chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Positive Thinking https://positive-thinking.net

バイクのこと、電子工作のこと、季節の変化、その他 思いついたことを記録にとどめています。前向きに頑張っていきます。

posi-think
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/10/07

  • 兵庫県をツーリング

    兵庫県内をツーリングしてきました。ドライブルートです。この4月から始まった「二輪車定率割引」の割引を利用してみました。対象道路内の走行のうち、各インターチェンジ相互間の1回の走行距離が100kmを超える走行を対象に37.5%割引されます。事前に申し込みが必要なのが面倒ですね。もう少し割引率が大きいと有り難いのですが・・・。100km以上の走行が対象なので、兵庫県の春日インターまで高速道路を利用しました。兵庫県内をウロ

  • 4月上旬の庭木

    今年は花の開花ペースが非常に早いように思います。自宅の植物を紹介します。椿です。珍しく紅白の花を咲かせるので気に入ってます。ハナミズキの花も咲いてきました。ツツジももう咲き始めました。  

  • 小浜 周山街道 ツーリング

    あまり天気は良くなかったのですが、鯖街道-三方五湖-小浜-大飯-高浜ー名田庄ー周山街道と、滋賀・福井・京都を一回りしてきました。平地は葉桜になっているところが多かったのですが、山の中はまだ満開でした。

  • 椿の花

    近所の神社の境内で、こんなものを見つけました。落ちた椿の花で作られています。作った方の遊び心に拍手!!

  • 海津大崎の桜

    海津大崎の桜を観に行ってきました。毎年大渋滞になる桜の名所ですので、朝暗いうちに出発して、日の出るころに到着するように出かけました。桜の木が古くなっているのか、害虫にむしばまれているのか、花の咲いていない木が目につきました。下の写真で、湖面のすぐ上に桜が咲いているのがわかりますか。帰りには、メタセコイア並木に寄ってきました。まだ、芽吹いてませんね

  • 針テラス

    ようやく暖かくなってきましたので、バイクを引っ張り出してきました。ちょっと針テラスまで出かけてきました。ルートマップです。途中、名阪国道「壬生野IC」近くの柘植川の堤防に咲いている桜が満開でしたので、バイクと写真を撮りました。その後、針テラスにで休憩しました。バイクの方もいらっしゃいましたが、平日であったこともあり、バイクの台数はかなり少なかったように思います。柳生

  • 根尾谷薄墨桜

    根尾谷淡墨ザクラを見に行ってきました。とても大きな木で、樹齢1500余年だそうです。樹高17.3m、幹回9.4mの大木は、山梨県の「山高神代桜」と福島県「三春滝桜」と並んで日本三大桜のひとつに数えられ、国の天然記念物に指定されています。この日は快晴で、満開の一歩手前といった状況でした。

  • 染井吉野

    草津川跡地公園 de愛ひろば の桜が満開に近づいてきました。毎年見ているのですが、桜の花は美しく、うっとりさせられます。ところで、ソメイヨシノが、別の品種に置き換えられようとしているそうです。理由は、ソメイヨシノが「てんぐ巣病」という病気に弱く、その病気がソメイヨシノの間で広がっているため、新たにソメイヨシノを植栽すると病気の拡大につながるとのことからです。ソメイヨシノは種子ができないため接ぎ木で増やします。つまり、すべてのソメイヨ

  • 河津桜

    先日、河津桜が満開になっていた岐阜県神戸町の夜叉堂へ入ってきました。河津桜とは静岡県賀茂郡河津町で毎年3月上旬に満開になるピンク色の桜です。この桜は、伊豆の温暖な気候と早咲きの特色を生かし毎年2月上旬から開花しはじめ約1ヶ月を経て満開になります。早咲きであることや、満開を長く維持できる特徴もあるため、日本各地で見られるようになりました。 天気が良く、桜のピンク色が青空に映える

