chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
子持ちワーママの独り言 https://grulla.hatenadiary.com/

アラフォー、小学生男児2人持ちのワーキングマザーです。旦那はフランス人です。 TOEIC920、スペイン語検定4級取得。現在は簿記3級とフランス語勉強中です。 日々感じたことや出来事をつづっています。

ルカ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/08/27

arrow_drop_down
  • ドバイの表の顔・裏の顔

    久しぶりの海外だったせいか、帰国後もUAEのことで頭の中がいっぱい。ゴールドスーク(ゴールドマーケット)の裏道にある超・場末のテーブルベッタベタ、扇風機も壊れてて蒸し暑くて陰気臭いファーストフード店も恋しくて仕方ない。迷子になりながらたどり着いたんだけど、確かここ、Zanjabeel Cafeteria。 www.google.comそのお店で食べた、物価の高いドバイにあるまじき約500円の大盛ビリヤニ。(通常サイズ)美味しかったけど食べきれなくて半分残した。中にビーフの塊アリ。この量といいカロリーと言い、肉体労働者用なんだろうな。 カロリーの高そうなキットカット・オレオ・ロータス・キンダーの…

  • 図書館の電子書籍サービスについて

    最近、うちの自治体でも図書館の電子書籍サービスが始まった。本の返却に図書館に行かなくてもクリック1つで返せるし、スマホで読めるから紙の本を持ち歩く必要もなくて便利なんだけど、しばらく使ってみた感想として電子書籍は、まだ借りられる本が少ない。「今すぐ借りられる本」というコーナーもあるんだけど、雑誌系(ペット、園芸、料理)や、あとは青空文庫が主。雑誌系も、自分の関心のある分野であれば、まぁ便利。気軽に借りてザーッと読めるので(興味があればじっくり読む)本屋さんで人目を気にせず気兼ねなく立ち読みしてるくらいの気軽さ。そして、つまらなければさっさと本棚に戻す感覚で「返却」をクリック。ところが、それ以外…

  • 買ったお店も覚えてないけど…。

    昨日の幻のチョコに引き続き、 grulla.hatenadiary.com こちらもなかなか日本ではレア。 UAEで買った殻なしピスタチオ。日本では特にピスタチオは高い気がする。UAEで買ったピスタチオには塩分ナシ。もちろん日本で買うより安かったけど、いくらだったか覚えてないし、バスで連れて行ってもらったお店なので店の名前も覚えてない…。これが団体旅行のデメリット。 たくさんお土産買いすぎて、帰りのスーツケースは32kg。HEAVYのステッカーもバッチリ張られてしまった。空港の人も、心の準備しないと腰悪くするからね…。 ランキングに参加しています にほんブログ村 にほんブログ村 (adsbyg…

  • 幻のチョコ

    チョコレートが大好きな我が家。UAEのスーパーで大量のkinderを購入。 日本では買えないし(買えても、とんでもないボッタクリ価格)クリスマスに義実家が日本に送ってくれた時にだけ食べられる幻のチョコレート。元々はイタリアのフェレロのチョコだけど、フランスでもお馴染み。お弁当と一緒にデザートにkinderを持って行かせたところ「それ、kinderじゃん」と友達に言われて息子達も鼻高々。カアチャン、UAEに行った甲斐があったよ。たかがチョコレート、されどチョコレート。 このkinderはドバイ空港で現金を使い切るために購入。35ディルハム。 ちょっと高いなーと思ったら、やっぱりあとから「同じチョ…

  • こういう時ばかりは有休を取りにくい

    研修旅行に行って、帰ってきたら疲れ果てて挙句に風邪も引いたけど、こういう風に会社からのご厚意で思し召しを受けた後は、有休も取りにくい。(前の会社でボーナスもらった次の日に休んだ人がいて上司が失笑してた事を思い出す。)溜まってた仕事もあったので何とか毎日出社して、昨日の祝日は寝れるだけ寝た。夜に寝たのが11時間10分。 そして、さらにお昼寝したのが2時間47分。 でもちゃんとお昼ご飯も晩御飯も作ったし、スーパーも行ったし図書館にも行ったし、洗濯もしたし掃除機もかけた。今日は本当はリモートワークのはずだけど、不在中の仕事が溜まってるので出社。こういう疲れている時こそリモートが良いんだけど…。UAE…

