chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
本間会津子
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/27

arrow_drop_down
  • 相続した賃貸アパートの減価償却費はどうやって計算するの?

    賃貸アパートやマンション、貸家など他人に貸している建物を相続して引き続き貸していれば、相続した人は不動産所得として所得税の確定申告をする必要があります。 他人に貸している建物の取得価額(建築価額や購入金額のこと)は法律で決められた年数にわたって分割し減価償却費として経費に計上しますが、相続により引き継いだ場合の減価償却のルールを解説します。 そもそも減価償却費はどうやって計算するの? 他人に貸すための建物を建築または購入した場合、その取得価額をその年にいっぺんに経費にすることはできず、法律で決められた使用可能期間である「耐用年数」にわたって分割して経費に計上します。 これを「減価償却」といいま

  • 不動産所得の事業的規模「5棟10室基準」を満たすとどんなメリットがあるの?

    不動産の貸し付けを行っている場合、税金計算においてよく事業的規模「5棟10室基準」ということばが出てきます。 不動産の貸し付けが事業的規模でないと適用できない税金の特例5つを説明します。 不動産所得の事業的規模「5棟10室基準」とは? 個人で不動産の貸し付けにより生じた所得がある場合、「不動産所得」として確定申告を行います。 その貸し付けている不動産の件数が「事業的規模」であれば、計上できる経費が多くなり税金が減ります。 では、どのくらいの件数の不動産を貸し付けていれば事業的規模になるかというと、 1戸建ての貸し付けであれば5棟以上アパートやマンションであれば10室以上 という「5棟10室基準

  • 「月刊税理」への執筆。初めて雑誌に寄稿しました!

    とある縁があって税務雑誌に寄稿することができました。 「月刊税理」へ初の寄稿 「月刊税理」という税務雑誌に初めて寄稿しました。 記事の内容は、「相続税申告・調査をめぐるエビデンスの整え方」という特集のうち、「税務署からのお尋ね文書への対応とエビデンスの整え方」という記事です。 執筆依頼を受ける直前に、たまたまブログに似た内容の記事を書いていました。 あわせて読みたい税務署から「相続についてのお尋ね(相続税の申告要否検討表)」が届いたら? あわせて読みたい相続税の申告要否検討表の書き方を様式にあわせて詳しく解説します   残念ながら直接ご依頼いただいたのではなく知り合いの税理士さんから

  • 個人事業主が節税したければ青色申告一択!青色申告のメリットをまとめました

    個人事業主(フリーランス)が節税したいのであれば、まずは「青色申告」をしましょう。 青色申告のメリットや青色申告するための申請書についてまとめました。 青色申告するとおトクがいっぱい!青色申告の主なメリット6つ 青色申告 ...

  • 確定申告を初めてされる人へ「確定申告とは何か?」をざっくり解説

    個人事業主(フリーランス)になると避けて通れないのが「確定申告」。 会社員のころは会社が年末調整で税金の計算をしてくれましたが、個人事業主になると自分で確定申告をして税金を計算しなければなりません。 「そもそも何のために ...

  • 個人事業主が開業1年目に赤字でも確定申告することをおススメする理由【純損失の繰越控除】

    開業して間もない個人事業主さんと話をすると、 「開業1年目は赤字だったから確定申告しなかった。」 「黒字になったら確定申告をする。」 というお声を聞きます。 なぜなら、その赤字を確定申告すれば翌年以降の黒字と相殺して税金 ...

  • 相続税対策にはどんな方法があるかをまとめました!

    「相続税がかかりそうだけど、何か対策はできるの?」 そんな人のために相続税対策にはどのようなものがあるかをまとめました。 まずは財産リストをつくってみよう 「相続税がかかるかも?」となんとなく思ったけど何をしたらいいかわ ...

  • 生命保険は相続対策との相性バツグン!遺産の分け方や相続税の節税に役立つ

    保険にはいろんな種類がありますが、その中でも保険期間が一生涯続き、被保険者が何歳で亡くなっても保険金がおりる終身保険は相続対策として効果バツグンです。 相続において生命保険は 渡したい人に確実にお金を渡すことができるため ...

  • 亡くなった人の口座からはお金が引き出せなくなる?口座凍結について解説

    「親が亡くなるとすぐに口座が凍結されてお金が引き出せなくなるの?」 これ、とてもよく聞かれます。 どうすると口座が凍結されるかについて解説します。 亡くなった人の口座はすぐには凍結されない 人が亡くなると葬儀費用などすぐ ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、本間会津子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
本間会津子さん
ブログタイトル
本間会津子税理士事務所
フォロー
本間会津子税理士事務所

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用