  • 金星と木星

    2月下旬から、夕方の南西の空に、宵の明星(金星)と木星が非常に近づいて見えます。金星は内惑星なので、地球から見ると太陽の東西、一定距離の範囲内にあり、太陽から大きく離れることはありません。見かけ上、最も大きく離れているときで太陽から50°ほど(最大離角)離れます。そしてマイナス4等ときわめて明るく輝きます。明星といわれることがよくわかります。木星は、全天で太陽・月・金星についで4番目に明るい星です(ただし火星が一番地球に近づいた時は火星のほうが明る

  • 3Dプリンタ(4) ダイヤモンド

    3Dプリンタを使ってダイヤモンドの分子模型を作ってみました。立体的な構造模型です。正四面体の構造がたくさん集まっているのが確認できます。角度を変えてみると、六角形の空洞が確認できます。サポートの付け方をしくじると視野の模型のように、汚くなってしまいました。  

  • 少しずつ春が・・・

    寒い日が続いていたのですが、先週末は、春のような暖かさででした。花粉のニュースも増えてきたので、春の便りを求めて近所を散歩してきました。山茶花の花がたくさん咲いています。梅の蕾もだいぶ大きくなってきました。近くの公園のローズマリーが花を咲かせていました。ラナンキュラスも花を咲かせています。ボケも咲いていました。こんなにたくさん花を咲かせている梅の木もありました。

  • 金のなる木が枯れました

    花月(金のなる木)が花をつけたとUPしてまもなく、金のなる木が枯れてしまいました。氷点下になった日に、外に放置してしまったせいです。冬は屋内に避難させていたのですが、うっかり外に放置してしまいました。金のなる木は多肉植物のため、葉の一枚一枚にたくさんの水分を貯めこんでいます。その水分が凍ると、体積膨張のため細胞壁が壊れてしまいます。葉っぱの細胞が死んでしまいました。仕方ないので、葉や茎を剪定して、再生するのを待つことにします。これで

  • 花月(金のなる木)が咲きました

    花月(金のなる木)が花をつけました。毎年咲くわけでなく、数年に一度花をつけます。乾かし気味の育てる(水をやらない)と花が咲くようです。今年は、少し忙しくて水やりを怠ったのが功を奏したのかもしれません。かねのなる木は、日本の和名を『フチベニベンケイ』と言い、ベンケイソウ科の植物です。よく耳にするのは、「金のなる木」や、「花月(カゲツ)」として有名で、「成金草」と呼ばれることもあります。お金の銭のような丸い葉や花の色も種類によってさまざ

  • 3Dプリンタ(3) グラフェン

    3Dプリンタを使ってグラファイト(黒鉛)の分子模型を作ってみました。3つの模型を重ねると、黒鉛の模型になります。  

  • 3Dプリンタ(2) ベンゼン

    3Dプリンタを使ってベンゼンの分子模型を作ってみました。炭素原子が六角形に配置され、すべての原子が同一平面上にあることがイメージできます。

  • 鉢植えのバラを植え替えました

    鉢植えのバラは植え替えをしないと、根腐れや根詰まりを起こしたり、病害虫が発生しやすくなります。鉢植えのバラは限られた土の量とスペースで育つので、土の劣化の影響を受けやすくなります。バラの植え替え時期は、休眠中の12月〜2月です。休眠中に植え替えすることで、株へのダメージが減らせます。鉢バラを冬に植え替えるときは、葉を全てむしり取り、つぼみや新芽を含め、枝先を5〜10cmほど切り戻しておきます。ついでに、チューリプの球根も鉢に植え

  • 3Dプリンタ(1)

    3Dプリンタを使った最初の作品です。といっても製品に付属していたサンプルを印刷してみました。とにかく印刷してみようと動作させてみました。思ったより美しい仕上がりに感激しています。硬化時間や洗浄時間など試行錯誤ですが、ぼちぼち慣れていこうと思っています。硬化時間や洗浄時間に加えて、サポートの入れ方も経験が必要なようです。使い込むに限りますね。 

