすでに英検の1級に合格しています。 過去の何名かの例ですが、英検1級合格者レベルでも、共通テストレベルの英語のテストではほぼ満点近い点数が取れても、国立二次レベルの英語ではそこまで無双できるものではありません。 というのも、まず中学生までに英検で1級に合格できている生徒や海外留学をした生徒は、英語を和訳したり、英訳したりして学んでいない。また、文法や言い換え、穴埋めを一生懸命行うのではなく、普段から音楽を聴いたり、読書をしたり、会話をしたりして英語力を高めているわけで

  • 高校留学 意外と知らない日本とはちょっと違う海外の学校のこと。オーストラリアでは10年以上前から紙の教科書は使ってない。

    日本では、来年度2024年からデジタル教科書を順次導入していくらしい。 というより、 いまだに紙の教科書を使い続けている日本はある意味すごい。 と思います。 オーストラリアでは、15年前から一人一人がノートパソコンで授業を受けていたわけです。最初の頃は、本当に大変でした。パソコンは故障するし、接続環境も整っていないわけです。私立の学校では学校指定の20万円以上するノートパソコンを買わされるわけです。(公立は学校が無料で貸し出したりしていました)学校には、パソコンのメカニックが常駐して頻繁に起こる不具合に対応していたわけです。 本当に当時は大変でした。しかし、そのような苦労が

  • 高校留学。英語力だけ身につければいいのか?それとも、しっかりと学力を付けながら英語力を身につけたいのか?

    海外の高校に留学するということは、授業でこのような問題を理解して、しっかりと知識として身につけなければならないわけです。 これは、中学生の化学の授業の問題です。 Methane (CH₄) burns in oxygen to make carbon dioxide and water. a)      State the names of the reactants in this reaction. b)     State the names of the products in thi

  • 中学受験をしない小学6年生の数学の勉強(6か月目)三角関数 オーストラリアと日本の決定的な違いとは?

    今年の4月に高校まで家庭教師をしていた生徒からLINEが届いて、 夏休みに研究留学(英語のみでコミュニケーションを行う)があり、来週から選考が始まり、英語で履歴書や志望動機書を提出しなければならないのでアドバイスをお願いできますか? と、メッセージが来ました。 沖縄のOIST(オイスト)のことですが、無事選考に通って、貴重な経験をすることが出来て、充実していたと言っていました。インターンとして研究室に所属していろんな実験を経験させてもらったそうです。8月初旬においすとの研修が終わった後で、専門分野での英語のコミュニケーションが本当にうれしかったと話してくれました。 この生徒も中

  • For exampleの省略形は ex.? 来年オーストラリアの高校に留学予定の生徒の初めての英語での数学の授業のレッスン

    来年オーストラリアの高校に留学予定の中学生の家庭教師をしています。 オーストラリアの高校に留学する前に、数学や理科などの授業を受ける時に、スムースに授業を受けられるようにいろんなことを教えていきたいと思っています。 それは、学校で使う英語で書かれているそれぞれの教科のテキストを理解したり、オーストラリアの学校の授業の進め方、授業中の雰囲気、定期テストなどの対策など、ただ英語を理解するだけでなくて、実際に日本とオーストラリアではそれぞれの教科の授業がどのように違うかを一つ一つ伝えていけたらと考えています。 まだ家庭教師を始めて一か月半で、留学までまだ半年弱あるので、当初はある程度英

  • 高校留学に向けて英語で数学を勉強すると今までの英語の勉強はいったい何だったのかと感じてくれるはずです

    そんなに時間はかからないと思うよ。 って、英語でどのように表現したらいいでしょうか? と2年前に当時中学生だった生徒に聞かれたことをふと思い出しました。 で、 It won’t take so long. または It shouldn’t take so long. でいいんじゃない? I thinkはつけなくていいんですか? won’t や shouldn’t にそのような気持ちが入っているのでいらない。 のように伝えた気がします。 つまり、won’tでいいけど、自信がなかったらshouldn’t にした方がいいと思う。 ついでに、今忙しいと思うので、そんなに時間は

  • Fruit Punchフルーツパンチ(ポンチ)のパンチっていったいどういう意味?SAT数学の勉強が英語と歴史の勉強へ脱線する新しい勉強方法

    10月3日 普段と全く変わらないある生徒とのSAT数学の勉強が始まります。 その中の一問がこちらになります。 Grape juice makes up 12% of brand A fruit punch and 20% of brand B fruit punch. If 10 ounces of brand A fruit punch are mixed with 15 ounces of brand B fruit punch, what percent of the mixed punch is the grape juice? 先月から家庭教師を始めた生徒以外は全員英

  • 中学受験をしない小学6年生の数学の勉強(5か月目)平方完成と因数分解Hence, or otherwise を理解して問題を解く

    中学受験や高校受験など、同級生と競争しながら偏差値や得点を上げるために勉強するのではなく、海外に目を向けて、日本からの視点ではなく、グローバルな視点で考え、外国人とコミュニケーションを取るために英語を学び、大学での専門的な勉強や将来の就職に備えて、論理的な思考を身につけるために数学をテストのための勉強ではなく、自分のペースで知識を詰め込む教科ではない非言語科目として学びたい。 という考えの家庭もあると思います。 現在小学校6年生の生徒に教えている数学の勉強が、現在中学受験のためにハイレベルな算数を学んでいる生徒たちと比較して、同じように見えているかもしれないけど、本当に少しだけ違う

  • 高校留学本当に大丈夫?例えば、数学の連立方程式や理科の塩化ナトリウムを英語で言えますか?

    高校留学は各家庭いろいろな思いで決断していると思います。純粋に海外の生活を体験したい人もいると思いますし、スポーツなどの特技を伸ばしたい人もいれば、英語力を伸ばしたい人もいると思います。英語力を伸ばすだけでなく、学力も合わせて伸ばしたい人もいると思います。 ただ、海外の高校に留学するということは、英語学校に留学するわけでもなく、スポーツを専門にトレーニングするわけでもなく、日本の高校と同じように大学受験に向けて現地の生徒と同じカリキュラムで英語だけでなく、数学や理科や歴史や経済などを勉強するわけです。 当然成績が悪ければ、留学が続けられない可能性もありますし、留学先の学校の担当者か

  • NHKの教育番組でもオーストラリアの扱いは超テキトー。9月9日放送のニュー試メルボルン大学の番組内容にショックを隠せない。

    現在、NHK教育チャンネル(Eテレ)で毎週土曜日の午後9時30分から放送されている ニュー試 世界の入試で未来が見える! スタンフォード大学やハーバード大学、ケンブリッジ大学、インド工科大学など有名大学の入学試験やエッセイ、インタビューなどからそれぞれの大学が求めている生徒を日本人の視聴者にわかりやすく説明して、日本の有名大学を卒業した3名の出演者に実際にその大学の入試問題に挑戦してもらい、出演者の解答用紙を添削しながら、それぞれの大学の出題の意図を伝えていく番組です。 カナダのマギル大学のキャスパーテストやインド工科大学のレベルの高い理系問題、アメリカ、イギリスの名門大学のユニ

