chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
農家めし 森川農園のオカン日記 https://akitaasparagus.com/

秋田県大仙市にある森川農園のオカンです。毎日とれたての野菜を食べています。夏場は毎日とれすぎて困る野菜。知恵をしぼっていろいろ料理しています。家族の健康を考えながら、簡単にできる料理を紹介します。

秋田県大仙市にある森川農園のオカンです。毎日とれたての野菜を食べています。夏場は毎日とれすぎて困る野菜。知恵をしぼっていろいろ料理しています。家族の健康を考えながら、簡単にできる料理を紹介します。

akitaasparagus
フォロー
住所
大仙市
出身
大仙市
ブログ村参加

2021/08/25

arrow_drop_down
  • 黄金かぶと鶏肉のグリル

    黄金かぶと鶏肉を一口大に切り、塩コショウしてオリーブオイルをたらして焼くだけ!   黄金かぶって、独特の食感と甘味があっておいしいです♬ 今日もごちそう様でした。 森川農園ネット直売所 トップページ ブログランキングに参 ...

  • しいたけの卵とじ

    これは簡単でよく作ります。 しいたけ1袋を薄切りし、鍋に入れて、みりん、酒 大さじ1、しょうゆ大さじ2を入れて、少し煮ます。 やわらかくなったら、といた卵を入れてかき混ぜます。   もやしのラーメン風スープ。 ラーメンが ...

  • ヤリイカとしめじの味噌炒め

    小さなヤリイカが安かったので、しめじと炒めました。 バター焼きにしようか迷ったけど、味噌味にしました。   シーズンの牡蠣、今日はほうれん草とクリーム煮にしました。 私は小麦粉を使わないようにしているので、米粉のホワイト ...

  • ブリ大根

    今年もたくさん大根が実りました。 私の足と争うほど立派です(爆) この時期はよくブリ大根を作ります。 しょうがをたっぷり入れるのが私流。 黄金かぶも大量! これはバター焼きが一番おいしい。 他に食べたものはこちら。 マグ ...

  • 失敗 油揚げが切れました

    油揚げを開いて、卵を入れて煮るお料理。 名前なんでしたっけ? 昨日は、なぜか油揚げがぴったりくっついていて、ぜんぜん開かなかった。 無理にひっぱったら、みんな破けてしまいました😢 見た目は悪いけど、お味は ...

  • れんこんのきんぴら

    れんこんをいただきました。 今日は半分をきんぴらにしました。 ごま油を熱して、鷹の爪をいため、れんこんも炒めます。酒1、みりん1、しょうゆ2で味付けします。 ちょっと辛かった。   肉じゃが 他に食べたものはこちら。 ま ...

  • フライパンで蒸しなべ

    豚肉とありあわせの野菜に、塩こんぶと中華だしの素を入れ酒をふって蒸しました。 簡単だけど、ボリュームがあっておいしかった。   入れた野菜は、キャベツ、大根、にんじん、トッピングにイタリアンパセリ。   他に食べたものは ...

  • いただきもの いもあげ

    母がさつまいも揚げをもらってきました。 衣が上手 Σ(・□・;)   他に食べたものはこちら。 ブロッコリーサラダ、焼き魚、麻婆豆腐、かき。 今日もおいしくいただきました。 ごちそう様でした。 森川農園ネット直売所 トッ ...

  • 東京に出かける前に作った大量のおでん!

    17日から本日(20日)まで、東京に行ってきました。 婆ちゃんが、もうご飯を作る気力がないので、大量のおでんと、ロールキャベツと、カレーを作って老いて行きました。 魚の切り身だけは焼いて食べてね、と言って行きましたが、残 ...

  • 鴨南蛮 野菜天トッピング

    東京二日目。 昼食はお蕎麦にしました。 ここは天ぷらそばがなくて、天ぷらを別に注文する方式でした。

  • 久しぶりの東京 一人で偵察してきました(笑)

    久しぶりの東京です。 婆ちゃんが、もう料理を作る気がまったくなく、というより、料理の段取りがもうできず(涙) 3日分の料理を作りおきして出かけてきました! いつも行く整体に行き、十分ほぐしてもらった後は、一人で料理の偵察 ...

  • もち米のしゅうまい

    先日、もち米をまぶしたしゅうまいが大好評だった。 一合のもち米は、まだ半分残っていたので、もう一度! 大きさも形も不ぞろい! いいかげんな性格がこういう所に出ます(苦笑) ブロッコリーサラダ。 今年、婆ちゃんの畑のブロッ ...

