ある日ネットをさまよっていたら、こんな記事に行きついた。 その名も、『飲食店の食券に書いてある数字で「ビンゴ」をやってみた』。なにを食べたら食券の数字でビンゴをやろうなんて発想が出てくるのか。怖い。才能が怖い。 だけど、なんかおもしろそうだ...
ダンジョンギミックにはどんな種類があるか?【RPGツクール】
最近、ブログの更新が滞りがちである。理由の半分は朝から晩までオリジナルRPG制作に勤しんでいるからだ。残りの半分はネタが思いつかないからである。 RPGの花形と言えばダンジョン、そしてダンジョンと言えばギミックだろう。異論は認める。 『ポケ
ゲームに欠かせない要素のひとつがBGMである。感動的なシーンや緊張感のあるシーンなど、心に深く刻まれる印象的なシーンが生まれるのはBGMがあってこそだ。BGMがなければゲーム体験の思い出も薄いものとなってしまうだろう。 そこで今回は、ポケッ
ぼくはブログで商品リンクを作成するとき、『ポチップ』を利用している。Amazonや楽天などのリンクボタンをいっぺんに表示できるので、愛用しているブログ運営者も多いだろう。 これのことである。 そんな『ポチップ』だが、商品を検索したとき、目当
【ポケモンSV】なぜおまえにじめん技があたるのか?Part2
ポケモンが持つタイプは最大ふたつ、特性はひとつ、そう決まっている。 おそらくバトルをやりやすくするためだろう。さすがにタイプがみっつもあったら、弱点計算がものすごく面倒になることは想像にかたくない。特性がふたつあったら最悪だ。体力満タン時に
ぼくは無職である。 今年の4月に無職4年目を迎えた。心躍らない3周年だ。世界中探しても、これほどめでたくない周年記念はなかなかないだろう。あなたにとっては新たな門出となった素晴らしい日かもしれないが、ぼくにとっては無職歴が更新された不名誉な
【ビート・チェリー・クエスト!】レビュー。乳首を鍛えて強くなれ!
DLsite(ドスケベカンパニー)でRPGをあさっていたら、気になるゲームを見つけた。 その名は『ビート・チェリー・クエスト!』。作品内容によると、男の乳首を鍛える【全年齢】RPGらしい。 ……ちょっとなにを言っているのかわからないだろう。
ポケットモンスター スカーレット・バイオレットで野生ポケモンを観察していると、おかしな点に気づく。 ひこうタイプのポケモンが空を飛んでいるのはわかる。とくせい「ふゆう」を持つポケモンが宙に浮いているのもわかる。 だが、ひこうタイプを持ってい
春の風物詩といえば……そう、コナン映画だ! 季節イベントに疎いぼくだが、名探偵コナンの映画は毎年必ずチェックしている。 アクション8割、謎解き2割(体感)のミステリ映画! これを見なきゃ新年度がはじまらない! と言いつつ、前回は公開からだい
【ポケモンSV】パルデア地方、住みたい町・住みたくない町ランキング
ポケットモンスタースカーレット・バイオレットの舞台となるパルデア地方には、ぜんぶで12の町がある。 今回は、そんな町の中から、住みたい町・住みたくない町ベスト3をそれぞれ発表していくぞ! 住みたい町 独断と偏見で選んだ、住みたい町。 第3位
ポケットモンスター スカーレット・バイオレットのDLC『藍の円盤』で登場するどうぐプリンター。 テラピースやオシャレボール(以下オシャボと表記)をランダムでゲットできることで有名だが、このどうぐプリンターにとんでもない仕様が隠されていること
「いつも当店をご利用いただき、ありがとうございます。誠に勝手ながら、当店は○○日をもちまして閉店させていただきます」 問い:意気揚々と書店に足を運んで目にしたのが、閉店を予告する張り紙だったときの心境を50文字以内で説明せよ。 答え:はああ
2022年11月に『ポケットモンスター バイオレット』を購入してから、はやくも1年と4か月が経過した。 ストーリーを進めずにどれだけ図鑑を埋められるかというゆるすぎる縛りプレイからはじまり、いまは色違い厳選に精を出している。 正直、購入した
【ポケモンSV】最強メガニウムの簡単ソロ攻略方法【コノヨザル立ち回り】