  • 農業が出来ないはずの寒帯気候のグリーンランドで農業が大ブームの理由 英検1級合格者の英語の勉強2

    地理の授業を受けた人なら学んだと思いますが、寒帯気候(ツンドラ気候)(ケッペンの気候区分 ET)の地域は基本的に樹木の生育が出来ず、農作物を育てることはできません。 つまり国土全体が寒帯気候であるグリーンランドでは農業が出来ない。 しかし、そのグリーンランドで野菜の栽培がブームになっています。 前回のブログではshrimpとprawnの違いに関して書きました。 家庭教師での英語の勉強も、点数を取って他の人たちに自慢するような勉強ではなく、様々な社会問題に関して、日本語の何倍もの情報量を得られる英語での情報から、深く専門的に学びながら教養を付けていく。 という、英語の勉強も

  • シュリンプ(shrimp)とプラウン(prawn)の違いって何だと思いますか?英検1級合格者に教える英語の勉強。

    今回の英検で1級に合格した生徒が、現在私が唯一定期的に英語を教えている生徒です。(といってもメインは完全に数学ですが)私自身は古文が英語や数学よりも得意ですが、とにかく古文は需要がないわけです。 で、今日は英検1級に合格した生徒やTOEFLで100点を超える生徒にどのように英語を教えているか。について書いてみたいです。 基本的には、アメリカやイギリスで行われる英語の入試問題を解くことになります。 当たり前ですよね。 基本的にはCEFRのB2レベルになります。これは、C1だと専門的に学ぶもので、詩の世界にどっぷりと浸かりたい人とかシェークスピアを原文で読み切りたい人でなければやる

  • なぜ生徒は日本の塾の教え方に不満を抱いたのか TOEFL90点以上の生徒にはリスペクトしてアドバイスする理由

    現在夏休みで日本のトーフル対策の塾で勉強している、海外の高校に留学している生徒がいます。 現在TOEFL95点です。 私に伝えた彼女のトーフル対策の授業での不満を2つ書きます。いったい何が不満なのかわかりますか? リスニングの授業での不満 リスニングの問題を解くときに、問題文を聞いて生徒に問題を解いてもらいました。そのあとで先生が解説をして、要点などをしっかりと理解した上でもう一度問題文を聞いて、確実に問題文を把握した。 リーディングの授業での不満 英文の中で、訳すのが難しい問題文の一部をしっかりと日本語に訳してもらい細かな解説を受けた。 この生徒は何が不満だったかわかり

  • 中学受験をしない小学6年生はGCSEとSAT数学のお勉強 4か月目

    中学受験だけが小学校6年生の進路選択ではない。 小学校の時から、自分の子供が偏差値を気にしながら、模擬試験や本番の受験で勝った、負けた経験させたくない家庭もたくさんあると思います。 ただ将来の大学受験を考えると。 そのうえ、中学受験では、例えば算数であれば、小学校の範囲からのみ出題されるので、角度の問題や鶴亀算のような問題のオンパレード。これって、将来の大学受験に備えることを考えれば効率が非常に悪いですよね。おまけに、ほとんどの中学校では英語の試験は行わないので、中学からの英語の準備も出来なくなるわけです。 現在小学6年生の生徒の家庭教師をしています。中

  • 英検1級合格者や東大模試A判定の生徒がどのようなレベルかを理解することで勉強のモチベーションを上げるという方法

    先月英検1級に合格した生徒が、中学生の時に、数学の勉強を英語でしている時に、このような問題を出題しました。 What is the subject of this formula? y = 2x + 1 その時は理解できなかったわけです。subjectって主語?formulaって公式? この公式の主語は何ですか? だったらyということ? 正解です。 subjectっていろんな意味がありますよね。名詞なら主題や教科、科目、主語、形容詞なら、subject toで影響を受けやすい。とか、subject to school rulesで学校の規則に従う。とか、subject to

  • 高校留学希望者必見21!留学生と親が伝える教科選択の大切さ。HSC VCE ALEVEL

    現在オーストラリアの高校に留学している生徒の親から問い合わせがありました。 Year11,12(高校2年3年)の教科選択で、担当の先生から、 専門学校のカリキュラムで勉強したらどうか? という提案をされたそうです。 担当の先生は、仮に専門学校のカリキュラムを選択して卒業統一試験を受験しても大学進学には支障は特にない。 とのことです。 えっ? 大ありだと思うのですが。 あくまでも推測ですが、その担当の先生は、留学生で英語力も伸びたことだし、難しい教科で勉強するよりも、簡単な教科で勉強した方が、ストレスもなく英語力の向上に効果が出る。と感じてのアドバイスだと思います。 高

  • GCSEを終えて、Aレベルに向かう夏休みに数学の猛特訓。英語が理解できるだけの留学生ではイギリスの高校では当然自慢にもならない。

    現在イギリスの高校に留学している生徒が、GCSEの試験を終えて、6月下旬に日本に帰国して、再出発する8月下旬までの約2か月弱、Aレベルfurther mathに備えて、私と猛特訓をすることになりました。 今日は、授業を始めて約1か月経った現在 どのようなレベルの勉強をしてきたか? 生徒の意識にどのような変化があったのか? 学習面での高校留学の大切なものは何か? 以上3点を中心に書いていきたいと思います。今回は高校留学の先には必ず大学受験がある。というテーマを書きたいので、数学の専門的な解説等は行いませんのでご了承ください。 1か月経った現在どのようなレベルの勉強をしてきたか

  • 無理だと思ってはいけない!中学生や高校生が数学を英語のテキストで学ぶメリットが大きすぎる理由。

    中学生や高校生が数学を英語のテキストを利用して勉強する。もちろん英語の勉強に重点を置いた数学の勉強ではなく、普通に海外の中学生や高校生が使うテキストや問題集を利用して数学を学ぶわけです。 海外で学ぶ日本人の留学生に数学を教える時は当然英語で教えていますが、他にも日本語が十分に理解できない生徒や留学を希望する生徒、他にも英語力を付けたい生徒にも、その生徒の数学の能力や英語力に合わせて教えています。 今回は、日本の中学校や高校で学びながら、英語をお堅い文法で学ぶよりも、文章読解に重点を置いて英語力を付けたい人にとっては最適な学習方法だと思います。(もちろん数学にも強くなるので、進路の選

  • 小学六年生。中学受験をしない代わりに進学校の高校受験数学に英語で挑む。3か月目の現状。中学受験を否定する理由。

    中学受験が過熱しているらしい。ただ、私自身は中学受験に対しては否定的なので詳しい現状は知りません。 多くの受験生である小学生は1年以上準備をして中学受験に備えるわけです。 その期間、多くの中学で入試科目ではない英語の勉強をすることもなく、また、小学校の算数が試験範囲なので、中学の数学を勉強する必要性もありません。 これを英検に例えれば、高校受験は中学校で学んだ英語の範囲からのみ出題するので、英検3級レベルの試験が出題されます。ただ、進学校の入試では、英検3級レベルの英語の中でもハイレベルな問題を出題します。と言っているようなものです。 何よりも中学受験で

  • イギリス高校留学。GCSEが終わって夏休みに突入。A LEVELが始まる前の2か月の効果的な数学の勉強方法。

    イギリスでは6月にGCSEのテストが行われ、新学年からA LEVELなどの新しいステージが始まります。 現在イギリスに留学して、数週間前にGCSEのテストを終えた生徒が、8月下旬から始まるA LEVELの数学のカリキュラムに備えて、どのように準備をしていくのかを書いていきたいと思います。 カリキュラムの順番通りに教える必要はない 高校生レベルの数学になると、問題を解くための計算が非常に複雑になります。数学で躓く原因の一つに、例えば漸化式の問題を教えているにも関わらず、指数計算が十分に理解していなかったり、対数の理解が十分でなかったり、数列の和の公式がわからなかったりと、漸化式を教