  • レンズ豆の使い道

    UAEへ社員旅行に行って実際に取引先と顔合わせをしたので(観光ばかりしてたわけじゃない)担当者がどんな人なのかを知る事が出来て、帰国後に仕事がやりやすくなったと思う。今時、打ち合わせならweb会議で済ませられるんだけど、実際に会った上でのweb会議だなぁと思う。それにweb会議って、その場の雰囲気で皆画面をOFFにしてたりすると、顔も見えないし。社員に趣味で絵を描く人が居るんだけど、無地のポストカードを持って行って、ちょっとした絵を描いてプレゼントをしたらとても喜ばれたらしい。特技っていいね。でも私の性格上、絵が描けてもわざわざ初対面の人にプレゼントするかどうか。 ちなみに私は担当者に「今、勉…

  • ビックスドロップ

    数日前、帰国してから早速風邪ひいた。だって家族全員風邪ひいてるんだもん。でもそういえば、帰りの飛行機の中で空気が乾燥してたような気もするし、UAEと日本の寒暖差激しいし、疲れてたし、引くべきして引いた風邪なのかも。うちの家族は全員喉が弱いので、手放せないのがビックスドロップ。新しく「抹茶味」が出たそうなので買ってみたけど、あんまり美味しくない。薬っぽい味がする。まぁ薬なんだけど。 そういえばドラッグストアで大量に買ったとき「飴だけどお薬なので空腹時に食べると胃がもたれることもありますよ」と教えてもらった。 やっぱり無難にレモン味が一番好き。 ランキングに参加しています にほんブログ村 にほんブ…

  • デーツシロップ

    UAEで、お土産にデーツシロップを買った。ドライフルーツのデーツは何かと他の社員のお土産で頂くので、自分では買わなくてもいいかな、と思って今回はシロップを。買ったお店はドバイにあるChoc & Nuts。 Choc & Nutsのfacebookから。450gで7ディルハム。252円くらい。値切ろうとしたら「6ディルハムで仕入れたから、これ以上は無理」とのこと。 喉に引っかかるくらい甘くて、味はコクのある黒蜜のような感じ。パン、コーヒー、ヨーグルトに。 ランキングに参加しています にほんブログ村 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).…

  • アラビア語

    UAE旅行が決まるころに、アラビア語の勉強を始めた。勉強と言っても、NHKラジオ講座を聞くくらい。そして講座は1週間に1回、30分。そして今聞いてるこの講座は2009年の再放送。英語に比べて学習者が少ないことを実感させられる設定内容…。今回の1週間のUAE訪問でアラビア語が役に立ったか?と聞かれれば「全然」。そもそもコミュニケーションが成り立つほど話せない。でも、取引先との話の中で「今勉強してるんですよ、1,2,3とか、どうぞ、とか」と話のネタにはなった。それだけ。ただ「こんにちは」とか「ありがとう」と言えるだけのレベルは、お店の呼び込みの人のレベルなのでせっかく話すならそれ以上のレベルになっ…

  • UAEへの社員旅行:帰国

    1週間の日程を終えて、帰国へ。夜の便しかないので真夜中にホテルをレイトチェックアウトしてドバイ空港へ。行きと同様、ラウンジでちょっと一休み。 真夜中だけど、ハブ空港なので人がたくさん。閉めてるお店も無く、大盛況。最後に残った現金を使い切ろうと、お菓子を購入。 夜中でも5分置きに2、3便の飛行機が出発。広すぎて、さらに人も多すぎるので一人でドバイ空港を使うのはちょっと勇気がいるかも。ピーク時には90秒に1便が飛び立つそう。 さよならドバイ。いつかまた来るその日まで。 帰りの方が偏西風のおかげで2時間くらいフライトが短かった。そして帰りの隣の席は、パイロットだった。(非番なのに制服着てた)明日仕事…

  • UAEへの社員旅行:食べ物

    朝ごはんはビュッフェ、お昼ごはんは社員皆で、晩御飯は取引先と。毎食お腹いっぱい。アラブ料理の写真などを何枚か貼り付け。 カレーではないけど、スパイスを使った料理。豚肉を食べないので、肉と言えばチキン、ビーフ、ラム。 デザート。 打ち合わせの間に頂いた、アラビアピザ。 スパイスのお店 カルフールのヌテラ売り場。 一番下のヌテラは3kg。 贈答用の高級デーツ。 ランチビュッフェ。 帰ったら断食しようと思う。 でも人生の中でUAEに行くのはこれが最後ではない気がしてる。 ランキングに参加しています にほんブログ村 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle …

