chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
れみ嬢
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/08/17

arrow_drop_down
  • カブ部点呼終了

    気が付けば、もうゴールデンウイークに突入新年度が始まってもう1か月が経つなんて、信じられないくらい1日1日が早いしかも、昨年11月にカブちゃんのマット(土)交換をせずに春を迎えたので、今月の早い段階でカブちゃんのマット交換をしたいと思っていたのに、このままだと出来ないままゴールデンウイークが終わってしまう慌てて、苗代づくりが終わった直後から順次点呼も兼ねてマット交換開始今月初め、既にコバエが大量発生し始めていた為心配だったけれど、カブちゃんハウス(ケース)ごと外に出したままの状態で既に半月。ハウスをひっくり返すと、元気な幼虫君達がゴロゴロ姿を見せてくれますた例年だと、このマットはそのまま振るいにかけて糞などを取り除いて再利用するけれど、今回はコバエが大量発生した事もあり、畑の片隅に廃棄する事に。もったいな...カブ部点呼終了

  • 苗代づくり、終了しますた!!

    20日(日)のに突然宣言があった翌日からの苗代づくり。心の準備も出来ないまま21日の朝を迎え、気分が乗らないまま、苗代づくりに突入外には、あちらこちらに苗代づくりに必要な農具が準備されていてようやくおいらも心を決めますた苗代を作る場所の幅を図り紐で区分けをした後、鍬で人1人歩ける位の道を作っていく。そして苗代の部分にはいろんな肥料を巻いてレーキで混ぜる。その間、ブルーシートで覆っていたパレットの移動。(おいら、今年は出稼ぎで種まきは欠席したけれど、以前のまきの様子はこちらから)1回分(100枚)のパレットをフォークリフトで移動で、新聞紙を剝がしていく作業なんだけれど、水で濡れている為、剥がすのも手袋をしているとけっこう大変脇の新聞紙を剥がしてみると、新聞紙とパレットのミルフィーユこの新聞紙は大きな笊に入れ...苗代づくり、終了しますた!!

  • 桜の満開に立ち会う ヾ(@^∇^@)ノ

    ここ数日のお天気は、で汗ばむ陽気だった翌日は肌寒いだったり乱高下のお天気。「雨が降った翌日は、暖かいいいお天気」の繰り返しで庭の雑草達は一気に活動し始めますたそして、庭に突然現れた標高1~2センチの小山の数々近づいて小山の頂上を見てみると、小さな穴が。蟻達も一斉に動き出したようこれ程の蟻の出入り口、いったいどれくらいの集団なのか、想像するだけでオソロシイそして、そして市内でも桜の便りが届き始めますた。でも、ここ最近のとが繰り返し訪れる天気&予報。雨で桜が散ってしまう前にと、昨日食料調達のついでに少し足を延ばして市内の桜を(おいら1人で)してきますたおぉぉ~~~~~~~~満開青空ぢゃないのが少し残念だけれど、昨日も30分単位で雨が降ったり止んだりの天気予報だったので、ここを逃してしまって、午後から「土砂降り...桜の満開に立ち会うヾ(@^∇^@)ノ

  • こんな所に!

    おいら、こう見えて(どう見えて??)”嫁っこ業”の他にもちょこちょこ”出稼ぎ業”をしとりましてそれは、年に2,3回参画する会議形式のものや、月に2,3回の着付け等、ジャンルが違う出稼ぎで、昨日は年に1回の「着付けの師匠のかばん持ち兼補佐」的な出稼ぎがあり行ってきますた。その内容は、新社会人の現代作法の講義だったんだけれど、昨日を迎えるにあたり、おいら2つの心配事がありますた。それは、フルタイムの仕事を辞めたあたりから徐々に体が大きくなってきており昨年、とうとうスーツがキツイな・・・・と思いながら講義会場へ。なもんで、今年はそのスーツが入るかどうか・・・・そしてもう1つは、昨年夏ごろ名刺交換をする機会があった際、いつも入れているカバンに名刺入れが入っていない事が判明し、相手様に失礼をした事があり、その後、必...こんな所に!

