chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆうた
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/10/06

arrow_drop_down
  • 国内に似たような物があるなら米国の株やETFは買わない方が良いと思った

    SBI証券の新NISAは売買手数料0円らしいのですが、旧NISAでは売買手数料0.495%+消費税の経費がかかります。 外国株式・海外ETF|SBI証券今年から個別株の買い替えと旧NISAから新NISAへの移動をやっているのですが、米国株やETFを売るときに毎回手数料を取られています。これが地味に痛い。買い換える予定の米国株とETFは合計300万円ほどあるので、手数料+消費税で16,335円取られてしまいます。勿体ないお金です。利益に対してではなく、取引額に対してなので逃れようがない。手数料の上限は22ドルなので、一度に4,444ドル以上の取引をすれば割合を抑えられるのですが、私はいろんな銘柄…

  • 年齢の話はやめて!

    新入りなので行く先々で名刺交換の機会があります。とても辛い時間です。名刺交換の作法が下手クソで苦手なのですが、それよりも雑談が辛い。社内の人ともあまり話せないのに、初対面のお客さんと話すなんて無理ゲーです。まあ一緒に行く上司が話してくれるので何とかなっています。 しかしそこで年齢の話題になると空気がおかしくなります。「ゆうたさんって何歳なんですか?」って聞かれて「39歳です」って答えると「えっ…」って反応をされて、しばらく会話が途切れてしまう。これは見た目が若いからではありません。長期のニートや引きこもり特有の不気味な幼さのせいです。例を挙げるならユーチューバーのSyamu Gameのような年…

  • 2024年10月末の資産

    現在の資産 金融資産が大きく増えていますが、円安のおかげで増えているだけでドル建てでは減っています。・現金 1,519,755円(-957) ・金融資産 7,262,103円(+479,004) ・金貨 668,668円(+60,697)合計 9,450,526円(+538,744) 今月の取引 ・買い替え 購入 売却 XLK 1 DOW 2 VONG 1 XOM 1 VIG 1 PFE 1 KO 3 大和 US テック・トップ20 11,000円 日本たばこ 3 Tracers S&P500トップ10 11,000円 三井物産 3 ニッセイNASDAQ100 22,000円 三井住友 6 全…

  • 2024年10月の家計簿

    収入合計: 210,598円 支出合計:54,731円 ・家:20,000円 こどおじペナルティ。・食費:6,714円 外食なし。・携帯代:1,080円 携帯代。・奨学金の返済:4,329円 1年間、返済額を4分の1に減額した代わりに残り82回に増えました。・交通費:225円・医療:2,580円 胃腸科のみ。・その他:19,703円 ふるさと納税など。 今月の収支:155,867円 今月は思いっきり節約しました。奨学金返済を減額、心療内科は先送り、プライム感謝祭はブラックフライデーが近いのでスルー。休日はほぼ引きこもり、競馬はG1があるのに手を出さない。何が楽しくて生きているのか分からない!代…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆうたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆうたさん
ブログタイトル
元ニート(歴6年)の36歳男がセミリタイアを目指す
フォロー
元ニート(歴6年)の36歳男がセミリタイアを目指す

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用