TOKYO MER ERカーを模型しました。ヘッドライト、パトライトはもちろん、車内照明も点灯、可能な限り車内装備や稼働する換気装置等屋上機器も 再現してみました。今後はテレビ中継車の模型化を予定しています。
■運転室、シャーシ―ダイヤペット製ミニカー/DK5105を種車とし運転室を再塗装、シャーシーを切断し短縮しました。車輪も取り外して6輪に改造しました。塗装が苦手なので運転室上部のスポイラーや屋上機器には色画用紙(紺色、灰色)と厚紙(アイボリー、ブラック)を使用しています。 ■手術室、前室左右側面と後部扉付近は実車画像をPCで加工後クラフトペーパーに印刷しました。強度を持たすため厚紙に貼り付けています。骨組にはプラ棒を使用しています。内装も同様に色画用紙(紺色、灰色)と厚紙(アイボリー、ブラック)を使用しています。 ■照明ヘッドライト点灯、テールライトと後部扉上部警告灯は専用コントローラー経由で点滅します。パトライトも専用コントローラー経由で結構リアルに点滅します。/マイクラフト製 ■車内左側面を取り外し可能とし...TOKYOMERERカーを模型化
「ブログリーダー」を活用して、harryohchanさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。