chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Studio Mananoya https://mayura576.com/

ファインアート(主に平面)を手がける美術作家です。 そして、日々ヨガの修練を続けているヨギーでもあります。 ブログでは美術、ヨガなどの話題を取り上げています。 随時、内容を充実させていきますので、宜しくお願いします。

mananoya
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/08/09

arrow_drop_down
  • 美しい切り絵の図案集で実際制作してみた

    『美しい花モチーフの切り絵 FLOWER GARDEN』という、切り絵の図案集をもとにしていくつか切り絵を制作してみました。 使用したのは チェ・ヒャンミさんというペーパーカッティングアーティストの著書です。 人物や動物、蝶やスイーツ、ティ

  • オイルパステル

    このところ、オイルパステルで絵を何枚かかいています。 市内の図書館で偶然見つけた、米津祐介さんというイラストレーターの教本をみて、 創作意欲が湧いたのです。 懇切丁寧な内容の教本ながら、もはやこれは画集のようなステキな本です。 やさしいクレ

  • 自分とともにくつろぐ時間

    梅雨時になると、どんなに気を付けていても不調に見舞われる時期があります。それは梅雨入りのとき、そして梅雨末期の頃に起きることが多いです。この手の不調は、女性の方がなる傾向が強いかもしれませんね。色々と対処療法のようなことや、体に良いと言われ

  • 夏を感じよう

    連日のように暑い日が続いていますね。街を歩いていても、日陰や涼しさを感じさせるような色やデザインのものに目がいってしまいます。先日は、赤い郵便受けにカッティングシートで種やカブトムシの絵を貼ったスイカのデザインを施したものを見かけました。つ

  • スイカの季節

    暑い夏にはスイカが食べたくなりますね。子どもの頃は、夏になると地元の農家のおじいさんがリヤカーを引いてスイカを売り歩いていました。先日、スイカに梅干しを加えてジュースにすると、夏の疲れにいいと聞いたので、試してみました。昨年作った梅と塩、赤

  • 明け方の雷鳴

    今朝はいつもよりも早く目が覚めました。夜明け前だというのに、何だかそわそわとした気分がしていたのですが、その幾分か後に急に雨脚が強くなり、雷鳴が響き渡りました。昨夜から大雨の予報が出ていた地域に、大きな被害が出ていないことを望みました。いま

  • 早朝の散歩

    わたしは日頃から 20分ほど散歩をしています。最近は、朝から暑い日も増えてきたので早朝に歩くことが増えました。散歩にはメリットがたくさんあります。健康に良いことはもちろんですが、考えがまとまらないときや、アイデアに詰まったときに散歩をすると

  • きょうは七夕ですね

    きょうは 7月7日、七夕ですね。毎年この時期になると、ショッピングモールやスーパーなどには、屋内に大きな笹が立てられていて、お客さんが短冊を書いて飾ることができるコーナーをよく見かけます。きょう利用した商業施設でも、そんな参加型のコーナーが

  • 思い出の赤しそジュース

    昨日はしそジュースの話題を書いたのですが、その後に昔の記憶を思い出しました。わたしが初めてしそジュースを知ったのは18歳の頃の夏でした。確か6月か7月の初め頃でした。ひとり暮らしを始めてから初めて迎える夏のこと。下宿にはエアコンなんぞありま

  • 身近な食材で不調を乗りきろう

    今年の梅雨時は、いつになく不調に陥っている人が多いように感じます。昨日の朝に聞いていたラジオ番組のトークのなかで、この時期おすすめの飲み物の話題が出たのですが、出演していた女性が赤しそジュースと答えていました。けれども、その場にいた方々が赤

  • 一滴の水のように

    ようやく秋らしい気候になりました。秋口は何度かに渡って、季節の変わり目であったり、体調の揺らぎが起こりやすい時期でもあります。ここ数か月はリフレクソロジーの練習と施術をつづけていました。まだ、自身や限られた人に対しての施術のみを行っています

