chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
子持ちワーママの独り言 https://grulla.hatenadiary.com/

アラフォー、小学生男児2人持ちのワーキングマザーです。旦那はフランス人です。 TOEIC920、スペイン語検定4級取得。現在は簿記3級とフランス語勉強中です。 日々感じたことや出来事をつづっています。

ルカ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/08/27

arrow_drop_down
  • 突発性修学旅行

    各種学校のちょっと怖いところは、学校のイベントが突発的に決定するところ。通常の学校であれば、元々修学旅行はいつ予定されているのか何年も前から決まっていてその費用も事前に積み立てとなっているんだろうけど、長男次男が通う学校はそうではない。長男が参加する修学旅行は1か月前に決まり、その費用のお知らせがきたのもその頃。そしてその行先は、この夏に家族で旅行した都市、しかも2つのちょっと離れた場所に行くんだけど、その2つとも家族旅行で既に行ったし!事前に知ってたら、夏休みにその都市に出かけず、別な場所へ旅行したのに!!!ちょっと悔しい。あとちょっと信じられないのが、出発の日が平日なんだけど通常通り授業を…

  • Deepseek大暴落、無事喰らいました。

    株に興味の無い人にとっては何事もなかったように過ぎた27日。私にとっては悪夢のような一日だった。 Nvidiaの個別株を持っているどころか、NVDU(エヌビディア(NASDAQ:NVDA)普通株式の日々のパフォーマンスの200%の日々の投資成果) も持っているから。 www.nikkei.com 1上がったら2上がるけど、1下がったら2下がる「レバレッジ」商品。なんかダラダラと長く持ち続けているけど、レバレッジは短期で勝負する商品だよね、と実感。夜もぐっすり眠れなくて、夜中に目が覚めてナンピンしたけど、株を買える現金も少ないので焼け石に水。 翌日マネーフォワードを確認してみると資産が-6%。%…

  • 労働は、それだけで尊い

    気がつけば警備員になっていた。-高層ビル警備員のトホホな日常の記録-という本を読んだ。タイトルの通り、著者が警備員に就職したことや赤裸々な私生活をまとめた本でさらっと面白く読めた。そしていつも通り読んだ本の履歴に登録しておこうと思ってちらっと他の人の感想を読んだけど皆、手厳しい。 私生活に行き詰って、お酒飲みながら仕事してたとか2回離婚してることとか著者が聞かれもしないことを正直に語ってるんだし、面白可笑しく話を大きくしているのかも知れないしそんな目くじら立てることではないと思うんだけど。 まぁこの著者が正直すぎて、著者の中で設備(電気工事士の資格持ち)>>警備員(一応頭を使う)>>清掃員(体…

  • 人間ドックデビュー?

    4月から、2025年の健康診断の予約が始まる。高齢の社員が多いので、昨年あたりから会社の予算55000円と増額した。毎年の健康診断ではなく家の近くのクリニックで今年は人間ドックを受けてみようと思っているんだけど人気があるのか規模が小さいのか、予約開始日に電話しないとすぐに埋まってしまう。今年は受付開始日が土曜日なので家から電話して予約しようと思うんだけど気になることが一つ。いつ出張が入るかわからない。(そんなにしょっちゅう出張があるわけでもないんだけど。)そして出張後は体重が増えているので、出張直後の健康診断も避けたいところ。胃カメラの当日は飲んでも良い水の量に制限もあるから、毎年10月頃涼し…

  • いくらでも眠れそう…

    まさに体が眠りを欲しているのか、いくらでも眠れそう。土曜日の19時10分から翌朝9時42分まで眠り、その後朝ごはんを食べてブログを書いからその後もお昼寝、11時02分から14時19分まで。お昼ご飯は夫と長男次男で適当に食べてもらった。別に料理は私しかしてはいけない、というルールもないし!18時間近く寝てしまった。 だいだいの買い物は土曜日にロピアで済ませているけど、それ以外のトイレットペーパーなどの日用品を近所のスーパーで買ったり、図書館に行ったりして日曜日は終了。晩御飯はショウガたっぷりのうどんにした。 会社で一週間風邪で休んだ社員がいるんだけど、その人はインフルエンザでもコロナでもなく、で…

