chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
れみ嬢
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/08/17

arrow_drop_down
  • 予定通りに行かない農作業

    今週から桃っこの摘果作業に移ったけれど、なかなか進まない摘果作業。その理由の1つは、晴ちゃんが行っている定期防除が今回、天候に振り回された事にあると思っているおいら定期防除予定日が近くなると、いつも天気予報、雨雲レーダー、風速予報を逐一確認しながら予定を立てている晴ちゃん。けれど、今回ばかりは、予報が寝る前と翌朝、午前と午後で目まぐるしく変わり大丈夫と思って散布していたら、2時間後から予報になったり、強風の予報になったりで、いつも1日で終了するところを、4日間かけて、昨日ようやく終了。(最後は、畑脇の胡桃の木に)その間、おいらは一人で摘果作業だったんざますびっしり成っている実っこをかなり強めに摘果作業。下には落とした実っこがびっしりその間、が降ってきて合羽を着たり、昨日は一見暖かそうだったのに、冷たい風が...予定通りに行かない農作業

  • 摘果 摘果の毎日

    昨年は霜被害、3年前は雹被害等近年は天候に大きく振り回されている果樹栽培。今年も、2月3月の高温で早くも花芽が動き出し、そこに4月の低温。また霜害と危惧していたけれど、何とか霜害はほぼ免れ今のところ、ここ数年では一番良い状態と思われまする(一部、洋梨で実っこの成りが思わしくないものありますが・・・・)当然嬉しいけれど、その分大変なのが摘果作業。ゴールデンウイーク明けからは、ラ・フランスの摘果しっかり花が咲いてくれたその数だけ、小さい実っこがびっしり。それをかなり摘果し、こんな感じ。“猫の手”的なおいらのスピードでは、大きな木は、おいらは1日がかりの摘果ですたそして10日程前からははるかの摘果。こちらも、びっしり実っこが付いていて、嬉しい悲鳴しかも、中心果が残っている実っこが多い(→の実っこを摘果します)そ...摘果摘果の毎日

  • 波乱続きの田植え、ようやく終了しますた!!

    5月半ばを過ぎる頃から、ちょっこし落ち着かなくなるおいらと言うのも、“田植え”の大仕事が控えており、毎年、おいらが在宅している日に田植えを設定される為、やらない訳には行かず、早く終わって欲しいと願いながら過ごす毎日。晴では4枚の田の田植えを行うけれど、米農家の田植え機だったら、1日かからないで行える規模を丸々2日かかる田植え。そして、今年は21日(火)から2日間の予定で行うとの日程が米部長(お義父さん)から発表され、とうとう、初日を迎えますた。1日目、朝飯前にトラクターで牽引しながら、田植え機到着。(1人だけれど)苗出し隊のおいらも準備万端。田植え機に苗を積み込み、晴ちゃん、出陣田植え機ってたいていは6条(列)植え今は8条植えの田植え機もある中で、晴の田植え機は4条(列)植えしかも、かなりゆっくりしたスピ...波乱続きの田植え、ようやく終了しますた!!

  • たくさんの方のご来場、ありがとうござりました m(_ _)m

    御礼が遅くなりますた18日(土)に開催した「Harmonie(アルモニー)」の単独ライブ、たくさんの方にご来場いただき、ありがとうござりますたおいらも、晴ちゃんと一緒に会場入り。けれど、準備で出来る事は何も無く、併設されていた図書館でちょっこし時間潰し。こんな感じ(どんな感じ?)のおいらだけれど、一応、図書館司書の資格もあるもんだから、図書館って興味が湧く施設なんだけれどフルタイムを辞めてからは、行く機会が無い施設でもあるんだよねぇ。で、今回併設されているこの図書館に潜入してみたら、想像以上に楽しい空間。面白そうな昆虫の本や晴にもある専門書が揃っていたり図書館にはありそうで無い様な旅行雑誌までが揃っておりとっても魅力的ですたおいらが学んだ時とは、貸出や返却の仕組みが全く変わっていると思うけれどここの図書館...たくさんの方のご来場、ありがとうござりましたm(__)m

  • お役所仕事

    5月、6月は税金や会費等、様々な支払いが多い月。都度、ちゃんとお支払いをしているけれど、毎年、県からお支払いを命じられるこの納付書、84円の郵送代を使って100円を納付させるんだったら、県としては実質16円しか実入りが無いって事だよね。しかも、印刷代、発送する手間(人件費)を考えると、ほぼ0円ではだったら、前納で10年に一度1,000円を納付して途中、支払い義務が生じなくなったら還付するとかさ、どうにかならないもんなのかね。自営をしている身としては、ここ数年、物価高で爆上がりしている経費を少しでも減らして無駄が無い様に工夫をしているのに、お役所仕事だねぇ~~~と、金融機関に納付に行く度に感じるイベントざますお役所仕事

  • 晴ちゃんライブ情報 2024 Vol.1

    晴ちゃんの今年3回目のライブ情報だけれど、前回の2回は事前にお知らせが出来ず、ここでの事前情報としては、今年初その3回目は、晴ちゃんのバンド「Harmonie(アルモニー)」の単独ライブ日時:5月18日(土)13時30分~15時30分場所:紫波町オガール市民交流ステージそして、今回のライブは、「Harmonie」のメンバ―のSuZzzさん、chakoさんそれぞれの単独ライブもあり盛りだくさんの内容そして、驚く事に入場無料(よっ太っ腹)久々に「Harmonie」のライブを聴きたい方はもちろん、週末、何処か出かけたいけれど、ゴールデンウイークに散在してしまってあまりお金をかけないで楽しみたい方に持ってこいのライブ来て良かったと思う事な違い無しそんなライブのお知らせがギリギリになってしまって、すみませぬどうぞ皆...晴ちゃんライブ情報2024Vol.1