  • 新年明けましておめでとうございます。

    明けましておめでとうございます。朝、少しばかりタンニングをしてきました。途中で朝日が昇り始めましたので、スマホで撮影しました。新草津川にかかる橋上から撮影良い年でありますように・・・。2023年 元旦

  • しめ縄

    しめ縄を飾りました。玄関の門扉に飾っています。飾る時期は、12月13日(正月事始め)以降であればいつでも良いようです。しかし、なかなかクリスマスが終わるまでは飾れないので、12月25日以降に正月飾りを飾り始める家庭が多いようです。「末広がり」の意味をもつ「八」にちなんで12月28日や、30日に飾る方が多いように思います。29日は「二重苦」を連想させたり、「一夜飾り」と表現され縁起が悪いといわれる31日は避けられるようです。しめ縄は、神様をお迎え

  • 3Dプリンタ購入記

    ついに3Dプリンタに手を出してしまいました。前々から購入を検討していたのですが、この年末にポチってしまいました。私は、家庭用として主流である「FDM」や「FFF」と呼ばれる熱溶解樹脂積層法の製品を考えていました。樹脂を溶かしながら一層ずつ重ねていく技法で、熱を遮断するとすぐに冷えて固まります。しかし、購入したのは、光を当てると硬化する液体樹脂使用の「光造形方式」の3Dプリンタです。決め手は、息子の一言です。「光造形の方が仕上がりが綺麗や」使

  • ヘルメットを新調しました。

    赤いバイクから、青いバイクに乗り換えたので新しいヘルメットを購入しました。いろいろ各メーカーから発売されているヘルメットの中から、CB1300SB SPに似合うヘルメットを探していました。簡単に見つかるだろうと安易に考えていたました。白、青ベースのトリコロールカラーのヘルメットがいいなあと漠然と考えていましたが、意外にメーカーにも見当たりません。この色ははやらないのかもしれません。最初に候補に挙がったのは、KABUTOのKAMUI-3 LEIAです

  • 紅葉

    近くの神社のもみじの葉の紅がとても綺麗な季節になりました。神社のモミジ紅葉の原理葉には葉緑体があります。それに日光が当たることで光合成し、養分を作っています。葉緑体の中にある葉緑素という緑色の色素によって、葉は緑色をしています。秋になって気温が下がり、光合成の効率が悪くなってくると、植物によっては、葉を落としてしまおうとする種が現れます。これが落葉樹です。落葉樹は葉を落とすために、葉緑素を分解し枝に戻し始めます。もと

  • お蕎麦を食べに出石(いずし)まで

    お蕎麦をいただきに、兵庫県の出石まで出かけてきました。日帰りのツーリングです。ルートマップです。6:30に出発。この日は、京滋バイパスに乗った途端、霧に悩まされました。宇治トンネルと抜けて京都市内に入ると、すっかり霧が晴れてとても良い天気だったのですが、亀岡の手前から再び濃霧に襲われました。濃霧のため、亀岡で高速をおりて、9号線をのんびり走ることにしました。混雑もなく、9:30頃には出石に到着しました。出石にはたくさんのお蕎麦やさんがありますが、私

  • 金勝山の天狗岩

    金勝(こんぜ)山の天狗岩まで行ってきました。10月2日 早朝から栗東市の金勝山にある天狗岩まで行ってきました。ルートは下の図のとおりです。行きが緑色のルート 帰りが紫色のルートです。6:15に上桐生の有料駐車場を出発。キャンプ場や土木遺産のオランダ堰堤を通って尾根伝いに標高を上げていきます。登山ルートから見下ろした写真です。朝日が昇り始めています。途中休憩したところにあった奇岩(地図T1)下から眺めたときの奇岩で

  • 朽木ー小浜ー美山 ツーリング

    近畿北部をクルッと一回りしてきました。琵琶湖大橋から鯖街道を通り、朽木村の道の駅「くつき新本陣」へ自宅を出発したときは快晴だったのですが、ポツポツと降ってくるモがありました。福井県に入り、若狭熊川宿に到着。台風一過と土曜日と言うこともあり、ライダーさんがたくさんいらっしゃいました。小浜の港は、釣りをする人でいっぱいでした。周山街道を通って、美山へ。いつものことながら多くのライダーが集まっていました

