chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゼロから始める基礎スキー 〜レジャースキーヤーからクラウン取得を目指してみよう〜 https://heppokoskier.blog.fc2.com/

ファミリースキーヤーだったAKが日々トレーニングを行い、クラウン取得を目指す様子や当てにならないスキー技術解説を行います。

ゼロから始める基礎スキー AK
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/27

arrow_drop_down
  • 習うなら誰から?どこのスクール?

    こんにちは、最近はハイキングによく行くAKです。ハイキングってダイエットにも最適ですよね、多分。さてプライズを目指すスキーヤーの皆さん、誰かにスキーを習うなら誰から?orどこのスクール?1級取ってプライズを目指すようになってくると、行きつけのスキー場にあるスクールで一般向け常設レッスンを受講しても、なんとなく物足りなくなってきたりしないでしょうか?と言うのもプライズレベルになると個々の課題が難易度が高...

  • インラインスケートで観覧車を見に行こう

    残暑見舞い申し上げます。こんにちはAKです。皆さんオフトレは捗ってますでしょうか?なんの制約もなく南半球でトレーニングできれば苦労は無いのですが、このご時世なので近所の荒川でインラインスケートをする事にしました。 <のんびりインライン>今回は今までにないロングライドを狙い、赤羽から出発し葛西臨海公園を目指します。まずは北赤羽駅付近の荒川河川敷で、YouTuberやましーと合流(この時点でやましーは5km滑走済)...

  • テクニカルプライズ受験記 その4 2019年2月 石打丸山スキー場

    こんにちは、久しぶりの晴れた空を見たAKです。 今朝はかなり久しぶりに通勤電車に乗ったんですが、夏休み期間中なのか都心に向かう電車でも空席があるくらい空いてて驚きました。 今回の受験記は前回の野沢温泉から翌日すぐの話です。前回の受験ではトータルあと1点と言う、なんならもう合格で良いかな?ってところまで来てましたので、こりゃもらったかな的に気持ちが僅かにあったりなかったり。ただし石打丸山にはスノーボ...

  • 雨降る丸沼高原スキー場でサマースキー

    こんにちは、お盆休みが毎日雨でうんざりしてるAKです。 そんな雨が降る中でもサマースキーに行って参りました。 前日にちチェックした天気予報でも、関東全域で雨予報でしたので雨に濡れての滑走になるのはなんなりと覚悟はしてました。丸沼に到着したのは10時過ぎ前、降り続く雨でクルマから出るのも億劫だわ。でもわざわざ丸沼まで来てるのでなんとか準備を始めます。<フロントガラスに映る丸沼のコート> なんとか準備を...

  • 富士登山 5合目から登るか?馬返しから登るか?

    また梅雨に入りましたかね?こんにちはAKです。 お盆休みは日本一と富士山に行って参りました。と言うのもスキークラブ仲間でもあり有名ブロガーのエイリアンさんが、富士山登りたいけどコロナで行けないな〜って記事があったので、富士山1合目から登ると、手軽に日帰り登山が出来ますよ〜とオススメしたところ、ほんじゃ行こうかとなり今回のハイキングとなりました。 さてさて富士山に登るとなると、普通は吉田口の5合目まで...

  • テクニカルプライズ受験記 その3 2019年2月 野沢温泉スキー場

    こんにちは、今日からオリンピックを目指すぞ!と一瞬やる気を出したAKです。東京オリンピックでは数々のドラマを見れて感動の嵐でしたね。 今回は受験記は3回目の挑戦を振り返って行きましょう。受験2年目のシーズンですが、課題は山積みでした。前年の2回では整地種目で合格点が出ておらず全く手応えが無かった事、更に得意種目のコブでも確実には合格点が出せていない、むしろ加点出さないとカバーできないよ? 1回目の受験...

  • 小江戸川越でうなぎを食す

    暑い日が続きますが、皆さんいかがしてますか? こんにちはAKです。暑さはピークを迎えてきましたよね。炎天下のグランドは立ってるだけでクラクラします。この暑さに耐える為に、ウチのカミさんと小江戸川越(埼玉県川越市)にある老舗鰻屋「いちのや」さんで、うなぎのひつまぶしを食べてきました。お店が大きすぎ写真に入りきらない。300席以上ある老舗鰻屋さん。ふっくらうなぎをそのまま食べて良し、お茶漬けにしても良し。2...

  • スキーに近いオフトレ比較

    雪上から離れた場所や季節での、スキーオフトレとしてはサマースキーやグラススキーなどありますが、それらを比較し特徴について考えてみます。雪質などを無視して、スキーでの操作性を単純にベストな5とした上で、それぞれの特性を見ていきましょう。あなたに合ったオフトレ見つかるかもよ。 各評価は5段階で、1が悪い、5が良い。 ■スキー 滑走性:5 ズラし:5 グリップ:5 前後安定:5 特徴:皆さんご存知の通り。雪...

  • テクニカルプライズ受験記 その2 2018年3月 八千穂高原スキー場

    こんにちは、朝夕でしっかりジョギングしてきたAKです。 2回目のチャレンジとなった、2018年3月の八千穂高原スキー場でテクニカル プライズ検定を振り返ります。結果は全種目74とガッカリな結果です。 3月中旬でしたが既にコースはグサグサで、へっぽこスキーヤーにはちょっと厳しい条件。自信のない整地種目は仕方ないのですが、自信のあったコブ種目でのレーン選択に悩む。3レーンあった中で1番難しいレーンは、コース終盤で...

  • 秋葉原で中古パソコン探索

    こんにちは、暑さにようやく慣れてきたAKです。7月31日(土)は中古のMac(パソコンの方ね)を探しに秋葉原に行ってまいりました。学生の頃はバイトで、マッキントッシュ販売代理店に勤めてたりしてたので、よく秋葉原に通ってましたが、最近は店舗に行くよりネットで探した方が効率良くなって、滅多な事では行くことがなくなってるんですよね。自宅の私物PCも5年以上買い換えたり、パーツ交換することなくずるずると使ってたので...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゼロから始める基礎スキー AKさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゼロから始める基礎スキー AKさん
ブログタイトル
ゼロから始める基礎スキー 〜レジャースキーヤーからクラウン取得を目指してみよう〜
フォロー
ゼロから始める基礎スキー 〜レジャースキーヤーからクラウン取得を目指してみよう〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用