YOUTUBEで、編み物動画を公開している、上原美歩と申します。 アカウント名【ニュージーランドの小さな部屋から】です。 初心者さんでも、簡単に編んで頂ける様に、説明をしながら 動画を作っていますので、ぜひご覧ください(^^)/
赤いミトンの編み方 Vol.3です。この動画では、次の内容を説明しています。指先を閉じる為の減らし目の方法親指の編み方 ●指の付け根に穴が開かない様にする工夫 ●増やし目 ●指先の閉じ方糸処理の方法 ●場所毎に説明しています。【NOTE】編み図を公開してい
赤いミトンの編み方 Vol.2動画の中に間違いがありました。25:15 親指の場所に別糸を編み込む所で右手と左手が逆になっていました。【誤】左手 ➡ 30目から別糸で5目編みます右手 ➡ 40目から別糸で5目編みます 【正】右手 ➡ 30目から別糸で5目編みます左手
同じパターンの繰り返しの模様なので、初心者さんでも簡単に編んで頂けるアラン模様のニット帽です。この帽子は、締め付けないゆったりサイズと、しっかりフィットするサイズの2つのサイズから選んで編むことができますよ。ゲージ 10cm 25目、17段にほんブログ村
『ザ・ノース・フェイス』さんの人気のニット帽を参考(特に減らし目)にして、定番のニット帽を編んでみました。男女問わずに使える、シンプルで、飽きのこないデザインです。また、編み方はとても簡単で、「今回が編み物初めて」と言う方も、安心して編むことが出来ま
今回は、赤いミトンのご紹介です。模様が沢山入っているので、一見難しそうに見えるかもしれませんが、実は同じ模様の繰り返しなので、そんなに難しくありません。ミトンは、親指以外の指を編む必要もないので、初心者さんでも、比較的簡単に編んで頂けますよ(*^-^*)ゲ
今回は、少し変わったエッジの付いた5本指の手袋を編んでみました。エレンガントでゴージャスでもあるこのエッジは ”Godmother's edging”と呼ばれている編み方です。動画では、淡いブルーの中細毛糸で編んだので、繊細な感じの手袋になりましたが、編む毛糸によっては、
「ブログリーダー」を活用して、MIHO UEHARAさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。