  • 秋の雲

    うろこ雲、さば雲、いわし雲は、いずれも高度5000~1万5000キロ程度にできる「巻積雲(けんせきうん)」の俗称で、小さなかたまりがたくさん集まっています。ひつじ雲は、高度2000~7000キロ程度にできる「高積雲(こうせきうん)」の俗称です。うろこ雲、さば雲、いわし雲、ひつじ雲を明確に区別する定義はありません。見た目の様子で区別することができます。

  • 早朝 青山高原ツーリング

    朝の涼しいうちに、青山高原めで行ってきました。行きは、三重県の阿山からコリドールロードを通って目的地へ、帰りは、上野から名阪国道、新名神を通りました。朝早かったので、余り人もおらず、ゆっくりのんびり過ごせました。これだけの風車で、どれくらいの電力がまかなえるのでしょうか? 

  • 9月中旬の新草津川

    雨の週末ばかりが続いていましたので、もう9月の中旬になってしまいました。ヒガンバナヒガンバナは曼珠沙華(まんじゅしゃげ)とも呼ばれます。毎年、ちょうど秋のお彼岸(秋分の日)頃に赤色の花を咲かせます。地下には球根があり、球根を増やして増えていきます。日本のヒガンバナは、遺伝子的にすべて同じものだとされています。日本にあるヒガンバナは種をつけることがなく、昔、中国から渡ってきた個体が、球根の株分けで増えたものです。 同じ遺伝子なので、(同条件下なら)す

  • Raspbery Pi Pico 開発環境の準備

    Raspberry Pi Picoを使うための準備をします。BOOTSELモードまず、Picoの[BOOTSEL]ボタンを押しながらUSBケーブルをパソコンに接続します。BOOTSELモードで起動すると、パソコンからPicoのドライブ(RPI-RP2)を見ることができるようになります。RPI-RP2フォルダにある“index.htm”ををクリックすると、Raspberry Pi Documentationnoページに進みます

  • グラッフィックボード

    私がメインで使っているディスクトップパソコンは、ゲームをすることがないのでオンボードのものを使っていました。(音にも映像にも余りこだわりがありません。)パソコンとディスプレイの接続にはDVI-Iケーブルを使っていました。HDMIのケーブルが使えれば、ディスプレイの内蔵スピーカーが1本の配線で使えるとになるので、グラッフィックボードを増設することにしました。こんな理由ですので、グラッフィクウボードの性能なんて関係ありません。安価で販売されているボードを購入しまし

  • USB電源の取り付け

    USB電源(コンセント)をハンドルに取り付けました。購入した製品は、デイトナ社の製品です。4.8A バイク専用電源 メインキー連動 USB2ポート(USB2口 合計5V4.8A) DAYTONA(デイトナ)楽天で購入  最初は、このデイトナの製品をリレーを介してバッテーリに直接つなぎ、ヒューズボックスのアクセサリー用の

  • 新しいバイク

    新しいバイクが納車されました。CB1300 SUPER BOL D’OR SP です。今まで乗ったバイクの中で、最も大きな排気量のバイクです。このバイクであちこち訪れようと思います。

  • ルーターを新調しました。

    我が家のWIFIルーターは、2009年制のAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NHを使っていました。もう10年以上前の製品です。ネットのスピードもこのごろ遅く感じるようになってきたこともあり、買い換えることにしました。購入した当時の値札まで貼ったある箱でした。長い間お疲れ様でした。 買い換えた製品がこちらです。設定は苦労することなく完了しました。快適

  • Raspberry Pi Pico

    久しぶりにお休みがいただけたので、日本橋まで行ってきました。半導体不足の影響か、お目当ての物は全くありませんでしたが、Raspberry Pi Pico の在庫がありました。600円弱の値段でしたのでひとつ購入してきました。初めての製品なので、ゆっくり勉強して使ってみたいと思います。

