2021年6月2日よりブログを開始。 個人的な手記としてマイクラのプレイを記録中。 現在は windows11 で統合版、Java版をプレイ中。
T字路でのポイント切り替えの、できるだけ回路を地下に埋めるバージョン。でシリーズ完結。
T字路でのポイント切り替え改良版。 最後に曲がり角の反対側。 長々と記事が続いてしまった。
T字路でのポイント切り替え改良版。 今回は曲がり角での電力保持とAピストンの動きについて。
T字路でのポイント切り替え改良版。 今回は曲がり角について。
T字路でのポイント切り替え、改良版、爆誕!
直進する場合と曲がる場合があるT字路でのポイント切り替え。 最後はタイミングについて。
直進する場合と曲がる場合があるT字路でのポイント切り替え。 今回は「曲がり角のピストン」を動かす部分の説明。 まだ記事が長い・・・のでもう一回、記事を分ける・・・つらい・・・
T字路でのポイント切り替えについて、直進する場合と曲がる場合がある回路を考えてみた。 トロッコで移動するが、別経路でも移動して入り口が変わる場合などを想定。 想像以上に大きくなってしまった・・・ ついでに記事も長くなった・・・ので記事を分ける。 いろんな意味でつらい・・・ 上級の方はもっと簡単にできるんだろうなぁ~。
#マイクラ お題: #T字路 で #ポイント切り替え について、考えてみた。
村人村から能高村へ、村人を輸送する線路:能高線の始発駅(村人村駅)を建設。 今回は装飾して仕上げ。完成?
現在、村人村から能高村へ、村人を輸送する線路:能高線の始発駅(村人村駅)を建設中。 今回は「ショクアン」部分。 ここでニートなどの村人を降ろす。
前回の投稿から更に時間が空いて1週間。別の趣味に走っていたので更新が遅くなった。 現在、村人村から能高村へ、村人を輸送する線路:能高線の始発駅(村人村駅)を建設中。 今回は行き先を分けるポイント切り替え部分。
あの消えそうに 燃えそうな ワインレッドのぉ~
時計台を作った。札●にある例のやつ。(を目指す)
建築素材を大枠、分類できたので一旦区切り。
地下倉庫の入口ができたので、倉庫を建築中。
新年早々、季節感なしのマイクラ三昧。 やっと建築素材をほぼ収集完了したので、能高村の建設に取り掛かる。 最初は地下倉庫づくり。 ※前々回の記事で【夜間時報】を作ったが、機能しなかったので修正。
「ブログリーダー」を活用して、twinssimabananaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。