  • 夢を打ち砕かれた辛過ぎるある高校生の留学生活。留学前に一番望んでいなかった卒業後の進路を選んだ理由。

    アメリカやイギリスやオーストラリアに留学する生徒は、当然英語を話せるようになりたい。という大きな夢を持って海外に向かう。さらに突き詰めていくと、留学する理由は海外で生活をしたい。海外で就職したい。ドラマや音楽、SNSの情報などで憧れが加速する場合も多い。 今日は、オーストラリアの高校に留学した生徒の留学生活を簡単に紹介したいと思います。 この生徒が留学した理由は、英語力を伸ばして将来海外でエンターテイメントに関わる仕事をしたい。そのためにオーストラリアの高校に3年間留学して、卒業後は英語で授業を行う日本の国際関係の学部で勉強して、大学在学中に提携しているアメリカの大学に留学して、

  • 数学嫌いではこれからの入試は選択肢が狭くなるばかり。英語が得意な生徒の苦手な数学を克服した効率的な勉強方法。

    海外の学校に留学したいと思っている人や学校の授業の中で英語が好きな人は数学が嫌いな人が圧倒的に多いです。 数学を勉強しなくていいからオーストラリアの高校に留学した。とか、数学の授業を受けるのが苦痛で仕方がない。 という話を生徒から聞いたこともあります。 ただ、現在の大学入試では、国際関係の学部でも数学が必須になっている大学も増えており、理系の学部の方が、英語力を活かせる職種が多いこともあって、数学の存在を無視すると、学びたい学科の選択肢が狭くなるだけです。 効率的に物事を理解する論理的な思考が社会で求められている中で、その論理的思考を伸ばすのに最適な非言語の数学の需要は今後さら

  • 数学のカリキュラムは世界それぞれ!いろんな国の学習方法を取り入れて効率よく数学を学ぶ。

    数学のカリキュラムは世界それぞれです。例えばオーストラリアでは、州ごとに数学のカリキュラムが異なり、高校までに履修する単元でさえ州ごとに異なっています。 ですので、英語圏であっても、国によって違っていて、時代の流れに合わせて常に更新されています。以前は、統一試験を行わずに、英語と数学の基礎学力を学校ごとにランクを付けて、学校の授業の成績を大学入学の基準にしていました。 オーストラリアではそれはトライアルでした。おそらく現在アメリカで行われているSATもその流れから行われていたものが現在も形を少しずつ変えて残っているような気がします。 私も現在4か国の国で学んでいる生徒(フランス、

  • 中学受験のために英語と数学の勉強を犠牲にするのか2?√(ルート)を早い時期に理解する必要性。

    中学受験のために、小学校まで英語の勉強をほとんどしたことの無い人もいれば、すでに英検1級や準1級を取得した生徒もいます。 早い時期に英語を完成させておくことによって、大学入試の試験勉強に時間をかけてしまう英語の勉強の時間の負担を大きく軽減することができます。普段から、英語の本などを読むことで、日本人が苦手としている文法などを意味の分からないテキストで学ばなくてもいいだけでも大学入試では大きなアドバンテージだと思います。 去年東京都内の国立大学の医学部に合格した生徒の高校3年時の入試科目の勉強時間の配分を聞いたら以下のような回答をもらいました。 数学 35% 物理 25% 化学 2

  • 小学生の間に中学数学をすべて理解するメリット。中学受験のために英語や数学の勉強ができないのが辛くはないのか?

    中学受験は小学校で学ぶ範囲から入試問題は出題されます。ですので、算数は中学で習う数学の範囲を除外して、あくまでも小学校の範囲の解き方で問題を解かなければなりません。また、英語が受験科目に入ることもなく、英語の勉強をする必要性はありません。 つまり算数が入試のカギとなっていて、ただ、その算数の問題もただ難解なだけの角度の問題だったり、方程式を使わないで解く鶴亀算のような問題を一生懸命解くわけで、無駄とは言いませんが、将来ほとんど必要のない角度問題などをするなら、中学校や高校で学ぶような数学を入試に出した方がいいと思うし、理科や社会の暗記問題を勉強するくらいなら、もっと必要性の高い英語の

  • ただ英語を話すだけの仕事ではない。通訳という仕事を通して経験したエピソードを紹介します。

    官公庁関連の仕事が大半でしたが、5年ちょっと通訳の仕事をしていた時のいろんなエピソードを紹介できたらと思っています。通訳に興味がある人がさらに英語の勉強に前向きになってくれたらうれしいです。 通訳 と言っても、仕事の内容はある程度分かっている人が多いと思いますが、どんなことをやるのか?どんな形で仕事のオファーがあるのか?給与体系はどのようになっているのか?資格は必要なのか? いろいろとわからないことが多いと思います。 今回はエピソードを伝えたいので簡単に通訳の仕事に関して説明します。 私の場合は、日本やオーストラリアの官公庁、つまり都道府県や市町村の依頼を受けて通訳や翻訳を

  • 高校留学希望者必見!20 留学意識が低く感じる日本人留学生はたくさんいるということを理解する

    日本の大学の帰国生入試の予備校に通い始めた生徒が、同じ予備校に通う生徒のやる気のなさにびっくりしたようです。 現在高校留学している生徒も、最初に留学した高校に日本人が数人いて、その生徒たちの留学意識の低さをみて、半年後に別の高校に転校しました。 このような話は高校留学ではよくある話だと思います。 予備校に通い始めた生徒の場合、希望する大学に入学するために勉強に集中したいと思っていたのに、話しかけてくれた生徒から、今度予備校の何人かとディズニーランドに行くけど、一緒に行かない?と誘われたようです。そのグループは授業が終わるとカラオケに行ったりしていたようです。 高校留学の場合は、

  • アメリカと日本の教育の大きな違い。数学は創意工夫を凝らすことの大切さを伝えるアメリカの教育。

    アメリカの大学の入試問題(SAT数学)で、問題を読まなくても4つの選択肢を読むだけで確実に答えを出せる問題があるって信じられますか? つまりこんな感じです。 ①     赤 ②     青 ③     黄 ④     白 これだけで答えを出せって言っているような感じです。 では、実際の数学の問題を問題文は載せないで、ただ4つの選択肢だけを見せますので解いてみてください。しっかりと選択肢を読めば答えは出せる人が多いと

  • 高校留学希望者必見!19 積極的に行動することが将来の目標達成への近道なのか?

    日本人はシャイ。海外の高校に留学したら積極的にいろんな人に話しかけていくといい。間違っても気にしないで、失敗を重ねながら英語力は必ず伸びる。 留学をする生徒も、生徒の親も、また、多くの日本人も留学したらせっかく英語を話せる環境なのだから、積極的にどんどん話していくのが絶対にいい。と考えている人が多いと思います。 オーストラリアの高校に留学したある女子生徒は、2週間の冬期休暇に州の教育委員会が主催している、留学生を対象とした都市や観光地などをめぐるツアーに参加しました。このツアーの参加者は、主にヨーロッパから来た留学生に人気のあるツアーで、参加者もほとんどヨーロッパや南米出身の生徒で

  • 日本語で出題されれば誰でも解けるアメリカの小学生の算数の問題です。なぜ多くの人がこの問題を解けないのか?