  • Arduino(26) GPS時計

     GPSのセンサーを使って、GPSの時計を作ってみました。日付と曜日、現在の時刻をLCDに表示しています。

  • 8月中旬の新草津川

    8月中旬の新草津川の様子です。ヒレタゴボウアメリカミズキンバイ(ヒレタゴボウ)が大きく育ってかなり目立つようになってきました。  スベリヒユモンキチョウマ エノコログサ 

  • 長崎 軍艦島へ

    ちょっと長崎軍艦島まで行ってきました。長崎は初めて訪れたのですが、三菱と非常に関連のある街なのですね。軍艦島も三菱の炭鉱だったところですし、三菱の造船所もあって、その施設や設備が世界遺産に登録されています。長崎旅ネットより引用 https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/51797小さな海底炭坑の島は、岸壁が島全体を囲い、高層鉄筋コンクリートが立ち並ぶその外観が軍艦「土佐」に似ているところから「軍艦

  • 7月下旬の新草津川

    7月下旬の新草津川の様子です。ヒレタゴボウ水田や湿地に生える外来水草です。茎はよく枝分かれし、高さ1メートル以上にもなりまが、草刈りが頻繁に行われるような場所では、30センチにも満たない草丈で開花します。夏から秋にかけて、花弁4枚の黄色い花を次々咲かせます。アメリカミズキンバイの別名もあります。 オモダカオモダカの花は、7~10月に咲きます。花は白く小ぶりです。花の大きさはだいたい2センチほど。花びらの枚数は3枚です。黄色

  • 衝動的にバイクを乗り換えることになりました。

    先日、タイヤ交換の時期を相談しに、HONDA DREAMのお店に行ったときの出来事です。何気なく展示してあるバイクを眺めていたところ、最後はこのバイクに乗りたいなあと思っていた憧れのバイクが、中古車として展示してありました。試乗車として使っていた車両だそうです。価格も、ネットで調べた価格よりかなり安価な設定になっています。一旦、我が家に退却し、思案すること1週間。お店に電話で、まだ売れていないこと確認して、再びお店に出向き、今乗っているバイクを下取り査

  • Arduino(25) GPS受信機キット

     久しぶりの電子工作ネタです。4ヶ月ぶりにArduinoを引っ張り出してきました。秋月電子の「GPS受信機キット」を手に入れたので、早速使ってみました。GPS受信機キット配線  スケッチ 実行結果緯度、経度らしき物が表示されています。 

  • カメラの振動対策 DYTONA社製 バイブレーションコントロールデバイス

    バイクの振動でiPhoneのカメラの手ぶれ補正機能を2度も壊してしまいました。その対策として、スマホホルダーを買い換えることなく、バイクとホルダーの間に装着して、振動対策する部品を取り付けることにしました。DYTONA社製 バイブレーションコントロールデバイス購入したのは、DYTONA社製 バイブレーションコントロールデバイス です。ネットで購入して3,000円程度の製品です。これまで使っていたバイク用スマートフォンホルダ用の物です。中

  • iPhoneのカメラが壊れた

    iPhoneのカメラの動作がおかしいのです。手ぶれ補正機能がおかしくなったようです。色々調べてみると、どうやらバイクのスマホホルダーが原因のようです。appleのHPにこんなお知らせが掲示されていました。 実は、この故障は初めてではなく、2度目の故障です。1回目以前の故障は、バイクの振動が原因とはわからなかったのですが、今回再び故障して調べてみたところ、appleのHPの記事を見つけました。バイクとiPhoneの相性は余り良く

  • 和歌山ツーリング

    久しぶりに和歌山までツーリングに行ってきました。目的地は、和歌山県で最も新しい道の駅「四季の郷公園」です。和歌山県の道の駅で一度も訪れたことのない道の駅です。日曜日と言うこともあり、家族連れが多い印象がありました。 天気を心配していたのですが、直射日光が痛いような一日でした。 