星7レイド「最強のメガニウム」をソロ攻略してきたので、立ち回りを備忘録がてら載せておく。メガニウムのテラスタルタイプはエスパーだ。 使用ポケモン 今回のメガニウム戦では、コノヨザルを使用した。 ゴーストタイプにテラスタルすることで、エスパー
【ポケモンSV】シルシュルー色違い厳選おすすめスポット(タギングル色違い)
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレットにおいて、シルシュルーの色違いを入手する方法を紹介していく。 シルシュルーをレベル28に上げると、タギングルに進化。 色違いのタギングル シルシュルー色違いの入手方法 南2番エリアに移動
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレットにおいて、ザングースの色違いを簡単に入手する方法を紹介していく。 きのう紹介したハブネークとは因縁の間柄である。 ザングース色違いの入手方法 南5番エリアに移動 おまかせレポートをOFF
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレット において、ハブネークの色違いを簡単に入手する方法を紹介していく。 ハブネーク色違いの入手方法 南5番エリアに移動 おまかせレポートをOFFにする 手動でレポートを書く サンドウィッチ作
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレット において、「ウソから出た実」でお馴染みのウソッキーの色違いを簡単に入手する方法を紹介していく。 進化前のウソハチの色違いは、キタカミの里で厳選するのがおすすめ。 ウソッキー色違いの入手
「ブログリーダー」を活用して、らいむさんをフォローしませんか?
ある日ネットをさまよっていたら、こんな記事に行きついた。 その名も、『飲食店の食券に書いてある数字で「ビンゴ」をやってみた』。なにを食べたら食券の数字でビンゴをやろうなんて発想が出てくるのか。怖い。才能が怖い。 だけど、なんかおもしろそうだ...
幼いころ、ぼくはシャーロック・ホームズに憧れていた。 物語の冒頭、服装から得られるわずかな手がかりだけでワトソンの近況を言い当てたときは、子供ながら「すげー」と思ったのをおぼえている。 なぜホームズにそんな芸当ができたかといえば、彼が物事を...
とにかくスマホが気になって仕方がない。 ご飯を食べているときも、テレビを見ているときも、外で信号待ちしているときも、ちょっとしたスキマ時間があると、すぐスマホに手が伸びてしまう。 恐る恐るスクリーンタイムを見てみたら、先日は14時間34分も...
バズるコンテンツを量産している人の文章を見るたび、自分の文才のなさに絶望する。おもしろい記事も書けなければ、毎日更新もできない。質も量もダメ。びっくりするぐらい手詰まりだ。 先日のポケモンSVを1000時間以上プレイしたぼくが新作に望むこと...
『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』(以下ポケモンSVと表記)は1000時間以上やりこむぐらいおもしろいゲームだった。 ストーリーなんてあってないようなものと思っていたら後半の展開には驚かされたし、登場キャラクターもそれぞれ個...
夏は風のない日が嫌いだが、冬は風のある日が嫌いだ。ただでさえ気温が低いのに、びゅうびゅう風に吹かれたら余計寒い。寒いというか痛い。死ぬ。 気温が低くて風も強い日は、やっぱり家のコタツでぬくぬくするに限る。昨日、経験をもっと積んでいこうと気持...
当然のことではあるが、世の中にはおもしろい文章を書く人がごまんといる。つい最近も、たまたま訪れた書評ブログで圧倒的な文章力に打ちのめされてしまった。そして思った。「ぼくなんかがブログを書いてなんの役に立つんだろう?」と。 おもしろい文章の定...
とあるポストが呼び水となり、たくさんのすべらない話がX(旧Twitter)に投稿された。どれもこれも笑える話ばかりで、見つけるたびブックマークしていたら、いつの間にかけっこうな数に。せっかくだから、まとめて残しておこうと思う。ちなみに、ぼく...
