chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ももくりー「私、社労士試験でお困りです、主体の脆弱さをさらすのだ。」 https://dastone9.com

無資格者の「日常の思い込み=臆見(おっけん)」を書いてます。日常の緊張を静かにほぐします。

ヤマザキ薄皮パンの新作を不定期にレビューしています。 最近は勉強の記事より、こっちの方が多くなっていて困ったもんだと思っています。 フォローしてもらえるような記事を書けるよう頑張ります。

だすとん九
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/08/27

arrow_drop_down
  • 故意と過失の間には、深くて暗い河がある

    これを読むと、労災保険のややこしい給付制限(支給制限)について苦手意識がなくなるかもしれません。 社労士試験(労災)で問われること 労災保険では、政府が保険給付を制限(=支払わない)する場合があります。これが給付制限(支給制限)というやつで

  • 遺族の範囲・順位の違い:遺族(補償)年金と遺族(補償)一時金

    これを読むと、きっと労災保険の「遺族(補償)年金」と「遺族(補償)一時金」の違いに敏感になることでしょう。 遺族の範囲・順位が異なる 遺族(補償)年金の受給資格者 遺族(補償)年金は次の2つのステップで受給資格者の範囲・(優先)順位が決まり

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、だすとん九さんをフォローしませんか?

ハンドル名
だすとん九さん
ブログタイトル
ももくりー「私、社労士試験でお困りです、主体の脆弱さをさらすのだ。」
フォロー
ももくりー「私、社労士試験でお困りです、主体の脆弱さをさらすのだ。」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用