  • 全てが奇跡の連続

    昨日の夕方、久しぶりに虹を見ました。大きく弧を描いた虹でした。その少し前に、SNSで目にした格言がありました。”この世界で起きていることはすべて奇跡の連続です。しかし、私たちは往々にして、それらを見ることに慣れきっていて、それらへの新鮮な感

  • 梅の土用干しを行いました

    梅雨明けから随分経ちましたが、不安定な天候が続いたため頃合いが読めないままできずにいた梅の土用干し。本日、やっと行うことができました。わたしが住んでいるところでは、今年は6月下旬に梅雨明けしました。異例ともいえる早さだったうえに、しばらくの

  • 朝の過ごし方で一日が変わる

    マナノヤです。今年は例年にないほど早い梅雨明けでしたが、しばらくの間はセミの鳴き声が聞こえてこなかったので、妙な感じがしていました。そして、ようやく数日前からセミの鳴き声で朝を迎える日々が始まりました。近年は ”朝活”という朝の過ごし方も流

  • 夏におすすめの呼吸法と飲み物

    2022年ももう上半期が過ぎましたね。例年にない早さで梅雨明けして、暑さに慣れる間もなく猛暑日が続いています。日中は危険な暑さになることも。昨年にもこのブログで紹介した内容ですが、夏の暑さから少しでも体と心を守るべく、呼吸法と飲み物をシェア

  • 暑い夏は体を労わろう

    梅雨入り前に梅干しを漬けたのが、つい2週間余り前でした。例年どおりならば、土用干しはひと月ほど先かと思っていたのですが、今年は早くも梅雨明けしてしまいました。驚きの早さですね。つい先日、沖縄の梅雨明けが報じられたときに、「沖縄は本州よりもひ

  • 季節の香り

    毎年、梅雨が近づく頃に楽しみにしていることがあります。5月末ごろには実山椒を下ごしらえして料理に使います。下ごしらえをしているときに部屋に漂う山椒の香りがたまりません。そして、山椒は小粒でもぴりりと辛い。まさにその通りですね。そして、6月に

  • 長い練習から得たもの

    かれこれ10年以上もの間、ヨガでお世話になっているインドの団体の縁でプジャという伝統行事を学び、練習を続けていました。そして、先日に試験を受けて合格したので、一人立ちして行うことへの許可を得ました。それは、指導者による講義の後、本来ならば1

  • 内側から平和が始まる

    手と足のリフレクソロジーを学び、日々の練習を続けてきました。授業を受け始めた頃から2月余り続けていたことは、どれもシンプルなことばかりでした。・全身にある十数か所のツボを押すことと、手と足のリフレクソロジーを行うこと。・こまめな水分補給・起

  • セラピストへの道

    長年ヨガでお世話になっている団体の縁からセラピストを目指すことになりました。海外からのオンライン授業をうけることになり、1月にオステオパシー、そして2月にリフレクソロジーを学びました。授業は英語だったうえ、日本人はわたしひとりだけでした。人

  • 感謝

    今年は長年のブランクを経て絵を再開しました。そして9月半ばからは、SNSに作品を100日間投稿し続けることができました。一日の中で制作する時間も限られ、ときには思うようにかけない日もありました。ありがたいことに好意的な反応をしてくださるフォ

  • 感謝の周波数がシンクロを起こす

    🌜1日を振り返って、3つ感謝できることをメモする習慣を続けると、良いことをキャッチする感覚が研ぎ澄まされますよ🌛秋の空気は澄んでいるからでしょうか、今夜はきれいな月が出ています。夕方、家族からの帰るメール(今

  • 友人からのリクエスト

    「わたしは植物の葉っぱが好き。」遠くに住む友人から連絡があり、そのときにそう言っていたので、植物の絵をかくことにしました。わざわざ連絡をくれただけでもありがたいのに、絵の要望まで寄せてくれてとても嬉しく思いました。ちょうど部屋に ガジュマル