    どんなに算数や数学が苦手な人でも絶対わかるレベルの算数の問題を3問出題します。 英語で出題したら、英検2級レベルの人で、おそらく全問正解率1%、1問でも正解できる人の割合も1%くらいだと思います。(ちなみに日本語で出題したら正解率はおそらく100%近くだと思います。) では出題します。 Write the numeral 1234 in words. What number is represented by the digit 2 in 12345? Write 10203 in expanded form. どうでしょうか? わかりましたか? 数字があるのでなんと

  • 帰国生入試対策。SAT数学。英語と数学を同時に伸ばす必要性。ATAR,A-LEVEL,IBのポイントは数学。

    帰国生入試は英語力が大事ということではなくなり、英語力はあって当たり前。その上で、論理的な思考をテストするために、数学や小論文などを課す大学が増えてきています。経済学部や国際教養学部で数学が必須科目になっている大学が高いレベルの国立大学や私立大学で増えてきています。 今日は、現在高校生で英検1級を取得している生徒が間違った英語の問題のポイントを解説してみたいと思います。 まずは問題です。 Assume that 0.1% of the population of Australia has a certain disease. Assume further that there

  • リーディングが弱点の人に。K-POPファンの効率のいい英語勉強方法をRed Velvetで紹介。

    K-POPファンは、K-POPを楽しむことは英語の勉強にはプラスにはならない。と思うのは大きな間違い。例えば海外の高校に留学している生徒の場合は、K-POPファンは韓国人以外にも多く学校で話題になることも多く、コミュニケーションを取るのにも最適で会話も増えるので英語の勉強に十分に貢献しています。 今日は、K-POPファンの生徒が、好きなK-POPを楽しみながら英語力を伸ばした勉強方法を紹介します。 英語を勉強する時に、好きな映画やドラマなどを教材にして学ぶ方法は多くの人が実践していると思います。ただ、このような方法の場合リスニング力は飛躍的に伸びますが、リーディング力はあまり伸びま

  • 帰国生入試対策 SAT TOEFLの得点だけでなく、何よりも早めの計画的な準備が必要な理由

    今日は海外の高校で勉強している生徒の多くが受験する日本の大学の帰国生入試試験の早めの準備の大切さや合否ラインなどの情報をしっかりと把握することの大切さについて書いていきたいと思います。 現在海外の高校に留学している生徒から帰国生入試の準備について相談がありました。その中でSATとTOEFLのスコア提出について質問がありました。 入試要項は5月前後に発表となるのですが、それに先立って提出書類の中のTOEFL SATなどのテストのスコアの期限が公表されました。下の写真です。 その生徒がパニックになった原因は、 指定受験期間を提出期間と完全に勘違いしたこと。さらに、今までTOEFL

  • 一次方程式の問題を計算しないで1秒で解く。帰国生入試対策SAT数学 解説通りに解かなければ満点800点可能な理由。

    アメリカのSAT数学は、日本の共通テストやオーストラリアの卒業統一試験とは大きく異なり、難しい問題を効率的に解くことを要求されているというよりも、どうしたら常識にとらわれずに問題に向き合うことができるか?を求められています。 つまり、問題を読んだだけでその問題の意図がわかれば計算をして答えを求めなくてもそのまま計算もしないで答えを出せる問題も含まれているわけです。 つまり、教科書や参考書に掲載されている解説というのは、その数学の問題を解くための本当の一般的な解法であるが、他に本人がベストな解き方を見つければその解き方で解いても構わないわけです。 日本の数学ⅡBやⅢも基本的には同じ

  • あなたの英語力診断!何秒でこの英文を読むことができますか?中学生でも理解できるSAT数学問題でチャレンジ!

    写真の下の英文は中学生でも辞書なしで読めるレベルのSAT数学の文章題です。今日は、アメリカの数学のテストSAT MATH TESTの模擬問題を利用して、数学の勉強は完全に無視して、あなたの英語力診断をしてみませんか? 下記の問題は数学の文章題の4択問題です。問題と4つの選択肢があります。この問題と4つの選択肢を何秒で読めるのか?正確に理解するのにどのくらいかかったのかをストップウォッチなどを使って時間を測ってみてください。 If at Lake Hollow High School the ratio of boys to girls in the French club is

  • 受験英語で英語を学んで本当に楽しいのか?no less than と not less than の違いを確実に理解する

    自分にとっては衝撃的なことであっても、多くの人にとってはそのことが自然に受け止められていることは多くの人が経験していることだと思います。 今日は、大学受験を目指す日本の高校生たちが学ぶ英語、つまり受験英語で私が受けた衝撃的なことを書きたいと思います。(私が衝撃を受けただけで、一般の人にとっては普通のことだと思いますので面白い話ではないと感じる人が多いと思いますがお付き合いください。) no less than と not less than の違い 以前中高一貫校に通っている生徒が1年間の高校留学を考えているということで、英語やオーストラリアの歴史や数学など学校の授業に対応するた

  • オーストラリアの中学生高校生の英語の授業。小説を読むことの大切さ。ジャッキーフレンチの歴史小説を読む。

    オーストラリアの高校生の英語の授業はどんな授業かを知ってもらいたいし、小説を読むことが英語力を伸ばすために本当に大切だということを、学生だけでなく社会人の人にもわかってもらいたいと思います。 下にある英文は、オーストラリアの小説家ジャッキーフレンチが2005年に出版したThey came on Viking Ships の一部と、写真は実際に学校の授業で使われた問題です。 ジャッキーフレンチはオーストラリアの学校の英語の授業ではおなじみの小説家で、Rain stones やSomewhere Around the Corner などのオーストラリアの学生なら誰もが授業で読んだことの

  • オーストラリアのホームステイ事件簿。実際にあった信じられないホームステイでの大事件を5つ。(高校生編)

    今日は、高校生がホームステイをしている中で実際に起こった凄かった大事件を5つ紹介します。高校留学を考えている人は参考にしてもらえればと思います。 1 週末、生徒はベビーシッター。そこで大きな事件が。 30歳前後の夫婦と2歳の子供の家庭での出来事です。月に数回は夫婦は生徒に2歳の子供の面倒を見てもらって、外食などを楽しんでいました。(これは大問題です。)で、その夫婦が外食している間に、その2歳児がソファから態勢を崩して落ちてしまいケガをしてしまいました。 まだ、英語も十分でなかった生徒は私に連絡をして、私がホストに事情を説明しました。ホストは激怒。生徒に怒りを爆発させますが、未成

  • 為替レート 数学と英語の勉強 1ドルは136円だけど、1万円は何ドル?それを英語で表現してみる

    2023年2月25日の為替レートは下記の通りになります。 アメリカドル 1ドル=136.46円 ユーロ 1ユーロ=143.91円 オーストラリアドル 1ドル=91.77円 よくホームページやテレビ、新聞などの為替情報で見る為替レートです。 この為替レートの情報であれば、アメリカドル100ドルで13,646円であって、100ユーロなら、14,391円とすぐに計算できます。 しかし、オーストラリアに旅行する前に、1万円をオーストラリアドルに換えたい場合は、何ドルになるかがピンと来ない人も多いと思います。また、アメリカに仕事で滞在した後で、ヨーロッパに向かう場合にアメリカドル100ド