  • まだ病み上がり

    処方してもらった薬を飲み切ったけど。まだ風邪はすっぎりとは治ってない。それでも頑張って平日を終えてやっと週末。まだ体もだるいので早く寝たら14時半、ぐっすり。 元気な時の週末は平日とほぼ同じ時間に自然に目が覚めてしまってもったいない気がしているけど、流石に体調が悪い時はいくらでも眠れた。あとは買い物などに行って、また一週間を乗り切る準備をしなければ。 ランキングに参加しています にほんブログ村 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});

  • 色々な予約

    本当は今日、献血の予約を入れていたけど、先日風邪をひいた時点でキャンセルした。献血できる人の条件の中に「過去3日間、薬を飲んでいないこと」という条件があるから、病院に行って風邪薬をもらってきた私はアウト。・海外から帰国後4週間はダメ・薬を飲んでから3日間はダメ・歯医者に行ってから3日間はダメと、このあたりのルールが私にとっては結構厳しい。元々女性は一年に2回しか献血できないのに。 いつもの掛かりつけの歯医者で、最近予約が取りにくい。2カ月くらい前じゃないと土曜日の希望時間枠の予約が取れなくなってきた。人気があるわけではなく、歯科衛生士さん不足で患者の数を制限している気がする。平日は帰りが遅くな…

  • 有休を取った翌日は…

    昨日は体調不良のため一日会社を休んだ。体調不良と言っても、ただの風邪の引き始めで熱もないし咳も出ないんだけど、頭痛とめまいがひどくて、座っているのもシンドイ状態。(横になれば楽だった。)昨日はなんとか手抜き弁当を作って家族を見送り、その後はベッドに入って読書。そして眠くなったらお昼寝…。目覚めたらまた読書、と自由で優雅な時間を過ごした。それから風邪薬を飲んで少し気分も良くなったら、近所のパン屋さんへお出かけ。週末は行列ができていて売り切れになっているパンも平日ならすんなりと買えた。仕事の日は「朝目覚めた瞬間から忙しい」状態だけど、一日仕事を休んだだけで雲泥の差。なんか見てはいけないものを見てし…

  • Make America Great Againのトランプ大統領

    トランプが大統領に再任して、数日。アメリカの株価は上がりそうだから個人的には嬉しんだけど、ちょっと心配なのがBRICS。BRICSの加盟国の中には弊社の大事な取引先が含まれている。BRICSの主要国といえば、中国とロシア…。トランプは就任前からBRICSの動きにくぎを刺している。 www.jetro.go.jp UAEは中東の内戦の直接の被害は全くないものの、近隣の国の内戦状況の雰囲気を受けて経済活動がちょっとスローになっているそう。そしてそこに追い打ちでBRICSを敵対している(?)トランプの就任。 弊社の売り上げに悪影響が出ないといいけど。 サウジアラビアのとある建築プロジェクトは、資金難…

  • クリニック事情

    昨日は午後に会社を早退し、家でお昼寝をしてから夕方にクリニックへ。すると自動扉に「発熱、のどの痛みのある方は発熱外来となります。発熱外来は、平日の午前中のみで完全予約制です」という張り紙があった。クリニックの中に入って、「熱はないのですが、風邪っぽくて…」というと「発熱外来となります」とのこと。熱はないんだけど、そういう問題ではないのね、残念。そして診察してもらえるのは翌日の午前中、とのこと。そのまますごすごとおうちに帰ったけど、悶々とする。午前中仕事して午後に病院に行きたい人のために、午後にも発熱外来を作って欲しいな…。その方が患者数を確保できると思うけど、消毒の手間などが掛かるのかな。 「…