  • 色彩学と共感

    美術やデザインで伝えたいこと、共有したい時間について発見がありました。きょうは少し趣向を変えて、たい焼きをモチーフにして絵をかきました。たい焼きは、子どもの頃にはよく食べていたのですが、大人になってからは、買って食べる機会がめっきり減りまし

  • 何気ない日常に美は潜む

    きょうは ”きたあかり”という品種のじゃがいもをモチーフにして絵をかいていました。黄土色の皮の上に土が着いたとても素朴な色合いのじゃがいもです。実はこういったシンプルなものが、実際にかいてみると案外かきづらかったりします。そして、こういった

  • 人にはそれぞれにストーリーがある

    ここ数日、オイルパステルで絵の練習をしています。使っているのは サクラクレパスという、クレヨンよりも油分が多くて伸びの良い画材です。クレヨンやクレパスというと、一般的には子供向けの画材というイメージが強いようですが、実際に使ってみると実に重

  • 流れる水のように

    ”流水腐らず、戸枢螻せず(りゅうすいくさらず、こすうろうせず”という ことわざがあります。言葉どおりの意味としては、”流れる水は腐らない、常に開閉している戸は虫に食われることはない”ということですが、ことわざとしての意味は、”いつも活発に動

  • ”あたりまえ” の反対語は ”おかげさま”

    先日に公園で拾い集めた落ち葉とどんぐりをモチーフにして、クレパスで絵を描きました。毎年、木の葉は赤や黄色に染まって、美しい姿を見せてくれます。どんぐりや秋の果実なども、その実りを見せてくれますね。それらは、毎年のようにその姿を見せてくれるの

  • エネルギーに満ちた時間の再現法

    子どもの頃に夢中になってしていたことを、いま、あえてやってみると多くの発見があります。わたしたちは子どもの頃に、あらゆることを五感を十二分に使って体験しながら学習してきました。人は誰しもそのようにして育ってきたし、同時に環境に育てられてきた

  • 蛍光色の刺激と気づき

    きょうは普段とは違う素材で絵の練習をしてみました。久しぶりに手にしたアクリルガッシュ(艶のないマットな仕上がりになるアクリル絵の具)、初めて使う蛍光色のカッティングシート。普段ならば、きっとやらないことをあえてやってみると、思いがけない発見

  • 自然とのつながりに目を向ける

    きょうの夕方に公園を散歩していたら、きれいな色の落ち葉やどんぐりを見つけました。絵を描くためのモチーフにちょうど良いと思い、少しだけ拾いました。初夏には新緑の美しさを見せてくれた木の葉は、秋が深まると赤や黄色に色を変えて、その時期ならではの

  • まずは自分を満たすことから

    この度、トークセッションを行うことにしました。この広い世間には、ありとあらゆるサービスがありますが、どんなサービスにも共通して言える大切なことがありますね。その大切なことのひとつとしてわたしが一番に思っているのは、”まずは提供者自身が満たさ

  • 結局は心の持ち方ひとつです

    10月も下旬に入り、すっかり肌寒くなりましたね。先週末まで続いていた夏日が、まるで遠い出来事のように思えてなりません。秋晴れの空の下で楽しいひとときを過ごす日もあれば、夕暮れ時に何だかふと寂しい気持ちを覚える日もあるのではないでしょうか。わ

  • なにか良いことのために

    新しいことにトライしてみたくなり、動画を配信しながら絵をかくチャレンジをしました。画用紙と色紙、クレパスを使用して30分間で絵をかくという内容です。・・・やっぱり、生配信は緊張しますね。しかも予期していなかったことも起こるため、ハラハラドキ

  • チャレンジしていこう!

