chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Positive Thinking https://positive-thinking.net

バイクのこと、電子工作のこと、季節の変化、その他 思いついたことを記録にとどめています。前向きに頑張っていきます。

posi-think
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/10/07

arrow_drop_down
  • しめ縄

    しめ縄を飾りました。玄関の門扉に飾っています。飾る時期は、12月13日(正月事始め)以降であればいつでも良いようです。しかし、なかなかクリスマスが終わるまでは飾れないので、12月25日以降に正月飾りを飾り始める家庭が多いようです。「末広がり」の意味をもつ「八」にちなんで12月28日や、30日に飾る方が多いように思います。29日は「二重苦」を連想させたり、「一夜飾り」と表現され縁起が悪いといわれる31日は避けられるようです。しめ縄は、神様をお迎え

  • 3Dプリンタ購入記

    ついに3Dプリンタに手を出してしまいました。前々から購入を検討していたのですが、この年末にポチってしまいました。私は、家庭用として主流である「FDM」や「FFF」と呼ばれる熱溶解樹脂積層法の製品を考えていました。樹脂を溶かしながら一層ずつ重ねていく技法で、熱を遮断するとすぐに冷えて固まります。しかし、購入したのは、光を当てると硬化する液体樹脂使用の「光造形方式」の3Dプリンタです。決め手は、息子の一言です。「光造形の方が仕上がりが綺麗や」使

  • ヘルメットを新調しました。

    赤いバイクから、青いバイクに乗り換えたので新しいヘルメットを購入しました。いろいろ各メーカーから発売されているヘルメットの中から、CB1300SB SPに似合うヘルメットを探していました。簡単に見つかるだろうと安易に考えていたました。白、青ベースのトリコロールカラーのヘルメットがいいなあと漠然と考えていましたが、意外にメーカーにも見当たりません。この色ははやらないのかもしれません。最初に候補に挙がったのは、KABUTOのKAMUI-3 LEIAです

  • 紅葉

    近くの神社のもみじの葉の紅がとても綺麗な季節になりました。神社のモミジ紅葉の原理葉には葉緑体があります。それに日光が当たることで光合成し、養分を作っています。葉緑体の中にある葉緑素という緑色の色素によって、葉は緑色をしています。秋になって気温が下がり、光合成の効率が悪くなってくると、植物によっては、葉を落としてしまおうとする種が現れます。これが落葉樹です。落葉樹は葉を落とすために、葉緑素を分解し枝に戻し始めます。もと

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、posi-thinkさんをフォローしませんか?

ハンドル名
posi-thinkさん
ブログタイトル
Positive Thinking
フォロー
Positive Thinking

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用