  • 風邪気味

    週末から何となく風邪気味。 月曜は元々有休をとっている人が居たので、休みがダブっては申し訳ないと思い月曜は普通に出勤した。 今日は朝、会社に電話して「風邪ひいたみたいで…」と休んじゃおうかなと思ったけど今日は会議(11時から12時)があるんだった。この会議が終わったら「体調不良」ってことで早退しようかな。 そして水曜日は誰かお客さんが来日するって言ってたっけ…。ということは水曜日も休めないな。元気な時でもかろうじて平日5日を乗り切っているのに体調が悪いと、会社も遠く感じるし就業時間も長く感じる…。 会社でも風邪が流行っている。そして高齢の社員が多いせいか、皆すっきり治るまでに時間が掛かっている…

  • トランプコイン、爆誕

    トランプコインなるものが爆誕し、仮想通貨市場を賑わせているらしい。こちらが公式。 gettrumpmemes.com でも日本からは直接は買えないので、別の仮想通貨を購入してからトランプコインを買う必要があるんだけど、人気過ぎてそのサーバーも落ちているとか。(1月19日の時点で) news.yahoo.co.jp 購入方法のうちの一つが「ソラナ」で(別の仮想通貨だけど、プラットフォームの名前でもあるらしい)ソラナを購入して、そのソラナでトランプコインを購入できるんだけど、トランプコインに連動して高騰中。 (でもこの購入方法って、ブームが去った後に売ろうとしても逃げ遅れる気がするんだけど…)Co…

  • パクリかインスピレーションか。

    はてなブログ内で、「これ、私の記事を読んでから書いたよね?」というような記事を更新する人がいた。ざっと見ただけでもこんな感じ。 1,000ピースパズルにはどんなものがあるか?家族みんなで楽しむための選び方ChatGPTが一回の質問で使う電力はGoogleの何倍か?驚きの比較結果ジェンダーギャップを考える:「女の子がいる場所は(やまじえびね)」海外出張の日当の相場は?役職別に解説中東からのお土産には何がある?デーツや香水までの欲しいアイテム一覧 一部加工済み ブログにお正月休みに1000ピースパズルを長男が買ったことを書いたし、仕事で使っているChatGPTの電力のことも書いた。「女の子がいる場…

  • 粋な計らい

    先月の話。年末の最終出勤日、お昼ご飯に社内でみんなでお寿司を食べて(ちょっとお酒も飲んで)解散という事になった。お寿司は既に注文済みらしいので・お寿司を取りに行く人、計2人・飲み物を買う人、計2人を決めるため、あみだくじとなった。回ってきた用紙に自分の名前を書き、全員が名前を書き終わったところで上司がご開帳。運の良いことに私は買い出し係を免れた。よかった。そして上司も。 そして何故かフシギなことに、買い出し係はよりによってそれぞれ犬猿の仲の社員がペアとなった。 ・お寿司を取りに行く人、計2人入社時期は同じだけど、一人は初めての入社したAさん、もう一人は乞われて呼び戻された形で復職したBさんの2…

  • まさかの補欠合格

    弊社の社長はアメリカに住んでいる。来日するのは年に1回。あとはほったらかし。来月、上司と社長の中東への出張の予定があるんだけど、社長はキャンセル。その理由は「山火事」。カルフォルニアの山火事の現場から数十キロ離れた場所にお住まいで、今後の状況が心配だから今家を離れる事は考えられないとのこと。まぁそれも当然なので仕方ない。 元々は社長と上司が行く予定だったのが社長がキャンセルになったので、私が行くことになりそう。え?先月行ったところですけど?人手不足を痛感。出張すると毎日4時間くらいしか眠れないうえに、普段の仕事もあるから出張に行くたびに寿命が縮まっていると思う。 デーツシロップを買ったけど、私…