    成長したい、真実に近づきたい・・・これは人として、ごく自然な思いではないでしょうか。絵を再開してから少しづつかき続けているうちに、そんな想いが戻ってきました。まるで少年漫画の主人公のような純粋に ”強くなりたい”、”どんな困難があっても前に

  • 遊び心の効用

    昨夜から油彩をかきはじめたのですが、やっぱり油絵具は乾燥に時間がかかる絵の具ですね。一般的には薄塗よりも厚塗りのほうが時間がかかります。また、色によっても乾燥に必要な時間が異なります。さらには気温が高い季節よりも低い季節のほうが乾燥が遅くな

  • 18年ぶりの油彩

    油彩を再開しようと思い、最低限の道具を買いそろえてから1週間が経ちました。本日、ようやく18年ぶりに絵筆をとりました。黙々と作業する姿を配信しても、視てくださる方々にとってはつまらないかと思いました。間を持たせようとして話をしながら手を進め

  • 初めてのYouTube Live配信

    ついに本日からYouTube Live配信を始めました。事前に練習しておりましたが、本チャンではとても緊張しました。予期していなかったアクシデントもいくつかありましたが、おかげさまで何とか通すことができました。読者の方で生配信に参加してくだ

  • 【告知】YouTube配信始めます

    10月10日(日曜日)からYouTube配信を始めます!!◎毎日7:30~8:00 簡単な朝ヨガ◎毎週 火曜日・木曜日20:00~20:30 美術の時間当ブログの右上にある ”ラジオチャンネル”のタブからどうぞ。お時間が合わない方も録画再生

  • 画材とのつきあい方

    先日、油彩を再開するために画材を買い足した際に数本の油絵具とともに木のパレットを購入しました。いまどき木のパレットを使っているなんて少数派なのかもしれません。随分と昔から、利便性の高い紙製の使い捨てパレットが主流になっているようですから。学

  • 満たされた心から来るもの

    わたしは9月の半ばから1日1点の習作や小品をSNSでアップしています。日々の制作に充てられる時間は、一日あたり30分~1時間余り。もともと絵をかくのには時間がかかるほうなので、チョッとハードルの高いチャレンジです。それでも、日常生活の中での

  • 油彩への想い

    "やっぱり油彩を再開したい"再び絵がかけるようになってから数か月。長いブランクを取り戻すべくせっせと制作を続けていたのですが、日に日に募っていく気持ちが抑えきれなくなりました。手元に残っていた油彩用の画材はわずか数本の絵

  • いま、この瞬間に生きること

    久しぶりにクレヨンで絵を描いてみたくなり、近くの量販店の学用品売り場で買って描き始めました。結局、クレヨンではなくオイルパステル(サクラクレパス)を選んだのですが、クレヨンもオイルパステルも本当に久しぶりだったので、外箱を開けたあとに手にし

  • 【告知】この秋から始まります!

    この秋、10月から2つの新たな企画を始めます。1つ目はラジオチャンネル(YouTube)にて朝ヨガの配信を行います。10月上旬配信開始です。途中入場、途中退場自由です。2つ目はメルマガ形式での美術講座(無料)を開催します。こちらは10月中旬

  • 物事を続けるためのコツ

    何か物事を始めるのも気力が要るものですが、それを継続していくのも大変ですね。わたしも始めたことを継続していくことが苦手なタチです。”三日坊主”という言葉は、まさにわたしのためにある言葉なのではないかと思ってきたほどです。新しいことを始めるこ

  • 夕方のデッサン

    ―― 今日は日差しが心地よいから、午後からデッサンしよっかそうしてユリの花のデッサンを始めました。開きかけていたつぼみが、描いている途中で開花しました。「さあ、これから陰影をつけて整えていこう。」という段階で日が暮れてしまいました。まだ昼間

  • やっぱり硬くて重い質感が好き

    先月の末頃からアクリル画をかき始めました。自作の木製パネルに地塗りをしたものにえがいていたのですが、なぜか思うように筆が進まない日々が続いていました。『やっぱり油彩じゃないとダメなのかな?』という考えも何度かよぎったのですが、試行錯誤しなが

