IT未経験の私は2ヶ月でITパスポートを取得しました!「どこから手を付けていいのかわからない」「仕事もしてるし資格なんて取れない」そう言って諦めそうになっていませんか? このブログを見れば忙しい人でも効率よく資格取得ができるはずです!
|
https://twitter.com/passlogkiiko?s=09 |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/kiikobloger |
【必見】ここだけは押さえよう!アローダイアグラム、システム監査(マネジメント系②)
今回はマネジメント系で、アローダイアグラム、システム監査について解説します!特に「アローダイアグラム」はほぼ必ずと言っていいほど出題されます。最早結合点時刻と最遅結合点時刻が混ざって記憶してしまい、計算ミスすることも多くあります。図を使って分かりやすく解説していますので、理解したいと思う方はぜひ覗いてみてください!
【必見!】ここだけは押さえよう!企画・要件定義、システム開発、テスト手法(マネジメント系①)
今回はマネジメント系で、企画・要件定義、システム開発、テスト手法について解説します!作業のプロセスやテストの方法など、順序を覚えることも大切ですが、一つ一つの工程の内容もしっかり把握しなくてはいけません。今回は私が覚えた方法と一緒に解説します!
【必見】ここだけは押さえたい!財産権、セキュリティ、労働関連の法律・規則(ストラテジ系②)
ストラテジ系第二弾です!今回は財産権、セキュリティ、労働関連の法律・規則について解説します。この内容はITパスポートを受験しない人でも常識的に知っておいて欲しい内容です。「著作権」や「労働基準法」などは聞いたことがあると思いますが、詳しく説明できますか?覚え方を含めて解説しているので、きっと簡単に知識が身に付きますよ!
【必見】ここだけは押さえよう!出題率が高確率(ストラテジ系①)
簿記などに触れてこなかった方には抵抗があるであろう、「貸借対照表、損益計算書や売上、利益」について詳しく解説しました。公式がたくさん出てきますが、このページを見ればきっと覚えやすくなりますよ!他にも勉強法もご紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね!
コロナウイルスが流行してから特に話題になっている「一人ホテルステイ」。一人での楽しみ方、おすすめポイント、私が実際にホテルステイしたときのレビューなどを書きました。「まだ一人ホテルステイは気が引ける・・・」という方も、この記事を読めばきっと行きたくなるはずです!
今回は「基数変換」について詳しく解説します。基数変換はITパスポート試験の内容のなかでも基礎的な部分です! 確実に点数が取れるように、簡単な方法を覚えてしまいましょう!この方法を知ると、基数変換の問題が出てもラッキー!と思えるはずです!!「計算問題が苦手で捨てようかな」と悩んでいる人必見です。
あなたは最近頑張りすぎていませんか?自分と上手に付き合えていますか?コロナ禍の今の時代を生きている誰しもがストレスを抱えています。「疲れたな」「負担だな」と悩んでいるのはあなただけではありません。 そんな人の特徴と、少しでも楽に生きられる対処法を私の経験を含めてご紹介します!
【そうだったのか!】study with meが人気の理由はこれ!
「study with me」という動画をあげるyoutuberが増えています。高校生を中心に話題となっているこの動画ですが、なぜ流行しているのか知っていますか?その秘密を教えます!そして動画を見て勉強することで得られる4つの効果をご紹介します!
退職を考えていても手続きの方法がわからない人のために、やるべきことをひとつのブログにまとめました!退職届けの出し方から保険等の手続きまで、これを見るだけで安心して退職手続きに進めます。就業規則についてだけではなく、法律も合わせて検討することを推奨しています。
「今日はこんなに長い時間勉強したから、明日のテストは大丈夫!」「いま覚えてるから試験までは覚えてるでしょう!」本当にそうでしょうか?それは「覚えている気になっている」だけじゃないですか? いくら長い時
「今日はこんなに長い時間勉強したから、明日のテストは大丈夫!」「いま覚えてるから試験までは覚えてるでしょう!」本当にそうでしょうか?それは「覚えている気になっている」だけじゃないですか? いくら長い時間勉強したとしても、 […]
【未経験者でも気軽に合格】過去問道場だけでITパスポート合格を目指せる、4つの解き方教えます
ITパスポートを受験する方なら、「過去問道場」のことは知っている方がほとんどだと思います。皆さんはどのように利用していますか? 過去問道場は無料で過去問を解くことができますが、ただ解いて終わっていませ
「資格は取りたいけどお金をかけたくない」「できれば無料アプリだけで合格したい!」そんな人に読んで欲しい記事です。過去問だけでは合格は難しいと言われていますが、やり方次第では合格する確率は格段にアップします!ITパスポート試験に合格した私が利用した過去問道場を使った攻略法をご紹介します。
【必見!】新シラバスの対策方法~実際の試験ではどうだった?~
これからITパスポートを受験する方は、特に「新シラバス」の範囲について悩んでいませんか?私も受験した時期が丁度シラバス5.0が導入されたときだったのでとても焦りました。いろいろなサイト、youtube
【必見!】シラバス5.0の対策方法~実際の試験ではどうだった?~
今回は皆さんも苦戦しているであろう、「シラバス5.0」について解説します!どこを探しても対策方法が見つからない・・・と困っている人はぜひ覗いてください。全部はじめから手を付けていては意味がありません。私が行った効率的な対策方法は時間のない人でも取りかかりやすくなっています!
IT未経験者は「IT」と聞くだけで難しく聞こえ、手をつけにくいという人が多いかと思います。ITパスポートはITのことはもちろんですが、社会人に必要な経営やマーケティング、技術やビジネスといった非常に幅
ITパスポートを取得したい!でもどこから手をつけていいのかわからない・・・そんな人に読んで欲しいサイトです。勉強する時間があまり取れない人でも大丈夫!未経験者だった私が効率的な勉強方法をご紹介します。計算問題って捨ててもいいの?全然勉強に集中できない。そんな疑問や悩みを解決します!
IT業務経験のない私だからこそ教えられるITパスポートの詳しい内容を伝授します!「ITパスポートなんて取っても評価されない」そんなことはありません!このページだけでITパスポートがどんな資格か丸分かり。受験を悩んでいる人はぜひ覗いてみて!
【合格に近づく!】ITパスポート参考書を選ぶ3つのポイント&おすすめ参考書
書店やネットでは、たくさんのiパス参考書が紹介されています。値段も決して安くはない為、できれば読みやすく理解しやすい参考書を選びたいですよね? 目次1 ITパスポートテキストを選ぶ 3つのポイント1.
【必見!】ITパスポート参考書はこれを見よう!合格間違いなし!
さて勉強を始めよう!でも参考書はどれがいいのかわからない。。このように悩んでいませんか?ITパスポートは、IT技術の習得を考える人が初めに目指す資格。そのためたくさんの書籍があり、どれがいいのか迷いますよね。今回はテキス […]
初めまして!24歳社会人のkiikoです。 私はこれからITパスポートを勉強する、受験をするという方に向け、私なりの解釈で解説していけたらと思い、このブログを始めました。 ITパスポートという資格は、
初めまして!24歳社会人のkiikoです。 私はこれからITパスポートを勉強する、受験をするという方に向け、私なりの解釈で解説していけたらと思い、このブログを始めました。 ITパスポートという資格は、全く知識のない人でも […]
「ブログリーダー」を活用して、kiikoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。