  • 次男、突然の読書熱

    次男がハリーポッターにハマっている。学校の図書館から仏語のハリーポッターを借りてきて、学校行く前に準備を済ませて出かけるまでのほんの少し余った時間も読んでいる。長男は一切読んでいない。我が家のルールでは13歳のクリスマスにスマホを買うことになっているらしいけど、もし長男がスマホを持っていなかったらもしかしたら読書にハマってくれたかも?と思うと心惜しい。そして日本語が大の苦手な次男が「日本語のハリーポッター、(市の)図書館で借りてきてくれる?」と。おっ、日本語でも読むつもりかね!と図書館で予約しようとしたけど、それなりに古い本なのにまだまだ予約が入って順番待ちの状態。折角お願いされてもすぐに借り…

  • 夜間低血糖

    歯の食いしばりによる歯のダメージを防ぐため数年前から「ナイトガード」を使っている。シリコン製の柔らかいマウスピースみたいなもの。最初はアマゾンで既製品を使ていたんだけど大きさが合わなくて、今は歯医者さんで型を取って作ってもらってる。歯ぎしりが直るわけではないので、マウスピースも日々ダメージを受け、ちょっと破れてきたりしたらまた型を取ってもらう。半年に1回作るのであれば、保険も効いてそんなに高くなかったと思う。たぶん3000円くらい。私の周りでも実は使っているという人がチラホラいるので「なーんだ、珍しくないのね。みんな一緒で良かった」と思っていたけど、「食いしばり」「歯ぎしり」にはそれなりに理由…

  • ちょっと気分転換

    去年弊社を退職とまだ連絡を取り合っていて、昨日、一緒にランチでもということになった。正直、めんどくさいなとも思ったんだけど気分転換も兼ねて出かけてあってくることにした。駅のレストラン街で「並ばずにはいれるお店は…」と探して、沖縄料理の定食屋さんへ。ごはんは、白米か16穀米か選べるお店だった。もちろん16穀米を選択。メインは、ゴーヤチャンプルーとラフテー。美味しかった! そして定食屋さんにあまり長居も出来ないので、喫茶店に移ってコーヒーとデザートを。いっぱいおしゃべりして、気分もスッキリ。そしてお開きの後、まだ図書館が開いている時間だったので、図書館へ直行して一週間分の電車用の本を確保。仕事が始…

  • お正月休みのパズルの続き

    海外出張中でも欠かさなかったブログ更新を、パズルをやっていたら忘れてしまっていた…。お正月休み、実家にwifiがなくて長男退屈したので実家近くの本屋さんで1,000ピースのパズルを買った。長男だけでなく私たち夫婦そして母も手伝ってくれて半分くらい終わった。でもそこでお正月休み終了。でもそのパズルをどうやって飛行機で持って帰るかが問題。結局パズルを4つのブロック(左上、左下、右上、右下)に分けて、新聞紙で挟んで崩れないようにして持って帰ってきたんだけど、帰ってきてから開けてみたら見事に粉砕。 そしてこの週末にパズルに再挑戦。「ああ、ここの部分、苦労しながら実家で組み合わせたよなぁ」と空しくなりな…

  • かぼちゃ畑でつかまえて

    仕事でchatgptを使ってる。どのくらい使っているかというと、会社のパソコンをつけてメールと同時にchatgptをつなぎ、パソコンの電源を切る前に閉じるくらい。朝から晩まで使ってる。この前chatgptが朝からエラーでつながらなくなったので仕事出来ないから早退しようかと思ったくらい。(結局1時間くらいしたらつながったので一日仕事した。)英語⇔日本語の翻訳はもちろん、「こういう状況でメーカーからディスカウントが欲しいんだけど、ちょっと大げさに誇張して説得する文章を5行以内で作って」とか状況に合わせて何でも答えてくれる。(笑える話して、とかお願いしてもつまらない話しかしてくれないけど、それはご愛…