  • 留学しなくても高校生で英検1級取得は可能か?英語は楽しみながら勉強できる教科。

    現在家庭教師をしている高校1年生の生徒が去年英検の準1級に合格しました。ただ目標はあくまでも高校生で英検1級に合格なので通過点でしかないと本人は言っていましたが合格した時は相当うれしかったようです。 現在は塾などだけでなく、ウェブページや動画、翻訳アプリ、音声認識、フォーラムなどの参加と、英語を学べる環境が充実していて中学生や高校生の英語力が伸びてきているのではないかと思います。 高校1年生で英検準1級合格は現在の高校生の中ではどのくらいのレベルなのか? というのが正直わかりません。 去年大学受験をした生徒の中の2人は、小学6年生と中学1年で英検の1級を取得していましたし、自分

  • 高校の寮生活を理解することは学力を伸ばすために大切なこと

    オーストラリアだけでなく、ヨーロッパの高校に留学している生徒の勉強を教えるようになって感じたことは、 やはり寮生活の方がホームステイに比べてメリットが大きい。 と、さらに強く感じたことです。 そもそもヨーロッパの国の中ではホームステイという選択肢が取れない学校が多く、姉妹提携校や団体の支援を受けて高校留学をした生徒以外は基本的に寮生活になる場合が多いのが現状です。 ですので、今後高校留学を考える家庭の方にも 寮生活とホームステイの違いは何か? 寮生活基本的な常識を理解したい。 すべての寮が同じシステムなのか? に関して、簡単に説明できればと思います。(あくまでも大学進学を目

  • 2023年オーストラリアの高校1年生の最初の数学の授業は?日本では大学や社会人になってから学ぶ授業をなぜ学ぶ?

    オーストラリアの多くの高校が新学年をスタートさせました。2か月ぶりに同級生に会うことになります。オーストラリアの学校は高校卒業まで基本的に入学試験はないので、いつでも転校は可能です。ですので、新学年や新学期になると、見慣れない生徒がいきなり同じ授業を受けたり、今まで同じ授業を受けていた生徒がいなくなったりするわけです。 今日はオーストラリアに現在留学していて、今年から高校1年生になった生徒の今年初めての数学の授業について話したいと思います。また、その問題を一緒に解いてもらいたいと思います。 Year10 (高校1年生)は義務教育最後の年になります。その生徒の今年の数学の最初の授業は

  • 高校留学希望者必見18!希望する大学進学に合わせた対策をする必要性。帰国生入試対策の必要性。

    海外の高校で学んでいる日本人には大きく分けて3つの大学進学の選択があります。(今回は専門学校や就職希望者は除きます。) 学んでいる高校の国の大学に進学する。 学んでいる高校の国以外の大学に進学する。 日本の大学に進学する。 この3つの選択になると思います。 学んでいる学校の国の大学に進学をする場合は、教科選択や進路相談も学校のスタッフが対応してくれますし、学校の授業をしっかりと受けて対策して、学校の友達などと情報交換もできます。当然、大学のランキングだけでなく、学部のレベルも把握できます。 つまり、普通に学校生活をしていればいいわけです。 ただ、イギリスに留学している生徒がア

  • 数学の問題から英語の勉強。和文英訳のスキルを身につける。

    和文英訳の大切さとは? 英文を読む場合は、わからない単語があったり、訳しにくい単語があっても全体の文章の流れからわからない単語をある程度推測して訳すことができます。また、英語を話す場合は、文法が若干おかしくなっても相手に伝えたいことは伝わりますし、単語がわからなくても、似たような単語で逃れても理解はされるし、何とかなるものだと思います。 一方、日本語を英語に訳すのは大変だと思います。相手に文章で伝えたいことを届けるわけですので、文法のミスも派手には出来ませんし、単語がわからなかったらどうしようもありません。 ただ大学入試では、レベルの高い国立大学の入試以外はそれほど和文英訳の難し

  • 中学レベルの数学と英語で最大限の効率を追求する勉強方法。SAT数学やSPI非言語の発想を応用する。

    小学校までそれなりに勉強が出来ていても、中学になったら学力が伸び悩んでしまった人もいると思いますし、中学までは学力が高かったのに高校になったら成績がパッとしない人もいると思います。 いろんな生徒を教えてきて感じることは、本番になる大学受験に対応できる生徒は、基本的に 文章読解力が高い そして 論理的な思考力が高い の両方が備わっている生徒のような気がします。 文章読解力が高い生徒はつまらないミスをしません。また、文章を間違って理解することもありません。これは本当に大切なことです。 また、論理的思考力が高い生徒は、問題を効率的に解くことができるので、無駄な時間がかからないわ

  • 小学生の算数問題も英語で出題されると一転難問になってしまう現実を体験してみませんか?

    今日はアメリカの小学校レベルの算数の問題を解いてみたいと思います。 問題はとても簡単です。単語もそれほど難しい単語もありません。しかし、問題の英文を理解するのがとても難しい問題です。 For how many integers, a, between 30 and 40 is it true that 5/x , 8/x , and 13/x are all in lowest terms? 難しい単語は読む人のレベルによって異なりますが、integer と lowest terms くらいだと思います。おそらくlowest termsが問題を解くカギになっていると思います。

  • SAT数学 解説に載っているような模範的な解き方では満点(800点)は取れない理由 帰国生入試対策

    家庭教師では、数学だけでなく、どんな教科を教えるにしても、基本的には参考書などの解説通りに教えるのであればほとんどの場合成績は上がらないと思います。 レベルによっても違いますが、英語であれば、どのようにしたら速読が効率的にできるのか、わからない単語が出たらどんな訳し方をしたらいいのか。つまりわからない単語は辞書で調べればいいわけで、参考書などに載ってない情報をどれだけわかりやすく伝えられるかが大切だと思います。 今日は、SATの数学の問題を解いてみたいと思います。 どうしたら解く時間を最小限にすることができるのか。それを瞬時に見極める力をどのように付けていくのかを伝えられればと思

  • オーストラリアとはちょっとだけ違うヨーロッパの高校の寮生活

    海外の高校で勉強している生徒たちがクリスマス休暇で日本に帰ってきました。少しだけ忙しくなっています。 今日は、ヨーロッパの生徒が生活している学校の寮について書きたいと思います。英語圏とフランス語圏の学校に通っています。ヨーロッパでは、日本人でも親と現地に住んでいても、高校の寮で生徒は生活をしている生徒もたくさんいます。 それほどサンプルが多いわけではないので、あくまでも現在私が家庭教師をしている生徒の学校という限定で読んでいただければと思います。 やはり一番の違いは生活している生徒の国籍の数。 オーストラリアの高校寮では、オーストラリア人を中心にヨーロッパ系の生徒とアジア系の生