  • おいらなりに剪定終了‼

    気にしつつなかなか手が付けられなかったブルーベリーの剪定作業。7日(月)にようやく初日が出て、この日は新梢を切り落とすのみの作業。おいら的にはあと1日あれば、細かい枝を剪定して作業を終える予定だったけれど、これがなかなか進まない昨年自分で剪定した後の収穫時、枝が邪魔で収穫しづらかったり実っこがたくさん成りすぎて、小さい実っこのオンパレードだった事を考えると思い切って剪定した方が良いに越したことは無いけれど、この枝を切ってしまって良いものか、残しておいた方が良いのか晴ちゃんからも、思い切って落とした方が良いとアドバイスされていたものの剪定ばさみの動きが止まる事が多く、時間だけだ過ぎていく案の定1日では剪定が終わらず、3日目突入。途中、晴ちゃんが様子を見に来てくれて、おいらの剪定し終わった木を見て一言。”まだ...おいらなりに剪定終了‼

  • ようやく初日

    晴は、毎年様々な作業が遅れ気味で進んでいるけれど、今年も既に剪定の進捗が遅れつつ、先日ようやくおいらの担当以外が終了残るは、おいら担当のブルーベリーのみ。おいらも気にしつつ、なかなか手が付かなかったけれど、本日、ようやくブルーベリー剪定の初日が出ますたもう、かなり花芽が動いており、蕾がこんなに大きくなっとりますたそしてブルーベリー畑は新梢(株元、または枝の途中から生えてくる新しい枝)だらけ新梢は、将来的に樹形を作ったり、花芽を沢山着けさせて収量アップに繋がる枝だけれど、おいらは、昨年剪定をして学びますた晴のブルーベリーの木はもう年数も経っているから、もったいぶって残すと、小さい実っこばかりで、収穫も追い付かなくなる事に。なもんで、もう新梢はほぼ切るでも剪定が遅れた分、新しく伸びてきた枝が幹のようにしっかり...ようやく初日

  • こんな時に!!!

    毎年の事だけれど、4月になっても朝晩は肌寒く、まだまだストーブが手放せず。今年は、晴より気密性の高い゛トンヅラハウス”も同様で、毎年4月になるとほぼ稼働率がゼロのストーブが滞在時の朝晩は、ほぼストーブを使用しとります。そんな中、先日”トンヅラハウス”滞在の夜、ストーブの給油ランプが点灯。今から外で給油するのもと思い、その日は一人3次会を諦めて翌朝、やっぱりストーブが恋しく、外に出て給油する事に。給油しようとして自動ポンプのスイッチを入れた瞬間、灯油が噴水の様に吹出したではありませんかっさすがに半分寝ぼけていたおいらもすっかり目が覚めますた。原因は、灯油ポンプの劣化によって破傷した部分から灯油が一気に噴き出したって次第そこから慌てて周囲に吹出した灯油のふき取り作業をし、このままではストーブが使えない為、開店...こんな時に!!!

  • 今日から新年度‼

    2月、あんなに暖かい日があったのに、3月になったら驚く程寒い日が続き、今日から4月だなんで思えない程の寒さ。フルタイムで働いていた時は、いつもの場所ですれ違う人とお会いしなかったり職場内もなんだかいつもと違う空気が流れていて新年度を体感したりしていたけれど、ここ数年は、新年度になった事すら分からない生活をしているおいらでも、今年は新年度と言うより、月替わりを実感した1日。と言うのも、毎月毎月様々な食品が値上がりしているけれど今日からはその食品の1つにおいらのガソリン()が入っているのだぁぁ先月は、そこかしこで見かけたこの値上げ表示何で、おいらのガソリンまで値上げするんだよぉお~~~~~なんでもかんでも値上げしあがってなもんで、値上げ前の悪あがきの為、買いだめ決行(決して量を減らす事には考えが及びませんです...今日から新年度‼

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、れみ嬢さんをフォローしませんか?

ハンドル名
れみ嬢さん
ブログタイトル
れみ嬢のチュッチュラGo!Go!!
フォロー
れみ嬢のチュッチュラGo!Go!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用