  • 「女の子がいる場所は」やまじえびね

    ネットかどこかでお勧められてた「女の子がいる場所は」(漫画)を読んだ。サウジアラビア、モロッコ、インド、日本、アフガニスタンでそれぞれ暮らす5人の女の子が主人公の短編集。 一番最初のお話はサウジアラビアに住むサルマ。サウジアラビアで女性の生き方に窮屈さを感じ、「わたしたちは結婚しないと生きていけないの?」と自問。 先月サウジアラビアに行ってきたけど、確かに町ゆく人に女性は圧倒的に少なかった。見かけたとしても外国人女性だったり。ホテルやレストランのスタッフとして働く女性はほぼ外国人だったし。 世界三大宗教の中で一番新しいイスラム教は、女性を自由にするとどうなるかが分かっているから女性に色々と制約…

  • 株価、暴落

    ちょっと前にゴリラテクノロジーが1カ月でダブルバガーしたことを書いた。 grulla.hatenadiary.com ところがただいま暴落中。調子いい時だけ「株!株!」ってはしゃぐのも感じ悪いかな、と思って現在の状況を書いてみる。 GRRRは100%超えだったのが、現在27%。いや、それでも十分頑張ってくれているんだけどね。 TSLL(テスラの2倍レバ)は一時期140%だったのに現在72%。え、あらやだ、利益が半分になってる。流石レバレッジ。下りも最速。だからレバレッジは短期間のホールドがお勧めなんだよね。それでも含み益が一時期でも100%超えると、多少の暴落でもまだまだ利益あるから平気。 ト…

  • 豆生活

    健康に関する情報って色々変わるからどこまで信用して良いのか分からないけど、最近植物性のたんぱく質が良いと聞いた。 豆類を1日100g摂取吸うことが推奨されているそう。納豆はほぼ毎日食べるけど、100g摂るには2パック必要。納豆ばかりもなぁ…と思っていた時に小豆が体に良いと聞いたので、柔らかめに蒸して冷凍することにした。食べるときは2,3ブロック電子レンジで解凍してはちみつかデーツシロップをかけて食べようと思う。製氷皿に冷凍冷凍したら、小豆が全然出てこなくて大変だった。そういえばあずきバーもビックリするくらい硬いもんね。 ショウガ生活ももちろん、続行中。 食生活には気を付けているけどストレスで早…

  • イライラ王子とムチムチ王子

    うちの長男はイライラ王子。「宿題やった?」と声を掛けると「やったって!!!」とイライラ。やってない場合は「あと何%残ってんの?何が残ってるの?」と聞くとさらにイライラ。イライラの原因は私にもあるのかも知れないけど、どうせ息子に嫌われているのは分かっているのでこれ以上嫌われてもへっちゃら。逆に嫌がる顔を見たくなってきて、セクハラ親父の気持ちがよく分かる。何をどんな風に話しかけても、親が話しかけるのはうざったい模様。 うちの次男はムチムチ王子。去年の夏休みに、毎日お昼にパスタ200g自分で作って食べてお太り遊ばせたんだけど、それから学校が始まっても体重が落ちない。そうこうしている間に、冬休みになっ…

  • 兄上のオルカン、無事+10%達成

    2024年の株式市場を振り返ってみると、とてもいい一年だったと思う。 2024年リターン(為替込)FANG 年初来+71%2244 年初来+67%ナス100 年初来+42%SP500 年初来+40%オルカン 年初来+33%※上記は過去のデータであり、将来の投資成果を示唆あるいは保証するものではありません。 私がさんざん兄にNISAを勧めて、何度か兄が書類の再提出を食らってめげそうになっても頑張ってNISA口座を開いたのが2024年7月頃。それから無事+10%台にはなっているそうなのでまぁ順当か。「1年経って損失出てたら私が損益を埋めてあげるから」と必死で説得したんだけど、正直秋ごろは損失が出て…