  • 1980年代後半のオーストラリア③ ヌーディストビーチが盛況だった時代

    週末にビーチに行けば、どのビーチにも数名のトップレスの女性がいた。 昔は、オーストラリアではどのビーチに行っても数名はトップレスの女性がいました。その当時は基本的にアジア系がほとんどいないということや、まず変な目で見る人が皆無だったので、女性の水着はビキニしか存在してなかったような感じです。 100キロを超える女性でもビキニで日光浴を楽しんでいたわけです。小学生や中学生がたくさん集まるイベントでも小学生や中学生の水着でのモデルコンテストが開かれたりしていたわけで、平穏な時代だったわけです。 2000年にシドニーオリンピックが開催されましたが、その数年前にはそのような光景は完全に消

  • 高校留学希望者必見17! 大事すぎる!長期休暇の過ごし方

    週や学年によっても異なりますが、オーストラリアに留学している生徒の4学期が木曜日に終わり夏休みに入りました。他にもイギリスに留学している生徒が今日帰国予定です。また、英語圏ではありませんが、ヨーロッパに滞在している生徒も来週末に帰国の予定で、ヨーロッパの学校も冬休みに突入です。ヨーロッパでは9月に新学期開始が多いので、クリスマス休暇は12月中旬から正月までなので、正月には日本からヨーロッパに帰国予定です。オーストラリアは1月末または2月が新学期ですので9週間くらいの長期休暇です。 実は、例年オーストラリアでは、この2か月の休暇を利用して日本のニセコや白馬などでスキー休暇を楽しんでいた

  • 生徒だけでなく親も偏差値を理解してほしい 帰国生入試 SAT対策

    偏差値ってどのようなイメージでしょうか? 偏差値で60を取ったら希望する大学に入学する合格確率が高くなる。 テストの得点は平均点やばらつきが違うために、高い得点を取れたらその教科が得意というわけではない。偏差値で正確にその教科の現状の学力を把握するためのもの。 こんな感じだと思います。 この模試の結果はある生徒の国語、数学、英語のそれぞれの偏差値と標準偏差です。(女子生徒でも戦略を立てれば数学で偏差値80は取れるという典型例でした) 標準偏差とは? ばらつきの大きさを示す指標です。高校数学で学ぶ分散の正の平方根とも言えます。(あまり深く考えず、標準偏差はそれぞれのテストで

  • 余弦定理を英語で証明してみる。辞書では調べられないinvolve,develop,applyなどの訳し方。

    現在家庭教師をしている生徒に、英語の質問でinvolveの使い方について聞かれたので、以前他の生徒に数学の問題を使って教えたことがあったので、ついでにapplyやdevelopなど辞書には載らない感覚で訳す英文の勉強にもいいのではないかと思って余弦定理を使って教えました。 ということで、今日は余弦定理が成り立つことを英語で証明したいと思います。(あくまでも数学の勉強ではなく英語の勉強です。) 余弦定理の証明の一般的な日本語の証明を書いてみました。ウィキペディア等によってまとめました。 余弦定理とは三角形の辺の長さと内角の余弦の間に成り立つ関係を与える定理です。 どんな三角形に

  • SAT数学 帰国生入試対策 公式に縛られずに論理的思考力や発想力を身につけることの大切さを教えてくれる問題

    SAT数学の問題を2問出題します。どちらも学校で学んだやり方でやらずに、効率的に問題を解けば問題を読んでる時点で答えが解ける問題です。(明日帰国生入試のためにSATの勉強をしている生徒に出題する問題の中の2問です。) 数学を学ぶ理由が、自分の考えていることをわかりやすく説明するために必要な論理的思考を身につけることだと感じてくれると思います。 写真で日本語でも問題を出してありますのでやってみてください。 √(x−a) = x-4 If a=2, what is the solution set of the equation above? ①   &

  • 1980年代後半のオーストラリア② 教師が学校でビールを飲めた時代

    今の学生には信じがたいことかもしれませんが、40年前くらいまでは日本では職員室で先生がたばこを吸うことは当たり前でした。その時代と同じ時代のオーストラリアではどうだったでしょうか。 金曜日の放課後、教師たちは全員集会場に集まり、みんなでビールを飲んで、ギャンブルをして一週間の疲れを癒していた。 金曜日の放課後、午後3時に授業が終わり、4時前にはすべての生徒は帰宅していて、先生だけが残ります。先生たちは、校舎内の集会場に集まって、全員ビールを飲み始めます。いろんな話をしながら盛り上がり、決まった時間になるとお開きになります。 そうすると、その週の幹事が、すべての先生の所に向かって

  • 1980年代後半のオーストラリア 家はトラックで移動していた時代 日曜日にショッピングセンターが閉まってた時代

    1988年オーストラリアはフィリップ船長がシドニーの港に到着した年から数えて200年ということで、この年は多くの200周年のイベントがありました。その当時の今考えると想像ができないオーストラリアの日常の姿を書いてみたいと思います。 シドニーのジョージストリートの道路の真ん中で日曜日1分間寝ることができた時代。 今でこそ、オーストラリアの日曜日のショッピングセンターは人で溢れかえっているのが当たり前の光景ですが、30年前までは日曜日にお店が開いているなんてことは全くありませんでした。 日曜日は、自宅でのんびりと過ごしたり、ビーチに出かけてバーベキューをしたり、個人所有している船で

  • SAT数学対策 800点を取るためには問題を解くための発想を変える。日本の中学受験の算数の問題を英訳して利用する

    SAT数学の問題は1問を解くのに5分以上かかる問題はありません。それなりの高校数学を学んだ人なら解けなかった問題の解説を読めばすぐに理解できる問題ばかりです。現在600点以上取れている人であれば、間違えた問題はちょっとした問題の読み違いや計算ミス、たまたま解き方をど忘れしたり、問題の意図しているものを理解できなかった場合がほとんどだと思います。 つまり、すごく運が良ければ800点を取ることは可能だというこうです。 しかし、残念ながら800点を取った人は運が良かったから取れた人ではなく、数学ができる人がほとんどだと思います。 数学ができる人は、ミスをしない。なぜミスをしないかと言え

  • 高校留学希望者必見16! 現地語学学校での英語の勉強は必要なのか

    オーストラリアの高校に留学を希望の生徒は、オーストラリアのそれぞれの高校が定める英語力の基準ポイントを満たすまでは英語学校で語学の勉強をする必要があります。 語学学校は、学校の敷地内に併設されている語学学校で学ぶ場合が一般的だったが、近年は民間の英語学校で勉強する場合も多いです。また、語学学校の斡旋をしないで、最初から一定の語学力をクリアした生徒のみ入学を許可する学校もあります。 これは、高校留学をする時にビザの取得が高額であることや、手続きが非常に複雑なために最初に語学学校を決めて、一定の語学力がついてから学校を選びましょう。という考えができない背景もあるわけです。 現在イギリ

  • 慶応大学医学部生も東京大学生も気に入ってくれた教科の枠にとらわれないフリートークの勉強法

    私たちは自然に飛鳥をアスカと読み、長谷川さんをハセガワと読む。当然、近江もオウミと読みます。 でも、どう考えても飛鳥はアスカとは読めませんよね。 飛ぶ鳥の明日香の里を起きて去なば君があたりは見えずかもあらず 元明天皇が710年に平城京に遷都するときに古里を望んで詠んだ歌と言われています。 慣れ親しんだ藤原京から平城京に遷都する時に長屋の原に神輿を停めて詠んだ歌とされています。凄くシンプルですが、気持ちや情景が伝わるいい歌だと思います。 飛ぶ鳥のは、明日香の枕詞で、この歌以外にも柿本人麻呂の歌も万葉集に収められています。 長谷は長谷の初瀬(ナガタニノハツセ)初瀬川が長い谷だっ