  • 切干大根

    ずっと冬の保存食の定番、切干大根。 人参や油あげと煮れば栄養も満点。   この日はクリームシシューは手を抜いて市販のルーで作ってしまった💦 他に食べたものはこちら。 煮魚、かぼちゃのサラダ、柿。 今日もお ...

  • だだみ この言葉は秋田弁?

    だだみ って言葉は秋田弁ですか? この意味は、タラの精巣です。 豆腐とねぎと煮ました。これ冬の醍醐味です!   セロリのメンマ和え。 穂先メンマの瓶ずめが冷蔵庫にあったのを思い出したので作りました。 他に食べたものはこち ...

  • 里芋とイカの煮物

    今年は里芋も豊作でした。 イカと煮つけました。   コーンサラダは久しぶりに食べました。 他に食べたものはこちら。 鶏肉とかぶ・大根類のグリル、こんにゃくとタラコの煮物、かきノバターいため。 ピンクのものは、紅芯大根の漬 ...

  • セロリと卵の炒め物

    冬の間、重宝するのがセロリ。 今日は卵と炒めました。     さつまいもは大量の在庫があります。 食べ切れない。贅沢な悩みです! 今日は大学芋。 他に食べたものはこちら。 洋梨のサラダ、豚汁、かきの炒めもの。 柿は炒めて ...

  • もち米しゅうまい

    もち米をまぶしてしゅうまいを作りました。 もち米をまぶして作ったのは初めてです。 普通の皮のっ焼売よりおいしかった♬ もち米がまだあるので、また作ります。   秋田名物のとんぶり。 ちくわとあえました。 他に食べたものは ...

  • ハンガリー料理 グヤーシュ

    2019年秋、主人とハンガリーのブダペストに旅行に行きました。 その時に食べたのがグヤーシュ。 日本で言えばみそ汁のような感じで、各家々でそれぞれ味や入れるものがちがうそうなのですが、パプリカだけは必ず入っています。味付 ...

  • タラのアクアパッチョ

    生たらが手に入ったらからこれ。 魚の切り身を焼いたり、煮たりするより、ボリュームがあるし豪華に見えます。 ホタテとブロッコリーのグラタン。 ホワイトソースも手作りです。 小麦は使いません。米粉です。 他に食べたものはこち ...

  • 銀たらの卵とじ

    私の亡くなった祖母から教わった料理です。 玉ねぎの薄切りと銀たらに塩こしょうし、酒をふり、玉ねぎが柔らかくなるまで蒸します。そこへ卵液(卵にだし汁を少々加えたもの)をかけて、卵が固まるまで蒸します。 たこの炒め物と厚揚げ ...

  • 鮭の白子と豆腐の煮物

    鮭の白子が安かったので、今日は豆腐と煮ました。 ねぎをたっぷり入れ、味噌で味をつけて唐辛子の輪切りを入れました。 寒い時は暖かい煮物がおいしい ♬   先日、妹夫婦が来て掘ってくれた長芋。 今日はマグロのぶつ切りと。イタ ...

  • セロリの塩麹漬け

    寒くなってきて出てくる野菜にセロリがあります。 生で食べるだけでなく、熱を加えて食べられるので便利な野菜です。 今日は塩麹でつけてみました。 これ好きです ♬ 焼肉 たまねぎとピーマンと一緒に焼きました。イタリアンパセリ ...

  • とんかつ 米粉と米粉フレークを使っています

    小麦は日本人の体に合わないと学んでから、米粉を使っています。 ちょっと触感は違うけど、小麦でできることは米粉でもできます。 小麦も値上がりしてきたので、米粉がそんなに高いと感じなくなりました。   他に食べたものはこちら ...

  • 秋田こまちの新米でだまこ鍋の体験をしました

    秋田県の名物きりたんぽ。 その簡易バージョンともいえるだまこ。 これは米をつぶして、丸くまるめた「だまこ」を鍋に入れて食べる料理です。 それを体験してきました。 きりたんぽもだまこも、主に県北のほうの料理です。私が住んで ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、akitaasparagusさんをフォローしませんか?

ハンドル名
akitaasparagusさん
ブログタイトル
農家めし 森川農園のオカン日記
フォロー
農家めし 森川農園のオカン日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用