  • さよなら札幌。

    とうとう実家から自分の家に戻る日になってしまった。いつものことながらあっという間。今回のメインは、実はお墓参り。家族4人、まだちゃんとしていなかったから。今回やっと行けたので、胸のつかえが下りた。それからスノボも楽しかったし(次の日、筋肉痛で全身痛かったけど)冬山の登山も楽しかった。(アイゼン無しで行ったから、帰るときは滑るのでお尻で滑って帰ってきたけど) 父が北海道出身なだけで、私は北海道に住んだことは3年しかない。それも0歳から2歳まで。なのでスキーもスノボもスケートもヘタクソな部類。札幌に学生時代の友達がいるわけでもないし、親に会うために札幌に帰るだけなので、今回も札幌から一歩も出ていな…

  • 2024年12月に読んだ本

    (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 2024年12月に読んだ本は17冊。いつもより少し少な目なのは、12月には1週間の海外出張があったのと、年末年始は実家に戻ったから。 会社の人から勧められた「百田直樹」が多め。テレビは見ないけどワイドショーで話題になっているめんどくさい人かと思って避けていたけど、元放送作家か何からしく、起承転結がはっきりしている本ばかりなのでこの辺が人気あるのかな、と納得。 もう1月も4日間も過ぎたのに、まだ1冊も本を読んでいない。このままだと1月も読書数は少なくなってしまいそう…。 幸せな孤独 「幸福学博士…

  • 初滑り

    せっかく雪国に来ているので、スキー場へ。天気も良くて、風も弱くてスキー日和だった。夫以外は初心者の我が家。今回は4人ともスノボ。板に両足がくっついているので、スノボの初心者が転ぶとイモムシのようでカワイイ。自分以外にイモムシがいると、頑張れ!と心の中で応援してる。リフトから降りるのもヘタクソで、2回リフトを止めてしまった…。年始だけあって、スタッフによると「今日は初心者の人が多いみたいです」とのこと。私以外にもリフトを止めている人がいたので良かった。なので結構、しょっちゅう止まっていた。 最近はまっているお菓子が「こつぶっこ」。ゲレンデでも食べた。米と油と砂糖なので、食べすぎには注意。 結局、…

  • 初詣と山登り初め

    引き続き実家に帰省中。初詣の前に円山公園近くの六花亭の喫茶店へ行って腹ごしらえ。2階の喫茶店は10時30分に開店なんだけど開店より前に行けば待ち時間も少なくて済むと聞いたので10時15分くらいに到着して既に開店している1階のショップをウロウロして時間つぶし。店員さんに聞いた喫茶店の開店前は名前を書くような用紙もなく、ただ並んで順番に案内するんだとか。でもその時点では誰も並んでいなくて10時20分頃に「喫茶開店しますー」という案内があり、ぞろぞろと何人かのお客さんが2階に上がっていったので続けて私たちも2階に上がっていったら待ち時間ナシで案内してもらうことができた。 私が注文したのはストロベリー…

  • 明けましておめでとうございます、のお墓参り

    明けましておめでとうございます。 昨年の納骨式は飛行機に乗り遅れたため参加を急遽キャンセルしたんだけど、「今回の帰省では行ってこなければ!」と帰省後に早速済ませたのがお墓参り。建物が出来立てでキレイ。6柱収納可能なので、夫と私も入ってもよいそう。(収納って言い方どうなんだろうと思ったんだけど。この納骨堂のHPに「収納」と書いてあった。収納でいいのね…)初めて納骨堂に行ったけど、正直夫の反応はイマイチ。「キレイだけど、ちょっと…」思っていたのと違っていた模様。まぁ、言ってしまえば高級な靴箱か。 お供え物に関しては、こちらが希望すれば賞味期限が切れる前に回収して、どこかの団体へ寄付されるらしい。捨…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ルカさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ルカさん
ブログタイトル
子持ちワーママの独り言
フォロー
子持ちワーママの独り言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用