東京23区と同じぐらいの広さのシンガポール。シンガポールのMRTは拡張工事を続けていて、今は128の駅があります。 全ての駅を訪ねるのに何年かかるかな❓
Queenstown駅 QueenstownはEast West Line の駅です。 Redhillの駅はピンクだったけれどこの駅は青色です。 イギリス植民地時代に、この場所ではじめられた住宅開発プロジェクトに、エリザベス女王の戴冠を記念して付けられた名前が、クイーンズタウンの由来だそうです。 Princess House 今では再開発が進んで当時の住宅は残っていないけど、オフィスビルとして建てられた建物、Princess Houseが残っています。 歴史的建物として保護対象となっています。 周りには立派なHDBがたくさん建てられています。 快適な住宅街のようです。 猫にも❕(^-^) Sk…
Redhill駅 今回の駅はEast West LineのRedhillです。 この駅はすべてがピンクです。 Redhillは、マレー語ではBukit Merah(ブキメラ)と言い、どちらも赤い丘という意味です。 この辺りから、ケッペル湾にかけてのエリアは14世紀ごろからブキメラと呼ばれていて、この名前は、シンガポールにまつわる古い伝説に由来しています。 ブキメラ伝説 その昔、ソードフィッシュ(メカジキ)がシンガポールの海岸に大量に襲ってくるという問題が起きた時、ある少年がその問題をバナナの木でバリケードをつくって解決したところ、彼は庶民の英雄となりました。 しかし、少年の人気を恐れた王様に、…
Tan Kah Kee駅 シンガポールMRTの駅には人名をもとに名付けられたものがありますが、初めて誰かの名前を使った駅が、Down Toan LineのTan Kah Kee駅です。 Tan Kah Keeという人は、中国語で陈嘉庚、日本語では陳嘉庚と呼ばれている人です。中国本土出身で、政治的にも大きく活躍したシンガポール華僑の大物とのことです。 彼は教育にも力を入れていた人で、Tan Kah Keeの設立した学校がこの場所にあることが、駅名の由来となっています。 Hwa Chong Institution こちらは100年以上(シンガポールより長い)の歴史をもつ名門校です‼️ Watten…
「ブログリーダー」を活用して、sasingaporeさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。