SFの世界では当たり前のように行われている脳の電子化や記憶の書き換え。肉体から解き放たれることで永遠の命を手に入れたり、不都合な記憶を簡単に消去したり、とにかくやりたい放題だ。 「実際にできたらすごいなあ」と思う一方で、「こんな超技術、いく
1月の暮れ、重大な失態に気づいた。 「やばい! 年賀状の返事を出しそびれてた!」 人間関係がことごとく切れたぼくに、年賀状を毎年送ってきてくれる友人がひとりだけいる。SNSが盛んな時代に珍しい。LINEなら「あけおめことよろ」の8文字ですむ
「楽しむ」とはどういうことか。 紹介文の一行目を見た瞬間、すぐさま購入ボタンを押した。いままさにぼくが抱えている悩みそのものだったからだ。 社会は娯楽であふれている。それこそ、一生かけても経験しきれないほどの量だ。本やゲームは次々と新しいも
本を読んだりドラマを見たりしていると、初めて知る言葉、聞いたことはあるけど正確な意味がいまいちわからない言葉に出会うときがある。 寿ぐとか奈辺とか軽妙洒脱とか。意味をすぐ言い当てられる人はいるだろうか? ぼくはわからなかった。こんな言葉、日
フリーゲーム『風と花曲のアンブレラ』の攻略メモ。 ネタバレがあるので、未プレイの方は注意! 関連記事▶『風と花曲のアンブレラ』レビュー。エレガントに旅するRPG セシリーの2回行動 主人公のセシリーは、通常攻撃がたまに2回攻撃になる。 セシ
フリーゲーム夢現で『風と花曲のアンブレラ』というゲームをダウンロードした。花曲の読み方は、かきょく。 前にX(旧Twitter)で制作者様のポストを見かけて以来、ずっと気になっていた中編RPGだ。やろうやろうと思っていたら、いつの間にか配信
ぼくの家には、いつの間にか使わなくなってしまったガジェットがいくつかある。 もちろん使うつもりでいたからこそ購入したわけだが、いざ実際に手にしてみると、自分の生活と合わないことに気づく。 あれ? ぼくにはこれ、必要ないのでは? そんなガジェ
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ぼくはお腹を壊しやすい。特に牛乳は天敵だ。 毎朝シリアルに牛乳をかけて食べているのだが、だいたい2日に1回の頻度で食後にお腹がギュルギュル
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); たびたびSNSで話題になるサイゼリヤ。 安くておいしいファミレスらしいが、店舗が近くにないせいで一度も利用したことがない。近所にあるのはガ
最近、RPGツクールMZで制作中のゲームの戦闘システムを考えている。タイムプログレス戦闘を採用して、緊張感あふれる戦いを実現させてやろうと息巻いている最中だ。しかし、いろいろ要素を考える中、どうにもうまくいかないことがでてきた。 タイムプロ
RPGツクールMZにおいて、プレイヤーと同じ位置にピクチャを表示させる方法を2通り紹介する。 ピクチャの表示位置次第では、プレイヤーキャラの頭上にゲージを表示させるといったこともできるようになる。 マップの組み方を工夫する ひとつめのやり方
無職を続けるためには、自分の資産を正確に把握しておく必要がある。収入がない以上、いまある資産だけが残された手札だからだ。気づかぬうちにすべて使い切り、いつの間にか無一文になっていた、なんてことにはなりたくない。 そういうわけで、ぼくは常日頃
ポケットモンスター スカーレット・バイオレット では、2月27日の「Pokémon Day」を記念して、2024年2月23日(金)から「丸いポケモン大量発生!」イベントが開催されている。 このイベントの目玉は、なんといってもビリリダマ(ヒス
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレット において、ハリーセンの色違いを簡単に入手する方法を紹介していく。 ヒスイのすがたと異なり、通常のすがたのハリーセンは進化しない。 ハリーセン色違いの入手方法 南パルデア海に移動 おまか
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレット のDLC『ゼロの秘宝 後編・藍の円盤』において、ゴビットおよびゴルーグの色違いを簡単に入手する方法を紹介していく。 ゴビットをレベル43に上げるとゴルーグに進化する。 色違いのゴルーグ
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレット のDLC『ゼロの秘宝 前編・碧の仮面』において、ハスボーの色違いを簡単に入手する方法を紹介していく。 ハスボーをレベル14に上げるとハスブレロに進化、ハスブレロに道具「みずのいし」を使
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレット のDLC『ゼロの秘宝 前編・碧の仮面』において、サンドの色違いを簡単に入手する方法を紹介していく。 サンドをレベル22に上げると、サンドパンに進化。 色違いのサンドパン アローラのすが
