サラリーマンをしている50代のおやじが、定年後の資産を作る過程を書き留めておこうと思い、このブログをはじめました。みなさんの資産形成の参考にしていただければと思っています。
●今週は、マネックス証券の積立が追加され、総資産も増加しました。 +198,811 → ー6,296 → +29,450 → +72,306(今週末) ※ 損益ではなく、総資産の増減をご紹介しています。 ●今週の米10年債利回りは、4.221% → 4.010%へ下落しました。 ●今週のドル円は、147.65円 → 147.46円へ円高ドル安となりました。 ●今週のS&P500は、3,797.75$ → 3,901.06$へ上昇しました。 ●米国株は、今週前半は米経済の軟調さが示されたことを受け、FRBが積極的な利上げ姿勢を緩和するのではとの思惑から、上昇しましたが、企業業績の悪化から多少下落…
●今週は総資産が減少しました。 ー28,579 → ー4,056 → +198,811 → ー6,296(今週末) ※ 損益ではなく、総資産の増減をご紹介しています。 ●今週の米10年債利回りは、3.885% → 4.023%へ上昇しました。 ●今週のドル円は、145.35円 → 148.75円へ円安ドル高となりました。 ●今週のS&P500は、3,639.66$ → 3,583.07%へ下落しました。 ●今週の米国CPIが市場予想を上回り、インフレが有害かつ阻止が困難になっていることを示唆しました。 ●引き続き株価の低迷が続いていますが、長期投資の場合は全く問題ありません😊
●今週は証券会社の積立が計15万円行われ、米国株も多少回復しましたので、総資産も増えました。 ー42,943 → ー28,579 → ー4,056 → +198,811(今週末) ※ 損益ではなく、総資産の増減をご紹介しています。 ●今週の米10年債利回りは、3.829 → 3.885% へ上昇しました。 ●今週のドル円は、144.79円 → 145.35円 へ円安ドル高となりました。 ●今週のS&P500は、3,585.62 → 3,639.66$ へ上昇しました。 ●昨日の米雇用統計は、市場予想を上回り、FRBが当面積極的な引き締めを継続する可能性が高いことを示唆しました。 ●株価の低迷が…
●今週はマネックス証券の5万円の積立が行われましたが、米国株の下落により、総資産も減少しました。 +53,572 → ー42,943 → ー28,579 → -4,056(今週末) ※ 損益ではなく、総資産の増減をご紹介しています。 ●今週の米10年債利回りは、3.687 → 3.829% へ上昇しました。 ●今週のドル円は、143.34 → 144.79円 へ円安ドル高となりました。 ●今週のS&P500は、 3,693.23 → 3,585.62$ へ下落しました。 ●今週は、FRBによるの金利引き上げが今後も継続される見通しから、米国株は下落し、S&P500の9月の下落幅は20年ぶりの大…
「ブログリーダー」を活用して、はらじんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。