  • UAEへの社員旅行:日本を離れて感じること

    今回海外に行くのは15年ぶり。(ちなみにうちの両親は海外に行ったことがない) まだ数日だけど、日本を離れて個人的に感じることをいくつか。 ・ちゃんと並んで順序を守る日本はすごい。 ・子供たちは私が居なくて嬉しそう。 ・夫は私が居なくて大変そう。 ・海外の街を歩くのは楽しい。 ・UAEDでは英語を話せて当然扱い。 ・日本国内でも海外の食べ物が入手しやすくてボーダーレス化してる。(チーズ各種やフムスなど。) ・日本の電車のアナウンスは過剰だと思う。 ・色々と感じるところがあるはずなので子供には早いうちに海外(フランス以外)を経験させようと決心。 ランキングに参加しています にほんブログ村 にほんブ…

  • UAEへの社員旅行:行きの飛行機の中の話

    ちょっと遡って日本→UAEの飛行機の中の話。早めに集合してラウンジでゆっくり。 そして機内へ。 女性にはポーチ、男性には別のプレゼント(男性のプレゼントは不明) 中身はコスメ。全部ブルガリ?ヨーグルトしか知らんけど。 夜の軽食はデザートだけもらった。 朝ごはんは和食。 各自にタブレットあり。 そして到着。 ランキングに参加しています にほんブログ村 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});

  • UAEへの社員旅行:国王の仰せのとおりに

    バレンタインデーだった昨日は本当であればこの社員研修旅行で一番高いホテルに泊まって更にこの土地ならではの、ちょっとしたイベントを楽しむ予定だった。ところがその前日になって国王の関係者がこのホテルを貸切にするということなので予約をしている人は全員キャンセルするようにとの指示が出た。あちら様の費用負担で一泊8万円するアブダビのホテルの宿泊の代案も出してもらったが予定よりも早くドバイに移動してドバイのホテルに宿泊することになった。バレンタインデーに宗教は関係ないようでたくさんのカップルがバレンタインデーには特別な場所に行ったり外食したりして過ごす模様。 ランキングに参加しています にほんブログ村 に…

  • UAEへの社員旅行:チョコレート購入

    ホテルの近くのスーパーに行ってみると、うちの家族の大好物kinderがいっぱい。うちではクリスマスに夫の実家から送られてくる時だけ食べられるの特別なチョコレート。日本ではkinderのチョコレートを売っているお店を一度も見たことがない。 バレンタインなのでたくさん買った。 あとレンズ豆が安かったのでレンズ豆を買った。支払いはクレジットカードで。店員さんにお願いするとディルハム(UAEの通貨)で払うか日本円で払うか選ぶことができた。ディルハムの現金は事前に日本で購入済み。ただし35円のレートの所、購入レートは40円ほどだった。また、ドバイ空港で日本円をディルハムに換金すると45円のレートだった。…

  • UAEへの社員旅行:アブダビ

    世界で一番勢いのある国じゃないだろうか。ドバイ空港は広くて、建物はキラキラ。 まずは首都のアブダビへ。ホテルの部屋からちらりと見えるのはペルシャ湾。 空き時間に市場へ。今回絶対に買いたいのはナッツ。 マカデミア、ヘーゼルナッツ、ピスタチオを購入。どれも日本で買うと高いから。 それからアブダビのモスクへ。 明日は一日仕事の予定。 ランキングに参加しています にほんブログ村 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});

  • 社員旅行、出発。

    入社して8カ月目で社員旅行。取引先、数か所に挨拶に行く。1週間も家をあけるのは出産後初めて。子供も大きくなったし、「ママなが居なくなってゲーム沢山できる」と喜んでるくらいだから何とかなるんだろうけど、心配なのが夫。食事は今まで99%私が担当していたので、この1週間は忙しくなると思う。せめて、と思い、当日の晩御飯はカレーを作ってから出てきた。(私の便は23時)逆に私は普段の家事から解放される。こんなことは結婚して以来、お初。でも帰国したらたまった業務をこなすのに忙殺されそうだけど。 移動の時間が長いので、読書の時間に充てたいと思って本を買って持っていくか図書館の本を持っていくか迷ったけど、図書館…