  • マイクロソフト サーフェス Laptop4 続き

    買い替えたノートパソコンのマイクロソフトのサーフェスについてのレポートの続編です。CPUまず、これまで、IntelのCPUしか使ったことがなかった(正確にいうと一度違うメーカーのCPUを搭載したパソコンを使ったことがあります)のですが、RyzenというCPUを選択しました。Ryzenは、インテル社と並び、世界的なCPUメーカー「AMD社」が作る高性能なマイクロプロセッサーブランドの名称です。パソコンの頭脳であるCPUでは処理しきれない事が3Dグラフィックス

  • あわじ花さじき

    まず、WEBページによると、あわじ花さじきとは「あわじ花さじき」は花の島にふさわしい花の名所として、兵庫県が平成10年4月から設置しています。淡路島北部丘陵地域の頂上部、標高298~235mの海に向かってなだらかに広がる高原に四季折々の花畑が広がります。(面積約15ha)明石海峡・大阪湾を背景に花の大パノラマが展開し、季節により変わる愛らしい花々が夢の世界に誘います。眼下に広がる花のジュウタンを楽しめる、極上の見物席として、『あわじ花さじき

  • 7月中旬の新草津川

    梅雨は明けたのにうっとうしい天気が続いています。戻り梅雨のような天気はいつまで続くのでしょうか?ヒメヒオウギズイセンヒメヒオウギズイセンは6月〜8月に鮮やかなオレンジ色の花を咲かせる球根植物です。とても丈夫で日当たりが悪くても土地を選ばず、肥料がなくても増えるため、野生化して群生しているところも多くあります。ヒルガオヒルガオ(昼顔)はヒルガオ科のつる性多年草でです。開花時期は5月~8月で、花径5~6cm程の淡いピンク色の漏斗状の花が一輪咲きます

  • 七夕 〜 ベガ、アルタイル、デネブ 〜

    今日は七夕でした。七夕伝説で登場する「織姫」になぞらえられた星は、こと座の一等星「ベガ」.「彦星」は、わし座の一等星「アルタイル」です。ベガ(織姫)とアルタイル(彦星)は夏の代表的な星座である「夏の大三角形」を形作ります。二つの星の間には、七夕伝説と同様に天の川が流れています。7月7日 20:30 ごろの撮影です。ベガとアルタイルをカメラに収めることができました。 夏の大三角形の写真です。

  • マイクロソフト サーフェス Laptop4

    長い間使っていたノートパソコン(レッツノート)が古くなってきたので、買い換えることにしました。ブランド等にこだわりはなかったのですが、マイクロソフトのサーフェスにしました。持ち運ぶことが多いのですが、車での移動がほとんどなので15インチのLaptop4を購入することにしました。設定等に少し時間を要したため、ようやく本格使用です。左に写っているのが、MacBook Air です。 

  • 6月下旬の新草津川

    梅雨に入って雨が多くなり、湿度と気温が高くなってきました。今朝は曇天で今にも雨が降りそうでしたが、散歩してきました。稲稲がだいぶ大きくなってきました。 アカツメクサ シロツメクサ今日は、あまり珍しい植物を見つけられませんでした。草刈りの後、成長していたのはアカツメクサとシロツメクサでした。 ハルジオンハルジオンもたくさん花を咲かせていました。マツヨイグサマツヨイグサ

  • ギボウシ

    ギボウシが花茎を伸ばし蕾をつけています。ギボウシは多年草で、日陰でもよく育つ植物です。葉は平たく、多くが楕円形で、縦に筋が入ったように見える葉脈が特徴的です。日陰でもよく育つ上に、葉色や草姿が美しいので、「ホスタ」と呼ばれ国内外に愛好家がいるほどです。ギボウシの花の咲く季節は6月~7月。梅雨の間から初夏にかけて開花します。梅雨の雨を浴びて水滴が滴ったギボウシの花はとても美しいものです。ギボウシの花は朝開いて夕方には萎れてしまいます。長く真直ぐに

