chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
れみ嬢
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/08/17

arrow_drop_down
  • 学びの後は・・・

    先週は、晴ちゃんの代わりに講習会に参加し、今週は、“ビギナー講習会”なる、とっても魅力的な講習会なんかが開催され、学びの多い時を過ごしたおいら特に“ビギナー講習会は、こんなの待ってたって感じの講習会。今だマークが取れないおいらの為に開催してくれたって思っていたけれど意外や意外、全くもってベテランの方々も復習がてらなのか、参加者が多かった全てを理解は出来なかったけれど、これから晴ちゃんと畑に出勤した時に、少しずつ、こういう事だったのかって感じられれば良いな、と思っとります。そんな濃い時間が多かったので、頭がパンパンそんなおいらは、今夜から一人南下します目指すは、甲斐の国。その後、すぐに北条の領地へ移動予定。10年以上ぶり、中には学生時代以来会う同期と再会してきますそう言えば、明日からゴールデンウイーク。暑そ...学びの後は・・・

  • この時期の恒例行事

    この時期、毎年晴で行っているのが、近くの、晴の山。半日も滞在しないけれど、一応ちょっこし手入れをしつつ、一番の目的はコシアブラを採ってくる事ここ数年、熊の出没情報等も多く、今年も、早くも熊の立てこもり事件等あり、今年の新たなアイテムとして爆竹を購入し、準備万端タイミング的に本日の午前中しかないと言う事で、行ってきますたおいら的には、この時期に1回しか通らない道を行き車を降りて歩き始めてすぐ、倒木があったり、昨年よりも、更に“道”が無くなってきた感じ途中、やっぱりありますた、けっこう大きい動物の足跡なもんで、本日、雨上がりのタイミングで最適な爆竹を鳴らしながら鳴らした後は、残っている火薬部分が無いか、延焼の可能性は無いかきちんと確認を怠らずなんたって、晴ちゃんは消防団だからね。ここで、山火事を起こしたら一大...この時期の恒例行事

  • 危険な忘れ物

    昨日、車を運転していたら、道路になにやら物体が。その物体を避けてから改めてその物体を確認すると車止め写真向こう側から車が来る状態だったため、これって、間違って乗り上げたら、かなりの危険あり。きっと配達のトラックの忘れ物。ちょっこし昔は、路肩に靴がそろえてあったりする、忘れ物の光景はあったけれど、今、土禁で車に乗っている人って、そうそういないのか、あまり見ないねぇ~~~。そして、道路っていろんな物が落ちていたり、動物が轢かれていたり、前方の車からいろんな物が飛んできたり(以前、前を走っているトラックの荷台からスコップが飛んできたり飛び石でフロントガラスにひびが入った事も・・・・)こちらがいくら安全運転していても、予想もつかない事態になる事も。車を運転している時間が長いほど、そんな場面に遭う確率は高くなってし...危険な忘れ物

  • 忙しかった “嫁っこ業” の週末

    週末は、“嫁っこ業”に全力投球したおいらなんたって、初夏の様なこの陽気想像以上に生育が進んでおり、生育に合わせて行う農作業が、追い付いていない状況が続き、“遅れている”感が否めないてな訳で、今年は、遅れに遅れていたブルーベリーの剪定をおいらが初担当晴ちゃんに指導してもらって1本を剪定した後は、おいらが一人、剪定。その間、晴ちゃんは防除、お義父さんとお義母さんは田植え前の苗床用のちびっ子ハウス作りの準備と、それぞれが、それぞれに作業。(パレットへの種まきは、今年は、おいらが出稼ぎ中に行われますた)ちびっ子ハウス作りは全員で。おいらがブルーベリーの剪定をしている間に、ちびっ子ハウスを作る為に肥料をかけたりした場所に、苗床を入れていくであろう場所に苗床を置いていく。このパレット、4枚ずつ運んでいくんだけれど、け...忙しかった“嫁っこ業”の週末

  • やりますたぁ!!

    先々週、嫁っこ作業中に何気なく聞いていたラジオで何となくと感じるプレゼント応募があり、早速φ(..)応募。晴ちゃんに、「何だか、今回、当たる気がする」と応募前から宣言していたら当たりますたこんなお手紙付きで届いたその品はその中身は一口羊羹6種12個羊羹を食べる機会って少ないから、とっても嬉しい当選(自分が食べたいからって、なかなか自分用に買う事って少ない商品の一つざます)久々に、いただいた羊羹は、当然ながら美味しい当選した品は、美味しさも倍増今年も、懸賞の幸先が良く、先ず1勝0敗。だからと言って、これで欲を出して宝くじなんかを買っても、全くかすりもしないんだよね。今年も、って思った時、時々応募して懸賞生活、楽しみたいと思いまするやりますたぁ!!