  • 図書館の電子書籍が便利すぎる件

    やっと貧乏な我が町でも、図書館の電子書籍貸し出しが始まった。ところで長男にとっては我が家も貧乏、我が町も貧乏、そして通う学校も貧乏で三重苦。先日、学校の校外学習で隣県に出かけたんだけど交通費に500円持参するようにという指示があった。本当は往復で1,000円掛かるんだけど、学校も貧乏なので全額負担は出来ないから。レ・ミゼラブルな家庭に嫌気がさしている長男は「僕は両親みたいにはならない!」と大金持ちになることを画策中。夫も私もリモートワークする日があるんだけど、長男がモニターをのぞき込んで「( ´_ゝ`)フーンあまり面白そうじゃなさそうだね」13歳のティーンエイジャーとなった今、両親を世間一般と…

  • 急遽、変更。

    もうすぐ会社の社員旅行で海外に行くんだけど、取引先とのトラブルが勃発したので上司2名は社員旅行の日程を終えたら、帰国せずにそのまま隣国の取引先の元へ行くそうな。そして皆より数日遅れて帰国する。上司が出張中は、私は出社することを義務付けられているので(あんまり意味が無いように思うんだけど。業務指示を出してくれる人が不在だと、私が家で仕事せずにサボると思われてる?)上司が帰ってくるのを待つ数日間は出社しなければならない。社員旅行で疲れて帰ってくるだろうし、リモートワークが出来るのは丁度良いと思っていたので残念。でも仕方がない。社員旅行の後にそのまま海外出張する上司に比べたら、文句は言えない。利益が…

  • 毒親祭り開催中

    普段は22:30頃に寝るようにしてるんだけど、昨日はついつい漫画を読んで寝る時には日付が変わってしまった。昨日読んだ漫画は「子供を殺してくださいという親たち」。まぁ、タイトルからして暗いよね。読み始めたのは朝の通勤電車の中だったんだけど、読みながら途中で本を閉じて「はぁぁぁぁぁ~」とため息ついて車窓を眺めながらじゃないと読み進められなかった。内容は、精神医療を必要としているのに病識のない人(や家族)を説得し、適切な医療に繋げる仕事をしてる人の話。多少フィクションは入ってるらしいけど、基本的には実際にあった話を元にしてるらしい。これだけ子供も大人もストレス盛りだくさんで忙しかったら精神的に疲れち…

  • それぞれのリモートワーク

    私もリモートワークしてるけど、夫も少しリモートワークをしてる。夫の場合は午前中は家でも出来る仕事をして、午後は出社して職場でないとできない仕事をする。なので結局毎日出勤。電車通勤1時間の私とは違って夫は自転車通勤15分だからこそなせる業。 今まで徒歩通勤、自転車通勤、地下鉄(駅3つとか)だったので、今回転職してから生まれて初めて長距離電車通勤を始めた。まだ電車通勤歴8カ月ほどだけど、電車に差し込む朝の光で季節感を感じられる。 今の会社の勤務時間は出勤する場合---9:30-17:00リモートの場合---9:15-17:30とちょっと違う。私が入社する前のコロナで大騒ぎしてた頃は、正社員なのに出…

  • まさかの無断欠勤

    雨が降ってない限り、リモートワークの日は朝、散歩することにしてる。昨日の場合は、朝家を出たのは7:19:47。なので出社する日よりも早く家を出てることになる。7:19というのは家族の中で一番家を出るのが早い。(散歩するために) 1時間半歩いて(帰りにスーパーにも寄った)9時ちょっと前に家に帰ると、アレ、まだ夫が寝てる。どうやら体調が良くないみたい。「大丈夫会社には電話したの?」と聞くと「うーん」とのことなので、放っておいて私は家で仕事。すると10時頃、夫の同僚から電話が来た。「今日旦那さん、どうかされましたか?出社されてないのですが…」とのこと。あれ、無断欠勤してる…。私、未だかつて無断欠勤し…

  • スマートウォッチの活用

    今時、スマホがあれば時間が分かるので腕時計は要らないんだけど、健康管理にスマートウォッチを使ってる。無料でフェイスを変更できるのが良い。これ以外にもたくさんある。私はデジタル表示の方が好き。 そして今、気に入って使っているのがこちら。 日付と時間以外に表示される項目は5つ。上(左)から、歩数・スタンド・紫外線・消費カロリー・バッテリー残量。スタンドと言うのは、座りすぎ防止のためのチェックで、1時間のうち1分くらい歩いたらバーが明るく点灯する。12本以上のバーが点灯すれば「本日の目標達成」となる。座りすぎアラートと言うのもあり、「そろそろ歩こうね」とスマートウォッチがバイブで教えてくれる。デスク…