  • 小さな木版画

    先月に木製パネルを作っていたときに、ふと子どもの頃に木版画が好きだったことを思い出したので、残っていた木材を利用して小さな木版画を制作してみました。よく考えてみたら、木版画を制作したのは20年ほど前に年賀状の挿絵にするために制作して以来だっ

  • 重陽の節句

    きょうは9月9日ですね。陽数の極である9が重なることから “重陽の節句”と呼ばれています。旧暦では菊が咲く季節なので ”菊の節句”とも呼ばれるそうです。毎年この日が近づく頃になると、義父母のことを思い出します。東北の厳しい自然のなかで暮らし

  • アクリル画の制作

    長雨の後にいったんぶり返した残暑も落ち着き、朝晩も涼しくなりましたね。作品作りをするうえでも快適な季節がやってきました。先月中頃に作り溜めていたパネルに下地を施して、絵をかき始めていました。構想や下絵をもとに手を動かしているうちに、もっと面

  • わずか数枚の版画制作がもたらしたもの

    先日、絵をかくために使うパネルを手作りするにあたって、必要となる工具を買い足しました。その際に、売り場に並んでいた彫刻刀セットを購入しました。それは工芸や木版画用の本格的なものではありませんでしたが、思いのほか扱いやすくて細かい作業にも役立

  • 絵画用パネルづくり

    ここ数日の間、いくつかの小さな作品を制作するために絵画用パネルを手作りしていました。絵をかく土台となるキャンバスやパネル、ボードなどを ”支持体”と呼びます。支持体といえば、画材店などで販売している木枠に張られた状態のキャンバスが一般的です

  • 鉛筆~手の延長線上の道具~

    わたしがデッサンやスケッチをするときに主に使うのは鉛筆です。常に30本位は削った状態で手元に置いて作業をします。鉛筆は芯の硬さなどの基準としては、20種類近い規格があります。ひと昔前までは9H~6Bまでの17種類があったそうですが、近年では

  • 掛け算 足し算

    わたしはサラリーマン時代にルートセールスの仕事をしていました。当時勤めていた会社に、その業界では名物人間と呼ばれるほどの話し上手な先輩がいました。ドラえもんに登場するジャイアンに似た、勝気なリーダータイプの人でした。セールスマンという職業の

  • 創造性と生産性

    いま、美術作品を制作するために、構想を練る日々を送っています。近年は、制作に入るシーズンに合わせて、環境を整え、自分自身を整え、日々の練習を更に強化していくサイクルを繰り返しています。美術の制作活動をするうえで、基本となる練習といえば、やっ

  • Source of Creation

    『ヨガの指導経験はほとんどないけれど、少しでもニーズがあるならば、イベントを開催してみよう!』という思いから、週末にオンラインのヨガイベントを開催しました。きっかけは、知人との何気ない雑談の中で、要望をいただいたことでした。『果たして、参加

  • 修練の成果

    先日、出先での何気ない雑談がきっかけとなり、オンラインでヨガイベントを開催することになりました。それは、クローズドの会の中での開催なのですが、後日、当ブログのラジオチャンネルのコーナーでも同じ内容の動画を配信する予定です。イベントを引き受け

  • 久々の画材選び

    いま、小さな作品をいくつか作る計画を立てています。それに伴い、支持体にするキャンバスを貼る際に使うキャンバスタックスが必要になり、久々に画材店に行きました。(支持体=絵画の塗膜を支える面を構成する物質。キャンバス、パネル、ボード、紙等がある

  • 梅の土用干し

    今年も梅の土用干しをしました。梅干しづくりを始めてから、もう10年ほどになります。毎年、6月を迎える頃になると、下ごしらえした青梅を塩で漬けることから始めるのですが、その際にはとても良い香りが辺りに漂うので、毎回幸せな気持ちになるものです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mananoyaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mananoyaさん
ブログタイトル
Studio Mananoya
フォロー
Studio Mananoya

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用