  • 蛍を観に行ってきました。残念ながら数は少なかったのですが、数匹、飛んでる蛍が観察できました。蛍が飛んでる様子わかりますか? 緑っぽい光の筋が蛍です。もう少し飛んでくれると幻想的な写真が撮れるのですが・・・

  • 6月上旬の新草津川

    除草今日は久しぶりに草津川散歩に出かけました。先月訪れたときは植物が繁茂し、堤防を歩くことは難しかったのですが、今日は、除草が行われていて、歩きやすくなっていました。除草ありがとうございます。チガヤ 茅萱チガヤが花をつけています。綿毛がついているので風で飛んでいくのでしょう。アカバナユウゲショウアカバナユウゲショウの花を見つけました。コスモスこんな時期からコスモスも咲いていました。麦麦が収穫時期を迎え

  • ガーデン オブ ローゼズ

    四季咲きのガーデン オブ ローゼズが咲きました。非常に花持ちの良いバラです。

  • SSTR2022 続続報

    SSTR2022に参加していただいた物をまとめました。焚き火台ゼッケンやハンドブックと同時に送られてきました。まだ使用していないので使い勝手はわかりませんが、一度使用してみたいと思います。オリジナル焚き火台ミニ「火遊び」という製品だそうです。完走章千里浜のゴールでいただきました。3年連続していただくことができました。千里浜再生のステッカー千里浜のゴールでいただきました。千里浜が小さくなっていることは残念です。原因は何

  • 面心立方格子と体心立方格子の単位格子

       面心立方格子と体心立方格子の単位格子を制作しました。直径6cmの発泡スチロール球を使っています。容器は、押し入れを掃除していたら出てきたレーザープリンタ用のOHPフィルムを使いました。(断捨離の対象になリマ線でした。)レーザープリンタ用のフィルムなので、フィルムに直接印字してカットしました。簡単な展開図です。レーザープリンタ用のOHPフィルムの大きさがA4サイズなので、2枚使用します。のりしろは適当につくりました。体心立方格子面心立

  • 草津川ハイライン

    全く予定してなかったのですが、草津川ハイラインに参加してきました。草津市のウェブサイトには草津市が整備した「草津川跡地公園de愛ひろば」と、西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)が整備した「梅小路ハイライン」については、共にニューヨークのハイラインをモデルに整備したことから、両施設の更なる利用促進と地域の活性化、鉄道利用の促進について協力することを目的に令和2年12月22日に「地域資源を活用した駅前まちづくりに関する協定(通称:ハイライン協定)」

  • プリンセスミチコが咲きました。

    昨年、苗を買ってきて開花を待っていたバラが咲きました。「プリンセス ミチコ」です。ウィキペディア(Wikipedia)の解説によるとプリンセス・ミチコは、バラの品種。フロリバンダ系の品種で、花の色は濃いオレンジ色。 1966年にイギリスのディクソン社から当時日本の皇太子妃だった上皇后美智子に献呈された。柔らかな香り、オレンジ色で丸みを帯びた花弁が特徴。 上皇后美智子の名を関したバラにはこのほかにエンプレスミチコがある。

  • SSTR2022 続報

    出発5月21日 早朝、午前3時30分に自宅を出発。真夜中に三重県鈴鹿市千代崎海岸へ向かいました。途中、甲賀市水口あたりから雨が降り始めたため、カッパを着ることになりました。この日の日の出は5時少し前だったのですが、生憎の天気のためご来光は拝めませんでした。千代崎海岸でのスタージの写真です。ルート今年のルートは、以下のとおりです。千代崎海岸(5:16) → 関宿(6:00)→あいの土山(6:16)→アグ

  • SSTR2022に参加してきました。

    一昨年、昨年に続き3度目のSSTRに参加してきました。今年は、天候に恵まれず、ほとんどの行程をカッパを着ることになってしまいました。ご来光も夕日も見えませんでしたが、無事に完走し自宅へ戻ることができました。詳細は後日アップします。スタッフの皆さんありがとうございました。 