  • 正社員なのに交通費が自腹とは、これはいかに。

    先日、夫が同僚(男性)の家にお呼ばれした。当日はフランス男4人(全員奥さん日本人で子持ち。)が集まった模様。楽しい夜を過ごせたかな?そこのおうちは職場からは少し離れた所なので夫が自転車で行ったところ、ちょっと遠かったらしい。 私:「ふーん、じゃあ、普段その人はどうやって会社に通ってるの?」夫:「自転車か電車。日によって。」(※会社公認)私:「ふーん、じゃあ、交通費の支給はどうやってるの?」(夫は経理)夫:「彼は正社員だから交通費の支給が無い。」私:「…ん???」(理解不能理解不能!)夫:「知ってる。」私:「え、でも、正社員なんでしょ?正社員だったら、普通は…」夫:「うん、知ってる。」私:「交通…

  • 残業したいけど、仕事の遅い無能だと思われたくないジレンマ

    金曜日の出来事。金曜は上司も私もリモーワークだった。アレヤコレヤと海外から色々と連絡が来てそちらに時間が掛かってしまい、仕上げようと思ってた資料が仕上げられなかった。(上司からも「あの件、どこまで進んでいますか」と聞かれてちょっとプレッシャー。その前には「この件は時間かかっても良いからね」と言ってたなかったか?)なので残業代を付けるつもりはないけど30分でもちょっと作業しておけば来週の月曜日が楽になるかな、と思い、「お疲れ様でしたー」と定時に上司に挨拶メールしてパソコンを消した後に、しばらく経ってからパソコンの電源を付けてみた。 そして少しでも資料を進めておくか、と会社のパソコンの「リモートコ…

  • 次男の日本語

    長男も次男も日本生まれ日本育ちなのに、2人とも日本語が苦手。特に次男はお外で日本語を話したがらないくらい苦手。次男は3歳から仏語の各種学校に入学してそれから日常生活はフランス語。もうすぐ春休みなので、成績表(事前に登録しているメールアドレスにPDFが届く。PDFを開くにはこれまだ事前に設定してるパスワードが必要)が届いた。 成績表(フランス語と算数)の一部抜粋。 フランス語は、上から3番目のEcriture(ライティング)が弱い。算数は、数字と計算・空間と幾何学は良い感じ。 学校から帰ってきて5分(ひどい時は1分)で宿題を終わらせてゲームしてる割りには、良い成績。でもこれから勉強もどんどん難し…

  • 2023年1月に読んだ本

    2023年1月に読んだ本は30冊。(子供向けの本や、読みやすくまとめられた超訳本も含む) 精神科医であり、斎藤茂吉の長男である斎藤 茂太の「そんなに自分を叱りなさんな」から。 11オリンピック選手と比べて 落ち込んでいないか(略) また、心の中に架空のオリンピック選手をつくりあげてしまう人もいる。誰もそこまで完璧な要求などしていないのに、本人だけがそう期待されていると思い込む。少々の失敗で、周囲はまったく気にしないが、本人はたいへんな失敗をやらかしたように思ってしまう。 あなたも、自分に完璧な人間像を期待していないだろうか。 去年の秋に生まれて初めて帯状疱疹になったんだけど(痛くて数日まともに…

  • 健康的なおやつ探し

    13歳の長男は、いつだってペコリンコ・ペコッチ。晩ご飯の後でも「お腹空いた。何かある?」この子、認知症かしら。ショートニングたっぷりのお菓子は控えたいので、最近買ってるのはハマダコンフェクトのこのシリーズ。まぁ軽いウェハースなので、これでお腹いっぱいになることはないだろうけど、牛乳+ミロで流し込んでおくれ。 このシリーズは普通のお菓子に比べたらちょっと高いけど、近所のスギ薬局(暖房ケチって、サムスギ薬局と呼ばれてるらしい)で15%クーポン使って購入してる。スギ薬局に行ったときに一緒によく買うのが納豆・卵・バナナ。スーパーよりも安い気がする。 って、ホームページ見て今気が付いたけど、「マルチビタ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ルカさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ルカさん
ブログタイトル
子持ちワーママの独り言
フォロー
子持ちワーママの独り言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用