  • イギリスやオーストラリアの高校に留学している生徒と話すと教科選択の大切さを実感すること

    昨日イギリスの高校に留学している生徒と話をした時に教科選択の話が出ました。本人はまだどんな分野の研究をしたいのか決まっていませんが、最終的に数学と物理と化学は勉強したいという希望です。 この考え方で正解だと思います。 日本では、50年前とほとんど変わらない大学入試が行われています。授業中寝ていても、テストを白紙で提出しても、当日の大学入試で合格点数を取れば、大学入学が叶うわけです。また、教科選択も希望する大学が理系か文系かで入試科目は決まるだけですので、例えば、経済学部は文系になるので、大学で統計学やミクロ、マクロ経済学などめちゃくちゃ数学的な知識が必要な学部であるにも関わらず数学

  • 2022年オーストラリア高校留学の現状 物価高や為替レートで留学費用が上がり続ける

    コロナ禍も収束して、高校留学の現状はどんな感じでしょうか。 私自身も現在の生活に満足しているので、今後留学生の斡旋を積極的にすることはありませんが、高校留学のアドバイスや学習サポートに関しては続けていきます。 現在オーストラリアの高校に留学を始めて、現在その学校の付属の英語学校で学んでいる生徒の話ですと、語学クラスの国籍構成は、 インド人 2人 フランス人 1人 台湾人 1人 それに本人(日本人) イギリスに高校留学を希望して、現在イギリスの高校生専門の語学学校で学んでる人に国籍を聞いた時も、ヨーロッパの国とインド、香港が多く、それに日本人も7名ほどいるということでした。 ロ

  • 機械工学の名誉教授とSTEM教育について話してみました。

    数日前に仕事の関係である国立大学の名誉教授と話す機会がありました。その方は、機械工学が専門で何度も生徒とアメリカの提携大学に行く中で日本の大学教育に関して危惧していました。その話からアメリカの大学のSTEM教育の話で盛り上がりました。今日はそのことについて書きたいと思います。 まず、STEMとは何か? STEMとは、科学(SCIENCE)、技術(TECHNOLOGY)、工学(ENGINEERING)、数学(MATHEMATICS)の頭文字を取り、ステムと言います。 STEM is an acronym for Science, Technology, Engineering, a

  • 日本の学校では利息計算が計算機を使えないために行えない。英訳付き。

    日本の数学の授業では計算機を使いません。一方、オーストラリアでは計算機を数学の授業で使います。 今回は、計算機を使う方がいいのか、使わない方がいいのかの議論ではなく、利息計算の多くは計算機を頼らざるを得ない問題になるので、日本の高校数学の授業では学ぶことがないので、日常生活で必要頻度の高いことが学べなくなっているのが残念です。 例題を2つ出してみます。 銀行口座に100万円預けてあり、年利2.5%です。10年後には銀行口座にはいくらになっているでしょうか。 とりあえず英訳してみます。 A principal of 1,000,000yen is placed in a sav

  • 日本の高校とオーストラリアの高校の違いをまとめました。

    高校留学の情報収集を進めていくうえで困難を極めるのはオーストラリアの高校の詳細やそれぞれの学校の比較だと思います。 日本の高校とオーストラリアの高校は具体的にどのように違うのか?学校を選ぶ際にそれぞれの学校の比較をどのようにしてすればいいのか? また、オーストラリアの高校に通った経験があっても、あくまでもそれは一つの高校の情報であって、その情報がオーストラリアすべての高校に当てはまるわけではありません。また、オーストラリアの高校に通っていた人は、日本の高校のことについて知らないので何が違うのかがわからない場合もあります。 ですので、今日はオーストラリアの高校と日本の高校の違いの中

  • 小論部対策 相撲と大相撲は少し違います。小論文入試でスポーツの専門知識を問われることはない。

    小論文の入試問題は、他の教科と異なり、得意なトピックかそうでないかで合否が大きく分かれる可能性が高いと思われています。 志望大学の小論文の過去問を以前生徒と勉強していた時に 相撲について300字程度でまとめてください。 という問題がありました。 その問題を初めて見た時のその生徒の反応は今でも忘れられません。 絶対に無理 スポーツに対して全く知識のないその生徒は第一志望を変えようとまで考えてしまいました。 出題者は、スポーツというジャンルでの出題ではなく、日本の伝統文化として相撲を取り上げたと思いますが、おそらく多くの生徒は大相撲の知識を問われていると受け取ったと思います。

  • オーストラリアには身長180㎝以上の女子中学生や高校生でスポーツ未経験の生徒が山ほどいるらしい。

    私がオーストラリアの中学校や高校で受けた衝撃体験の一つは 身長が180㎝以上ある女子生徒でスポーツ未経験の生徒がたくさんいることです。(日本では、それ以前に身長が180㎝以上ある女子生徒がほとんどいない。ということですが。) 日本で身長180㎝以上ある女子生徒が中学にいたら、バスケットボールやバレーボールの高校から身長だけで山ほどのスカウトが来そうですが。つまり、日本人の中学生で身長が180㎝近くあれば、おそらくスポーツをやらないという選択肢を取ることがほとんど不可能であるように感じます。一方、オーストラリアでは、中学生で身長が180㎝以上あってもスポーツをやらない選択を普通に受け

  • 大学受験小論文対策。2022年4月より不妊治療の保険適用が拡大されました。IVF-ET を理解する大切さ。

    今年2022年4月より、不妊治療対する保険適用が拡大されました。体外受精胚移植が公的保険適用になったことで、背中を押されて多くの不妊に悩む夫婦が不妊治療に取り組む手助けになっています。 しかし、保険が適用になったとしても、体外受精や顕微授精の費用は3割負担であっても高額であることには変わりはありません。実際に多くの人が現在選択している体外受精胚移植(IVF-ET, In vitro fertilization-embryo transfer)はクリニックによっても料金が異なり、また、使う薬や機材などがクリニックによって異なることもあり、料金も自由設定なのでまちまちです。 一般に50

  • 留学希望者必見!14 オーストラリアの未成年や留学生の法律や学校の校則を理解することの大切さ

    高校留学の場合、高校留学生を受け入れる国は未成年者が安全に留学生活を行えるような法整備が必要になります。また、日本でも同様ですが、法律とは別にそれぞれの学校には校則があり、それに対して従わなければなりません。 わかりやすい例ですが、日本では自動車の運転免許は18歳以上であれば取得することができ、免許試験に合格すれば行動で自動車を運転することができます。しかし、ほとんどの高校では、校則で運転免許を取得すること、また日常生活で自動車を運転することを禁止しています。 では、オーストラリアでは自動車免許の取得はどのようになっているでしょうか。 州によって異なりますが、基本的には16歳以上

  • 共通テスト対策 古文は日本史と関連付けて勉強するのは当たり前。それに英語まで加えて勉強すると効率アップです。

    受験対策で歴史物語の大鏡の肝試しを教えました。 大鏡は鶯宿梅、弓争い、花山院の出家など読んでいて楽しめる作品が多く、藤原道長を中心として、花山院や帥殿という最高のキャラクターを揃えた歴史物語です。 で、今日はその中で、肝試しの構成が歴史の勉強にもなって、大鏡のwikipediaの英語解説を日本語訳にすることで古文と歴史を理解した上での英語の勉強へと発展した受験戦略の話もしたいと思います。 肝試しの登場キャラクター 入道殿 藤原道長 入道は出家した男性のこと。平家物語では平清盛です。藤原伊周(これちか)とのライバル争いで有名(弓争い) 大入道殿 藤原兼家 権力欲の塊のような男性

  • 高校留学 数学は英語が出来なくてもどうにかなるのか?この英単語が英検3級レベルの問題が理解できますか?