  • バラの開花 2

    今日咲いたバラの写真です。品種はよくわかりません。

  • プチツーリング 烏丸半島まで

    余りにも天気が良くて、すがすがしい日でしたので、ちょこっとバイクで出かけてきました。琵琶湖博物館のある烏丸半島までふらっとドライブです。タイヤ交換したばかりなので、タイヤパターンがくっきりとしていて美しいです。(自己満足)ちょっと散策してみると、いろいろな植物が繁っていました。ブタナブタナは、ヨーロッパ原産の帰化植物であり、在来のタンポポの花が終わった頃から夏までの比較的長い期間、タンポポと間違うほどよく似た花を咲かせます。タンポポ

  • 日曜大工 こんな物を作りました。

       連休を利用して、こんな物を作りました。ロッカーの中で、書類を整理してストックしておくための棚です。会議用の資料を各棚に整理しておくことができます。まだ、使用感はわかりませんが、ロッカーの中が整理できそうです。それにしても、木材の価格が高くなっています。この高値はいつまで続くのでしょうか。ウッドショックの後、木材価格の高止まりが続いているようです。いつか値下がりするときがくるのでしょうか?

  • 5月上旬の新草津川

    もう暑い日が多くなってきました。植物の成長が盛んです。シロツメクサとアカツメクサアカツメクサがとても繁殖しています。シロツメクサも細々と頑張っています。コバンソウコバンソウが小さな穂をつけるようになってきました。麦麦も穂をつけ始めました。 アブラナ ユウゲショウノゲシ今日の空

  • Rakuten WiFi Pocket 2C について

       Rakuten WiFi Pocket 2C ブラック を購入・契約しました。4月から職場が変わり、ネット環境が変わってしまったからです。新しい職場の環境では、支給されるiPadのみがWiFiに接続されていて、自分が自由に使えるWindowsパソコンがないのです。仕方なく10年以上前のノートパソコンを引っ張り出してきて再び使い始めたのですが、ネット環境がないと不便で仕方ありません。そこでRakuten WiFi Pocket 2Cを購入することにし

  • 今シーズン最初のバラの開花

    今シーズン最初に咲いたバラの写真です。ジュビレ・ドゥ・プリンセス・ドゥ・モナコ(Jubile du Prince de Monaco)という品種です。ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコは、四季咲きの中輪品種です。白い花弁には赤い覆輪が入り、紅白のコントラストがはっきりと現れた、華やかで美しいバラです。花は咲き進むに連れて赤い部分の面積が増えていきます。「ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ」の「ジュビレ」とは「50周年記念祭」の意味で

  • HONDA DREAM CAFE

    久しぶりに開催されたHONDA DREAM CAFEに参加してきました。コロナの影響で2019年以来の開催ですから、3年ぶりです。バイクのイベントに参加するのは本当に久しぶりでした。当日の天気予報は、あいにくの雨。どうなることやらと考えながらの出発となりました。HONDA DREAM 滋賀 のツーリングイベントに参加させていただきました。残念ながら、天候等の関係でキャンセル者が多く参加者は6名(お店の方は除く)でした。出発し

  • 4月下旬の草津川(2)

    春 本番を迎え、多くの生き物が盛んに活動しています。河原の色も変化してきました。ハルジオンハルジオンの花がたくさん咲いています。ジシバリタナツミソウナガミヒナゲシイロハモミジの花サツキハクサンボク

  • ドライブレコーダーを交換しました。

       アコードハイブリッドを購入した際に、サービスでつけてもらったドライブレコーダーが壊れました。鮮明な動画が保存されていないだけでなく、録画ができない状態になってしまいました。ディーラーで見てもらったところ、故障とのことでした。そこで、新しいドラレコに付け替えることにしました。色々検討した結果、YupiteruのADRー300Sという機種を購入しました。あいにく、アコードハイブリッドにはリアガラスに上下するブラインドがついているため、後方カメラをつ

ブログリーダー」を活用して、posi-thinkさんをフォローしませんか?

ハンドル名
posi-thinkさん
ブログタイトル
Positive Thinking
フォロー
Positive Thinking

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用