  • カブ部、首の皮1枚で存続決定‼

    昨年の今頃は、一昨年のカブちゃんの卵から順調に孵り50匹以上の幼虫君達が託児所で暮らしていた上に、毎年3月に廃菌床を頂くしいたけ屋さんから、カブちゃん幼虫がたくさん敷地内にいると連絡を受け、100匹以上を保護。(その様子はこちらから)なもんで、今までにないくらいの大所帯となっていたカブ部。あまりの多さに、カブちゃんの産卵場所として畑で準備していた廃菌床置き場に70匹程を放牧(?)し、今後のカブちゃんの生息場所として賑わえばいいなと思っとりますた。しかし、昨年の酷暑のせいか、いつも買っていたカブちゃん用マットの質が落ちたせいか(あまり美味しそうな腐葉土の香りがせず、何とも痩せた土でした。)例年並みに産卵はしてくれていたけれど、そこからカブちゃん幼虫が上手く育たず9月初めには70個近く確認していた卵が、11月...カブ部、首の皮1枚で存続決定‼

  • リンゴの次は、桃っこの改植

    の木の改植の次は、桃っこの木の改植。それ程、本数は無いけれど、桃っこの木はとにかく病気に弱くそして、鹿たちが若木の皮や枝を食べに来るため、植えても、植えても、理想の桃っこ木までに成長するのは7割弱位の様な・・・そして、おいらが嫁っこに来た時は、試し植えで1本だけ植えられている品種等、10種類以上桃っこの品種の木が植えられていたけれど今は、品種を絞って半分ほどにして管理しとります桃っこは、晴ちゃんがほぼ一人で改植を行ったけれど、昨日、あと2本残っていると言う事で、おいらも出動昨年6月頃、葉っぱの勢いも悪く、半分程枯れてしまったので、桃っこ収穫を諦め、こんな感じにしていた桃っこの木。この冬伐採作業を行ったので、そこに苗木を植えますた。リンゴの苗木と違って、比較的楽に植える事が出来ますたおいらの改植補助の腕が上...リンゴの次は、桃っこの改植

  • 今年度(正確には今年)畑に初出勤。

    昨年、サンフジの収穫が本格的になる時から畑とはご無沙汰だったおいら今年に入ってからは、産直用の出荷準備や確定申告の準備やらで一昨日、ようやく畑に出勤。例年だと、もう少し経ってからの花芽が動き出すのに、数年前から、3月、4月の温暖化の影響で、今年も、もう既に花芽が動き出していて今時期、“例年並み”なら、それほど遅れていない(と思われる)改植作業、接ぎ木作業で晴ちゃんは大慌てそこでおいらも、改植作業の手伝いをした次第。既に改植する場所の木を伐採し、そこに植樹する苗木が仮植えしているので、晴ちゃんがそこでバックホーで土をかけつつその苗木が垂直に植えられるように、支え、最後に土をかける作業をおいらが担いますた理想はな感じで改植が出来ればいいんだけれど何故か、おいら的には垂直に苗木を保って土を盛ってもこんな状態に・...今年度(正確には今年)畑に初出勤。

  • 三重・京都旅行記 ~御朱印・お土産編~

    旅行記を掲載して、少し気が抜けとりますた最後に、ちょっこし旅行中にいただいた御朱印やお土産等についてご紹介したいと思いまする今回の3泊4日の旅行。コロナ禍前の旅行は、たいてい1週間から10日だった為、今回の旅行用としては、キャリーケースがあまりにも大きすぎる。でも、おいらが持っている出張用の2,3泊用のキャリーケースでは晴ちゃんとの2人分だと小さすぎる・・・と言う事で、悩んだ挙句、旅行2日前に、新しくキャリーケースを購入これ、何が便利かと言うと上の部分にちょっとした物を出し入れできる部分があるって事。移動中に、やっぱり荷物を入れたい、取り出したい時いちいちキャリーケースを開けなくていいから、とっても便利ただ、このキャリーケース、とっても人気の様で伊丹空港でのピックアップポイントでも、花巻空港のピックアップ...三重・京都旅行記~御朱印・お土産編~

  • 三重・京都旅行記 4日目 ~京都 ちょっこし足を延ばして伏見区・帰宅編~

    旅行4日目は、夕方ので帰る為、午前中だけ京都観光。で、晴ちゃんに旅行前に行きたい所、見たい場所を聞いた際「何処が良いのか分からないから、任せる」と。ただ、唯一「寺田屋とか池田屋なんかが残っているなら、見てみたい」という唯一の希望があった為、そこを観光ルートに入れる事に。ただ、池田屋は現存しておらず、池田屋があった場所に唯一「池田屋騒動之址」と刻まれた石碑が建てられているのみ。そして、その場所には新選組をテーマにした居酒屋がある為、2日目の夕飯をその石碑を見つつ、その居酒屋でと計画を立てたけれど石碑だけなら、わざわざ行かなくても良いという事で、2日目の夕食会場は肉尽くしのお店をチョイスしたんざます。一方、寺田屋は跡地にかつての寺田屋を再現した「旅籠寺田屋」があり館内を見学出来る事から、見学ルートに入れますた...三重・京都旅行記4日目~京都ちょっこし足を延ばして伏見区・帰宅編~

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、れみ嬢さんをフォローしませんか?

ハンドル名
れみ嬢さん
ブログタイトル
れみ嬢のチュッチュラGo!Go!!
フォロー
れみ嬢のチュッチュラGo!Go!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用