    現在高校に留学している生徒と三角関数の復習をしました。授業のまとめ問題です。 最初の問題がこちらの問題になります。 List the four different types of sine/cosine rule questions and which rule you need for each. 難しい単語は特になし。(おそらくすべての単語が中学生でも理解できるレベルですが。)しかし、この英文を英検準一級レベルの生徒が理解出来たら凄いと思います。解けたらもっと凄いと思います。 一つ一つしっかり理解して訳していきましょう。 まず、listです。リストアップする。とか、買い

  • 高校数学 順列や組合せを学びながら英語も学んでみる

    高校数学Aで順列や組合せを学びます。オーストラリアでも州によってカリキュラムが違いますが、一般的には高校生の数学の選択授業で順列や組合せを学びます。日本でもオーストラリアでも中学校で簡単な順列や組合せを学び、高校でさらに発展した問題を学びます。 今日は、高校数学の簡単な順列を学びながら、一緒に英語の勉強もしてみたいと思います。順列組合せは日常生活の中でも応用できることなので、日本語だけでなく英語でも考えながら勉強すれば大学受験対策だけでなく、一般の人にとっても楽しく学べると思います。 では、問題です。 7つのアルファベット D,E,N,M,A,R,K があります。これらのアルファ

  • 問題です。カナダと国境を接している国はいくつありますか?How many countries border Canada?

    カナダは世界第二位の面積を持つ国です。また、海岸線の長さは世界一です。 Here is the question ! (ここで問題です。)How many countries border Canada?(カナダと国境を接している国は何か国あるでしょうか?) ちなみに、世界で最も国境が接している国が多い国はロシアと中国の14か国です。 ロシアは世界最大の面積を持つ国。中国はカナダに次いで世界第三位の面積を持つ国で、当然面積が大きければ国境を接する国は多くなる場合が多いです。しかし、同じく面積が広いアメリカは国境が接している国はカナダとメキシコの2か国ですし、オーストラリアは日本と

  • 数学の証明問題を英訳する。等差数列の問題を英語で説明してみると英語や歴史の勉強にもなります

    昨日、生徒に数学を教えていた時に、ついでに英語で説明したらどうなるのかを文法なども含めて教えていたら歴史の勉強にもなってしまったのでその話をします。 数列の初歩的な問題ですが、簡単な等差数列の問題を使って等差数列の基本を説明しながら解いていきました。 問題は 第3項の値が−1、第5項の値が11の等差数列があります。この第50項目の値はいくつでしょうか。 基本的な問題ですね。中学生でも説明すれば簡単に理解できる問題です。 まず第3項の値が−1なので、等差数列の公式(tn=a+(n−1)d)に代入すると。 t₃ = a + 2d = -1 同様に、第5項の値が11ですので、こ

  • 高校留学希望者必見13!日本とは違うオーストラリアの高校の成績の付け方を理解することの大切さ

    オーストラリアの学校の成績の付け方は日本の学校の成績の付け方と異なります。 日本の成績の付け方は、基本的に同じ学校の他の生徒と比較をして成績を付ける相対評価です。しかし、オーストラリアの学校では成績を付ける基準値を明確にして達成度によって成績を付ける絶対評価になります。 写真は、公立の義務教育期間の成績表になります。日本と同様に非常にシンプルです。しかし、私立の学校では、教科ごとに先生が非常に長いコメントを書いてくれる学校もあります。 ですので、日本の場合は成績を見れば、ある程度学校やクラスの中での自分のポジションがわかりますが、オーストラリアの場合は、例えば5段階で3の評価

  • 日本史は楽しく学ぶのが一番 藤原仲麻呂 和気広虫 道祖王 奈良時代を生きたこの3名に共通することは?

    数か月前から、本当に久々に留学生や理系の生徒ではなく、文学部を希望する生徒を教えることになりました。で、今日は私の日本史の教え方を書いてみたいと思います。 私は奈良時代から日本史の入試対策を本格的に始めるのがいいと思っています。 それは、 期間が短い。 神話から歴史への時代。 国家仏教の時代。 時代も短く、貴族と仏教中心の時代で登場する人物が少なく、全く関係のないように思える人物同士がすぐに結びつくことで歴史を学ぶ楽しさを感じることができるからです。 さて、問題です。 藤原仲麻呂 和気広虫(女性です) 道祖王(ふなどおう) この3名に共通することはなんでしょうか? わか

  • 成績を伸ばす7つの心理学 勉強以外の大切な合格への道。

    問題を解いたり、わからなかった問題を理解することだけが勉強ではないし、それだけでは成績は上がらない。 大学受験や高校受験、TOEICなどの英語の試験や公認会計士などの資格試験。どうしたら目標としている合格に近づくのか? 今日は、合格するために理解してほしい心理学からの受験対策について書いていきたいと思います。 とりあえず7つにまとめました。 ①     見直しはしてもあまり意味がない。 ②     自然と時間を短縮する習慣をつける ③     難易度の高い試験

  • オーストラリアの高校数学の確率の問題ですが、英語訳や多分の使い方など日本人にとっては完全に英語の勉強問題です

    数学は基本的に計算が中心だから英語力がなくてもどうにかなる。 と、考えている生徒が多いのも事実です。 確かに他の教科に比べたら、英語力が低くても解ける問題も多いのも事実ですし、解説が理解できなくても数式である程度理解できる場合もあります。 ただ、それは、明らかに自分の数学力に対して簡単な問題には当てはまりますが、これから新たに学ぶ単元であったり、難しい応用問題などには当てはまるものではありません。 今日は、現在留学している生徒が、オーストラリアの高校数学の確率の勉強をする前に、確率の定義をしっかりと理解してもらうためにウォームアップのような感じで出題された問題になります。 以

  • GCSE 数学 満点は誰でも取れる問題かもしれないが、それなら90分の問題を30分で解ける対策をしてほしい

    GCSEの数学の問題は、基本的にイギリスで義務教育修了時に行う統一試験なので、基礎的な問題が出題されます。 高いレベルの大学を目指す生徒にとっては非常に簡単な問題なので、ケアレスミスさえなければ誰でも満点が取れる問題が出題されます。(日本では高校で学ぶ、三角関数やベクトル、確率、三次関数などの問題も出題されますが基礎的な問題です。)時間も90分で、計算機ありと計算機なしの問題があります。 今後高いレベルの数学を学ぶ生徒や高いレベルの大学を希望する生徒は、試験が簡単すぎてテスト勉強はしなくてもいいと考えてしまうかもしれません。(そのくらい簡単な試験です。) しかし、せっかくの大きな

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、梅屋敷さんをフォローしませんか?

ハンドル名
梅屋敷さん
ブログタイトル
オーストラリア高校留学ジャットセンター
フォロー
オーストラリア高校留学ジャットセンター

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用