  • おいら、とうとうオペレーターデビュー⁉

    果樹園に限らず農家ではトラクターやフォークリフト等、様々な重機を操作して行う作業があり、晴では、そのほとんどを晴ちゃんが行っとります。で、常々晴ちゃんが言っている事は、機械を操縦するのに力は要らないから、女性がオペレーターをすれば、女性の作業が軽減出来るって。それは、確かにそうだご近所でも、トラクターを操っている女性の方もいらっしゃり、その方に以前、“楽だよぉ~~、運転してみると簡単だから”って言われた事があったけれど、おいらは、“農家の嫁っこ”のキャリアはもう十数年なのに、未だオペレーターは尻込み中。しかぁし、先日、とうとう、オペレーター(もどき)デビューそれは、晴初代のフェラーリ(晴では農薬散布用のスピードスプレヤーをフェラーリと言っとります)。昨年購入したフェラーリは3代目で、ホント、高級車1台が買...おいら、とうとうオペレーターデビュー⁉

  • ゴールデンウイーク後半は・・・

    今年のゴールデンウイーク前半は、弾丸で甲府、熱海に行ってきたおいら。後半も、“嫁っこ業”の草鞋はなかなか穿けず後半スタートは、中学時代の同級生宅でのバーベキュー食材の買い出し隊、飲み物の買い出し隊、バーベキューセットの準備隊に分かれて同級生宅に集合。飲み物もお店並みに揃え冷蔵庫にもが潤沢に揃っており、準備万端早速、肉、にく、ニクを焼き、牡蠣、海老と海鮮系、そして最後に焼きそばを作りBBQフルコース。そして、その間は、飲みながらのまったり時間。ゆったりとした時間、楽しい時間は、夕方から家の中に会場を移し、夜遅くまで続きますた今、思い出しても楽しい時間ですた。そして、そして、別の日は、毎年3月に廃菌床を頂いているシイタケ栽培をしている方より、今年も、その方の畑に、カブちゃん幼虫がたくさん居るとの連絡を頂き、早...ゴールデンウイーク後半は・・・

  • 弾丸甲府・熱海旅(2024.4) ~熱海・小田原編~

    熱海で迎えた朝、ホテルの朝食はサービス。(サービスなので、数に限りもあるし、無い場合もあるって、なんだか、昔ながらのゆるーい感じ。)有難い事に、おいらは、そのサービスにありつけますた熱海で、先ず目指したのは、『和栗菓子kiito-生糸-』のモンブラン。ここは、おいら、テレビの何回か観た事もあり、熱海の人気のお店の1つ。なもんで、10時開店だけれど、その前に整理券をもらう為に、9時に店前に集合する事に。おいらの泊まったホテルは坂の上にあった為、目指したお店までは、とにかく下り坂。途中、こんな所で、鯉のぼりにお出迎え頂きますた店前に到着したら、既に何組か並んでおり、その中に、一緒に食す予定のメンバーも。そして、何と、整理券1番開店時間1時間前なので、熱海の海を眺めて待とうと言う事になり、海岸へ。この日は、雲一...弾丸甲府・熱海旅(2024.4)~熱海・小田原編~

  • 弾丸甲府・熱海旅(2024.4) ~甲府編~

    “ゴールデンウイークに遠出”なんて、今まで全くと言って良いほど縁が無いおいらそんなおいらが、今年は、ゴールデンウイークに突入と同時に、甲府、熱海に弾丸で行ってまいりますたと言うのも、今回の旅の一番の目的は、学生時代のサークルの同期のお墓参り。その同期は甲府出身で、20代の時に亡くなっており、おいらは仕事で、当時葬儀等にも参列出来ず、その後、幾度か同期が集まってお墓参りに行く機会があったけれどフルタイムで働いていた時、土日休みではないおいらは、なかなかお墓参りに行くタイミングも無かったんだよね。そんな中、今年は、コロナウイルスも少し落ち着いてきたと言う事で、お墓参りが企画され、お声がけ頂いた次第。おいらは、せっかく甲府まで行くのだし、日帰りは難しいので参加表明をした直後から、甲府宿泊で日程を考えていますた。...弾丸甲府・熱海旅(2024.4)~甲府編~

  • ただいま! 帰ってきとりますた!!

    ちょっこし遅くなりましたが、無事、帰って来とりますた今回は、ゴールデンウイークに突入する前夜の夜行バスで上京1日目となる翌早朝に山梨県甲府市を目指し、観光後、友人達と合流。夕方からお隣の静岡県に移動し、熱海泊。2日目は熱海を満喫し、その後、友人達と別れた後、東京に戻る予定だったけれど途中下車で観光。で、夜、再び夜行バスで帰って来ると言う、けっこうぎゅうぎゅう詰めの日程ですた。今の夜行バスって、コロナ禍を経験している事もあってか、個人の空間を大切にしている感じ。4列シートでも、お隣さんとはカーテンで仕切られる為、全くお隣を気にする事無く、爆睡で移動できますた2日間の日程の旅だったけれど、充実した楽しい旅ですたこの様子は、また後程ご報告いたしますただいま!帰ってきとりますた!!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、れみ嬢さんをフォローしませんか?

ハンドル名
れみ嬢さん
ブログタイトル
れみ嬢のチュッチュラGo!Go!!
フォロー
れみ嬢のチュッチュラGo!Go!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用