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレット において、シャリタツの色違いを通常野生で厳選する方法を紹介していく。 久しぶりのパルデア地方だ。 色違いのシャリタツ(たれたすがた) 色違いのシャリタツ(のびたすがた) 最初に断ってお
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレット のDLC『ゼロの秘宝 後編・藍の円盤』において、ベトベター(アローラのすがた)およびベトベトン(アローラのすがた)の色違いを簡単に入手する方法を紹介していく。 ベトベター(アローラのす
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレット のDLC『ゼロの秘宝 後編・藍の円盤』において、ハリーセン(ヒスイのすがた)の色違いを簡単に入手する方法を紹介していく。 ハリーセン(ヒスイのすがた)にわざ「どくばりセンボン」をおぼえ
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレット のDLC『ゼロの秘宝 後編・藍の円盤』において、ナッシー(アローラのすがた)の色違いを簡単に入手する方法を紹介していく。 スカーレット・バイオレットでは、タマタマからナッシー(アローラ
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレット のDLC『ゼロの秘宝 後編・藍の円盤』において、イシツブテ(アローラのすがた)およびゴローン(アローラのすがた)の色違いを簡単に入手する方法を紹介していく。 イシツブテ(アローラのすが
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレット のDLC『ゼロの秘宝 後編・藍の円盤』において、ディグダ(アローラのすがた)の色違いを簡単に入手する方法を紹介していく。 ディグダ(アローラのすがた)をレベル26に上げると、ダグトリオ
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレット のDLC『ゼロの秘宝 後編・藍の円盤』において、ブルーおよびグランブルの色違いを簡単に入手する方法を紹介していく。 ブルーをレベル23に上げるとグランブルに進化する。 色違いのグランブ
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレット のDLC『ゼロの秘宝 後編・藍の円盤』において、ツツケラおよびケララッパの色違いを簡単に入手する方法を紹介していく。 ツツケラをレベル14に上げるとケララッパに進化、ケララッパをレベル
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレット のDLC『ゼロの秘宝 後編・藍の円盤』において、ニャスパーおよびニャオニクスの色違いを簡単に入手する方法を紹介していく。 ニャスパーをレベル25に上げるとニャオニクスに進化する。 色違
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレット のDLC『ゼロの秘宝 後編・藍の円盤』において、モンメンおよびエルフーンの色違いを簡単に入手する方法を紹介していく。 モンメンに道具「たいようのいし」を使うとエルフーンに進化する。 色
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレット のDLC『ゼロの秘宝 後編・藍の円盤』において、ラプラスの色違いを簡単に入手する方法を紹介していく。 ラプラス色違いの入手方法 ポーラエリアに移動 おまかせレポートをOFFにする 手動
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレット のDLC『ゼロの秘宝 後編・藍の円盤』において、マーイーカの色違いを簡単に入手する方法を紹介していく。 外見がイカのくせにみずタイプでないことに驚きだが、それ以上にびっくりなのは進化条
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレット のDLC『ゼロの秘宝 後編・藍の円盤』において、チョンチーおよびランターンの色違いを簡単に入手する方法を紹介していく。 チョンチーをレベル27に上げるとランターンに進化する。 色違いの
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレット のDLC『ゼロの秘宝 後編・藍の円盤』において、チラーミィおよびチラチーノの色違いを簡単に入手する方法を紹介していく。 チラーミィに道具「ひかりのいし」を使うとチラチーノに進化する。
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレット のDLC『ゼロの秘宝 後編・藍の円盤』において、バサギリの色違いを簡単に入手する方法を紹介していく。 バサギリはストライクから進化したポケモンだ。 ただし、スカーレット・バイオレットで